東山植物園温室以外の花&実23/07/15

7月2日に引き続いての訪問です。

 

 

動物園正門西脇では、タイサンボクが咲き残っていました。

動物園正門西では、サルスベリが咲き出していました。

東山スカイタワー脇、エスカレータで登っていた場所の、昨年ご教示いただいたホルトノキは、満開で落花し始めていましたが、丁度手が届く位置に垂れ下がった枝があり、接写が叶いました。

動物園上池では、ポンテデリア・スイレンが咲き残っており、アギナシらしき花が1株2輪開花していました。アギナシらしいと言ったのは、全体像を見てみると、葉っぱが裂けていないように見えたからです。何か別物かもね。

植物園に渡る、彩景橋の脇では、ニワウルシが実を付けていました。

 

 

アメリカ産植物見本園(以下、「米国産園」と略記)ですが、何故か、立ち入り禁止の柵があり、禁止の札のない入口から入園して、撮影してきました。アメリカリョウブ・タイタンビカスが咲き出し、アメリカノウゼンカズラ・ヘメロカリスが咲き残っていました。

 

フォークダンス広場(以下、「FD広場」と略記)では、新規にレモンマートルが咲き出し、グレビレア4種(‘ロビンゴードン’・‘ラナ・マリー’・‘ココナッツアイス’・‘ブロンズランバー’)、メラレウカ3種(‘ティミフォーリア’・‘コットンキャンディー’・‘ホワイトレース’)、レプトスペルムム=ペルソニイ‘レモンティーツリー’が咲き残っていました。

 

しゃくなげの森は、上の入口、下の入口共に、立ち入り禁止になっており、立ち入ることはできませんでしたが、小池のミズカンナが見頃で、花園橋南東のシマサルスベリが満開になっていました。

 

花園橋北東脇のアオギリは、花後となっていました。

 

ツツジヶ丘南端のカンレンボクは、蕾のままでした。

 

中国産植物園林(以下、「中国産園」と略記)では、ボタンクサギ・ブドウ科ウンナンミツバカズラ・シナフジウツギが咲き出していました。

 

竹林線北脇のホンゴウソウは、7月2日にも増して、隆盛で、4カットを接写して来ました。

竹林では、マンリョウが開花していましたが、竹林北のウチワノキは、実を探してみましたが、見当たりませんでした。

 

宿根草園では、レモンマートルが開花し満開&終盤で、トウテイランも2株開花し見頃でしたが、当てにしていたクルクマ=ペディオラタは、花芽すら見当たりませんでした。リシマキア‘ファイヤークラッカー’・パイナップルリリー・スズカケソウ・キリンギクなどが咲き残っていました。

 

スイレン池では、熱帯スイレン4種が咲き出し、パラグアイオニバスの葉っぱの数が増えており、温帯スイレン数種も咲き残っていましたが、温帯スイレンの撮影は2種に留めました。交尾中のギンヤンマを探してみましたが、見当たりませんでした。

 

伊藤圭介の庭では、ハマゴウが数花序咲き出し見頃で、マツカゼソウも咲き出し接写して来ました。シモバヒラが早くも咲き出し数花序が開花していました。

ツメレンゲが生育しており花が期待できそうですが、オケラは蕾のままでした。

 

植物会館南では、グレビレア2種(アルピナ・‘プーリンダロイヤルマントル’)が咲き残っていました。

 

植物会館南脇では、初花のアメリカリョウブ‘ルビースパイス’が開花し、グレビレア‘ロビンゴードン’が咲き残り、鉢植えのテッポウウリが実を付けていました。

 

温室西入口脇水鉢では、栽培種とは別者の、イトタヌキモが繁茂し数輪の花を付けていました。

 

天気の良いうちに、温室外の花を見ようと、踵を返し、宿根草園方面に歩を進めました。

 

宿根草園北、武家屋敷門南東合掌線南脇のイワナンテンが2番花を付けていました。

 

武家屋敷門東では、今年はヤブレガサの花穂が見当たりませんでした。フジカンゾウは花穂を伸ばしていたので、花が期待できそうです。

 

也有園北脇のゴボウが咲き残り奇麗でした。

 

也有園東合掌線南脇のホツツジは、極小の蕾でした。

 

湿地園では、ハッチョウトンボ撮影に腐心されている方を横目で見ながら、南奥に行ってみると、ヒナノシャクジョウが数株芽生えており、内、数輪が開花していて、接写が叶いました。

 

奥池北脇のオニユリは、満開で転倒開花しており、手で引き起こして撮影してきました。

時刻は12時。今回も、奥池北脇東屋で、コンビニおにぎりの昼食を食しました。食すに当たり、お手吹きで手を拭うと、何やら赤いものが、べっとり付着して来ました。オニユリの花粉のようでした。

 

合掌造りの家東脇では、ヤブミョウガが見頃で、ケンポナシの実が残留していました。

 

ホタル沼北脇では、フシグロセンノウが2輪、開花していました。

ホタル沼東では、ヤブマオが咲き出していました。

 

日本庭園南道路南傍のコクランは、終盤で、花が萎れていました。

 

源氏の庭では、萎れかけたヤマユリが1輪あり、ヒオウギはまだ蕾でした。

 

野はらビオトープ西では、キガンピが咲き出し、ヤブミョウガが見頃で、接写してきました。

野はらビオトープも進入禁止になっており、中の様子は伺えませんでした。

 

梅の谷南端のベニバナは、花期を終えていました。

 

踵を返して、温室に引き返すべく、星が丘門南に行くと、

ハマボウが開花し、ハナユウ1株が咲き残っていました。

「ノギク園?」では、ヒゴシオン系のノギクが数輪、咲き始めていました。

 

日本庭園池西脇のリョウブは、花期を終えようとしていました。

 

温室に到着したのは、13時少し前。

東入口から散策を開始し、14時半少し前、温室の散策を終え、

 

星が丘門まで戻って、帰宅の途に就きました。

星が丘門トンネル脇には、タイタンビカス3種が見頃でしたが、内1種には、品種名を示す立て札がありませんでした。

アギナシ?(動物園上池)P

 

アオギリの若い実(花園橋北東脇)P

 

アギナシ?。同上(動物園上池)P

 

アギナシ?。同左(動物園上池)P

 

アメリカデイゴ(植物会館北東)P

 

アメリカノウゼンカズラ(米国産園)P

 

アメリカリョウブ(米国産園)P

 

アメリカリョウブ‘ルビースパイス’(植物会館南脇)P

 

イトタヌキモ(温室西入口脇水鉢)P

 

イヌビワの実(伊藤圭介の庭)P

 

イワナンテン(宿根草園北)P

 

オケラの蕾(伊藤圭介の庭)P

 

オニユリ(奥池北脇)P

 

ヤマユリ(源氏の庭)P

 

温帯スイレン‘シャーレーン・ストロウン’(スイレン池)P

 

温帯スイレン‘パティオ・ジョー’(スイレン池)P

 

スイレン(動物園上池)P

 

パラグアイオニバスの葉っぱ(スイレン池)P

 

熱帯スイレン‘ディレクターGTムーア’(スイレン池)P

 

熱帯スイレン‘ディレクターGTムーア’(スイレン池)P

 

熱帯スイレン‘イミュタビリス’(スイレン池)P

 

熱帯スイレン‘カペンシス’(スイレン池)P

 

熱帯スイレン‘ティナ’(スイレン池)P

 

カンレンボクの蕾(ツツジヶ丘南麓)P

 

カンナ‘ダンドク’(伊藤圭介の庭)P

 

キク科ヒゴシオン系(星が丘門南)P

 

ミズカンナ(しゃくなげの森小池)P

 

ミズカンナの花部(しゃくなげの森小池)P

 

キガンピ(野はらビオトープ西)

 

キガンピ。同左(野はらビオトープ西)

 

キリンギクが残留(宿根草園)P

 

グレビレア・アルピナ(植物会館南)P

 

グレビレア‘ココナッツアイス’(FD広場脇)P

 

グレビレア‘プーリンダロイヤルマントル’(植物会館南)P

 

グレビレア‘ブロンズランバー’(FD広場脇)P

 

グレビレア‘ラナ・マリー’(FD広場脇)P

 

グレビレア‘ロビンゴードン’(FD広場脇)P

 

グレビレア‘ロビンゴードン’(植物会館南脇)P

 

ケンポナシの実(合掌造りの家東脇)P

 

コクランの萎れ花(日本庭園南道路南傍)P

 

ゴボウ(也有園北脇)P

 

ゴボウ。左と同株(也有園北脇)P

 

サルスベリ(動物園正門西)P

 

スズカケソウ(宿根草園)P

 

シマサルスベリ(花園橋南東)P

 

シマサルスベリ。左と同株(花園橋南東)P

 

シモバシラ(伊藤圭介の庭)P

 

シモバシラ(源氏の庭)P

 

タイサンボク(動物園正門西脇)P

 

ツメレンゲの草体(伊藤圭介の庭)P

 

タイタンビカス(米国産園)P

 

タイタンビカス‘ネオン’(星が丘門南)P

 

タイタンビカス‘ピーチホワイト’(星が丘門南)P

 

タイタンビカス品種札なし(星が丘門南)P

 

テッポウウリの実(植物会館南脇鉢植え)P

 

ニワウルシの若い実(彩景橋脇)P

 

トウテイラン(宿根草園)P

 

トウテイラン。同左(宿根草園)P

 

トウフジウツギ(中国産園)P

 

トウフジウツギ。左と同株(中国産園)P

 

ヌマトラノオ(湿地園)P

 

パイナップルリリー(宿根草園)P

 

ハギ(湿地園西)P

 

バコパ(植物会館南鉢植え)P

 

ハマゴウ(伊藤圭介の庭)P

 

ハマゴウ(伊藤圭介の庭)P

 

ハマボウ(星が丘門南)P

 

ハマボウ。同左(星が丘門南)P

 

ハマユウ(星が丘門南)P

 

ハマユウ。同左(星が丘門南)P

 

ヒナノシャクジョウ(湿地園南脇)

 

ヒナノシャクジョウ(湿地園南脇)

 

ヒナノシャクジョウ(湿地園南脇)

 

ブドウ科ウンナンミツバカズラ(中国産園)

 

フシグロセンノウ(ホタル沼北脇)P

 

フシグロセンノウ(ホタル沼北脇)P

 

ヘメロカリス(米国産園)P

 

ボタンクサギ(中国産園)P

 

ホルトノキ(東山スカイタワー脇)P

 

ホツツジの蕾(也有園東合掌線南脇)P

 

ホルトノキ。上と同株(東山スカイタワー脇)P

 

ホルトノキ。左の花序の小花(東山スカイタワー脇)

 

ホンゴウソウ(竹林線北脇)P

 

ホンゴウソウ(竹林線北脇)P

 

ホンゴウソウ(竹林線北脇)P

 

ホンゴウソウ(竹林線北脇)P

 

マツカゼソウ(伊藤圭介の庭)P

 

マツカゼソウ。同左(伊藤圭介の庭)

 

マツカゼソウ。同上(伊藤圭介の庭)

 

マンリョウ(竹林)P

 

メラレウカ‘コットンキャンディー’(FD広場脇)P

 

メラレウカ‘ティミフォーリア’(FD広場脇)P

 

メラレウカ‘ホワイトレース’(FD広場脇)P

 

ヤブマオ(日本庭園南道路南傍)P

 

ヤブミョウガ(野はらビオトープ西)P

 

ヤブミョウガ(合掌造りの家東脇)P

 

ヤブミョウガ。同上(野はらビオトープ西)

 

ヤブミョウガ。同左上(野はらビオトープ西)

 

リシマキア‘ファイヤークラッカー’(宿根草園)P

 

レプトスペルムム・ペテルソニイ‘レモンティーツリー’(FD広場脇)P

 

レモンマートル(FD広場脇)P

 

レモンマートル。左と同株(FD広場脇)P

 

レモンマートル(宿根草園)P

 

レモンマートル。左と同株(宿根草園)P