愛知県春日井市春日井グリンピア23/12/06

この日は、冬だとは思えない、天気予報通りの、ポカポカ陽気の一日でした。

 

春日井グリンピアへは、アツバキミガヨラン・新規椿・ロウバイの開花、見頃のヤツデ・ハマヒサカキ・赤花ボケ、クラブアップル返り咲き・タイワンホトトギスの残留開花、コクチナシなどの綺麗に色付いた実、などを期待して訪れました。11月28日に引き続いての訪問です。

 

見本園のアツバキミガヨランは、花芽の域を脱していませんでしたが、ここ暫く、暖かい日が続くという天気予報なので、開花するかもね。

椿は、椿園外で1種(乙女椿)、椿園で6種(秋風楽・毛利呼子鳥・赤西王母・小夜侘助・白八朔・常満寺)が新規に開花しており、椿園での開花は30品種となりました。なお、このページで、椿園の代表として掲載した花は、白侘助、です。

梅園のロウバイは、落葉が進んでおらず、まだ蕾でした(撮影ナシ)。

ヤツデは、万葉苑西の株で咲き残り、外縁部駐車場西の株が見頃となっていました。

ハマヒサカキは、生垣見本園で満開となりましたが、接写専用カメラでの撮影はパスしました。

梅園脇の、赤花ボケは、2株数輪が開花し、見頃でした。

バラ園北のクラブアップルは1株数輪が返り咲きし、見頃で、接写してきました。

万葉苑のタイワンホトトギスは、1株が残留開花していました。

カスケード東で生垣になっているコクチナシの実は、真っ赤に色付いているかと思いきや、色付きは今一でした。その他の実については、綺麗に色付き、センダンの実も、白くなって来ました。

 

 

ハーブ園では、ストロベリーツリーが咲き残り、ヒマラヤユキノヒタ2株が咲き出していました。

万葉苑西脇のマユミの木を何気なく眺めてみると、1枝数個の実があり、弾けていました。落葉が進んで、今年は実を付けないと思っていたのが、見えるようになった、の、でした。

アズキナシの実(梅園脇)P

 

マメナシの実(大久手池北岸)P

 

アツバキミガヨランの花芽(見本園)P

 

イソギク(本館東花壇)P

 

ウメモドキの実(菖蒲池西)P

 

ウメモドキの実(生垣見本園)P

 

モチノキの実(カスケード東)P

 

モチノキの実(見本園)P

 

シナヒイラギの実(温室南脇鉢植え)P

 

ソヨゴの実(外縁部駐車場西)P

 

カクレミノの実(万葉苑)P

 

カラタチの実(万葉苑)P

 

クサギの弾けた実が、残留(大久手池東)P

 

クスノキの実(ログハウス脇)P

 

クラブアップルの返り咲き(バラ園北)P

 

クラブアップルの返り咲き。左と同株(バラ園北)P

 

赤花のボケ(梅園脇)P

 

赤花のボケ。同左(梅園脇)

 

コウヤボウキの綿毛(温室東山裾)P

 

赤花のボケ。上と同株(梅園脇)P

 

ナガバノコウヤボウキの綿毛(万葉苑)P

 

ナガバノコウヤボウキの綿毛。左と別株(万葉苑)P

 

コクチナシの実(カスケード東)P

 

コミノネズミモチの実(生垣見本園)P

 

コトネアスターの実(菖蒲池西)P

 

ベニシタンの実(本館東)P

 

ハクサンボクの実(本館北東)P

 

サンシュユの実(梅園脇)P

 

シャリンバイの実(温室東)P

 

ストロベリーツリー(ハーブ園)P

 

センダンの実(見本園)P

 

センダンの実。左と別株(見本園)P

 

センダンの実(万葉苑)P

 

ムクロジの実(アスレチック脇)P

 

タイワンホトトギス(万葉苑)P

 

ナンテンの実(見本園)P

 

ツバキ:乙女椿(動物ふれあい広場南)P

 

椿園の開花椿23/12/06

 

ナンキンハゼの弾けた実(見本園)P

 

ハナミズキの実(温室北東脇)P

 

ハマヒサカキの雌花(生垣見本園)P

 

ハマヒサカキの雄花(生垣見本園)P

 

ビナンカズラの実(菖蒲池北脇)P

 

ヒマラヤユキノシタ(ハーブ園)P

 

ヒメガマズミ(ログハウス東)P

 

ヒメガマズミの実。左と同株(ログハウス東)P

 

ピラカンサの実(生垣見本園)P

 

ホルトノキの実(見本園)P

 

マユミの弾けた実(万葉苑西脇)P

 

マユミの弾けた実。左と同枝(万葉苑西脇)P

 

マユミの弾けた実。同上(万葉苑西脇)

 

マユミの弾けた実。同上(万葉苑西脇)

 

マユミの弾けた実。上と同枝(万葉苑西脇)P

 

マユミの弾けた実。同左(万葉苑西脇)

 

ムベの実(本館東)P

 

モチツツジの返り咲き(大久手池東)P

 

モミジの紅葉(見本園)P

 

ヤブコウジの実(万葉苑)P

 

ヤツデ(万葉苑西)P

 

ヤツデ。同左(万葉苑西)P

 

ヤツデ(外縁部駐車場西)P

 

ヤツデ(外縁部駐車場西)P

 

ヤツデ。同上(外縁部駐車場西)P

 

ヤツデ。同上(外縁部駐車場西)P

 

ヤツデ。上と同株(外縁部駐車場西)P

 

ヤツデ。上と同株(外縁部駐車場西)P

 

 

愛知県春日井市少年自然の家管理棟東脇23/12/06

ツルウメモドキの弾けた実を期待して訪れました。11月28日に引き続いての訪問です。

 

ツルウメモドキは、根こそぎ伐採され無くなっていました。残念!。

イイギリの実は、見頃を保っていました。

イイギリの実P

 

イイギリの実。左と同株P

 

 

愛知県春日井市廻間町大谷北池23/12/06

11月28日に引き続いての訪問です。

 

マガモ・ホシハジロ・カイツブリは、湖面に出てきて、摂食行動を行っていましたが、オシドリは、対岸の茂みの下に隠れていました。前回のオシドリの群舞は、何だったんでしょうね。

オシドリP

 

オシドリP

 

カイツブリ。何かを銜えているP

 

ホシハジロP

 

マガモP

 

マガモP

 

 

愛知県春日井市廻間町多目的広場西下23/12/06

小春日和のような天気に誘われて、オオイヌノフグリが数輪、固まって開花していました。

オオイヌノフグリP

 

オオイヌノフグリ。左と別花

 

 

愛知県春日井市廻間町築水池23/12/06

築水池の水量は、相変わらず、少ないままで、水鳥達は、見当たりませんでした。

 

愛知県春日井市廻間町農道脇23/12/06

センニンソウの綿毛が見頃を継続し、セグロセキレイが田圃の金網柵に留っていました。

11月28日に引き続いての訪問です。

センニンソウの綿毛P

 

セグロセキレイP

 

 

愛知県春日井市廻間町宮滝大池23/12/06

宮滝大池は、満々と水を湛えているのにも拘わらず、相変わらず、水鳥の姿はありませんでしたが、西堰堤の、刈り取られた株から新芽が生長したのか、シロノセンダングサが1株、開花していました。

11月28日に引き続いての訪問です。

シロノセンダングサ(西堰堤)P

 

シロノセンダングサ。同左(西堰堤)P

 

 

名古屋市守山区上志段味字白鳥23/12/08

東谷山フルーツパークへの往路復路、

11月29日に引き続いて訪れた、守山区上志段味字白鳥では、

 

林#1では、マユミの弾けた実は、種子が落果し「もぬけの殻」となっていました。

畑#3西脇のクコは、相変わらず、草体は茂っているものの、実が見当たらず、

林#2では、ヤツデが咲き出し見頃で、脇のジャノヒゲの実が、ターコイズブルー色に色付いていました。ジャノヒゲの実は、もう少し青みが増し、コバルトブルー色になってくると思いますが、その前で落果してしまうかもね。

金網柵では、キダチダリアが元気で、カラスウリの実、オキナワスズメウリの実、が残留し、フウセンカズラの実が枯れていました。

民家脇の、マンリョウの実、エゾノコリンゴの実、が元気で、

民家庭先のリュウキュウアサガオが、名残花になってきました。

エゾノコリンゴの実(民家脇)P

 

オキナワスズメウリの実(金網柵)P

 

カラスウリの実(金網柵)P

 

カラスウリの実。同左(金網柵)P

 

キダチダリア(金網柵)P

 

ジャノヒゲの実(林#2脇)P

 

センダンの実(林#1)P

 

ツバキ:ヤブツバキ?(林#1)P

 

フウセンカズラの枯れた実(金網柵)P

 

マユミの弾けた殻(林#1)P

 

マンリョウの実(民家脇)P

 

リュキュウアサガオ(民家庭先)P

 

ヤツデ(林#2)P

 

ヤツデ。同左(林#2)P

 

 

名古屋市東谷山フルーツパーク23/12/08

オイワケヒラギナンテン・新規椿の開花、キチジョウソウの残留開花、見頃のマユミ弾けた実・覆輪キンマサキ弾けた実、などを期待して訪れました。11月29日に引き続いての訪問です。

 

四季の花園のオイワケヒイラギナンテン数株は、蕾のままでした。

新規椿の開花は確認できませんでしたが、本館南で、ツバキ:日光?の蕾が膨らんで来ました。

ロックガーデンのキチジョウソウは、満開&見頃となっていました。

四季の花園脇のマユミの実は、弾けた実の数が増えていましたが、種子が落果してしまったもの、種子が枯れ掛けたもの、が多く、見頃の弾けた実は、1つだけでした。

ビワ園西脇の、覆輪キンマサキの実は、弾けていたのは、前回と同じもの、1つだけ、でした。

 

この日も、春を思わせる陽気で、オオイヌノフグリが咲き出し、撮影するとともに、春の野草(ホトケノザ・ハコベ・ハルノノゲシ・ヤブヘビイチゴ)を探して撮影してきました。

キウィ園南脇のエンゼルトランペットが咲き残り、見頃を継続していました。

花壇では、ライオンノミミ・イソギク・ビロードモウズイカが咲き残り、ウインターコスモスが元気でした。

売店南脇の、ゴマノハグサ科アサリナが咲き残っており、少し驚きました。

ナシ園北東脇のアーモンド返り咲きは、ぼつぼつ終わりの感じでしたが、温室南のニワウメは1株数輪が返り咲きしていました。

アーモンドの返り咲き(ナシ園北東脇)P

 

ニワウメの返り咲き(温室南)P

 

イソギク(花壇)P

 

イソギク。左の群の株(花壇)P

 

イトタヌキモ(本館南入口脇水鉢)P

 

ウインターコスモス(花壇)P

 

エンゼルトランペット(キウィ園南脇)P

 

オオイヌノフグリ(カリン園西)P

 

ハコベ(カリン園西)

 

ヤブヘビイチゴの閉じた花(クリ園脇)P

 

ハルノノゲシ(カリン園西)P

 

ハルノノゲシ。同左(カリン園西)

 

ホトケノザ(売店北)P

 

ホトケノザ。同左(売店北)

 

オイワケヒイラギナンテンの蕾(四季の花園)P

 

オイワケヒイラギナンテンの蕾(四季の花園)P

 

オリーブの実(温室東脇)P

 

クロガネモチの実(本館東)P

 

カキ:ロウヤガキの実(本館南西)P

 

カキ:ロウヤガキ雑種の実(本館南西)P

 

カキ:山柿の実(みかん園南)P

 

カキ:山柿の実(ロックガーデン)P

 

カキ:四川豆柿の実(南門付近生垣)P

 

カキ:豆柿の実(売店東)P

 

キチジョウソウ(ロックガーデン)P

 

キチジョウソウ(ロックガーデン)P

 

キチジョウソウ(ロックガーデン)P

 

キチジョウソウ。同左(ロックガーデン)P

 

ゴマノハグサ科アサリナ(売店南脇)P

 

ストロベリーツリー(みかん園南)P

 

サカキの実(南門付近)P

 

スズメウリの実(イチジク園脇)P

 

センダンの実(四季の花園)P

 

ダイモンジソウが残留(四季の花園)P

 

ダイヤモンドリリー(温室入口鉢植え)P

 

白花の、タツナミソウ(温室南生垣)P

 

タンキリマメの弾けた豆果(売店東)P

 

ツバキ:乙女椿(本館南東)P

 

ツバキ:関戸太郎庵(みかん園南)P

 

ツバキ:紅乙女椿の半開(みかん園南西)P

 

ツバキ:紅妙蓮寺(みかん園南)P

 

ツバキ:西王母?(本館東)P

 

ツバキ:西王母(みかん園南)P

 

ツバキ:西王母(売店東)P

 

ツバキ:日光?の蕾(本館南)P

 

ツバキ:白侘助(売店東)P

 

ツワブキ(温室南東)P

 

ビロードモウズイカ(花壇)P

 

覆輪キンマサキの弾けた実(ビワ園西)P

 

覆輪キンマサキの弾けた実。同左(ビワ園西)

 

覆輪キンマサキの実。上と同株(ビワ園西)P

 

ブッドレア(花壇#2)P

 

マユミの弾けた実(四季の花園脇)P

 

マユミの弾けた実。同左(四季の花園脇)

 

マユミの弾けた実。上と同株(四季の花園脇)P

 

マメナシの実(売店付近)P

 

ムベの実(温室東)P

 

モッコクの弾けた実(本館南東脇)P

 

メタセコイアの黄葉(旧ハス池脇)P

 

モミジの紅葉(旧ハス池脇)P

 

ライオンノミミ(花壇)P

 

ライオンノミミ。同左(花壇)P