愛知県春日井市高森台自宅付近18/12/04

ここ暫く、愚図ついた天気が続くという。

天気予報にもかかわらず、午前中から雨も止み、日も差してきたので、隣家駐車場脇で多数弾けだしたであろう、ツルウメモドキの様子見と、あわよくば、野鳥への遭遇を期待して、外に出てみました。

 

ツルウメモドキは、予想を違え、10個ほどの実が弾けていただけでしたが、ジョウビタキが1羽、間近な場所に居て、撮影できました。

ツルウメモドキの弾けた実P

 

鳥:ジョウビタキP

 

 

愛知県瀬戸市下半田川町妻神社付近18/12/05

この日は、事前天気予報が外れて、朝から晴天で、一日限りの好天になるという。

もっけの幸いとばかりに、草花散策に出かけるが、前夜の雨が乾くのを待って、10時少し前に家を出発。

 

下半田川町妻神社付近へは、コバノカモメヅルの弾けた莢&綿毛を期待して訪れました。11月30日に引き続いての訪問です。

 

しかし、どうした訳か、数個ある莢は、一週間前と変化無く、一つも弾けておらず、そんな馬鹿な、と思いつつ、別の蔓を探してみると、

見つかった別の蔓で、1つの莢が弾けかけ、隣接する弾けた莢が黒変していました。

ひょっとして、弾けずに腐ってしまうのかもと焦り、弾けかけの莢を手で広げ、撮影してきました。

元の蔓の場所に戻り、縦に割れ目の入っている莢1つも、手で抉じ開けてみました。

 

弾けてない莢は、2蔓10数個ありますので、再訪して、自然に弾けた莢と、出てきた綿毛とを、撮影するつもりです。

コカモメヅルの弾け朽ちかけた莢と、弾けかけた莢P

 

コカモメヅルの莢。同左P

 

手で、少し抉じ開けた莢。同上P

 

手で抉じ開けた莢。左と別蔓P

 

 

愛知県豊田市香嵐渓18/12/05

名残のフシグロ(香嵐渓18/12/05)

 

 

 

愛知県豊田市愛知県緑化センタ18/12/05

ロウバイ・ソシンロウバイ・新規椿の開花、マサキの弾けた実、イイギリ・サンシュユの真っ赤な実、野鳥、名残の紅葉、などを期待して訪れました。11月30日に引き続いての訪問です。

 

緑化センタの駐車場(第3駐車場)に到着したのが、14時。

12月とあって、辺りは、夕暮れが迫っている感じでした。

 

日本庭園北の、毎年1番早く咲くロウバイ・ソシンロウバイの株を見てみましたが、まだ固い蕾で、撮影しませんでした。

ツバキは、花木展示林東の株だけを見てみましたが、新規に、秋の山・花見車・数寄屋・数寄屋侘助・白雁・太神楽?・覆輪一休?が、開花していました。

マサキの実は、まだ弾けていませんでした。

イイギリの実は、終盤ながら、第3駐車場北で、3株の実が残留していて、綺麗でした。

花木展示林北のサンシュユの実は、落日寸前の陽に照らされて、綺麗に輝いていました。

野鳥は、樹木見本林で、メジロ・エナガを見かけましたが、撮影に成功したのは、エナガだけでした。

モミジの紅葉は、大部分が落葉し、見頃を過ぎていました。

アキグミの熟した実。美味しかった(樹木見本林)P

 

ガマズミの実(岩庭)P

 

イイギリの実(第3駐車場北)P

 

イイギリの実(第3駐車場北)P

 

サンシュユの実(花木展示林北)P

 

マサキの実(実習舎北)P

 

クマシデの枯れた実(樹木見本林)P

 

センダンの、白変し熟した実(樹木見本林)P

 

白花タツナミソウの返り咲き(岩庭)P

 

ムレスズメの返り咲きが10輪(樹木見本林)P

 

赤花ボケが10輪程度(花木展示林北)P

 

鳥:エナガ(樹木見本林)P

 

ツバキ:加茂本阿弥(花木展示林東)

 

ツバキ:花見車(花木展示林東)

 

ツバキ:菊冬至(花木展示林東)

 

ツバキ:秋の山(花木展示林東)

 

ツバキ:出羽大輪(花木展示林東)

 

ツバキ:数寄屋(花木展示林東)

 

ツバキ:数寄屋侘助(花木展示林東)

 

ツバキ:太神楽?(花木展示林東)

 

ツバキ:太郎庵(花木展示林東)

 

ツバキ:白雁(花木展示林東)

 

ツバキ:覆輪一休?(花木展示林東)

 

モミジの紅葉(樹木見本林)P

 

モミジの紅葉(日本庭園北)P

 

モミジの紅葉(日本庭園)P

 

モミジの紅葉(日本庭園北)P

 

モミジの紅葉(日本庭園北)P

 

 

愛知県春日井市春日井グリンピア18/12/07

新規椿の開花、満開のロウバイ・赤花ボケ、全開したコウヤボウキ綿毛、などを期待して訪れました。12月1日に引き続いての訪問で、お昼過ぎ(13時半)からの訪問です。

 

空は、雲に覆われ、今にも雨が降って来そうな気配でしたが、天気予報では、愛知県は降水確率が0%、と言うのを当てにして、雨は降らないだろうと高をくくって椿園の散策を行っていると、小雨が降り出して来ました。折り畳み傘を差しながら、首に83倍ズームコンデジ、手に接写用コンデジ、で、ツバキの木をかき分け、花を探し撮影しなくてはならない状態に腹を立て、天に悪態をつきながら、散策する事30分、漸く雨が止み、日も差して来ました。

椿園を散策すること約90分、その甲斐あって、新規に11種の椿(花見車・天ヶ下・葛城絞・高蔵紅・中部初霞・一子侘助・尾張侘助・竜紅・春曙紅・綾錦・宝の華)に遭遇できました。

 

梅園のロウバイは、前週にも増して、20輪以上開花していましたが、花が痛んできた気がしました。早く開花しすぎたせいかもね。

梅園脇の赤花ボケは、数輪開花していました。

コウヤボウキの綿毛は、前夜の雨の影響か、全て閉じてしまい、全開どころではなく、撮影しませんでした。

 

 

春日井グリンピアでの散策を終えたのは、15時10分頃。

名古屋市の東谷山フルーツパークに行く予定でしたが、空は、再度曇りがちとなり、やる気が失せてしまいました。

ビナンカズラの実(本館東)P

 

ボケ(梅園脇)

 

雨滴の付着した、ロウバイ(梅園)

 

ロウバイ(梅園)

 

ツバキ:デビタント。花期3月〜4月(椿園)

 

ツバキ:ヌッチオズパール。花期3月〜4月(椿園)

 

ツバキ:フレグラントピンクの蕾。花期3月〜4月(椿園)

 

ツバキ:葵の上。花期1月〜2月(椿園)

 

ツバキ:綾錦。花期3月〜5月(椿園)P

 

ツバキ:一子侘助。花期12月〜3月(椿園)

 

ツバキ:王昭君。花期3月〜5月(椿園)

 

ツバキ:花見車。花期1月〜4月(椿園)

 

ツバキ:葛城絞。花期2月〜4月(椿園)

 

ツバキ:関戸太郎庵。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:菊月。花期12月〜4月(椿園)

 

ツバキ:玉霞。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:傾成。花期10月〜4月(椿園)

 

ツバキ:吾妻絞。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:紅妙蓮寺。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:紅侘助。花期12月〜3月(椿園)

 

ツバキ:高蔵紅。花期2月〜4月(椿園)P

 

ツバキ:参平椿。花期12月〜4月(椿園)

 

ツバキ:次郎冠者。花期12月〜2月(椿園)

 

ツバキ:縞千鳥。花期2月〜4月(椿園)

 

ツバキ:寿老庵。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:秋の山。花期12月〜4月(椿園)

 

ツバキ:秋風楽。花期12月〜4月(椿園)

 

ツバキ:春曙紅。花期3月〜4月(椿園)

 

ツバキ:初音。花期10月〜4月(椿園)

 

ツバキ:初嵐。花期11月〜3月(椿園)

 

ツバキ:曙。花期1月〜4月(椿園)

 

ツバキ:小夜侘助。花期12月〜3月(椿園)

 

ツバキ:常満寺。花期2月〜4月(椿園)

 

ツバキ:数寄屋侘助。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:正義の蕾。花期3月〜4月(椿園)

 

ツバキ:清緋。花期10月〜4月(椿園)

 

ツバキ:西王母。花期9月〜4月(椿園)

 

ツバキ:赤西王母。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:千代田錦。花期2月〜4月(椿園)

 

ツバキ:太神楽。花期10月〜4月(椿園)

 

ツバキ:太郎庵。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:大東茶。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:淡妙蓮寺。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:知多太郎庵。花期1月〜4月(椿園)

 

ツバキ:中部初霞。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:蝶舞子。花期2月〜4月(椿園)

 

ツバキ:天ヶ下。花期2月〜4月(椿園)

 

ツバキ:東方朔。花期11月〜3月(椿園)

 

ツバキ:日本の誉。花期12月〜3月(椿園)

 

ツバキ:梅が香。花期12月〜3月(椿園)

 

ツバキ:白ヤブ椿。花期3月〜5月(椿園)

 

ツバキ:白太郎庵。花期12月〜4月(椿園)

 

ツバキ:白八朔。花期12月〜4月(椿園)

 

ツバキ:白鳳。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:白卜伴。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:白妙蓮寺。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:白侘助。花期12月〜3月(椿園)

 

ツバキ:尾張五色椿。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:尾張侘助。花期2月〜4月(椿園)

 

ツバキ:風鈴1号。花期3月〜4月(椿園)

 

ツバキ:覆輪侘助。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:宝の華。花期の記載なし(椿園)

 

ツバキ:宝船。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:名月。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:毛利呼子鳥。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:野々市。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:友好の光。花期12月〜4月(椿園)

 

ツバキ:祐閑寺名月。花期10月〜4月(椿園)

 

ツバキ:竜紅。花期3月〜4月(椿園)

 

ツバキ:立札なし。不明(椿園)

 

 

名古屋市東谷山フルーツパーク18/12/08

新規椿・オイワケヒイラギナンテン・ソシンロウバイの開花、キチジョウソウの残留開花、アーモンド・ニワウメ・マンサクの返り咲き、などを期待して訪れました。12月1日に引き続いての訪問で、お昼過ぎから訪れました。

 

この日から、冬らしい陽気となり、日差しの無い場所では、とても寒く感じました。

 

椿は、新規に、紅乙女椿・窓の月・天ノ下・赤ヤブ椿、の4種が開花していました。

オイワケヒイラギナンテンは、数花序中3花序が開花し出していました。

ソシンロウバイは、まだ固い蕾でした(撮影なし)。

キチジョウソウは、満開状態を継続しており、見頃のままでした。

アーモンドは、1輪が返り咲きしていましたが、ニワウメは枯れ果て、マンサクは黄色い花弁を覗かせ始めました。

オイワケヒイラギナンテンが開花(四季の花園)P

 

オイワケヒイラギナンテン。同左(四季の花園)P

 

オイワケヒイラギナンテン。上の株の小花(四季の花園)

 

オイワケヒイラギナンテン。同左(四季の花園)

 

オイワケヒイラギナンテン(四季の花園)P

 

オイワケヒイラギナンテン。同左(四季の花園)P

 

オイワケヒイラギナンテン(四季の花園)P

 

アーモンドの返り咲きが1輪(ナシ園北端)

 

ガーベラ(花壇)P

 

ガーベラ(花壇)P

 

ガーベラ(花壇)P

 

キチジョウソウ(ロックガーデン)P

 

キダチダリア(熱帯果樹育成室北)P

 

キダチダリア。同左(熱帯果樹育成室北)P

 

スズメウリの実(ミカン園南)

 

センダンの実(四季の花園)P

 

ストロベリーツリー(ミカン園南)

 

ストロベリーツリーの実(ミカン園南)

 

ボケ(ウメ園脇)

 

マンサクの蕾(売店東)

 

モクセンナの実(花壇)P

 

モクセンナの実。左と同株(花壇)P

 

ツバキ:花冠(ミカン園南)

 

ツバキ:玉霞(クリ園西)

 

ツバキ:紅乙女椿(ミカン園南)

 

ツバキ:四海波(売店東)

 

ツバキ:曙(ミカン園南)

 

ツバキ:赤ヤブ椿(クリ園西)

 

ツバキ:窓の月(ミカン園南)

 

ツバキ:天ノ下(ミカン園南)P

 

ツバキ:白侘助(売店東)

 

モミジの紅葉(湿地園脇)P

 

 

愛知県尾張旭市愛知県森林公園18/12/08

アズキナシの実、各種野鳥、を期待して訪れました。今年最初の訪問です。

 

第1駐車場C東のアズキナシ3株は、たわわに、実を付けていました。

カワセミなどを期待して、札ノ辻池に行ってみると、居たのは、バンらしき野鳥1羽のみで、帰りがけ、再度立ち寄って見ると、丁度アオサギ1羽が飛来し、間近で撮影できました。

野鳥を探して、冷たい風に吹かれながら、大道平池の東側に行ってみると、ボート乗り場付近にカワウとアオサギがたむろしており、第1駐車場への帰り道、センター広場脇の木の梢に、シメらしき鳥を見つけました。

アズキナシの実(第1駐車場C東)P

 

アズキナシの実。左と同株(第1駐車場C東)P

 

ハスの実(札ノ辻池)P

 

ムラサキシキブの実(桜並木)P

 

鳥:バン?(札ノ辻池)P

 

鳥:アオサギ(札ノ辻池)P

 

鳥:カワウ&アオサギ(大道平池ボート乗り場付近)P

 

鳥:シメ?(センター広場脇梢)P