愛知県春日井市築水池周回路19/06/14

この日の天気予報では、9時まで晴れで、次第に曇りとなり、夜遅く雨になると言う。

 

築水池周回路へは、カキラン・コバノトンボソウ・コモウセンゴケ(トウカイコモウセンゴケかも)・モウセンゴケの開花、を期待して訪れました。6月2日に引き続いての訪問です。

 

カキランは、20株以上が咲きだしており、見頃でした。接写も試みましたが、立体的な花なので、良い写真にはなりませんでした。

コバノトンボソウは、数株が開花しており、木道脇にも2株が開花しており、接写が叶いました。

コモウセンゴケは、数輪が咲きだしており、頑張って接写してきました。

モウセンゴケは、木道脇で、3輪ほどが咲きだし、接写が叶いました。

 

花期が終わったと思っていたトキソウが10株程開花しており、且つ、接写が出来る場所に4輪開花していて、ラッキーでした。

ササユリも、綺麗な花2輪が残留開花していました。

 

接写用カメラCoolPix990ですが、自宅に、故障してお蔵入りしているストックが4台あり、駄目元で、動作させて見ると、上手く作動し、途切れることなく持参する事が出来ました。

オオバノトンボソウの草体P

 

コナスビ

 

カキランが20株程開花&見頃P

 

カキラン。同左P

 

カキラン。右上の株の花

 

カキランP

 

カキランP

 

カキラン。同左P

 

コバノトンボソウが数株開花P

 

コバノトンボソウP

 

コバノトンボソウP

 

コバノトンボソウ。左の株の小花

 

コバノトンボソウ。上の株の小花

 

コバノトンボソウ。同左

 

コバノトンボソウP

 

コバノトンボソウ。左と同株P

 

コバノトンボソウ。右上の株の小花

 

コバノトンボソウ。同左

 

コモウセンゴケが数株開花P

 

コモウセンゴケ

 

モウセンゴケが3株開花P

 

モウセンゴケ。同左

 

ササユリP

 

ササユリP

 

トキソウが4輪、手近な場所で開花P

 

トキソウ。左と同株P

 

トキソウ。右上と同株P

 

トキソウ。左と同株

 

トキソウ。上と同株

 

トキソウP

 

 

愛知県春日井市少年自然の家19/06/14

ハンカイソウ・オオバノトンボソウの開花、コクラン・オオミヤマウズラの成長、などを期待して訪れました。築水池南岸道を除き、5月13日以来、一か月ぶりの訪問です。築水池南岸道は、オオバノトンボソウを探しに、6月2日に訪れています。

 

野草園のハンカイソウは、終盤でした。

築水池南岸道のオオバノトンボソウは、期待にも拘わらず、やっと蕾を付け出したところでした。

コクランは、見当たらず、オオミヤマウズラは、葉っぱの一部が見つかっただけでした。

 

ヤマトミクリが開花し、ウスノキの実が熟していました。

オオバノトンボソウの草体(築水池南岸道)P

 

オオバノトンボソウの草体(築水池南岸道)P

 

オオバノトンボソウの草体(築水池南岸道)P

 

オオバノトンボソウ。同左(築水池南岸道)P

 

ウスノキの熟れた実(築水池南岸道)P

 

オオミヤマウズラの葉っぱの一部P

 

キジョランの蕾P

 

ノハナショウブ(野草園)P

 

ノアザミの綿毛(野草園)P

 

ノアザミの綿毛(野草園)P

 

終盤の、ハンカイソウ(野草園)P

 

ハンカイソウ。同左(野草園)P

 

ハンカイソウ。同右上(野草園)P

 

ヤブレガサの蕾(野草園)P

 

ヤマトミクリが3花序開花P

 

ヤマトミクリの雄花序。同左

 

ヤマトミクリの雌花序。同上

 

リョウブの蕾(築水池南岸道)P

 

 

愛知県春日井市春日井グリンピア19/06/14

クサレダマ・ヒメガマ・ムクロジの開花、満開のアジサイ類・ハナショウブ、などを期待して訪れました。6月4日に引き続いての訪問です。

 

外縁部のクサレダマは、芽生えたばかりで、同じく外縁部のヒメガマは、まだ開花していませんでした(撮影なし)。

ムクロジは、まだ蕾で、撮影しませんでした。

アジサイ類は、カシワバアジサイ・アジサイ・アナベル、は、まだ蕾で、ガクアジサイ・ヤマアジサイ園芸種・スミダノハナビ、が開花していました。

ハナショウブは、50輪以上が開花していましたが、私の好みとは異なるようで、感動する程ではありませんでした。

 

オウゴンマルバマンネングサ・フェイジョアが開花し、温室では、スギノハカズラ・オヒア=レフア・レフア=マモが、咲きだしていました。

アジサイの蕾(温室東)P

 

アジサイの蕾(見本園東)P

 

アナベルの蕾?(動物ふれあい広場南)P

 

カシワバアジサイの蕾(万葉苑脇)P

 

ガクアジサイ(見本園東)P

 

ガクアジサイ(本館北東)P

 

スミダノハナビ(本館東)P

 

スミダノハナビ(本館東)P

 

ヤマアジサイ園芸種(見本園東)P

 

アンズの熟れた実(本館東)P

 

オウゴンマルバマンネングサ(本館東)

 

シロバナマンネングサ(本館東)

 

オヒア=レフア(温室)P

 

レフア=マモ(温室)P

 

カワラナデシコ(万葉苑)P

 

キキョウ(万葉苑)P

 

ギボウシ(ギボウシ園)P

 

サンゴジュの蕾(万葉苑西)P

 

クサレダマの草体(外縁部)P

 

コクチナシが1輪開花(カスケード東)P

 

サボテン:名称不詳(温室)P

 

サンゴアブラギリ(温室)P

 

スギノハカズラ(温室)

 

スパティフィラム(温室)P

 

蝶:ナミアゲハ(ハーブ園)P

 

フェイジョア(ハーブ園)P

 

ノハナショウブ(万葉苑)P

 

ハナショウブ(菖蒲池脇)P

 

ハナショウブ(菖蒲池脇)P

 

ハナショウブ(菖蒲池脇)P

 

ベニバスモモの実(万葉苑)P

 

モッコクの蕾(見本園)P

 

ヤブコウジの蕾(万葉苑)P

 

ヤマハギ?(動物ふれあい広場南)P

 

ユーフォルビア:キリン冠の花後(温室)P

 

ラムズイヤー(ハーブ園)P

 

 

名古屋市東谷山フルーツパーク19/06/14

サカキ・ネムノキ・ヘメロカリスの開花、ヤマモモの熟れた実、などを期待して訪れました。6月4日に引き続いての訪問です。

 

南門付近のサカキは、咲きだしていて、見頃でした。

売店脇のネムノキは、数輪が開花していましたが、少し強い風が吹いており、揺れる枝を必死になって捕まえ、撮影してきました。

ロックガーデンのヘメロカリスは、3輪ほどが開花していました。

同じく、ロックガーデンのヤマモモの実は、大きさが直径2cm程に育っていましたが、まだ蒼いままでした。

 

ミカン園南の「アジサイロード」では、アジサイ・ガクアジサイが見頃となっていました。

見頃となった、アジサイ(ミカン園南)P

 

アジサイの蕾?(ミカン園南)P

 

アジサイの蕾?(ミカン園南)P

 

アジサイ。装飾花の中心が開花(ミカン園南)P

 

アナベル(南門脇)P

 

ガクアジサイ(ミカン園南)P

 

アンズの実が1つ残留(本館東)P

 

キキョウが開花(ロックガーデン)P

 

キミノバンジロウが、多数残留開花(売店脇)P

 

ザクロ(ハス池脇)P

 

サカキが咲きだし(南門付近)P

 

サカキ。左と同株(南門付近)P

 

シャシャンボの蕾(南門付近)P

 

ナツメが全開(芝生園脇)P

 

スモモの若い実(スモモ園)P

 

ソルダム?の実(スモモ園)P

 

ネムノキが咲きだし(売店脇)P

 

ハンゲショウの蕾(ハス池)P

 

ヒナギキョウ多数(レストラン付近)P

 

ヒペリカム=カリシナムが開花(花壇#2)P

 

ヒメタイサンボク(ロックガーデン)P

 

ヒョウタンボクの実(ロックガーデン)P

 

ヒルガオ(売店付近)P

 

ビワの熟れた実(水芭蕉園脇)P

 

ブラックベリーの若い実(ロックガーデン)P

 

ヘメロカリス(ロックガーデン)P

 

ポーポーノキの実(ポポ園)P

 

モッコクの蕾(本館東)P

 

ヤノネボンテンカの蕾(ロックガーデン)P

 

ヤマハギ?が開花(四季の花園)P

 

ヤマモモの若い実(ロックガーデン)P

 

ユウゼンギク?が開花(花壇)P

 

ユスラウメの熟れた実(梅園脇)P