愛知県春日井市築水池南岸道19/06/29

この月、6月中は、正に梅雨本番となり、週末の草花散策を諦めようとしていたところ、この日は、朝から日が射し、雨が降らない感じになりました。

そんな訳で、11時少し前から、駄目元で、雨に降られたら、帰宅するのを覚悟の上、比較的近郊の草花散策を行いました。

結果として、散策中は、雨に遭わず、少し得をしたような気分でした。

 

 

廻間町築水池南岸道へは、オオバノトンボソウの開花を期待して訪れました。6月20日に引き続いての訪問です。

 

オオバノトンボソウは、6株程ありましたが、まだ開花には至っていませんでした。想像以上に、しぶといですね。

オオバノトンボソウの蕾P

 

オオバノトンボソウの蕾。左の株の花部P

 

オオバノトンボソウの蕾P

 

オオバノトンボソウの蕾P

 

オオバノトンボソウの蕾P

 

蝶:ムラサキシジミP

 

 

愛知県春日井市春日井グリンピア19/06/29

外縁部のヒメガマの開花、クサレダマの成長、

園内の、ムクロジ雌花・モッコクの開花、カクレミノの成長、

などを期待して、30分程、うろついてみました。6月20日に引き続いての訪問です。

 

外縁部のヒメガマは、廻間町岩船神社脇と同様、多数開花し出していました。しかし、クサレダマは、生育が進んでおらず、まだ蕾すら付けていない有様でした。

園内では、ムクロジの雌花が咲きだし、雄花と共に、同じ花序上で、開花し、見頃でした。モッコクは、両性花1輪だけが、開花していました。カクレミノは、蕾を付けていましたが、まだ極小の蕾でした。

インドハマユウが2株開花(万葉苑)P

 

インドハマユウ(万葉苑)P

 

カクレミノの極小の蕾(本館北東)P

 

ギンバイカが開花(ハーブ園)

 

ギボウシ(ギボウシ園)P

 

ギボウシ。同左(ギボウシ園)P

 

クロホオズキが4株開花(ハーブ園)P

 

クロホオズキ(ハーブ園)P

 

コクチナシ(カスケード東)P

 

シロバナマンネングサ(本館東花壇)P

 

ストケシア(本館東花壇)P

 

ツユクサ(万葉苑)

 

ナツロウバイの実(万葉苑)P

 

熱帯スイレン(温室脇)P

 

ネジバナ(外縁部)P

 

ネジバナ。同左(外縁部)

 

ヒメガマ(外縁部)P

 

ヘメロカリス(バラ園脇)P

 

ヒヨドリバナ(万葉苑)

 

ヒヨドリバナ。同左(万葉苑)

 

ムクロジの花序(アスレチック脇)P

 

ムクロジの雌花&雄花。同左(アスレチック脇)

 

ムクロジの雌花。同上(アスレチック脇)P

 

ムクロジの雄花。同左上(アスレチック脇)P

 

ピンク色のムラサキツユクサ(温室南東)P

 

ヤブカンゾウが1輪開花(万葉苑)P

 

モッコク両性花が1輪開花(見本園)

 

モッコク両性花の蕾(アスレチック付近)P

 

 

名古屋市東谷山フルーツパーク19/06/29

モッコク・シャシャンボ・ヤノネボンテンカの開花、ブラックベリー・ヤマモモ・スモモの熟れた実、などを期待して訪れました。6月20日に引き続いての訪問です。

 

モッコクは、雄花が2株数輪開花していましたが、両性花は、全株が蕾のままでした。

南門付近のシャシャンボは、やっと開花し出していました。

ロックガーデンのヤノネボンテンカは、刈り取られ、駆除されてしまいました。

ロックガーデンのブラックベリー・ヤマモモは、熟れ、ヤマモモの木の下には、落果を受け止める、捕捉網が設置してありました。スモモ園のスモモは、まだ完熟には至っていない感じで、蒼いままでした。

アガパンサスが見頃(花壇#2)P

 

シャシャンボが咲きだし(南門付近)P

 

スカシユリの園芸種が開花(花壇)P

 

スカシユリの園芸種(花壇)P

 

スモモの若い実(スモモ園)P

 

ニワウメの実(北門付近)P

 

ネムノキ(売店付近)P

 

ハンゲショウが全開(ハス池)P

 

ブッドレアが開花(花壇#2)P

 

ブラックベリーの熟れた実(ロックガーデン)P

 

モッコクの雄花が2株数輪開花(本館脇)P

 

モッコクの雄花。同左(本館東)

 

モッコクの雄花(本館西)

 

ヤマモモの熟れた実(ロックガーデン)P

 

 

愛知県豊田市足助エビネの森19/06/29

バイケイソウ・センナリホオズキ・ヤマユリ・オオナジャノヒゲ・ムラサキニガナ・ヤブレガサ・ウマノミツバの開花、満開のホオズキ、キレンゲショウマ・レンゲショウマ・イワタバコ・シオデの成長、などを期待して訪れました。6月12日に引き続いての訪問です。

 

バイケイソウ1株は、花穂を立て、小花4輪が開花していました。面の木峠面の木園地の株が全滅した今年、貴重な株です。

花畑のセンナリホオズキは、1輪が開花していました。

湿地脇のヤマユリは、まだ開花には至っていませんでした。例年の開花は、7月半ばなので、そんなところかもね。

オオバジャノヒゲは、2株が開花していましたが、花が痛んでいました。前週、訪問する時間が無かった事が悔やまれます。

ムラサキニガナは、1輪だけですが、開花していました。

ヤブレガサは、1花序が開花し、咲きたてで綺麗でしたが、隣家山裾の株を見忘れたのが、少し残念です。

ウマノミツバは、1株見つかり、1花序が開花していました。

花畑のホオズキは、10輪ほどが残留開花していました。

キレンゲショウマは、蕾のうち1輪が、開花寸前まで膨らんでいました。7月早々にでも1番花が見れそうです。

レンゲショウマは、数株が花穂を立て、蕾を付け出していました。

イワタバコは、まだ、極小の花芽状態でした。

シオデは、ミニゴルフ場脇で雌株が、裏山で雄株が、生育していましたが、まだ蕾を付けるに至っていませんでした。

 

花畑では、ピンク色のアスチルベが見頃で、ベニシジミが吸蜜に訪れていました。ボタンクサギが多数芽生え、蕾を付けていました。

湿地脇のミヤマタニワタシ・ナンバンハコベは、まだ花を付けていませんでした(撮影なし)。

アスチルベが開花&見頃(花畑)P

 

アスチルベ吸蜜中の、ベニシジミ(花畑)P

 

イワタバコの極小の花芽

 

ウチワサボテンが3輪開花(庭)P

 

ウマノミツバが1花序開花

 

ギボウシ(庭)P

 

終盤の、オオバジャノヒゲP

 

オオバジャノヒゲ。同左

 

キレンゲショウマの蕾P

 

クチナシが満開&終盤(庭)P

 

スイセンノウ(庭)P

 

タニワタリノキの蕾(ミニゴルフ場脇)P

 

センナリホオズキが開花(花畑)

 

ホオズキ(花畑)

 

バイケイソウが咲きだしP

 

バイケイソウ。同左P

 

バイケイソウ。上の株の小花P

 

バイケイソウ。上の株の小花

 

ハエドクソウが開花P

 

ハエドクソウ。左の株の小花

 

ピンクナツツバキの実P

 

ボタンクサギの蕾(花畑)P

 

ミヤマタゴボウP

 

ヤナギハナガサ(花畑)P

 

ムラサキニガナが1輪開花P

 

ムラサキニガナ。同左

 

ヤブレガサが咲きだしP

 

ヤブレガサ。同左

 

ヤマユリの蕾(湿地脇)P

 

ヤマユリの蕾。左と同株(湿地脇)P

 

レンゲショウマの花穂P

 

レンゲショウマの極小の蕾P

 

 

愛知県豊田市愛知県緑化センタ19/06/29

ギョリュウ・トウネズモミチ・モッコク・アメリカノウゼンカズラ・ノウゼンカズラ・センリョウ・カラタチバナ・ヤブコウジ、の開花を期待して訪れました。6月18日に引き続いての訪問です。

 

実習舎北の生垣では、ヤエクチナシが満開でした。

 

樹木見本林では、ギョリュウは、まだ蕾も付けておらず、トウネズミモチ・モッコクは、蕾のままでしたが、マサキ・ナツメが満開でした。

 

ハーブ園では、マーシュマロウ・セイヨウオトギリソウ・タイマツバナ(ベルガモット)が咲きだして見頃で、エキナセアが満開でした。

 

花木展示林では、オオヤエクチナシが咲きだしていましたが、

花木展示林東のモッコク数株は全て蕾のままでした。

 

本館脇のアメリカノウゼンカズラは、1花序が花を付け、花後2輪&蕾1輪でした。

 

本館植え込みでは、センリョウ・カラタチバナが咲きだしており、センリョウは、見頃でしたが、カラタチバナは、咲きだしたばかりにも拘らず、綺麗ではありませんでした。

 

岩庭では、ヤブコウジが咲きだし、カワラナデシコも1輪開花していました。

 

花木展示林北西では、ノウゼンカズラが4輪ほど開花していました。

 

梅園では、ネムノキが満開で見頃でした。

アーティチョークの蕾(ハーブ園)P

 

エキナセアが満開(ハーブ園)P

 

アメリカノウゼンカズラの花後&蕾(本館脇)P

 

ノウゼンカズラが数輪開花(花木展示林北西)P

 

オオヤエクチナシが咲きだし(花木展示林生垣)P

 

クチナシが残留開花(岩庭)P

 

ヤエクチナシ(実習舎北生垣)P

 

ギボウシが咲きだし(岩庭)P

 

カラタチバナ(本館植え込み)P

 

カラタチバナ(本館植え込み)

 

ヤブコウジ(岩庭)P

 

ヤブコウジ。同左(岩庭)

 

ヤブコウジ(岩庭)

 

ヤブコウジ(岩庭)P

 

センリョウ(本館植え込み)P

 

センリョウ(本館植え込み)

 

カワラナデシコが1輪開花(岩庭)

 

タツタナデシコが残留開花(岩庭)P

 

ハマナデシコが数株開花(岩庭)P

 

八重のキキョウ(岩庭)P

 

雄性期のキキョウ(岩庭)P

 

雌性期のキキョウ。同上(岩庭)P

 

キンシバイ(樹木見本林)P

 

キンシバイ(岩庭)P

 

ヒペリカム・カリシナム(岩庭)P

 

ギンバイカ(ハーブ園)P

 

クマシデの果穂(樹木見本林)P

 

キンロバイ(岩庭)P

 

シナサワグルミの果穂(樹木見本林)P

 

セイヨウオトギリソウが開花(ハーブ園)P

 

タイマツバナ別名ベルガモットが開花(ハーブ園)P

 

タケニグサの蕾(岩庭)P

 

トウネズモミチの蕾(樹木見本林)P

 

ナツメ(樹木見本林)P

 

ニワナナカマドが数花序残留(樹木見本林)P

 

ニワナナカマド(樹木見本林)P

 

ネムノキ(梅園)P

 

ハンゲショウが全開(樹木見本林)P

 

ヘクソカズラが開花(豪州園)

 

リョウブの蕾(梅園東道路脇)P

 

マーシュマロウが咲きだし(ハーブ園)P

 

マーシュマロウ(ハーブ園)P

 

マサキが全開(樹木見本林)P

 

マサキ(樹木見本林)

 

モッコク雄花の蕾(花木展示林東)P

 

モッコク両性花の蕾(花木展示林東)P