陶史の森16/06/01

バイカツツジの開化、満開のジガバチソウ、アクシバ・ヤマトキソウ・カキランの成長、などを期待して訪れました。5月23日に引き続いての訪問です。

 

バイカツツジは、あちこちの株で開花し出しており、見頃でした。

ジガバチソウは、前回訪問時の一輪開花から一転、数株が満開&見頃でしたが、数株の花穂が無残にも折れていたのが残念でした。散歩中の犬などが踏み荒らしたのかもね。

アクシバは、予想に反し、長さ数mmの、開花寸前の蕾となっていました。来週には開花しそうでした。

ヤマトキソウも嬉しい誤算で、ネイチャーセンタ付近の湿地で10株程が開花しており、前週、極小の蕾だった「粉引きの道」の株も、一株だけですが、見事に開花していました。

カキランも..、と言いたかったけれど、そうは行かず、まだ蕾も付けていませんでした。

 

ツルアリドオシがあちこちで開花しており、雌性期の花・雄性期の花の両者が、多数、見付かりました。

エンシュウムヨウランの様子を見てみると、閉じた花一輪を除き、棒になっていました。花の命は、短いですね。

ササユリが一輪だけですが、全開しており、咲きたて、でした。

ノアザミが多数全開しており、見頃でした。

 

今日は、気温が低く、涼しくて気持ちの良い散策となりましたが、この低い気温のせいなのか、9時半頃から11時迄の滞在時刻にも拘わらず、全開したコモウセンゴケに、遭遇することが、できませんでした。

アクシバの蕾

 

アクシバの蕾

 

エンシュウムヨウランの名残り花

 

カキランの草体

 

オオバノトンボソウの草体

 

オオバノトンボソウの草体

 

コアジサイ

 

ササユリの蕾

 

ササユリが一輪開花

 

ササユリ。左と同じ花

 

ジガバチソウ

 

ジガバチソウ。左と同株

 

ジガバチソウ。上の株の花部

 

ジガバチソウ。上の株の花

 

ジガバチソウ

 

ジガバチソウ。左の株の花部

 

ジガバチソウ

 

ジガバチソウ。左と同株

 

ジガバチソウ

 

ジガバチソウ。左と同株

 

ジガバチソウ。上の株の花部

 

ジガバチソウ。上の株の花

 

ジガバチソウ

 

シソバタツナミが残留

 

ツルアリドオシが満開。これは、雌性期

 

雌性期のツルアリドオシ

 

雄性期のツルアリドオシ

 

雄性期のツルアリドオシ

 

ノアザミ多数開花

 

ノアザミ。左と同花

 

バイカツツジが多数開花

 

バイカツツジ。指入り

 

ヤマトキソウが10輪程度開花

 

ヤマトキソウ。左と同株

 

ヤマトキソウ

 

ヤマトキソウ

 

ヤマトキソウ

 

ヤマトキソウ

 

ネジキが満開