愛知県豊田市愛知県緑化センタ18/03/23

ウグイスカグラ・カツラ・ハナノキ・ボケ(ピンク)・シュンラン・イワヤツデ・白花ヒメオドリコソウ・クレソン・ツルオドリコソウ・ベニバスモモ・オキナグサ・ヒメツゲ・アオモジ・ウチワノキ・コバノミツバツツジ・ヒカゲツツジ・アオキ・モクレン・アカシア各種・カキドオシ・タガラシ・新規椿、などの開花を期待して訪れました。3月13日に引き続いての訪問です。

 

樹木見本林のウグイスカグラは、漸く開花しましたが、花は全て、下垂していました。例年の冬場に咲いた時の様子と違っていますね。

樹木見本林のカツラは、雌花雄花共に開花していましたが、雄花は終盤でした。一方、樹木見本林北では、雄花が丁度見頃でした。

花木展示林のハナノキ雄花は、開花&満開になっていました。雌花を見付けに行く時間が無く、花木展示林のベニカエデ雌花で代用しようとしましたが、高い所にしか花は無く、小さな写真になってしまいました。

ボケは、ピンク色の花が咲き出し、白花、赤花、併せて、揃い踏みでした。

本館付近のシュンランは、1株2輪が全開していました。

岩庭のイワヤツデは、多数開花の期待にも拘らず、今年は1株しか見当たりませんでしたが、綺麗に開花していました。

樹木見本林北の白花ヒメオドリコソウは、3株程が花を付けていましたが、終盤で、まともな花を付けていたのは1株だけでした。

樹木見本林北のクレソンは、葉っぱが茂っているものの、まだ蕾も見当たりませんでした。

樹木見本林北のツルオドリコソウは、今年は、大繁茂とは行かず、20株程に留まっており、まだ花を付けるに至っていない様子でした。

樹木見本林北・樹木見本林のベニバスモモは、数株10数輪が開花していました。

本館前のオキナグサは、2株が芽生え開花していました。

本館付近、芝生園北東のヒメツゲは、多数開花し出していました。

樹木見本林・平成の小径、のアオモジは、雄花がほぼ満開で、雌花は丁度咲き出したところ、って言う感じでした。

花木展示林西のウチワノキは、椿の花などに感けて、見に行くのを忘れてしまいました。

コバノミツバツツジは、平成の小径・岩庭で、咲き出していました。

岩庭のヒカゲツツジは、多数の蕾の中、数輪が開花していました。

花木展示林のアオキは、まだ蕾でした。

花木展示林のモクレンが開花し出していましたが、シデコブシは、開花していたのは虫食いの花でした(撮影をパス)。

豪州園のアカシアは、アカシア:ブアマニーが満開で、ギンヨウアカシア・フサアカシアが開花し出していました。

豪州園のカキドオシは、数輪が開花していましたが、タガラシは、芽生えたばかりなのか、蕾も見当たりませんでした。

ツバキは、新規に、樹木見本林で名札なし不明椿4種、平成の小径で姫錦・緋縮緬・蝦夷錦・見驚・光明・横雲・名城の*・覆輪一休・淡路島・福娘・寒陽袋・雲竜・風折の13種、花木展示林東で抜筆・花見車・雛錦・蜀紅・紅唐子・不明椿4種の9種、が、各々開花していました。

 

岩庭では、トキワイカリソウ数株が全開しており、今年の春の訪れの早さを、実感しました。

アオモジ雌花が1株開花(平成の小径)

 

アオモジ雌花。同左(平成の小径)

 

アオモジ雄花が開花(樹木見本林)

 

アオモジ雄花が数株開花(平成の小径)

 

アオキ雄花の蕾(花木展示林)

 

アカシア:ギンヨウアカシアが開花(豪州園)

 

アカシア:ブアマニーが開花&見頃(豪州園)

 

アカシア:フサアカシアが開花(豪州園)

 

イワヤツデが1株開花(岩庭)

 

イワヤツデ。同左(岩庭)

 

イワヤツデ。同上(岩庭)

 

ウグイスカグラ(樹木見本林)

 

オキナグサが2株開花(本館前)

 

オキナグサ。同左(本館前)

 

オキナグサ(本館前)

 

オキナグサ。同左(本館前)

 

オキナグサ。同上(本館前)

 

ウメ:五色梅。花弁の縁がピンク色(梅園)

 

カキドオシが数輪開花(豪州園)

 

カキドオシ(豪州園)

 

カタクリが数輪、全開(岩庭)

 

カタクリ(岩庭)

 

カツラ雌花が開花(樹木見本林)

 

カツラ雌花。左と別株(樹木見本林)

 

カツラ雄花が開花(樹木見本林)

 

カツラ雄花が開花(樹木見本林北)

 

クマシデ雄花が開花(樹木見本林)

 

サワシバ雄花が開花(樹木見本林)

 

コバノミツバツツジが開花(岩庭)

 

コバノミツバツツジ(岩庭)

 

ヒカゲツツジが数輪開花(岩庭)

 

ヒカゲツツジ。左と同株(岩庭)

 

クレソンの葉っぱ(樹木見本林北)

 

スミレの一種(豪州園)

 

シュンランが1株2輪開花(本館付近)

 

シュンラン。左と同株(本館付近)

 

タガラシの葉っぱ(豪州園)

 

ツルオドリコソウの葉っぱ(樹木見本林北)

 

トキワイカリソウが数株全開(岩庭)

 

トキワイカリソウ(岩庭)

 

トキワイカリソウ(岩庭)

 

トキワイカリソウ(岩庭)

 

ハクモクレンが全開(樹木見本林)

 

ヒマラヤユキノシタが開花(岩庭)

 

ハナノキ雄花が開花(花木展示林)

 

ハナノキ雄花。左と別株(花木展示林)

 

ベニカエデ雌花が開花(花木展示林)P

 

白花ヒメオドリコソウ(樹木見本林北)

 

ヒメツゲが開花(芝生園北東)

 

ヒメツルニチニチソウが開花(岩庭)

 

ベニバスモモ3株が開花(樹木見本林北)

 

ベニバスモモ2株が開花(樹木見本林)

 

ピンク色のボケが、開花(花木展示林北)

 

ボケの赤花(花木展示林北)

 

ボケの白花(花木展示林北)

 

ミスミソウが1輪残留(岩庭)

 

ツバキ:デビタント?(樹木見本林)

 

ツバキ:デビュータント(平成の小径)

 

ツバキ:デビタント?(花木展示林東)

 

ツバキ:稲負鳥(平成の小径)

 

ツバキ:雲竜、が新規開花(平成の小径)

 

ツバキ:横雲、が新規開花(平成の小径)

 

ツバキ:加茂川?、が新規開花(樹木見本林)

 

ツバキ:加茂本阿弥(平成の小径)

 

ツバキ:花見車、が新規開花(花木展示林東)

 

ツバキ:蝦夷錦、が新規開花(平成の小径)

 

ツバキ:葛城絞?(平成の小径)

 

ツバキ:寒陽袋、が新規開花(平成の小径)

 

ツバキ:菊冬至(平成の小径)

 

ツバキ:菊冬至(花木展示林東)

 

ツバキ:久寿玉?、が新規開花(花木展示林東)

 

ツバキ:見驚、が新規開花(平成の小径)

 

ツバキ:源氏車(平成の小径)

 

ツバキ:限り(花木展示林東)

 

ツバキ:胡蝶侘助(平成の小径)

 

ツバキ:胡蝶侘助(花木展示林東)

 

ツバキ:後瀬山(平成の小径)

 

ツバキ:後瀬山?(花木展示林東)

 

ツバキ:後瀬山?(花木展示林北)

 

ツバキ:光明、が新規開花(平成の小径)

 

ツバキ:紅唐子、が新規開花(花木展示林東)

 

ツバキ:四海波?(樹木見本林)

 

ツバキ:四海波(平成の小径)

 

ツバキ:四海波?(平成の小径)

 

ツバキ:四海波?(平成の小径)

 

ツバキ:四海波、が新規開花(花木展示林東)

 

ツバキ:式部(平成の小径)P

 

ツバキ:式部?(平成の小径)

 

ツバキ:雛錦、が新規開花(花木展示林東)

 

ツバキ:太神楽(平成の小径)

 

ツバキ:大唐子?(花木展示林北)

 

ツバキ:淡路島、が新規開花(平成の小径)

 

ツバキ:南蛮紅?(花木展示林北)

 

ツバキ:抜筆、が新規開花(花木展示林東)

 

ツバキ:緋縮緬、が新規開花(平成の小径)

 

ツバキ:姫錦、が新規開花(平成の小径)

 

ツバキ:風折、が新規開花(平成の小径)

 

ツバキ:福娘、が新規開花(平成の小径)

 

ツバキ:覆輪一休、が新規開花(平成の小径)

 

ツバキ:覆輪一休。左と同株(平成の小径)

 

ツバキ:名城の*、が新規開花(平成の小径)

 

ツバキ:蜀紅、が新規開花(花木展示林東)

 

ツバキ:出羽大輪?、が新規開花(樹木見本林)

 

ツバキ:名札なし#1、が新規開花(樹木見本林)

 

ツバキ:名札なし#2、が新規開花(樹木見本林)

 

ツバキ:名札なし#3、が新規開花(樹木見本林)

 

ツバキ:名札なし#4(樹木見本林)

 

ツバキ:名札なし#5、が新規開花(樹木見本林)

 

ツバキ:名札なし#6、が新規開花(花木展示林東)

 

ツバキ:名札なし#7、が新規開花(花木展示林東)

 

ツバキ:名札なし#8、が新規開花(花木展示林東)

 

ツバキ:名札なし#9、が新規開花(花木展示林東)

 

 

愛知県豊田市足助エビネの森18/03/23

ハルトラノオ・ミズバショウ・エンコウソウ・ショウジョウバカマ・ミカワチャルメルソウ・ヒトリシズカ・トキワイカリソウ・テンナンショウ属の開花、オオミスミソウの多数残留、満開のキブシ、クマガイソウの蕾、などを期待して訪れました。3月13日に引き続いての訪問です。

 

ハルトラノオは、2株が開花していました。

ミズバショウは、白い仏炎苞が出て来ましたが、開花はもう少し先のようでした(撮影なし)。

エンコウソウも、まだ開花していませんでした(撮影なし)。

ショウジョウバカマは、数株が開花していました。

ミカワチャルメルソウは、やっと、花穂を立てたところでした。

ヒトリシズカは、固まって、芽生えて来ました。

トキワイカリソウは、1株が開花していました。

テンナンショウ属は、まだ芽生えも確認できませんでした。

オオミスミソウは、10株30輪以上が残留開花していました。

キブシは満開になりましたが、クマガイソウは、花芽のままでした。

 

ヒュウガミズキ・トサミズキが全開していました。

イカリソウの蕾P

 

トキワイカリソウが1株開花

 

オオミスミソウ

 

オオミスミソウ。左と同株

 

オオミスミソウ。上の株の花

 

オオミスミソウ

 

オオミスミソウP

 

オオミスミソウ。左の株の花

 

オオミスミソウ

 

オオミスミソウ

 

オオミスミソウ

 

オオミスミソウP

 

オオミスミソウP

 

オオミスミソウP

 

オオミスミソウP

 

オオミスミソウ。左の株の花

 

オオミスミソウP

 

オオミスミソウP

 

オオミスミソウP

 

エイザンスミレの葉っぱ

 

キブシP

 

キブシ。同左P

 

クマガイソウの花芽P

 

ショウジョウバカマが数株開花P

 

ショウジョウバカマP

 

ショウジョウバカマP

 

トサミズキP

 

トサミズキ。左の株の花を下から撮影

 

ヒュウガミズキP

 

ヒュウガミズキ。左の株の花を下から撮影

 

ハルトラノオが2株開花

 

ハルトラノオ。同左

 

ハルトラノオ

 

ハルトラノオ。同左

 

ヒトリシズカの芽生えP

 

ミカワチャルメルソウの蕾P

 

愛知県豊田市香嵐渓18/03/23

ヒトリシズカ(香嵐渓18/03/23)

 

 

18年03月25日の写真へ