東山動植物園温室以外の花&実23/12/14

12月1日に引き続いての訪問です。

この日は、早春を思わせる陽気で、動き回ると、暑く感じる日でした。

 

動物園では、

ゾウ舎脇のセンダンの実が熟れ、ゾアシス東棟脇のネグンドカエデの実が残留し、インコ舎前のトウネズミモチの実が見頃を継続していました。上池南では、シャシャンボ・アズキナシ・ナツハゼの実が残留し、上池北東脇のマメナシの実も残留していました。

 

植物園に入り、

アメリカ産植物見本園(以下、「米国産園」と略記)西のサワフタギ返り咲き1株3花序が見頃となり、

米国産園では、プラタナス=オリエンタリス‘ディギタタ’の実が見頃で、クチナシ・アロニア・ノイバラ・クラタエグス=クロスガリ、の実が残留していました。

 

フォークダンス広場(以下、「FD広場」と略記)脇では、新規にグレビレア3種(‘ファーヤーワークス’・‘ヒルズジュビリー’・‘ジョンエバンス’)が開花または蕾を付けており、グレビレア‘ココナッツアイス’、バンクシア2種(スピヌロサ・インテグリフォリア)、メラレウカ‘コットンキャンディー’、カリステモンの一種、が咲き残り、タイワンモクゲンジ・サルトリイバラの実が、見頃を継続していました。

 

しゃくなげの森では、スノードロップ=エルウェシーが見頃となり、ハルザキクリスマスローズ1鉢が終盤となり、オオカナメモチの実が、綺麗に色付いていました。カラコギカエデの実が目立ち、アズキナシの実、ユリノキの花後、も元気でした。

 

花園橋経由で、植物園本園に向かおうとすると、星が丘門閉鎖の立て札がありました。

立て札によると、整備の為、23年12月5日〜24年1月26日の間、土日祝日を除き、閉鎖との事。従って、本日は閉鎖...。「聞いていないよーーん」!!

 

花園橋北東脇では、タイワンフウ・アメリカスズカケノキの実が残留し、オオイタビの実も見つかりました。

オオイタビの実ですが、12月1日の花マップに記載がありながら、見つけることが出来なかったもので、詳細な在り処を、以前、ホルトノキの場所など、ご教示頂いた、AさんからEメールを頂き、やっと探せました。この場を借りて、お礼申し上げます。

 

ツツジヶ丘南麓のカンレンボクの実は、終盤でした。

 

中国産植物園林(以下、「中国産園」と略記)では、当てにしていた、カミヤツデは蕾のままでした。この分だと、今年も開花する前に枯れてしまいそうです。オイワケヒイラギナンテン・シナマンサクが新規に蕾を付け、グランサムツバキが咲き残り、トチュウ・ヒイラギモチ・ハンカチノキ・マンリョウ・カイノキ・オオカナメモチの実が見頃を継続し、トチュウ・中国ガマズミ・ボダイジュの実が終盤でした。

 

宿根草園では、ライオンノミミが新規に開花し、ミントマリーゴールド・パーナップルセージ・サルビア=レウカンサが咲き残り、パンパグラス綿毛・コムラサキの実、が残留し、ツルウメモドキの実が弾けていました。

 

花園橋北西脇のシロダモの実については、残念ながら、見忘れてしまいした。

 

伊藤圭介の庭では、カンナ科ダンドクが咲き残り、ヤブコウジの実、オケラの綿毛、も、残留していました。

 

植物会館南では、マンドラゴラ2株数輪が半開状態になっており、

南脇花壇の、クレビレア‘ロビンゴードン’の花、ワタの弾けた実、ビバーナム=ヌドゥムの実、が残留していました。

 

時刻は、11時半。

温室に入室し、約1時間半、温室内を散策し、13時、何時もの場所(伊藤圭介の庭東脇のベンチ)で、コンビニおにぎりの昼食を済ませました。

 

宿根草園北脇のコバノガマズミの実を撮影後、

万葉の散歩道尾根筋を登って行き、ミヤマガマズミの実、シャシャンボの実、そして、綺麗に色付いたカナメモチの実を撮影後、星が丘門が閉鎖されているので、そのまま、お花畑方面に進みました。

お陰で、ガマズミの実、ガマズミの返り咲き、サイカチの実、などに遭遇できました。

 

お花畑休憩所付近では、西のセンダンの実が熟し、南脇のコバノランタナの花、西脇のタラヨウの実、が元気で、北東脇で、ハマヒサカキの雄花を見つけることが出来ました。

 

桜の回廊では、期待していた、生垣に絡んだキカラスウリの実が、数個中2個、色付いており、桜の下生えの、アリアケスミレも元気でした。ニホンズイセンは、まだ蕾でした。

 

お花畑北道路脇では、南脇のサルトリイバラの実、北脇のサルナシの実、が、熟れていました。

 

ビオトープでは、南西脇のムラサキシキブの実、西脇のスズカアザミの綿毛、が元気で、湿地のフユイチゴの実が赤く輝いていました。

 

野はらビオトープでは、北端のススカアザミ綿毛が見頃を継続し、マメナシの実も元気でした。

 

早春の小径北傍では、サンシュユの実が元気で、ノシランの若い実も元気でした。

 

日本庭園南道路南傍では、キミノセンリョウ・ムサシアブミ・センリョウ・ハナミョウガ、の実が、見頃を継続していました。

 

日本庭園池周辺では、南東脇のムラサキシキブの実が元気で、北脇のカマツカの実が残留し、西脇のサンシュユの実も、残留していました。

 

みかん畑では、コクサギの実、フユザンショウの実、共に、終盤でした。

 

スイランの綿毛の様子を見ようと、湿地園に立ち寄ってみると、すべて、綺麗に刈り取られていました。

 

合掌造りの家周辺では、南脇のテイカカズラの莢が弾け、綿毛が顔を出し、東のチャンチンモドキの実が残留していました。北の椿園には立ち寄りませんでした。

 

奥池北脇では、ウラジロノキの実が枯れ掛けており、ヒノキバヤドリギ・モチノキの実が、元気でした。

アジサイ園東脇のテイカカズラの莢も弾けており、カラマツ林のシマカンギクが咲き残っていました。

 

也有園周辺では、

東脇は、工事中で立ち入りが出来ず、南西脇のキチジョウソウが咲き残っていました。

 

武家屋敷門南東のヤツデが咲き残っていました。

 

この後、花園橋経由で米国産園を経由し、正門に戻りましたが、何か、とても疲れた気分でした。星が丘門閉鎖、断固反対!!

アズキナシの実(動物園上池南)P

 

アズキナシの実(しゃくなげの森)P

 

マメナシの実(動物園上池北東脇)P

 

マメナシの実(野はらビオトープ)P

 

カマツカの実(日本庭園池北脇)P

 

ウラジロノキの枯れた実(奥池北脇)P

 

アロニアの実(米国産園)P

 

クラタエグス・クルスガリの実(米国産園)P

 

オオカナメモチの実(しゃくなげの森)P

 

オオカナメモチの実(中国産園)P

 

カナメモチの実(万葉の散歩道尾根筋)P

 

カナメモチの実。左と同株(万葉の散歩道尾根筋)P

 

ノイバラの実(米国産園)P

 

タチバナモドキの実(中国産園)P

 

アメリカスズカケノキの実(花園橋北東脇)P

 

プラタナス‘ディギタタ’の実(米国産園)P

 

タイワンフウの実(花園橋南西脇)P

 

タイワンフウの実(花園橋北東脇)P

 

オオイタビの実(花園橋北東脇)P

 

オイワケヒイラギナンテンの蕾(中国産園)P

 

オオイタビの実。同上(花園橋北東脇)P

 

オオイタビの実。同左上(花園橋北東脇)P

 

オケラの綿毛(伊藤圭介の庭)

 

コウヤボウキの綿毛(万葉の散歩道尾根筋)P

 

スズカアザミの綿毛(ビオトープ西脇)P

 

スズカアザミの綿毛(野はらビオトープ北端)P

 

センニンソウの綿毛(奥池北脇)P

 

カイノキの実(中国産園)P

 

ガマズミの実(万葉の散歩道尾根筋)P

 

コバノガマズミの実(宿根草園北脇)P

 

ミヤマガマズミの実(万葉の散歩道尾根筋)P

 

中国ガマズミの実(中国産園)P

 

ビバーナム・ヌドゥムの実(植物会館南脇)P

 

ガマズミの返り咲き(万葉の散歩道尾根筋)P

 

サワフタギの返り咲き(米国産園西)P

 

サワフタギの返り咲き。左と同株(米国産園西)P

 

サワフタギの返り咲き。同上(米国産園西)

 

モチツツジの返り咲き(万葉の散歩道尾根筋)P

 

カミヤツデの蕾(中国産園)P

 

カミヤツデの蕾。同左(中国産園)P

 

ヤツデ(武家屋敷門南東脇)P

 

ヤツデ。同左(武家屋敷門南東脇)P

 

カラコギカエデの実(しゃくなげの森)P

 

ネグンドカエデの実(動物園ゾアシス東棟脇)P

 

カリステモンの一種(FD広場南脇)P

 

カンナ科ダンドク(伊藤圭介の庭)P

 

カンレンボクの実(ツツジヶ丘南麓)P

 

キチジョウソウ(也有園南西脇)P

 

キカラスウリの実(桜の回廊)P

 

キカラスウリの実(桜の回廊)P

 

キミノセンリョウの実(日本庭園南道路南傍)P

 

センリョウの実(日本庭園南道路南傍)P

 

マンリョウの実(中国産園)P

 

ヤブコウジの実(伊藤圭介の庭)P

 

クチナシの実(米国産園)P

 

グレビレア‘ココナッツアイス’(FD広場北東端)P

 

グレビレア‘ジョンエバンス’の蕾(FD広場東端)P

 

グレビレア‘ヒルズジュビリー’(FD広場東端)P

 

グレビレア‘ファイヤーワークス’(FD広場東端)P

 

グレビレア‘ロビンゴードン’(植物会館南脇)P

 

コクサギの弾けた実(みかん畑)

 

コクサギの弾けた実。左と同株(みかん畑)

 

コバノランタナ(お花畑休憩所南脇)P

 

サルナシの熟れた実(お花畑北道路北傍)P

 

コムラサキの実(宿根草園)P

 

ムラサキシキブの実(FD広場北脇)P

 

ムラサキシキブの実(ビオトープ南西脇)P

 

ムラサキシキブの実(日本庭園池南東脇)P

 

サイカチの実(万葉の散歩道尾根筋)P

 

サイカチの実。左と同株(万葉の散歩道尾根筋)P

 

サルトリイバラの実(FD広場北脇)P

 

サルトリイバラの実(万葉の散歩道尾根筋)P

 

サルトリイバラの実(お花畑北道路南傍)P

 

サルビア・レウカンサ(宿根草園)P

 

サンシュユの実(早春の小径北傍)P

 

サンシュユの実(日本庭園池西脇)P

 

シナマンサクの蕾(中国産園)

 

シマカンギク(カラマツ林)P

 

シャシャンボの実(動物園上池南)P

 

シャシャンボの実(万葉の散歩道尾根筋)P

 

スノードロップ・エルウェシー(しゃくなげの森)P

 

スノードロップ・エルウェシー(しゃくなげの森)P

 

菫:アリアケスミレ(桜の回廊)P

 

菫:アリアケスミレ(桜の回廊)P

 

センダンの実(動物園ゾウ舎脇)P

 

センダンの実(お花畑休憩所西)P

 

ソヨゴの実(万葉の散歩道尾根筋)P

 

タラヨウの実(お花畑休憩所西脇)P

 

モチノキの実(奥池北脇)P

 

ヒイラギモチの実(中国産園)P

 

タイワンモクゲンジの実(FD広場南東)P

 

タイワンモクゲンジの実。同左(FD広場南東)P

 

チャンチンモドキの実(合掌造りの家東)P

 

タイワンモクゲンジの実。同上(FD広場南東)P

 

中国大花マユミの弾けた殻(中国産園)P

 

ツバキ‘グランサムツバキ’(中国産園)P

 

ツルウメモドキの弾けた実(宿根草園)P

 

トウネズミモチの実(動物園インコ舎前)P

 

テイカカズラの弾けた莢(合掌造りの家南脇)P

 

テイカカズラの弾けた莢(合掌造りの家南脇)P

 

テイカカズラの弾けた莢(アジサイ園東脇)P

 

テイカカズラの弾けた莢(アジサイ園東脇)P

 

トチュウの実(中国産園)P

 

テイカカズラの弾けた莢。同上(アジサイ園東脇)P

 

ナツハゼの実(動物園上池南)P

 

ニホンズイセンの蕾(桜の回廊)P

 

ノシランの若い実(早春の小径北傍)P

 

ハナミョウガの実(日本庭園南道路南傍)P

 

パイナップルセージ(宿根草園)P

 

ハマヒサカキの雄花(お花畑休憩所北東脇)P

 

ハルザキクリスマスローズ(しゃくなげの森)P

 

ハンカチノキの実(中国産園)P

 

バンクシア・インテグリフォリア(FD広場東端)P

 

バンクシア・スピヌロサ(FD広場北端)P

 

パンパグラスの穂(宿根草園)P

 

ヒノキバヤドリギの実(奥池北脇)P

 

ビナンカズラの実(中国産園)P

 

ムサシアブミの実(日本庭園南道路南傍)P

 

フユイチゴの実(ビオトープ)P

 

フユイチゴの実(ビオトープ)P

 

フユザンショウの弾けた実(みかん畑)P

 

ボダイジュの実(中国産園)P

 

マンドラゴラ(植物会館南)P

 

ミントマリーゴールド(宿根草園)P

 

マンドラゴラ。同上(植物会館南)P

 

マンドラゴラ。左と別株(植物会館南)P

 

メラレウカ‘コットンキャンディー’(FD広場南端)P

 

ユリノキの枯れた実(しゃくなげの森)P

 

ライオンノミミ(宿根草園)P

 

ワタの弾けた実(植物会館南脇)P