東山植物園温室以外の花&実22/12/01

12月1日発行の「花マップ」(調査11月27日)を携えての訪問で、11月16日に引き続いて訪れました。

 

アメリカ産植物見本園(以下、「米国産園」と略記)では、プラタナス=オリエンタリス‘ディギタタ’の実が綺麗で、クチナシの実も輝いていました。

 

フォークダンス広場(以下、「FD広場」と略記)では、グレビレア類の、‘ヒルズジュビリー’が咲きだし、‘ファイヤーワークス’が蕾を付け、‘ロビンゴードン’、‘ココナッツアイス’が咲き残っていました。バンクシアのスピヌロサ、インテグリフォリア、が元気で、カリステモン‘ピンクシャンペン’が見頃でした。今まで気が付かなかった、トウネズミモチが実を付け、南東奥では、タイワンモクゲンジの実が残留していました。

 

しゃくなげの森では、シャクナゲ3種(‘フィリスコーン’・‘スプリングタイム’・品種不明1種)が返り咲きしており、オオカナメモチの実が色付き始めていました。ツバキ2種(白侘助・乙女椿?)・サザンカも開花していました。

 

花園橋北東では、落葉が進んで露わになった、モミジバスズカケらしき実が見つかり、

ツツジヶ丘南麓の、カンレンボクの実が残留していました。

 

中国産植物園林(以下、「中国産園」と略記)では、ウスギモクセイが2番花数花序を付けていました。ビナンカズラ・ヒイラギモチ・中国ガマズミ、の実が見頃で、シナアブラギリの実も残留していました。グランサムツバキが開花し、大振りの花を付けていました。シナマンサクが今にも全開しそうな蕾を付けていましたが、この日以降、寒い日が続くとの天気予報なので、返り咲きは期待できないのかもね。

 

宿根草園では、新規花の開花を期待して探してみましたが見当たらず、以前から咲いていたであろう、ミントマリーゴールドが繁茂し、ライオンノミミが見頃となっており、タマカンザシ1株が返り咲きしていました。

 

伊藤圭介の庭でも、新規花の開花は無く、アゼトウナが咲き残っていました。

 

植物会館南では、セファランサス‘ムーンライトファンタジイ’の実が残留し、グレビレア‘ロビンゴードン’と、ヒルガオ‘変化アサガオ’が咲き残っていました。

 

植物会館南脇では、鉢植えになっている、ベニバナらしき花が開花していました。

 

この後、11時過ぎから温室の散策を行い、12時半に温室から出てみると、今まで晴れていた空が曇って来て、冬の陰鬱な寒さが襲って来そうな雰囲気の中、植物会館南脇の椅子に腰かけ、コンビニおにぎりを食しました。

 

宿根草園の脇を通り、武家屋敷門方面に進むと、期待していた綺麗なモミジは、落葉してしまった、若しくは、寒い曇り空の下で輝きを失ってしまったのか、撮影する気にならず、そのまま、武家屋敷門側に降りて行きました。

 

綺麗な紅葉に出会えなかったのに気落ちしてか、武家屋敷門南東脇のヤツデは終盤で、撮影する気にならず、

也有園南小池脇のツバキ(絞妙蓮寺)、也有園北脇のマンリョウの実、を撮影後、也有園東脇から、也有園をバックに映えるモミジの紅葉に遭遇し、少し気分を取り戻しました。

 

西椿園&周辺では、初めて遭遇するツバキ2種(富士の峰・中部五色椿)が開花していました。

カラマツ林のシマカンギクは、ほぼ満開になっていました。

椿園では数種のツバキが咲き出していましたが、撮影は、春日井グリンピア椿園では見られない品種(絞八朔・タイワンサザンカ)に限定して撮影して来ました。ついでに、常満寺も、つい撮影してしまいましたが...。

 

合掌造りの家周辺では、北東脇で、ツバキ(菊更紗)が見頃で、藁ぶき屋根をバックにした、モミジが綺麗でした。東脇のテイカカズラの莢が弾けており、風に揺れるテイカカズラの綿毛を、撮影できました。

北東方面を見遣ると、モミジが綺麗に紅葉していましたが、日照が無く、輝きは今一、でした。

 

日本庭園南道路南傍では、キミノセンリョウ・センリョウ・ムサシアブミ・ビナンカズラの実が綺麗に残留していましたが、花マップに記載されている、ハナミョウガ・カナメモチの実は、見付けられませんでした。

ノシランの実は、まだ蒼いままでした。

 

源氏の庭のマユミの実は、実付きが悪く、弾け方も今一、でした。

 

早春の小道北傍では、ノシランの実は蒼いままでしたが、サンシュユの実は、それなりに見頃でした。

早春の小道南のチャンチンモドキの実が残留しており、撮影して来ました。

 

ビオトープでは、南西脇のムラサキシキブの実が綺麗で、フユイチゴの実も輝いていました(写真は今一の出来でしたが...)。

 

野はらビート―プ南のお花畑に続く道路東脇では、サルトリイバラの実が色付いていました。

 

お花畑休憩所付近では、北東脇のエノキの実が残留し、西脇のタラヨウの実が色付きだし、西のセンダンの実も白く熟していました(前回訪問時、西側をシャットアウトしていた金網柵は撤去されていました)。

 

桜の回廊では、ニホンズイセンが2輪、咲きだしていました。

 

お花畑に着く頃には、空が晴れてきて日差しが戻ってきましたが、モミジの位置まで戻る気が失せ、14時少し前、帰宅の途に就きました。

 

星ヶ丘門南では、日本庭園南東端のテイカカズラの実は見付けられませんでしたが、イソギクが開花していました。

アゼトウナ(伊藤圭介の庭)P

 

シマカンギク(カラマツ林)P

 

イソギク(星ヶ丘門南)P

 

ツワブキ(星ヶ丘門南)P

 

ウスギモクセイ(中国産園)P

 

ウスギモクセイ。左と同株(中国産園)P

 

ウスギモクセイ。上と同花序(中国産園)

 

ウスギモクセイ。左と同株(中国産園)

 

エノキの枯れ掛けの実(お花畑休憩所北東脇)P

 

オオカナメモチの実(しゃくなげの森)P

 

カリステモン‘ピンクシャンペン’(FD広場南脇)P

 

カンレンボクの実(ツツジヶ丘南麓)P

 

キミノセンリョウの実(日本庭園南道路南傍)P

 

キミノセンリョウの実。同左(日本庭園南道路南傍)P

 

センリョウの実(日本庭園南道路南傍)P

 

センリョウの実。同左(日本庭園南道路南傍)P

 

マンリョウの実(中国産園)P

 

マンリョウの実(也有園北脇)P

 

ギンバイカの実(スイレン池南)P

 

クチナシの実(米国産園)P

 

グレビレア‘ココナッツアイス’(FD広場脇)P

 

グレビレア‘ヒルズジュビリー’(FD広場脇)P

 

グレビレア‘ロビンゴードン’(FD広場脇)P

 

グレビレア‘ロビンゴードン’(植物会館南)P

 

グレビレア‘ファイヤーワークス’(FD広場脇)P

 

白花八重のクレマチス(星ヶ丘門南)P

 

サザンカ(しゃくなげの森)P

 

ツバキ:グランサムツバキ(中国産園)P

 

ツバキ?:ダイワンサザンカ(椿園)P

 

ツバキ:乙女椿?(しゃくなげの森)P

 

ツバキ:菊更紗(合掌造りの家北東脇)P

 

ツバキ:絞八朔(椿園)P

 

ツバキ:絞妙蓮寺(也有園南小池東脇)P

 

ツバキ:常満寺(椿園)P

 

ツバキ:中部五色椿(西椿園)P

 

ツバキ:白侘助(しゃくなげの森)P

 

ツバキ?:富士の峰(合掌造りの家南西脇)P

 

ツバキ?:富士の峰(椿園)P

 

サルトリイバラの実(野はらビート―プ南道路脇)P

 

シナアブラギリの実(中国産園)P

 

サンシュユの実(早春の小道北傍)P

 

サンシュユの実。左と同株(早春の小道北傍)P

 

シナマンサクの蕾(中国産園)P

 

シナマンサクの蕾。同左(中国産園)

 

シャクナゲ‘フィリスコーン’(しゃくなげの森)P

 

シャクナゲ‘スプリングタイム’(しゃくなげの森)P

 

シャクナゲ:品種不詳(しゃくなげの森)P

 

スズカアザミ?の綿毛(野はらビオトープ北)P

 

テイカカズラの綿毛(合掌造りの家南東脇)P

 

テイカカズラの綿毛(合掌造りの家南東脇)P

 

セファランサスムーンライトファンタジイの実(植物会館南)P

 

センダンの実(お花畑休憩所西)P

 

タイワンモクゲンジの実(FD広場南東)P

 

タマカンザシ(宿根草園)P

 

タラヨウの実(お花畑休憩所西脇)P

 

ヒイラギモチの実(中国産園)P

 

チャンチンモドキの実(早春の小道南)P

 

中国ガマズミの実(中国産園)P

 

トウネズミモチの実(FD広場北端)P

 

ニホンズイセン(桜の回廊)P

 

ノシランの蒼い実(日本庭園南道路南傍)P

 

ノシランの蒼い実(早春の小道北傍)P

 

バンクシア・インテグリフォリア(FD広場脇)P

 

バンクシア・スピヌロサ(FD広場脇)P

 

ビナンカズラの実(中国産園)P

 

ビナンカズラの実(日本庭園南道路南傍)P

 

ヒマラヤユキノシタ(宿根草園)P

 

ヒルガオ‘変化アサガオ’(植物会館南)P

 

フユイチゴの実(ビオトープ)P

 

ベニバナ?(植物会館南脇鉢植え)P

 

プラタナス‘ディギタタ’の実(米国産園)P

 

モミジバスズカケ?の実(花園橋北東)P

 

マメナシの実(野はらビオトープ)P

 

マユミの弾けた実(源氏の庭)P

 

ミントマリーゴールド(宿根草園)P

 

ムサシアブミの実(日本庭園南道路南傍)P

 

ムラサキシキブの実(奥池北脇シダ園南)P

 

ムラサキシキブの実(野はらビオトープ北)P

 

ムラサキシキブの実(ビオトープ南西脇)P

 

ムラサキシキブの実。同左(ビオトープ南西脇)P

 

モミジの紅葉(也有園東脇)P

 

モミジの紅葉(奥池西脇)P

 

モミジの紅葉(奥池北脇)P

 

モミジの紅葉(合掌造りの家東脇)P

 

モミジの紅葉(日本庭園西)P

 

モミジの紅葉(日本庭園西)P

 

ヤブミョウガの実(源氏の庭西脇)P

 

ヤブミョウガの実(星ヶ丘門南)P

 

ライオンノミミ(宿根草園)P