名古屋市東谷山フルーツパーク近郊23/09/20

「暑さ寒さは彼岸まで」との諺とは裏腹に、この日も、最高気温が34℃となる、真夏日予報で、翌日の降雨をきっかけとして、「お彼岸の中日」以降は、少し涼しくなるとの事。

そんなわけで、この日も、午前中に草花散策を終えるべく、自宅最寄りバス停を8時53分に発車予定の、バスの人となりました。

 

名古屋市東谷山フルーツパークへの往路、

守山区上志段味字白鳥へは、ベニバナマメアサガオ・オキナワスズメウリの開花、アメリカキンゴジカ・ホシアサガオ・マメアサガオ・トウガン・クコの残留開花、などを期待して訪れました。9月13日に引き続いての訪問です。

 

東谷橋から南に延びる車道の東脇では、アキノノゲシが咲き出し、

その車道から、東に逸れて、東谷山フルーツパーク北門に至る道端では、

ベニバナマメアサガオ1株数輪、アサガオ白花1輪、ホシアサガオ多数、クコ1枝1輪、マメアサガオ多数、直径2cm程の小型のアメリカアサガオ3輪程が開花し、アメリカキンゴジカは、花期を終えた感じでした。

 

更に進んで、金網柵の場所では、オキナワスズメウリ1蔓、マメアサガオ2蔓、チョウマメ1蔓、白八重のフヨウ(スイフヨウかも)1株、トウガン1蔓、が開花していましたが、オキナワスズメウリの開花は、蔓が若く、雌花1輪のみで、トウガン1蔓は、多数の実を付け、数輪の雄花と2輪の雌花(雌花は金網柵の向こう側で開花し撮影不可)でした。

 

網で囲われた果樹園(梅その他)脇では、ヒガンバナ白の蕾が林立し、内、数輪が開花していました。

 

民家庭先のリュキュウアサガオは、花を付けていませんでした。

アキノノゲシ(車道東脇)P

 

アキノノゲシ。同左(車道東脇)P

 

アキノノゲシ(車道東)P

 

アサガオ白。直径5cm(畑脇)P

 

小型の、アメリカアサガオ(畑脇)P

 

小型の、アメリカアサガオ。同左(畑脇)

 

小型の、アメリカアサガオ(畑脇)P

 

小型の、アメリカアサガオ。同左(畑脇)

 

マメアサガオ(金網柵)P

 

マメアサガオ(金網柵)P

 

マメアサガオ(畑脇草叢)P

 

マメアサガオ。同左(畑脇草叢)

 

ベニバナマメアサガオ(畑#2脇草叢)P

 

ベニバナマメアサガオ。同左(畑#2脇草叢)

 

ホシアサガオ(畑脇草叢)P

 

ホシアサガオ。同左(畑脇草叢)

 

アメリカキンゴジカの花後(畑脇草叢)P

 

クコ(畑脇草叢)P

 

白花の、オキザリス(畑脇)P

 

白花の、オキザリス。同左(畑脇)

 

オキナワスズメウリの雌花(金網柵)

 

オキナワスズメウリの雌花。同左(金網柵)

 

タマスダレ(畑脇)P

 

チョウマメ(金網柵)P

 

トウガンの雄花(金網柵)P

 

ニラ(金網柵)P

 

ヒガンバナ白(果樹園脇)P

 

ヒガンバナ白(果樹園脇)P

 

白花八重の、フヨウ?スイフヨウ?(金網柵)P

 

マルバルコウ(金網柵)P

 

 

名古屋市東谷山フルーツパーク23/09/20

ヒガンバナ・秋咲桜2種(子福桜・四季桜)の開花、満開のニクイロハナシュクシャ・ハナシュクシャ、ウスゲチョウジテデ・スズメウリ・十月桜の残留開花、シキミの弾けた実、キバナノホトトギスの生存、などを期待して訪れました。9月13日に引き続いての訪問です。

 

ヒガンバナは、赤花が200株以上、白花(薄黄花?)が50株以上、橙色(薄橙色)が10株程、開花し、3色揃い踏み、でした。

秋咲の桜は、十月桜が咲き残り、子福桜が1株3花序、四季桜が1花序、開花していました。

旧ハス池脇のニクイロハナシュクシャは、枯れた2花序と、蕾2花序に、後退していました。

同じく旧ハス池脇のハナシュクシャは、前回訪問時の株の花が残留していました。

ハス池では、ウスゲチョウジタデが数株開花し、前回にも増して、奇麗でした。

イチジク園南脇のスズメウリは、開花数が増え、果実になりかけの花も多数見受けられましたが、花の蕊の接写は、前回行ったので、パスしました。

四季の花園脇のシキミの実は、まだ弾け出していない様子でしたが、代わりに、返り咲きの花を多数付けていました。

四季の花園のキバナノホトトギスは、生き残っていたものの、半分枯れた葉っぱ1枚の姿になっており、撮影をパスしました。

 

 

旧ハス池では、思いがけず、イボクサが20輪程開花し、接写も叶いました。今季最初の遭遇は、春日井グリンピアもしくは、春日井市廻間町ビオトープと思っていたのに、嬉しい誤算でした。

タンキリマメは、ロックガーデン南の株、売店東の株、共に元気で、花と豆果を付け、売店東の株については、豆果の外皮が赤くなってきました。

花壇では、アメジストセージが見頃で、カリガネソウが残留し、ワタ・クロホオズキ(オオセンナリ?)、各1輪も開花していました。コルチカムも2株が花芽を出していました。

熱帯果樹育成室前では、初花の秋咲スノーフレーク、フウリンブッソウゲ、が開花していました。

四季の花園脇では、キンモクセイ・ギンモクセイが小さな花芽を付け出していました。

四季の花園では、花が小さいキツネノマゴが数輪開花していました。まさかとは思いますが、キツネノヒマゴ、キツネノメマゴ、かもね。

秋咲スノーフレーク(熱帯果樹育成室前)P

 

アメジストセージ(花壇)P

 

イボクサが群生し開花(旧ハス池)P

 

イボクサ。同左(旧ハス池)P

 

イボクサ(旧ハス池)P

 

イボクサ。同左(旧ハス池)

 

イボクサ。同上(旧ハス池)

 

イボクサ(旧ハス池)P

 

イボクサ。同右上(旧ハス池)

 

イボクサ。同上(旧ハス池)

 

イボクサ(旧ハス池)P

 

イボクサ。同左(旧ハス池)

 

ウスゲチョウジタデ(旧ハス池)P

 

ウスゲチョウジタデ(旧ハス池)P

 

ウスゲチョウジタデ。同上(旧ハス池)

 

ウスゲチョウジタデ。同左上(旧ハス池)

 

ウスゲチョウジタデ(旧ハス池)P

 

ウスゲチョウジタデ。同左(旧ハス池)

 

白花のオイランソウ(花壇)P

 

カリガネソウ(花壇)P

 

カリンの実(ロックガーデン北脇)P

 

キカラスウリの葉っぱ(日本庭園小池西脇生垣)P

 

キツネノヒマゴ?(四季の花園)

 

キツネノマゴ科ツンベルギア・アラタ(売店南脇)P

 

キミノバンジロウの実(売店南西脇)P

 

クロホオズキ?オオセンナリ?(花壇)P

 

キンモクセイの極小の花芽(四季の花園脇)P

 

ギンモクセイの極小の花芽(四季の花園脇)P

 

クリの笑んだ実(クリ園)P

 

クリの笑んだ実(クリ園)P

 

トゲナシグリの笑んだ実(クリ園)P

 

ゴマノハグサ科アサリナ(売店南脇)P

 

コルチカムの芽生え(花壇)P

 

サクラ:四季桜(四季の花園脇)P

 

サクラ:子福桜(レストラン南西)P

 

サクラ:十月桜(本館南東)P

 

シキミの実(四季の花園脇)P

 

シキミの実。左と同株(四季の花園脇)P

 

シキミの返り咲き。上と同株(四季の花園脇)P

 

シキミの返り咲き。左上と同株(四季の花園脇)P

 

スズメウリの雌花(イチジク園南脇)P

 

スズメウリの雌花。同左(イチジク園南脇)

 

スズメウリの雄花&雌花(イチジク園南脇)P

 

スズメウリの雌花&雄花(イチジク園南脇)P

 

スズメウリの花後(イチジク園南脇)P

 

スズメウリの花後(イチジク園南脇)P

 

シモバシラの小花(ロックガーデン)P

 

タンキリマメの豆果(売店東)P

 

タンキリマメ(ロックガーデン南)P

 

タンキリマメ。同左(ロックガーデン南)

 

チヂミザサ(四季の花園)P

 

蝶:ナミアゲハ(キウィ園南脇ヤブガラシ)P

 

チョウマメ(売店南脇)P

 

ハナミズキの実(無料休憩所西)P

 

ニクイロハナシュクシャの萎れ花(旧ハス池脇)P

 

ニクイロハナシュクシャの蕾(旧ハス池脇)P

 

ハナシュクシャ(旧ハス池脇)P

 

ヒメタイサンボクの弾けた実(ロックガーデン)P

 

ヒガンバナ赤(梅園東脇)P

 

ヒガンバナ赤。同左(梅園東脇)P

 

ヒガンバナ白&赤(梅園東脇)P

 

ヒガンバナ白&赤(梅園東脇)P

 

ヒガンバナ白(梅園東脇)P

 

ヒガンバナ赤(旧ハス池脇)P

 

ヒガンバナ白(旧ハス池脇)P

 

ヒガンバナ白(南門付近)P

 

ヒガンバナ薄橙(温室南西生垣下生え)P

 

ヒガンバナ薄橙(クリ園北東脇)P

 

ヒガンバナ薄橙(クリ園北東脇)P

 

ヒガンバナ薄橙(クリ園北東脇)P

 

ヒガンバナ赤(四季の花園)P

 

フウリンブソウゲ(熱帯果樹育成室前)P

 

ヒョウタンボクの返り咲き(ロックガーデン)P

 

ヒョウタンボクの返り咲き(日本庭園北水路脇)P

 

ミズレンブの実(熱帯果樹育成室前)P

 

モッコクの実(本館南東脇)P

 

ヤノネボンテンカ(ロックガーデン)P

 

ワタ(花壇)P

 

 

23年09月22日以降の写真へ