愛知県春日井市春日井グリンピア23/01/18

アケボノアセビ・ソシンロウバイ・アカバナミツマタ・新規椿・新規梅の開花、見頃のアセビ、ロウバイの残留開花、などを期待して訪れました。1月11日に引き続いての訪問です。

 

アケボノアセビは1輪が開花しており、蕾も膨らみ出して来ました。

ソシンロウバイは、梅園で1輪の開花に留まっていました。

梅園脇のアカバナミツマタは、まだ固い蕾でした。

ツバキは、この所の春を思わせる陽気が続いているせいか、新規に椿園で17種(四海波・天ヶ下・綾錦(半開)・光源氏・中部初霞・五万石・新玉・黄河・島娘・シナモンシンディ・ブルーバード・フレグラントピンク・尾張侘助・東天紅・ヌッチオズパール・宝の華・名古屋絞)が咲きだし、菖蒲池北東の乙女椿(?)1輪が復活開花していました。なお、椿園の代表として掲載した花は、天ヶ下、です。

ウメは、梅園で、新規に、2種(花香実・大盃)が咲きだし、紅冬至が開花寸前の蕾1輪を付け、3種(冬至・鹿児島寒紅・八重寒紅)が継続開花していました。

アセビは、万葉苑で、20輪程が咲きだし、見栄えがするようになってきました。

ロウバイは、梅園の株4株が満開若しくは終盤で、カスケード東の1株が、見頃となっていました。

アカバナミツマタの蕾(梅園脇)P

 

鳥:ジョウビタキ雄(梅園)P

 

アケボノアセビの蕾(ログハウス東)P

 

アケボノアセビの蕾。左と同株(ログハウス東)

 

アセビ(万葉苑)P

 

アセビ。同左(万葉苑)

 

アセビ。上と同群(万葉苑)P

 

アセビ。同左(万葉苑)

 

ウメ:花香実(梅園)

 

ウメ:紅冬至、の蕾(梅園)

 

ウメ:鹿児島寒紅(梅園)

 

ウメ:大盃(梅園)

 

ウメ:冬至(梅園)

 

ウメ:八重寒紅(梅園)

 

椿園の開花椿23/01/18

 

ツバキ:紅乙女椿?(温室南東)P

 

ツバキ:乙女椿?(菖蒲池北東)P

 

ソシンロウバイ(梅園)

 

ロウバイ(梅園)P

 

ロウバイ。左と同株(梅園)P

 

ロウバイ(梅園)P

 

ロウバイ(カスケード東)P

 

 

愛知県春日井市廻間町多目的広場西下脇23/01/18

グリンピア外縁部の多目的広場西下脇の歩道で、ベニマシコの雌らしき鳥1羽、シジュウカラ3羽、メジロ数羽、に遭遇し、撮影して来ました。

鳥:シジュウカラP

 

鳥:シジュウカラ。左と同じ個体?P

 

鳥:シジュウカラ。上と同じ個体?P

 

鳥:ベニマシコ雌?P

 

鳥:メジロP

 

鳥:メジロ。同左P

 

 

愛知県春日井市廻間町大谷北池23/01/18

大谷北池の対岸付近には、10羽程のオシドリがいて、マガモ・ホシハジロも混じっていました。

オシドリ&マガモP

 

オシドリP

 

オシドリP

 

オシドリP

 

オシドリP

 

ホシハジロP

 

 

愛知県春日井市廻間町築水池23/01/18

築水池では、合計30羽以上の、ホシハジロ・マガモが、池の北岸に浮かんでいました。

ホシハジロ&マガモP

 

ホシハジロ&マガモP

 

ホシハジロ&マガモP

 

ホシハジロ&マガモP

 

 

愛知県春日井市廻間町宮滝大池23/01/18

宮滝大池では、北岸で、オオバン2羽が、食事していました。

オオバンP

 

 

 

愛知県春日井市廻間町岩船神社西23/01/18

前週、1月11日に引き続いて、「二匹目のドジョウ」ならぬ、「カワセミへの再遭遇」を狙って訪れましたが、出会えたのは、アオサギ1羽だけ、でした。

アオサギP

 

 

 

名古屋市東谷山フルーツパーク近郊23/01/20

名古屋市東谷山フルーツパークへの往路復路、

 

守山区上志段味字白鳥では、

フラサバソウは、多数繁茂している中、往路(11時頃)には開花している花は見当たりませんでしたが、復路(13時10分頃)に再度、見てみると、1輪が開花していました。

フキの花芽は、固いまま、でした。

フラサバソウの蕾(往路11時頃)

 

フラサバソウが1輪開花(復路13時10分頃)

 

フキの花芽P

 

センリョウの実は、まだ健在P

 

 

名古屋市東谷山フルーツパーク23/01/20

フクジュソウ・マンサク・シナマンサク・ヤブヘビイチゴ・新規梅・新規椿の開花、見頃のソシンロウバイ、ヒメウズの花芽、などを期待して訪れました。1月12日に引き続いての訪問です。

 

温室南のフクジュソウは、折からの陽光に照らされて、開花1輪、半開1輪、蕾10輪以上、となりました。

マンサクは、売店東の1株がほぼ満開で、四季の花園の1株が、開花寸前の蕾、となっていました。売店東の株ですが、3株の内、1株が伐採されてしまっていました。理由は兎も角も、残念です。

ナシ園北東のシナマンサクは、固い花芽のままでした。

クリ園脇のヤブヘビイチゴは、花が見当たりませんでした。

ウメは、新規に6種(八重松島・鹿児島紅・小梅・麝香梅・大盃・名称不詳八重白梅1種)が開花し、前週開花の4種(玉牡丹・八重唐梅・南高・八重寒紅)と合わせ、10種の開花となっていました。

ツバキは、新規に5種(四海波?・明石潟・鳳(半開)・太郎冠者・紅侘助)が、咲きだしていました。

ソシンロウバイは、ポポ園西脇生垣の株で10輪程、ナシ園北東生垣では新規に10輪程、が開花していました。

本館東に群生しているヒメウズは、花芽1つが、見つかりました。

ウメ:玉牡丹(本館東脇)

 

ウメ:思いのまま、の蕾(本館南脇)P

 

ウメ:鹿児島紅(日本庭園南東)

 

ウメ:小梅(梅園)P

 

ウメ:大盃(温室北東)P

 

ウメ:南高(梅園)

 

ウメ:八重寒紅(梅園脇)

 

ウメ:八重寒紅(本館北東脇)P

 

ウメ:八重松島(日本庭園東)P

 

ウメ:八重唐梅(温室南東)

 

ウメ:麝香梅(梅園)

 

ウメ:品種不詳八重白梅(梅園)

 

シキミの花芽(四季の花園脇)P

 

フキの花芽(温室北脇)P

 

シナマンサクの花芽(ナシ園北東)P

 

マンサク?の蕾(四季の花園)P

 

マンサク(売店東)P

 

マンサク。同左(売店東)P

 

マンサク。上と同株(売店東)P

 

マンサク。左と同花序(売店東)

 

マンサク。上と同株(売店東)P

 

マンサク。左と同花序(売店東)P

 

マンサク。上と同株(売店東)P

 

マンサク。左と同株(売店東)

 

ソシンロウバイ(ポポ園西生垣)P

 

ソシンロウバイ(ポポ園西生垣)

 

ソシンロウバイ(ナシ園北東生垣)P

 

ソシンロウバイ(ナシ園北東生垣)

 

ナズナ(リンゴ園南脇)

 

ハシバミの蕾(ロックガーデン南)P

 

ヒメウズの葉っぱ(本館東)P

 

ヒメウズの花芽(本館東)

 

ヒメオドリコソウ(クリ園脇)P

 

ヒメオドリコソウ(北外周石垣)

 

ヒメスミレ?(カリン園)P

 

白花の、ボケ(ポポ園南生垣)

 

フクジュソウ(温室南)P

 

フクジュソウ。同左(温室南)

 

半開の、フクジュソウ(温室南)P

 

フクジュソウの花芽(温室南)P

 

ツバキ:ヤブツバキ(日本庭園東)P

 

ツバキ:一子侘助(売店東)P

 

ツバキ:花の娘(ミカン園南)P

 

ツバキ:花冠(ミカン園南)P

 

ツバキ:関戸太郎庵(ミカン園南)P

 

ツバキ:関東スキヤ(ミカン園南)P

 

ツバキ:菊月?(売店東)P

 

ツバキ:玉霞(ミカン園南西)P

 

ツバキ:紅乙女椿?(四季の花園)P

 

ツバキ:紅乙女椿?(温室南東)P

 

ツバキ:紅妙蓮寺(ミカン園南)P

 

ツバキ:荒獅子(ミカン園南)P

 

ツバキ:四海波?(日本庭園東)P

 

ツバキ:曙(ミカン園南)P

 

ツバキ:吹雪白玉(売店東)P

 

ツバキ:数寄屋侘助(売店東)P

 

ツバキ:西王母?(本館東)P

 

ツバキ:西王母(売店東)P

 

ツバキ:赤ヤブ椿(ミカン園南西)P

 

ツバキ:窓の月、の半開(ミカン園南)P

 

ツバキ:太陽錦、の蕾(ミカン園南)P

 

ツバキ:太郎冠者(売店東)P

 

ツバキ:淡侘助(ミカン園南)P

 

ツバキ:天ノ下(ミカン園南)P

 

ツバキ:日光?(本館南)P

 

ツバキ:日光(売店東)P

 

ツバキ:白菊、の蕾(売店東)P

 

ツバキ:白侘助(売店東)P

 

ツバキ:品種不詳(本館東)P

 

ツバキ:富士の曙(ミカン園南)P

 

ツバキ:覆輪侘助(ミカン園南)P

 

ツバキ:明石潟(ミカン園南)P

 

半開の、ツバキ:鳳(ミカン園南)P

 

ツバキ:鳳、の蕾。左と別株(ミカン園南)P