名古屋市東山動植物園温室以外の花&実24/08/14

8月1日に引き続いての訪問です。

 

動物園正門から入園。

ゾウ舎脇小池では、ガガブタが数輪、咲き残っていました。

上池南では、シャシャンボの実が目立ってきました。

上池では、チョウトンボは見当たりませんでしたが、アギナシ?・ポンテデリア・ヒロハシャゼンオモダカ・スイレンは、咲き残っていました。

 

何時ものように彩景橋経由で、植物園に入ると、

アメリカ産植物見本園(以下、「米国産園」と略記)では、西の、ムクゲが咲き残っており、本園では、アメリカノウゼンカズラ数花序と、白花モミジアオイ1輪、ムクゲ3種(‘ペパーミント’・‘ラズベリー’、など)、が咲き残っていました。

 

フォークダンス広場(以下、「FD広場」と略記)脇では、グレビレア2種(‘ココナッツアイス’・‘ブロンズランバー’)、メラレウカ3種(ティミフォーリア・‘コットンキャンディー’・‘ホワイトレース’)、カリステモン‘ピンクシャンパン’、キョウチクトウ、が咲き残り、バンクシア2種(スピヌロサ・インテグリフォリア)が蕾を付けていました。

 

しゃくなげの森では、南西端で、レプトスペルムム‘ホワイトコサージュ’が開花し、北東端で、タイタンビカスが咲き残っており、小池北脇で、ヤブミョウガが実を付けていました。

 

花園橋北東でマテバシイの実が目立ち出し、

ツツジヶ丘南麓では、カンレンボクが花期を終え、サワフタギ・トウネズミモチ、が、実を付けていました。

中国産植物園林(以下、「中国産園」と略記)では、トウフジウツギが咲き残り、中国大花マユミの実が目立ち出し、シナトチノキ・トチュウ・シナアブラギリ・リキュウバイ・ハンカチノキ、が実を付けていましたが、期待していた、ボタンクサギは、草体らしきものはあったものの、蕾すら付けていませんでした。

 

花園橋北東脇のサンゴシトウは、3花序ほどが咲き残っていました。

宿根草園では、期待していた、クルクマ=ペディオラタ全4株が咲き出し見頃で、ナンバンギセルも多数の蕾に混じって4株程が、咲き出していました。ルドベキア2種(‘リトルヘンリー’・‘リトルゴールドスター’)・ヤナギハナガサ・宿根バーベナ・オイランソウが元気で、トウテイラン・ハニーサックルが終盤となり、パンパグラスが穂を付けていました。

11時半、今回も、宿根草園のベンチでクールダウンの休憩をとり、併せて、昼食も、食しました。

 

スイレン池では、温帯スイレン・熱帯スイレンが元気で、パラグアイオニバスが蕾を付けていました。

伊藤圭介の庭では、新規にメドハギが咲き出し、イヌビワが実を付け、赤花ゲンノショウコが数輪、ハマゴウが2花序、咲き残っていましたが、期待していたフヨウは、花を付けていませんでした。

 

植物会館南では、グレビレア‘プーリンダロイヤルマントル’が元気で、

植物会館南脇花壇では、ゴマ数株、グレビレア‘ロビンゴードン’、が元気で見頃を継続し、初花の、クフェア=ラベラ‘タイニーマイス’が数株、開花していました。

 

植物会館では、大きな葉っぱ&実の展示が行われており、その一角のベンチに腰を掛けて、10分間のクールダウンの後、温室に向かいました。

温室西入り口に並べられた水鉢では、ガガブタとヘラオモダカが咲き出しており、ヘラオモダカについては、接写も行いました。

 

温室散策は12時半頃から、約1時間、行いましたが、温室入室と同時に、熱気を感じ、散策中は暑くてたまらず、退室後直ちに、植物会館に引き返し、冷房の効いた部屋で、10分間のクールダウンを行いました、

 

温室東入り口脇では、鉢植えのパラゴムノキが、実を付けていました。

武家屋敷門東脇のフジカンゾウは、日照り続きの為か、花芽のままでした。

也有園東脇では、オケラが蕾を付けており、

奥池北アジサイ園のタマアジサイ‘緑色玉紫陽花’が咲き残り、

奥池北脇では、ヒノキバヤドリギが、極小の実を付けていました。

 

湿地園では、期待していたサワギキョウが数株開花し、サギソウ20株程、ミズギク1輪、が咲き残っていました。ムラサキミミカキグサは、咲き残っているようにも見えましたが、暑さに参ってしまい、しゃがみ込んで撮影する気には、なれませんでした。

合掌造りの家東脇では、ケンポナシが実を付けていました。

 

ホタル沼東では、ヤブミョウガの実が見頃となっていて、

みかん畑では、タラノキが蕾を、フユザンショウが実を、各々付けており、では、クサギが咲き残っていました。

日本庭園南道路南傍では、ムサシアブミの若い実が目立っていました。

 

早春の小径北傍では、ノシラン1株が咲き始めていましたが、例年撮影している、触手可能な位置の株は花を付けておらず、接写が叶いませんでした。

源氏の庭では、南端の、ヒオウギ1輪と、シモバシラ1花序が、咲き残っていました。オミナエシは満開を継続していましたが、先客の撮影を邪魔したくなく、撮影をパスしました。

 

野はらビオトープ脇では、南西端のミョウガ1輪が蕾を付けており、東端のクマノミズキの実が残留していましたが、後者の撮影に失敗してしまいました(ブレ写真)。

ビオトープでは、フユイチゴが多数開花していましたが、日照り続きの影響か、花に勢いが感じられず、接写をパスしました。

梅の谷南端では、ケイトウが元気でした。

 

星が丘門南では、ハマボウは、花期を終えた感じで、花が見当たりませんでしたが、

星が丘門南脇では、タイタンビカスが咲き残り、初花?のアラビアジャスミンが咲き始めていました。

アギナシ?(動物園上池)P

 

ヒロハシャゼンオモダカ(動物園上池)P

 

アラビアジャスミン(星が丘門南脇)P

 

アメリカノウゼンカズラ(米国産園)P

 

イヌビワの実(伊藤圭介の庭)P

 

オイランソウ(宿根草園)P

 

オオダイコンソウ(宿根草園)P

 

オケラの蕾(也有園東脇)P

 

温帯スイレン(スイレン池)P

 

温帯スイレン(スイレン)P

 

温帯スイレン(スイレン池)P

 

スイレン(動物園上池)P

 

熱帯スイレン(スイレン池)P

 

熱帯スイレン(スイレン池)P

 

パラグアイオニバスの蕾(スイレン池)P

 

ガガブタ(動物園ゾウ舎脇小池)P

 

ガガブタ(温室西入り口脇水鉢)P

 

ガガブタ。左と同鉢(温室西入り口脇水鉢)P

 

カリステモン‘ピンクシャンパン’(FD広場脇)P

 

カンレンボクの花後(ツジヶ丘南麓)P

 

カンナ科ダンドク(伊藤圭介の庭)P

 

サンゴシトウ(花園橋北東脇)P

 

キョウチクトウ(FD広場南西脇)P

 

クサギの小花(みかん畑脇)P

 

クフェア=ラベラ‘タイニーマイス’(植物会館南脇)P

 

クマノミズキの実(野はらビオトープ東端)P

 

クルクマ・ペディオラタ(宿根草園)P

 

クルクマ・ペディオラタ。左と同花序(宿根草園)P

 

クルクマ・ペディオラタ。上と別株(宿根草園)P

 

クルクマ・ペディオラ。左と同花序(宿根草園)P

 

グレビレア‘ココナッツアイス’(FD広場脇)P

 

グレビレア‘プーリンダロイヤルマントル’(植物会館南)P

 

グレビレア‘ブロンズランバー’(FD広場脇)P

 

グレビレア‘ロビンゴードン’(植物会館南脇)P

 

ケイトウ梅の谷南端)P

 

赤花のゲンノショウコ伊藤圭介の庭

 

ケンポナシ合掌造りの家)P

 

サワフタギ若い実ツツジヶ丘南麓)P

 

ゴマ植物会館南脇)P

 

ゴマ(植物会館脇)P

 

サギソウ湿地園)P

 

サギソウ(湿地園)P

 

サワギキョウ(湿地園)P

 

サワギキョウ(湿地園)P

 

シキミの実(早春の小径南傍)P

 

シナアブラギリ中国産園)P

 

シナトチノキ(中国産園)P

 

シモバシラ源氏の庭南端)P

 

シャシャンボ(動物園上池)P

 

セイヨウノコギリソ(宿根草園)P

 

宿根バーベナ宿根草園)P

 

ヤナギハナガサ(宿根草園)P

 

タイタンビカス(しゃくなげの森北端)P

 

タイタンビカス(星が丘門南脇)P

 

白花のモミジアオイ(米国産園)P

 

ムクゲ(米国産園西)P

 

ムクゲペパーミント’(米国産園)P

 

ムクゲラズリー’(米国産園)P

 

タマアジサイ緑色玉紫陽花’(アジサイ園)P

 

タラノキみか)P

 

中国大花マユミ若い実中国産園)P

 

トウテイラン宿根草園)P

 

トウネズミモチの若い実ツツジヶ丘南麓)P

 

トウフジウツギ(中国産園)P

 

トチュウ(中国産園)P

 

ハニーサックル(宿根草園)P

 

ナンバンギセル芽生え(宿根草園)P

 

ナンバンギセル(宿根草園)P

 

ナンバンギセル(宿根草園)P

 

ナンバンギセル同左宿根草園)P

 

ノシラン(早春の小径北傍)P

 

ノシラン左と同株(早春の小径北傍)P

 

ハマゴウ伊藤圭介の庭)P

 

ハマゴウ左と同花序(伊藤圭介の庭

 

パラゴムノキ温室東入り口脇鉢植え)P

 

ハンカチノキ(中国産園)P

 

バンクシア・インテグリフォリア(FD広場脇)P

 

バンクシア・スピヌロサ(FD広場脇)P

 

パンパグラス(宿根草園)P

 

ヒオウギ源氏の庭)P

 

ヒノキバヤドリギ(奥池北脇)P

 

フジカンゾウ花芽(武家屋敷門東脇)P

 

フユイチゴ(ビオトープ)P

 

フユザンショウ若い実(みかん畑)P

 

ヘラオモダカ(温室西入り口脇水鉢)P

 

ヘラオモダカ同左(温室西入り口脇水鉢

 

ポンテデリア動物園上池)P

 

マテバシイの実(花園橋北東)P

 

ミズギク宿根草園)P

 

ミョウガ野はらビオトー南西)P

 

ルドベキアリトルゴールドスター’(宿根草園)P

 

ルドベキアリトルヘンリー’(宿根草園)P

 

メドハギ(伊藤圭介の庭)P

 

メドハギ同左(伊藤圭介の庭

 

ムサシアブミの若い実日本庭園南道路南傍)P

 

メラレウカコットンキャンディー(FD広場脇)P

 

メラレウカホワイトレース’(FD広場脇)P

 

メラレウカティミフォーリア(FD広場脇)P

 

ヤブミョウガの実しゃくなげの森小池北脇)P

 

ヤブミョウガの実ホタル沼)P

 

リキュウバイ(中国産園)P

 

レプトスペルムムホワイトコサージュ’ゃくなげの森南西端