岐阜県土岐市陶史の森19/07/05

コバノトンボソウ(陶史の森19/07/05)

 

 

 

愛知県豊田市愛知県緑化センタ19/07/05

アメリカノウゼンカズラ・ツタ・トウネズミモチ・オオボウシバナ・アーティチョークなどの開花、アレチイボクサの芽生え、アサザの残留開花、などを期待して訪れました。6月29日に引き続いての訪問です。

 

第3駐車場北生垣のトウネズミモチが数花序開花し出し、見頃でした。

何時もですと、ここから樹木見本林に行くのですが、オオボウシバナの花が閉じてしまわないように、何時もとは逆コースでの訪問としました。

 

梅園のネムノキは、花糸が放射状に真っすぐ伸びていて、見頃でした。

 

花木展示林西では、ヤブミョウガが1株1輪開花し、サンゴシトウが蕾を付け出し、ノウゼンカズラが見頃でした。

 

岩庭では、バーバスカム=シェクシーアルバムの2番花が開花&全開し、見頃でした。オオボウシバナを探してみましたが、花も草体も見当たりませんでした。残念です。タケニグサも開花していて、細い乳房状の雌蕊と、その周りで放射状に開花した雄蕊が、綺麗でした。グラジオラスが咲きだし蕊が綺麗でした。ヤブコウジは、早くも花期を終えていました。オオフタバムグラが今年も群生していますが、まだ花は付けていない感じでした。

 

芝生園の脇を通ると、ウリクサが群生開花し、アレチイボクサが10数輪、早くも開花していました(12時)。

 

本館植え込みでは、カラタチバナが残留開花し、センリョウも咲き残っていました。センリョウですが、雄蕊の葯が弾けたらしく、花粉らしきものが見られました。

 

本館の壁に這っているツタは、開花していましたが、ガク片・雄蕊が残留している花はなく、ふと、芝生園脇をみると、ツタが這わせてあるポールが目に入り、その株で、適合するツタの花を見つけ、撮影してきました。

 

本館脇では、アメリカノウゼンカズラの1花序が残留し、1輪開花&2輪蕾&花後3輪、となっていました。

 

豪州園では、アサザが花期を終えかけており、葉っぱが黄色くなり、縮んだ花が2輪ほどあっただけでした(撮影なし)。

 

花木展示林東では、モッコクは、雄花1輪の開花に留まり、両性花も、蕾のままでした。アスファルトの隙間で、クルマバザクロソウ・コミカンソウが花を付けており、撮影してきました。

 

樹木見本林では、シャシャンボが満開になっていましたが、モッコク・ナンキンハゼ・トウネズミモチは、共に蕾のままでした。

 

ハーブ園では、アーティチョークが開花し出し、タイマツバナ・エキナセアの満開が継続していました。曇天のせいか、12時40分、チコリが全開していて、綺麗でした。

アーティチョークが2花序開花(ハーブ園)P

 

アーティチョーク(ハーブ園)P

 

ウリクサが満開(芝生園)

 

アメリカノウゼンカズラ(本館脇)P

 

ノウゼンカズラ(花木展示林北西)P

 

ノウゼンカズラ。左と同蔓(花木展示林北西)P

 

アレチイボクサが10数輪開花(芝生園)P

 

アレチイボクサ(芝生園)P

 

エキナセア(ハーブ園)P

 

カンガルーポウ(豪州園)P

 

カラタチバナ(本館植え込み)P

 

カラタチバナ。同左(本館植え込み)

 

センリョウ。花粉付き(本館植え込み)P

 

マンリョウの蕾(岩庭)P

 

キキョウ(岩庭)P

 

クルマバザクロソウ(アスファルトの隙間)

 

ギボウシが見頃(岩庭)P

 

ギボウシ(岩庭)P

 

グラジオラスが2株開花(岩庭)P

 

グラジオラス。同左(岩庭)P

 

コミカンソウの花と若い実(アスファルトの隙間)

 

サンゴシトウの蕾(花木展示林西)P

 

シャシャンボが全開(樹木見本林)P

 

シャシャンボ。左と同株(樹木見本林)P

 

シャシャンボ。右上と同花序(樹木見本林)P

 

セイヨウオトギリソウ(ハーブ園)P

 

タイマツバナ(ハーブ園)P

 

タイマツバナ(ハーブ園)P

 

タケニグサが開花(岩庭)P

 

タケニグサ。左の株の小花(岩庭)

 

タケニグサ。上の株の小花(岩庭)

 

タツタナデシコが残留(岩庭)P

 

チコリ。12時40分(ハーブ園)P

 

チコリ。左と同株。12時40分(ハーブ園)P

 

ツタ(芝生園脇ポール仕立て)

 

ツタ。左と同蔓(芝生園脇ポール仕立て)

 

トウネズミモチが数花序開花(第3駐車場脇)P

 

トウネズミモチ。左の花序の小花(第3駐車場脇)P

 

トウネズミモチ。上の花序の小花(第3駐車場脇)

 

トウネズミモチ。左上の花序の小花(第3駐車場脇)

 

トウネズミモチ(第3駐車場北)P

 

トウネズミモチの蕾(樹木見本林)P

 

蝶:ジャノメチョウ(岩庭)P

 

トンボ:キイトトンボ(豪州園奥池脇)P

 

トンボ:シオカラトンボ(岩庭)P

 

ナンキンハゼの蕾(樹木見本林)P

 

ネムノキ(梅園)P

 

ハナイカダの若い実(岩庭)P

 

バーバスカム=シェクシーアルバム(岩庭)P

 

バーバスカム=シェクシーアルバム。同左(岩庭)P

 

バーバスカム=シェクシーアルバムの小花(岩庭)

 

バーバスカム=シェクシーアルバムの小花(岩庭)

 

ハマナデシコが全開(岩庭)P

 

ヤブガラシ(第3駐車場脇)

 

モッコクの雄花が1輪開花(花木展示林東)P

 

モッコク両性花の蕾(花木展示林東)P

 

ヤブカンゾウが3輪開花(岩庭)P

 

リョウブの蕾(樹木見本林)P

 

ヤブミョウガ(花木展示林西)P

 

ヤブミョウガ。左の株の花(花木展示林西)

 

 

愛知県豊田市足助エビネの森19/07/05

キレンゲショウマ・ヤマユリの開花、満開のバイケイソウ・ヤブレガサ・ムラサキニガナ、などを期待して訪れました。6月29日に引き続いての訪問です。

 

キレンゲショウマは、1番花1輪が開花し、落花していました。開花寸前の蕾がありますので、次回訪問時には、咲いている花に出会いたいものです。

湿地脇のヤマユリは、蕾のままでした。

バイケイソウは、1株のうち、約8割30輪ほどが咲きだし、見頃でした。

ヤブレガサは、全開し、見頃の花序が1花序残留していました。隣家山裾に行ってみると、2株が花を付け、1株が蕾(撮影なし)で、残り1株が全開し、見頃の花序が数花序ありました。

ムラサキニガナは、数株が開花し、見頃でした。

 

花畑では、前回訪問時気が付かなかった、ビロードモウズイカ1株が高さ1.6mになっていて、開花していました。ボタンクサギは蕾のままで、ヤナギハナガサが残留開花していました。

 

庭では、ハタザオギキョウ・ルコウソウが開花し、ヒョウタンボクの赤い実が目立っていました。

イワタバコの葉っぱ。花も蕾もまだ...P

 

クチナシが残留開花P

 

キレンゲショウマの花後&蕾P

 

レンゲショウマの蕾P

 

センリョウ

 

タヌキマメの芽生え(門前)P

 

バイケイソウP

 

バイケイソウ。同左P

 

バイケイソウ。同右上P

 

バイケイソウ。同左P

 

バイケイソウ。上の株の両性花

 

バイケイソウ。上の株の雄花

 

ハタザオギキョウ(庭)P

 

ヒョウタンボクの実(庭)P

 

ビロードモウズイカ(花畑)P

 

ビロードモウズイカ。同左(花畑)P

 

ビロードモウズイカ。同右上(花畑)P

 

ビロードモウズイカの小花(花畑)

 

ボタンクサギの蕾(花畑)P

 

ミツバ

 

ムラサキニガナが数株開花P

 

ムラサキニガナP

 

ムラサキニガナ。右上の株の小花

 

ムラサキニガナ。上の株の小花

 

モントブレチアが開花(駐車場脇)P

 

モントブレチア(駐車場脇)P

 

ヤナギハナガサ(花畑)

 

ヤマユリの蕾(湿地脇)P

 

ヤブカンゾウが開花P

 

ヤブカンゾウ。同左P

 

ヤブレガサP

 

ヤブレガサ。同左

 

ヤブレガサ(隣家山裾)

 

ヤブレガサ。同左(隣家山裾)

 

ヤブレガサ。同上(隣家山裾)

 

ルコウソウ(庭)P

 

 

岐阜県多治見市潮見の森薬草園19/07/07

この日は、朝方6時半過ぎ迄雨が降っていましたが、9時過ぎからは、晴れてきて、陽も出てきたので、10時過ぎ、近郊の草花散策に出掛けました。

 

 

潮見の森薬草園へは、オトギリソウ・コケオトギリ・ザクロソウ・ツリガネニンジン・アメリカホドイモなどの開花、ヤマモモの熟れた実、を期待して訪れました。5月16日以来、約2ヶ月ぶりの訪問です。

 

オトギリソウは、数株が咲き残っていましたが、朝までの雨のせいで、蕊に水が溜まっており、良い写真にはなりませんでした。

コケオトギリは、30輪以上が開花し、蕊がバラけた花の写真を撮る事が出来ました。

ザクロソウは、群生開花しており、撮影してきましたが、クルマバザクロソウだったようです。撮影時にもそんな気がして、別株を探してみたのですが、他には開花していませんでした。ザクロソウは、クルマバザクロソウに駆逐されてしまったか、花期が少し早い、のかもね。

ツリガネニンジンは、1株2輪が開花していました。

アメリカホドイモは、数花序が開花し出していました。

ヤマモモは、熟れて、落果し出していました。ここの大きな実を付けている株の実は、熟しても赤くなるだけで黒くならないのですが、俗に言う、「シロモモ」とは違うようです。

 

薬草畑では、ヌマトラノオ・アラゲハンゴンソウ・セイヨウノコギリソウ・タイム・オレガノなどが繁茂し、開花していました。

池では、コウホネが咲き残り、キイトトンボが飛び交っていました。

アラゲハンゴンソウが大繁茂P

 

アラゲハンゴンソウP

 

アラゲハンゴンソウ

 

アメリカホドイモが数花序開花

 

オオダイコンソウが開花

 

オオダイコンソウの、そう果

 

オトギリソウが数株、残留開花P

 

オトギリソウ。同左

 

オトギリソウP

 

オトギリソウ。同左

 

オトギリソウP

 

オトギリソウ。同左

 

オトギリソウP

 

オトギリソウ。同左

 

コケオトギリが30輪以上開花

 

コケオトギリ

 

オレガノが数花序開花

 

タイムが群生開花

 

クルマバザクロソウが群生開花

 

クルマバザクロソウ

 

コウホネP

 

セイヨウノコギリソウP

 

ツリガネニンジンが1株2輪開花P

 

ヤマモモの熟れた実P

 

ヌマトラノオが10株以上開花P

 

ヌマトラノオ。左の株の小花

 

ヌマトラノオP

 

ヌマトラノオ。左の株の開花部P

 

ヌマトラノオ。右上の株の小花

 

トンボ:キイトトンボP

 

 

愛知県瀬戸市岩屋町19/07/07

ボタンクサギの開花を期待して、岩屋堂入り口の民家脇を訪れました。今年最初の訪問です。

 

ボタンクサギは、今年も、10株程が繁茂していましたが、まだ蕾でした。

ボタンクサギの蕾P

 

ボタンクサギの蕾P

 

 

愛知県瀬戸市鳥原町神田池19/07/07

ハゴロモモの開花を期待して、立ち寄ってみました。今年最初の訪問です。

 

昨年、水環境が変化したためか、ハゴロモモが激減していたので、復活したかどうか、見てみたのですが、水際に、草体らしきものが少し漂っているだけで、湖面には、1輪の花も確認できませんでした。

絶滅してしまったのかもね。

 

 

愛知県瀬戸市海上の森19/07/07

ハナハマセンブリ・キハギ・ウマノスズクサ・コカモメヅルなどの開花、オケラ・オオヒキヨモギの生育、などを期待して訪れました。今年最初の訪問です。

 

大駐車場トイレ脇のハナハマセンブリは、無事で、数株10数輪が開花していて、見頃でした。昨年は、6月半ばの訪問で、見当たらなかったのは、まだ芽生える前だったようでした。

 

四ツ沢コースでは、キハギが数株開花し、見頃でした。ヌマトラノオが10株程咲きだし、見頃で、ママコノシリヌグイ・エビヅルも開花していました。オオバウマノスズクサにジャコウアゲハの幼虫を探してみましたが、見当たりませんでした。

 

四ツ沢では、オケラは、数株が生育していましたが、オオヒキヨモギは、見当たりませんでした。

 

赤池コース入り口付近の田んぼ土手では、ウマノスズクサが多数繁茂していましたが、まだ花を付けていませんでした。今年は、草刈りが遅く行われ、ウマノスズクサは、まだ十分に成長しきっていない、と言う、感じでした。

 

赤池コースでは、コカモメヅルが3株程ありましたが、1株は、朝の雨のせいで花を閉じたのか、全開した花は2輪だけで、1株は咲きだしたばかりで、3輪が開花、残り1株は、まだ蕾、と言った状況でした。ミゾソバ・ハエドクソウ・ミツバが開花し出しており、撮影してきました。

道中、コゲラなどの小鳥が飛び交っていましたが、動きが速すぎて、1カットの撮影が精一杯でした。

 

赤池の少し手前に行くと、「月日星、ホイホイホイ」との鳴き声が響き、「しめた!」と思いましたが、瞬く間に飛び去り、撮影は叶いませんでした。その場で撮影していた人に、写真を見せて頂いたところ、目の周りが綺麗な青色をした、正に、サンコウチョウが写っていました。

 

赤池では、オオシオカラトンボ・キイトトンボなどが飛び交い、オオシオカラトンボは、交尾中でしたが、すぐに離れ、余韻を楽しんでいるかのように、寄り添って木の枝に止まっていました。

たまたま居合わせた人から、ベニヘリテントウを教示頂き、撮影してきました。

ウマノスズクサの草体(赤池コース入り口田圃脇)P

 

オケラの蕾(四ツ沢付近)P

 

エビヅル(四ツ沢コース)P

 

エビヅル。同左(四ツ沢コース)

 

キハギ(大駐車場脇)

 

キハギ(四ツ沢コース)P

 

キハギ(四ツ沢コース)

 

ゴンズイの若い実(四ツ沢コース)P

 

コカモメヅル(赤池コース)P

 

コカモメヅル。左の株の花(赤池コース)

 

コカモメヅル(赤池コース)P

 

コカモメヅル。左の株の、半開の小花(赤池コース)P

 

コカモメヅル。上の株の小花(赤池コース)

 

ダイコンソウが1輪開花(四ツ沢コース)

 

ツリバナの若い実(赤池コース)P

 

ヌマトラノオ(四ツ沢コース)P

 

ヌマトラノオ(四ツ沢コース)P

 

ヌマトラノオ。左の株の花部(四ツ沢コース)P

 

ハエドクソウ(赤池コース)P

 

ハエドクソウ。左の株の小花(赤池コース)

 

ハナハマセンブリ(大駐車場脇)P

 

ハナハマセンブリ。同左(大駐車場脇)

 

ママコノシリヌグイが2花序(四ツ沢コース)

 

ママコノシリヌグイ(四ツ沢コース)

 

ミゾソバが10花序程度開花(赤池コース)

 

ミゾソバ(赤池コース)

 

ミツバが多数開花(赤池コース)

 

ワルナスビ(四ツ沢コース)P

 

鳥:コゲラ(赤池コース)P

 

ベニヘリテントウ(赤池脇)

 

寄り添う、オオシオカラトンボ(赤池コース)P

 

ニホンカワトンボ?(赤池コース)P