岐阜県多治見市市之倉ハイランド19/03/22

この日までは、春本番を思わせる、ポカポカ陽気、との天気予報。

2011年9月まで在住していた、市之倉ハイランドへは、シロモジ・ツルシキミなどの開花を期待して訪れました。今年最初の訪問です。

 

外周林では、ササ藪が茂る中、シロモジ雌花が1株2輪咲きだし、雄花は3株程で多数咲きだして、いました。

外周林に降りて行く地点の、何時もの民家庭先では、ツルシキミ雄花が咲きだし、シキミも開花していました。

シキミ(民家庭先)

 

ツルシキミの雄花(民家庭先)

 

シロモジ雌花が1株2輪咲きだし(外周林)

 

シロモジ雌花。左と同株(外周林)

 

シロモジ雄花が3株程開花(外周林)

 

シロモジ雄花(外周林)

 

 

愛知県瀬戸市上半田川町蛇ヶ洞川源流部19/03/22

トウノウネコノメ・ネコノメソウ・シロモジ・ヒゴスミレ、などの開花を期待して訪れました。今年最初の訪問です。

 

トウノウネコノメは、少し前から咲き出した感じで、終盤の花や、咲きたての花が混じっていて、全部で、30株程が開花していました。

ネコノメソウは、群生し、大部分が蕾の中、数株が開花していました。

シロモジは、2株数輪が開花し出していましたが、開花していたのは、全て雄花でした。

ヒゴスミレを探してみましたが、葉っぱすら見当たらず、代わりに、タチツボスミレらしきものが多数開花していました。

 

テングチョウやルリタテハが飛翔し始めており、ついでに、撮影してきました。

アオキ雄花の蕾P

 

キブシが開花P

 

シロモジ雄花が2株数輪開花P

 

シロモジの雄花

 

タチツボスミレ?が多数開花P

 

ツルシキミは、まだ蕾P

 

トウノウネコノメが30株程開花

 

トウノウネコノメ

 

見頃の、トウノウネコノメ

 

トウノウネコノメ。同左

 

ネコノメソウが群生P

 

開花した、ネコノメソウ

 

開花した、ネコノメソウ

 

ヤマネコノメソウ

 

ミヤマトサミズキが開花(土岐市国道363号脇)

 

ミヤマトサミズキ。左と同株(土岐市国道363号脇)

 

蝶:テングチョウP

 

蝶:ルリタテハP

 

 

愛知県豊田市旧稲武町漆瀬19/03/22

ワダソウ・カキドオシ・カテンソウ・クサノオウなどの開花を期待して訪れました。今年最初の訪問です。

 

ワダソウは、探してみましたが、芽生えたばかりの蕾が見つかっただけでした。どこかで開花していたかもしれませんが、とても見つけにくい花で、探すのは困難です。

カキドオシは、20輪以上が開花していました。今年は(今年も、かな?)ここが一番乗りです。

カテンソウは、群生し、1輪が全開し、30輪以上が咲きだしていました。今年も、ここが1番早い開花でした。

クサノオウは、花が見当たらず、草体がどうなったか、確認も、しませんでした。

カキドオシが20輪以上開花

 

カキドオシ

 

カテンソウが30輪以上開花

 

カテンソウ

 

カテンソウ

 

ワダソウの芽生え。蕾ありP

 

 

愛知県豊田市旧稲武町漆瀬付近19/03/22

トウゴクサバノオ・キバナハナネコノメ・トウノウネコノメ・キクザキイチゲ・アブラチャン・ニッコウネコノメ・タチネコノメソウ・ツルネコノメソウ・ヤマネコノメソウ・ヤマエンゴサクの開花を期待して訪れました。今年最初の訪問です。

 

トウゴクサバノオは、10輪ほどが開花し、まだ蕾もありました。

キバナハナネコノメは、大多数が蕾の中、赤葯の花が数輪、白葯の花が7輪ほど、両者の中間葯の花が3輪程、各々開花していました。

トウノウネコノメは、50株以上が開花し、見頃でした。

キクザキイチゲは、3輪ほどありましたが、花を閉じており、そのうちの2輪を息で強制開花させて見ましたが、上手く開きませんでした。

アブラチャンは、数株が開花し、雌花を探してみましたが、全て雄株雄花のようでした

ニッコネコノメは、30株程が開花し、見頃でした。

タチネコノメソウは、10株以上が開花し、相変わらず、ツルネコノメソウと区別が出来ないのですが、内1株をツルネコノメソウとしてみました。

ヤマネコノメソウも数株ですが、開花していました。

ヤマエンゴサクは、見当たりませんでした。

 

予想以上に、色んな花が咲いていて、大満足な訪問でした。

次週、キバナハナネコノメの多数開花を期待して、訪れるかどうか、思案中です。

アブラチャンの雄花P

 

アブラチャンの雄花

 

アブラチャンの雄花

 

アブラチャンの雄花

 

キクザキイチゲの閉じた花が3輪P

 

キクザキイチゲの閉じた花。強制開花P

 

キクザキイチゲの閉じた花。強制開花P

 

キクザキイチゲ。同左

 

赤葯キバナハナネコノメ

 

赤葯キバナハナネコノメ。同左

 

赤葯キバナハナネコノメ

 

赤葯キバナハナネコノメ

 

赤葯キバナハナネコノメ

 

半開の、赤葯キバナハナネコノメ。大多数がこの状態

 

白葯キバナハナネコノメ

 

白葯キバナハナネコノメ。同左

 

白葯キバナハナネコノメ

 

白葯キバナハナネコノメ

 

白葯キバナハナネコノメ

 

白葯キバナハナネコノメ

 

赤白葯キバナハナネコノメ

 

赤白葯キバナハナネコノメ

 

ピンク葯キバナハナネコノメ

 

ツルネコノメソウ?

 

タチネコノメソウ?P

 

タチネコノメソウ?

 

トウノウネコノメ

 

トウノウネコノメ

 

トウノウネコノメ

 

トウノウネコノメP

 

トウノウネコノメ

 

トウノウネコノメ

 

ニッコウネコノメP

 

ニッコウネコノメP

 

ニッコウネコノメ

 

ニッコウネコノメ

 

ニッコウネコノメ

 

ニッコウネコノメ

 

ヤマネコノメソウ

 

ヤマネコノメソウ

 

キブシP

 

キブシ。同左

 

トウゴクサバノオ

 

トウゴクサバノオ。同左

 

トウゴクサバノオP

 

トウゴクサバノオ。左と同株

 

トウゴクサバノオ。右上と同花

 

トウゴクサバノオ。上と同花

 

トウゴクサバノオ。右上と同花

 

トウゴクサバノオ

 

トウゴクサバノオ

 

トウゴクサバノオ

 

トウゴクサバノオ

 

トウゴクサバノオ

 

トウゴクサバノオ

 

ヒロハコンロンソウの葉っぱP

 

 

岐阜県郡上市大和町FM界隈19/03/23

郡上市大和町古今伝授の里フィールドミュージアム(FM)界隈へは、ミノコバイモ・ヒダボタン・ダンコウバイ雌花・ミチノクエンゴサク?・コチャルメルソウ・イワウチワ・フサザクラ・ネコノメソウ・キクバオウレン・キクザキイチゲ・大型ヤマエンゴサク・ヒカゲスミレ・カタクリ・ニリンソウ・キバナノアマナ・エンコウソウなどの開花、セツブンソウの残留開花、などを期待して訪れました。今年最初の訪問です。

最高気温が13℃程だが、寒の戻りがあって、朝は寒いが日差しのある早春の天気、との天気予報の下、訪れましたが、薄曇りで、時々薄日が差す、そんな天気でした。

 

ここに到着したのは、10時40分過ぎ。

 

「野草の宝庫付近」では、日照と気温の具合からか、数輪のキクザキイチゲが花を閉じていました。

 

「野草の宝庫」では、キクバオウレンが満開で、ミチノクエンゴサク?が3株程全開し、コチャルメルソウ数株が開花し、キクザキイチゲが数株、花を閉じており、カタクリは、まだ蕾でした。肝心のミノコバイモは、先端が少し開いた3株を見つけた後、全開した花を求めて、土手の登ったり降りたりを繰り返す、絨毯爆撃的探索を行い、20株程見つかましたが、お世辞にも開花したと言える花は1輪だけでした。

 

「茶屋いなおほせどり」付近では、ダンコウバイ雌花は、例年より早い訪問とあって、咲きたて&見頃でした。イワウチワは、昨年来姿を消してしまい、カタクリは、姿が見えませんでした。

 

「レストランももちどり」付近では、裏道で、ヒカゲスミレを探してみましたが見当たらず、あったのは、多数のタチツボスミレらしき花と、1株のヤマルリソウだけでした。池の北側の庭園では、ヤマシャクヤクが数株芽生え、蕾を付けていました。東斜面で、大型ヤマエンゴサク・キバナノアマナを探してみましたが、見当たりませんでした。

 

明建神社付近のヒダボタンを探して見てみると、昨年まで数株が固まって開花していた場所には1輪も見当たらず、近くに、辛うじて1輪が開花していただけでした。ここのヒダボタンが見られなくなると悲しいですね。

 

栗栖川川縁に降りてみると、ニリンソウ・キクザキイチゲは見当たらず、ネコノメソウだけが、小群生し開花していました。

 

古今植物園南の山裾では、フサザクラが開花し出しており、キクザキイチゲは見当たりませんでしたが、キクバオウレン・ショウジョウバカマが群生開花し、半開のミノコバイモが4輪ほど見つかりました。セツブンソウは、終盤で、一応見られる花が1輪だけありました。

 

古今植物園では、ネコノメソウが大繁茂し、エンコウソウが芽生え出していました。

キクザキイチゲの閉じた花(野草の宝庫、付近)P

 

キクザキイチゲの閉じた花(野草の宝庫、付近)P

 

カタクリの蕾が数輪(野草の宝庫)P

 

キクザキイチゲの閉じた花が10輪程(野草の宝庫)

 

キクバオウレンが満開(野草の宝庫)P

 

キクバオウレン(野草の宝庫)P

 

キクバオウレン(野草の宝庫)P

 

キクバオウレン(野草の宝庫)

 

キクバオウレン(野草の宝庫)P

 

キクバオウレン。同左(野草の宝庫)

 

コチャルメルソウが数株開花(野草の宝庫)P

 

コチャルメルソウ。左の株の花(野草の宝庫)

 

ミチノクエンゴサク?(野草の宝庫)P

 

ミチノクエンゴサク?。同左(野草の宝庫)

 

ミチノクエンゴサク?(野草の宝庫)P

 

ミチノクエンゴサク?。同左(野草の宝庫)

 

フキが数株(野草の宝庫)P

 

ミノコバイモが10数輪(野草の宝庫)P

 

半開の、ミノコバイモ(野草の宝庫)P

 

半開の、ミノコバイモ(野草の宝庫)P

 

半開の、ミノコバイモ(野草の宝庫)P

 

半開の、ミノコバイモ(野草の宝庫)P

 

半開の、ミノコバイモ(野草の宝庫)P

 

半開の、ミノコバイモ(野草の宝庫)P

 

半開の、ミノコバイモ(野草の宝庫)P

 

半開の、ミノコバイモ(野草の宝庫)P

 

一応開花した、ミノコバイモ(野草の宝庫)P

 

半開の、ミノコバイモ(野草の宝庫)P

 

半開の、ミノコバイモ(野草の宝庫)P

 

ミノコバイモの蕾(野草の宝庫)P

 

ミノコバイモの蕾(野草の宝庫)P

 

ショウジョウバカマ(いなおほせどり付近)P

 

ダンコウバイの雌花(いなおほせどり付近)P

 

ダンコウバイの雌花。同左(いなおほせどり付近)

 

ダンコウバイの雌花。同上(いなおほせどり付近)

 

ダンコウバイの雌花。同左上(いなおほせどり付近)

 

ダンコウバイの雌花(いなおほせどり付近)

 

ダンコウバイの雌花(いなおほせどり付近)

 

タチツボスミレ?(ももちどり裏道)P

 

ヤマルリソウ(ももちどり裏道)P

 

ヤマシャクヤクの蕾(ももちどり北庭)P

 

ヤマシャクヤクの蕾(ももちどり北庭)P

 

ヒダボタン(明建神社付近)

 

ヒダボタン。同左(明建神社付近)

 

ネコノメソウ(栗栖川川縁)P

 

ネコノメソウ(栗栖川川縁)

 

ネコノメソウ(栗栖川川縁)

 

ヤナギの芽吹き(栗栖川川縁)P

 

キクバオウレンの群生開花(古今植物園南山裾)P

 

キクバオウレンの群生開花(古今植物園南山裾)P

 

咲きたての、ショウジョウバカマ(古今植物園南山裾)

 

咲きたての、ショウジョウバカマ(古今植物園南山裾)

 

セツブンソウの名残花(古今植物園南山裾)

 

フサザクラ(古今植物園南山裾)P

 

半開の、ミノコバイモ(古今植物園南山裾)P

 

半開の、ミノコバイモ(古今植物園南山裾)P

 

半開の、ミノコバイモ(古今植物園南山裾)P

 

ミノコバイモの蕾(古今植物園南山裾)P

 

エンコウソウの芽生え(古今植物園)P

 

ネコノメソウの群生(古今植物園)P

 

 

岐阜県多治見市廿原町弥勒山山麓19/03/23

古今伝授の里フィールドミュージアムで、ミノコバイモが全開寸前だったのを受けて、弥勒山山麓に行ってみる事としました。

弥勒山山麓へは、コシノコバイモ・カタクリ・シロバナニシキゴロモ・ワサビ・スミレ類(シロバナナガバノスミレサイシン・フモトスミレ・マキノスミレ)、などの開花を期待して訪れました。

ここに到着したのは、15時少し過ぎ。日が暮れないうち、と思いつつ、道を急ぎました。

 

現地に到着してみると、カタクリは、葉っぱも少なく、開花どころか、まだ蕾が少々、と言ったところでした。シキミは開花しているものの、シロバナナガバノスミレサイシンも全く見当たらず、駄目かなと思いつつ、ゴソゴソしてみると、全開したコシノコバイモ1輪を発見!。1輪発見で、気を良くして、更に探してみると、半開1輪、全開3輪が、新たに見つかりました。

 

例年より訪れるのが早かったせいか、シロバナニシキゴロモも、フモトスミレも、見つからず、ワサビは、まだ蕾も見当たりりませんでしたが、代わりに、クロモジ雌花雄花、ダンコウバイ雄花、が見つかり、充実した訪問となりました。

カタクリの蕾が少々P

 

カタクリの蕾P

 

クロモジ雌株が3株開花

 

クロモジ雄株が数株全開

 

コシノコバイモが4株全開P

 

コシノコバイモ。同左

 

半開のコシノコバイモP

 

横向き全開の、コシノコバイモP

 

コシノコバイモP

 

コシノコバイモ。同左P

 

コシノコバイモP

 

コシノコバイモ。同左

 

シキミが満開P

 

ショウジョウバカマ多数P

 

ダンコウバイ雄花が1枝開花P

 

ダンコウバイの雄花。同左P

 

ダンコウバイの雄花。同右上。枝を曲げて接写

 

タチツボスミレ?多数P

 

マキノスミレ?が2株P

 

マキノスミレ?P

 

ツルシキミは、まだ蕾P