名古屋市東谷山フルーツパーク19/01/11

マンサク・フクジュソウ・新規梅・新規椿の開花を期待して訪れました。1月5日に引き続いての訪問です。

 

マンサクは、開花に至っておらず、1輪が全開寸前になっていただけでした。

フクジュソウも、開花には至っていませんでした。

ウメは、新規に、小梅・麝香梅・八重唐梅の3種が開花し出していました。

ツバキは、新規に、花の娘・太陽錦・太郎冠者・数寄屋侘助・淡侘助、の5種が開花していました。

 

園内の高所から、伊吹山・能郷白山を望む事が出来、撮影して来ました。

ウメ:玉牡丹(本館東)

 

ウメ:小梅(梅園)

 

ウメ:南高(梅園)

 

ウメ:八重寒紅(本館東)

 

ウメ:八重唐梅(売店南東)

 

ウメ:竜峡小梅(梅園)

 

ウメ:麝香梅(梅園)

 

ウメ:品種不明(梅園)

 

オオイヌノフグリ(ナシ園付近)

 

コハコベ(ナシ園付近)

 

ナズナ(ナシ園付近)

 

ソシンロウバイ(ナシ園北東)

 

ツバキ:花の娘(ミカン園南)

 

ツバキ:花冠(ミカン園南)

 

ツバキ:関東スキヤ(ミカン園南)

 

ツバキ:紅乙女椿(ミカン園南西)

 

ツバキ:吹雪白玉(売店東)

 

ツバキ:数寄屋侘助(売店東)

 

ツバキ:太陽錦(ミカン園南)

 

ツバキ:太郎冠者(売店東)

 

ツバキ:淡侘助(ミカン園南)

 

ツワブキの名残花(温室南東)

 

ニワウメの返り咲き(温室南)

 

ニワウメの返り咲き。左と同株(温室南)

 

フクジュソウの蕾(温室南)

 

半開きの、マンサク(売店東)

 

伊吹山(ロックガーデン東)P

 

能郷白山(ロックガーデン東)P

 

 

愛知県瀬戸市岩屋町浄源寺19/01/11

シコクバイカオウレンの開花、満開のセリバオウレン、を期待して訪れました。1月5日に引き続いての訪問です。

 

シコクバイカオウレンは蕾のままで、セリバオウレンは、満開どころか、開花数が3株に減っていました。雨が降らず、極度の乾燥状態が続いているのが原因だと思われます。

前回訪問時に開花していた、シキミ・ロウバイも蕾状態に後退していました。

シコクバイカオウレンの蕾(裏庭)

 

シコクバイカオウレンの蕾。左と同株(裏庭)

 

セリバオウレン(裏庭)

 

セリバオウレン(裏庭)

 

 

愛知県瀬戸市上半田川町金峯神社19/01/11

満開のセリバオウレンを期待して訪れました。1月5日に引き続いての訪問です。

 

ここでも、乾燥状態が続いている影響か、花が枯れ掛けており、数株の開花に後退していました。

枯れ掛けの、セリバオウレン

 

セリバオウレン

 

セリバオウレン

 

セリバオウレン

 

セリバオウレン

 

セリバオウレン

 

 

愛知県春日井市春日井グリンピア19/01/13

アケボノアセビ・フキ・新規椿・新規梅の開花を期待して訪れました。1月6日に引き続いての訪問です。

 

アケボノアセビは、まだ蕾のままでした。

フキも、前回訪問時から変化がなく、撮影しませんでした。

椿園のツバキは、新規に、胡蝶絞侘助・加茂川・鈴鹿の関、の3種が開花し、雛錦は、通常の花が開花し出していました。

ウメは、新規に、冬至・大盃の2種が開花していました。

 

アセビは、万葉苑で、開花数が10輪以上に増え、

梅園のロウバイは終盤に、ソシンロウバイは見頃にないいていました。

アセビ(万葉苑)

 

アセビ(万葉苑)

 

アケボノアセビは、まだ蕾

 

センダンの実(万葉苑)P

 

ウメ:紅冬至(梅園)

 

ウメ:鹿児島寒紅(梅園)

 

ウメ:大盃(梅園)

 

ウメ:冬至(梅園)

 

ウメ:八重寒紅(梅園)

 

ウメ:品種不明(梅園)

 

ソシンロウバイ(梅園)

 

ロウバイ(梅園)

 

ツワブキの綿毛(万葉苑入り口)

 

ヒメガマズミ(ログハウス東)

 

ツバキ:ダイニースター。花期3月〜4月(椿園)

 

ツバキ:デビタント。花期3月〜4月(椿園)

 

ツバキ:ヌッチオズパール。花期3月〜4月(椿園)

 

ツバキ:フレグラントピンク。花期3月〜4月(椿園)

 

ツバキ:ヤブ椿。花期2月〜5月(椿園)

 

ツバキ:葵の上。花期1月〜2月(椿園)

 

ツバキ:綾錦。花期3月〜5月(椿園)P

 

ツバキ:一子侘助。花期12月〜3月(椿園)

 

ツバキ:王昭君。花期3月〜5月(椿園)

 

ツバキ:黄河。花期2月〜4月(椿園)

 

ツバキ:加茂川。花期12月〜4月(椿園)

 

ツバキ:花見車。花期1月〜4月(椿園)

 

ツバキ:絵日傘。花期2月〜4月(椿園)

 

ツバキ:葛城絞。花期2月〜4月(椿園)

 

ツバキ:鎌倉絞り(蕾)。花期11月〜3月(椿園)

 

ツバキ:関戸太郎庵。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:関東スキヤ侘助。花期12月〜3月(椿園)

 

ツバキ:菊月。花期12月〜4月(椿園)

 

ツバキ:鋸葉椿。花期2月〜4月(椿園)

 

ツバキ:玉霞。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:傾成。花期10月〜4月(椿園)

 

ツバキ:胡蝶絞侘助。花期2月〜4月(椿園)

 

ツバキ:吾妻絞。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:港の春(蕾)。花期3月〜4月(椿園)

 

ツバキ:港の曙。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:紅葛城絞。花期2月〜4月(椿園)

 

ツバキ:紅妙蓮寺。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:紅侘助。花期12月〜3月(椿園)

 

ツバキ:絞菊月。花期2月〜4月(椿園)

 

ツバキ:絞妙蓮寺。花期11月〜3月(椿園)

 

ツバキ:荒獅子。花期9月〜4月(椿園)

 

ツバキ:高蔵紅。花期2月〜4月(椿園)

 

ツバキ:参平椿。花期12月〜4月(椿園)

 

ツバキ:次郎冠者。花期12月〜2月(椿園)

 

ツバキ:縞千鳥。花期2月〜4月(椿園)

 

ツバキ:寿老庵。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:秋の山。花期10月〜4月(椿園)

 

ツバキ:秋風楽。花期12月〜4月(椿園)

 

ツバキ:初音。花期10月〜4月(椿園)

 

ツバキ:初嵐。花期11月〜3月(椿園)

 

ツバキ:曙。花期1月〜4月(椿園)

 

ツバキ:小夜侘助。花期12月〜3月(椿園)

 

ツバキ:常満寺。花期2月〜4月(椿園)

 

ツバキ:数寄屋侘助。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:雛錦。花期12月〜4月(椿園)

 

ツバキ:正義。花期3月〜4月(椿園)

 

ツバキ:清緋。花期10月〜4月(椿園)

 

ツバキ:西王母。花期9月〜4月(椿園)

 

ツバキ:赤西王母。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:千羽鶴。花期1月〜4月(椿園)

 

ツバキ:千代田錦。花期2月〜4月(椿園)

 

ツバキ:千代田覆輪。花期2月〜4月(椿園)

 

ツバキ:藻汐。花期2月〜4月(椿園)

 

ツバキ:太神楽。花期10月〜4月(椿園)

 

ツバキ:太郎庵。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:淡妙蓮寺。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:知多太郎庵。花期1月〜4月(椿園)

 

ツバキ:中部初霞。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:蝶舞子。花期2月〜4月(椿園)

 

ツバキ:天ヶ下。花期2月〜4月(椿園)

 

ツバキ:東方朔。花期11月〜3月(椿園)

 

ツバキ:日本の誉。花期12月〜3月(椿園)

 

ツバキ:梅が香。花期12月〜3月(椿園)

 

ツバキ:萩の小綸。花期2月〜4月(椿園)

 

ツバキ:白ヤブ椿。花期3月〜5月(椿園)

 

ツバキ:白太郎庵。花期12月〜4月(椿園)

 

ツバキ:白鶴。花期12月〜4月(椿園)

 

ツバキ:白八朔。花期12月〜4月(椿園)

 

ツバキ:白鳳。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:白卜伴。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:白妙蓮寺。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:白侘助。花期12月〜3月(椿園)

 

ツバキ:緋縮緬(蕾)。花期3月〜5月(椿園)

 

ツバキ:尾張五色椿。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:尾張侘助。花期2月〜4月(椿園)

 

ツバキ:姫侘助。花期12月〜3月(椿園)

 

ツバキ:福光の赤。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:覆輪侘助。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:宝の華。花期記載なし(椿園)

 

ツバキ:宝船。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:名月。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:明石潟。花期2月〜5月(椿園)

 

ツバキ:毛利呼子鳥。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:野々市。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:友好の光。花期12月〜4月(椿園)

 

ツバキ:有楽。花期1月〜4月(椿園)

 

ツバキ:祐閑寺名月。花期10月〜4月(椿園)

 

ツバキ:竜紅。花期3月〜4月(椿園)

 

ツバキ:鈴鹿の関。花期3月〜5月(椿園)

 

ツバキ:立札なし不明(椿園)

 

 

愛知県豊田市愛知県緑化センタ19/01/13

フクジュソウ・新規梅・新規椿の開花、満開のアカバナマルバマンサク?、シナマンサクの多数開花、などを期待して訪れました。1月6日に引き続いての訪問です。

 

本館前のフクジュソウは、固い蕾のままでした。

梅園では、新規梅の開花がなく、ソシンロウバイも蕾のままでした。

椿は、新規には、「太陽」が全開寸前になっていただけでした。

花木展示林北のアカバナマルバマンサクらしき株は、3株で見頃になっていました。

シナマンサクは、樹木見本林の株、花木展示林北の株、共に、蕾のままでした。

 

あまりの変化の無さに嫌気がさし、岩庭・日本庭園北、には行かず、とっとと帰宅の途に就きました。

アカバナマルバマンサク?(花木展示林北)

 

アカバナマルバマンサク?(花木展示林北)

 

アカバナマルバマンサク?(花木展示林北)

 

アカバナマルバマンサク?(花木展示林北)

 

シナマンサクの蕾(樹木見本林)

 

コウヤボウキの綿毛(平成の小径)

 

ウグイスカグラ(樹木見本林)

 

ウグイスカグラ。左と同株(樹木見本林)

 

ウメ:八重寒紅(梅園)

 

ウメ:品種不明#1(梅園)

 

ウメ:品種不明#2(梅園)

 

ツバキ:四海波(平成の小径)

 

ツバキ:吹上絞(平成の小径)

 

ツバキ:太陽(花木展示林東)

 

ネコヤナギの蕾(樹木見本林)

 

フクジュソウの蕾(本館前)

 

 

岐阜県多治見市笠原町潮見の森19/01/13

この日は、朝から夕刻まで、絶好の晴れ。

ひょっとしたら、白山が望めるかもしれないと思い、潮見の森山頂展望台に行ってみました。

 

15時過ぎ。

嬉しい事に、白山が望め、噴煙をあげる御嶽山、白く輝く中央アルプス連峰、輝く伊勢湾と名古屋駅前ビル群、そして鈴鹿山脈が望めました。また、夕暮れに佇む伊吹山・能郷白山も遠望でき、素晴らしい訪問となりました。

 

気を良くして、薬草園に、キクバオウレンの開花を期待して立ち寄ってみましたが、こちらは、蕾も見当たりませんでした。

 

写真の掲載に当たっては、AdbePhotoshopの自動コントラスト補正を施しております。

名古屋方面遠望(山頂展望台)P

 

伊勢湾の輝き(山頂展望台)P

 

名古屋駅前ビル群&鈴鹿山脈(山頂展望台)P

 

伊吹山(山頂展望台)P

 

能郷白山(山頂展望台)P

 

能郷白山(山頂展望台)P

 

白山連峰(山頂展望台)P

 

白山(山頂展望台)P

 

白山(山頂展望台)P

 

白山(山頂展望台)P

 

噴煙を上げる御嶽山(山頂展望台)P

 

噴煙を上げる御嶽山(山頂展望台)P

 

噴煙を上げる御嶽山(山頂展望台)P

 

噴煙を上げる御嶽山(山頂展望台)P

 

中央アルプス連峰(山頂展望台)P

 

中ア:麦草・木曽前・木曽駒・宝剣(山頂展望台)P

 

中ア:木曽前・木曽駒・宝剣・三沢(山頂展望台)P

 

中ア:檜尾・熊沢・空木(山頂展望台)P

 

中ア:空木・南駒・仙崖嶺(山頂展望台)P

 

恵那山(山頂展望台)P

 

 

愛知県春日井市高森台自宅庭19/01/13

自宅北側の庭で、シュウメイギクが綿毛になっており、撮影しました。

ついでに、シロヤマブキの実もね。

シュウメイギクの綿毛

 

シュウメイギクの綿毛

 

シュウメイギクの綿毛

 

シロヤマブキの実