愛知県新城市比丘尼城跡18/11/03

白花ヤマラッキョウ・ムラサキセンブリ中間体・白花ムラサキセンブリの開花、エンシュウハグマの綿毛、満開のリュウノウギク・ムラサキセンブリ・センブリ・コウヤボウキ、を期待して訪れました。10月28日に引き続いての訪問です。

 

10時少し前に、比丘尼城跡の駐車場所に到着。

何時もは、西口丸山道から入り、桜の園を通って、東登山道を降りてくるのですが、天気予報で、午後からは降水確率が上がり20%になるという事で、雨の降る前に白花ヤマラッキョウを見ようと、東登山道から登りました。

散策中は、曇りながら雨も降らず、お昼頃になると、天気が悪化するのではなく、日も差して来ました。

やっぱり、天気予報は、当てにならないですね。

 

白花ヤマラッキョウは、4株共に開花し、見頃でした。

ムラサキセンブリとセンブリの中間体は、今年は株数が少なく、2株が見つかっただけでした。

白花ムラサキセンブリは、あちこち探してみましたが、見当たりませんでした。

エンシュウハグマの綿毛は、まだ全開に至っておらず、撮影しませんでした。代わりに、綺麗な花が数株、残留開花していました。

リュウノウギクは、前回訪問時と同様、数輪の開花に留まっていました。

ムラサキセンブリは、西登山道側でも満開となり、株に閉じた花が混じる、「終盤」となっていました。

センブリは、全開している株も見受けられましたが、概ね、終盤、と言ったところでした。

コウヤボウキは、東登山道では、満開継続中で、蕊の赤い花が残留開花し、西登山道側でも、1株4輪が開花していました。

エンシュウハグマが多数残留開花(東登山道)P

 

エンシュウハグマ(東登山道)P

 

エンシュウハグマ(東登山道)P

 

エンシュウハグマ(東登山道)P

 

オケラの綿毛(東登山道東屋付近)

 

カマツカの実(西口丸山道)P

 

コウヤボウキ(東登山道)P

 

コウヤボウキ(東登山道)

 

コウヤボウキ。右上と同株(東登山道)

 

コウヤボウキ(西口丸山道)P

 

センブリ(東登山道)P

 

センブリ。左の株の花(東登山道)

 

センブリ。上の株の花(東登山道)

 

センブリ。左の株の花(東登山道)

 

満開&終盤のセンブリ(東登山道)P

 

満開&終盤のセンブリ(東登山道)P

 

センブリ(西口道鉄塔下)P

 

センブリ。左の株の花(西口道鉄塔下)P

 

センブリ。同右上(西口道鉄塔下)

 

センブリ(西口道鉄塔下)P

 

センブリ(西口道鉄塔下)P

 

センブリ(西口道鉄塔横)P

 

ムラサキセンブリ中間体(西口道鉄塔下)P

 

ムラサキセンブリ中間体。同左(西口道鉄塔下)

 

ムラサキセンブリ中間体(西口丸山道)P

 

ムラサキセンブリ(東登山道)P

 

ムラサキセンブリ(東登山道)P

 

ムラサキセンブリ(東登山道東屋脇)P

 

ムラサキセンブリ。右上の株の花(東登山道東屋脇)

 

ムラサキセンブリ(西口丸山道)P

 

ムラサキセンブリ(西口道鉄塔下)P

 

ムラサキセンブリ。左の株の花(西口道鉄塔下)

 

ムラサキセンブリ(西口道鉄塔下)P

 

ムラサキセンブリ。左と同株(西口道鉄塔下)P

 

ムラサキセンブリ(西口道鉄塔下方ガレ場)P

 

ムラサキセンブリ。同左(西口道鉄塔下方ガレ場)P

 

ムラサキセンブリ(西口道鉄塔下方ガレ場)P

 

ムラサキセンブリ。同左(西口道鉄塔下方ガレ場)P

 

ムラサキセンブリ。同上(西口道鉄塔下方ガレ場)P

 

ムラサキセンブリ(西口道鉄塔下方ガレ場)P

 

ムラサキセンブリ(西口道鉄塔下方ガレ場)P

 

ムラサキセンブリ(西口道鉄塔下方ガレ場)P

 

ムラサキセンブリ(西口道鉄塔下方ガレ場)P

 

ムラサキセンブリ(丸山道)P

 

ムラサキセンブリ(丸山道)P

 

ムラサキセンブリ(丸山道)P

 

ムラサキセンブリ(西口丸山道)P

 

ムラサキセンブリ(西口丸山道)P

 

ムラサキセンブリ(西口丸山道)P

 

タムラソウ(西口丸山道入り口)P

 

タムラソウ。同右上(西口丸山道入り口)P

 

タムラソウ。同上(西口丸山道入り口)P

 

ニクイロハナシュクシャが残留(民家庭先)P

 

ヤマラッキョウ(東登山道東屋付近)P

 

白花ヤマラッキョウ(東登山道東屋付近)P

 

白花ヤマラッキョウ(東登山道東屋付近)P

 

リュウノウギク(東登山道東屋脇)P

 

リュウノウギク。左の株の花(東登山道東屋脇)P

 

リンドウ(東登山道)P

 

リンドウ(西口道鉄塔下方ガレ場)P

 

リンドウ(丸山道)P

 

リンドウ(丸山道)P

 

 

愛知県春日井市少年自然の家18/11/04

キッコウハグマの開花を期待して、10時過ぎに訪れました。今週3回目の訪問です。

果たして、2度ある事は3度あるか、はたまた、3度目の正直、でしょうか?。

 

キッコウハグマは、10数輪が開花しており、殆どすべての花の蕊は赤いままでした。3度目の正直だったようです。ホッとしました。

キッコウハグマP

 

キッコウハグマ。左の株の花

 

キッコウハグマP

 

キッコウハグマ。左の株の花

 

キッコウハグマP

 

キッコウハグマ。左の株の花

 

キッコウハグマP

 

キッコウハグマ。左の株の花

 

キッコウハグマP

 

キッコウハグマ。左の株の花

 

キッコウハグマP

 

キッコウハグマ。左の株の花

 

キッコウハグマP

 

キッコウハグマ。左の株の花

 

キッコウハグマP

 

キッコウハグマ。左の株の花

 

キッコウハグマP

 

キッコウハグマ。左の株の花

 

キッコウハグマ。上の株の花

 

キッコウハグマ。左上の株の花?

 

 

愛知県小牧市大草18/11/04

カラスウリ・スズメウリ・キカラスウリ・ノブドウの色付いた実、を期待して訪れました。8月11日以来、約3カ月ぶりの訪問です。

ここに到着したのが11時。雨が降って来そうなので、傘持参の散策でした。

11時15分過ぎからは、パラパラと雨が降ってきて、早々に引き揚げました。

 

カラスウリ・スズメウリの実は、終盤ながら、多数残留していました。

キカラスウリは、花を見た場所の蔓は全て雄株だったようで、葉っぱはあれども、実はありませんでしたが、1蔓2個だけ、カラスウリに混じって、黄色く熟した実がありました。キカラスウリの実かもね。

ノブドウの実は、2蔓ほどが残留していました。

 

マルバルコウが数輪残留開花しており、アキノノゲシも1株残留開花していました。

アオツヅラフジの実P

 

枯れた、カナムグラの果実P

 

アキノノゲシP

 

アキノノゲシ?の綿毛

 

カラスウリの実が50個程P

 

カラスウリの実P

 

カラスウリの実P

 

カラスウリの実P

 

カラスウリの実P

 

カラスウリの実P

 

キカラスウリ?の実P

 

ハゼノキの実P

 

スズメウリの実、多数P

 

スズメウリの実P

 

スズメウリの実P

 

スズメウリの実P

 

ノブドウの実P

 

ノブドウの実。左と同蔓P

 

マルバルコウが数輪残留開花P

 

ヤツデの蕾P

 

ヤマガキの実P