愛知県瀬戸市上半田川町蛇ヶ洞川源流部18/03/12

トウノウネコノメ・ネコノメソウ・シロモジ・ミヤマトサミズキ・コクサギの開花、ヒゴスミレの芽生え、などを期待して訪れました。今年最初の訪問です。

HP作成に忙殺される中、午後から訪れました。

 

トウノウネコノメ、ここの花は、花の大きさが3mmと小さいのですが、数株が開花し、そのうち2株の花弁が黄色くなってきました。

ネコノメソウは、多数あるものの、まだ芽生えたばかりなのか、蕾2株が見付かっただけでした。

シロモジは、3月7日愛知県緑化センタのクロモジ雌花1輪半開きを受け、見てみたのですが、まだ蕾でした。

ミヤマトサミズキ・コクサギは、固い蕾でした。

ヒゴスミレの芽生えは確認できませんでした。周りに多数あるタチツボスミレすら花を付けていなかったので、当然と言えば当然かもしれませんね。

トウノウネコノメが数株開花

 

トウノウネコノメ

 

トウノウネコノメ

 

トウノウネコノメ

 

トウノウネコノメ

 

シロモジの蕾

 

ネコノメソウの蕾

 

ネコノメソウの蕾

 

 

愛知県豊田市愛知県緑化センタ18/03/13

今日は、最高気温が初夏を思わせる23℃の晴天、との天気予報。

 

緑化センタへは、カツラ・ウグイスカグラ・スハマソウ・シュンラン・ウチワノキ・ハナノキ・ボケ・新規梅・新規椿の開花、満開のミスミソウ・サンシュユ・ミツマタ・ミヤマウグイスカグラ、全開したクロモジ雌花、イワヤツデの芽生え、などを期待して訪れました。3月7日に引き続いての訪問です。

 

樹木見本林のカツラは、雄花が開花寸前の蕾となっていましたが、雌花は蕾のままでした。

樹木見本林のウグイスカグラは、蕾のままでした。刈込の痛手から、まだ立ち直っていないようです。

岩庭のスハマソウは、1株1輪が開花していました。

本館前のシュンランは、見に行くのを忘れてしまいました。

花木展示林西のウチワノキは、開花寸前の蕾になっていました。

ハナノキは、雄花の蕾が膨らみ、葯が露出して来ました。

花木展示林北のボケは、白花1輪が半開きになっていました。

梅園のウメは、新規に、玉光・世界の図・道知辺・五色梅が開花し出していました。

椿は、新規に、四海波・君が代・源氏車・胡蝶絞・大唐子?・南蛮紅?、の6種が開花し出していました。

岩庭のミスミソウは、2株8輪が全開していましたが、1輪の株は終盤で、もう一つの株の7輪の花弁は、残念ながら、大多数が虫食いでした。

サンシュユは、樹木見本林、花木展示林北共に、満開になりました。

芝生園西のミツマタは、見頃になって来ましたが、花序の全小花が開花した状態、では、ありませんでした。

日本庭園北のミヤマウグイスカグラは、10数輪の開花となりました。

岩庭のイワヤツデは、まだ芽生えていませんでした。

岩庭のクロモジ雌花は、驚いた事に、満開になっていました。

 

岩庭及びその周辺で、思いがけず、カタクリ2輪、キクザキイチゲ3輪が、芽生え、開花していました。

正に、初夏の陽気の影響ですね。

ミヤマウグイスカグラ(日本庭園北)

 

ミヤマウグイスカグラ。左と同株(日本庭園北)

 

ウグイスカグラの蕾(樹木見本林)

 

ウチワノキの蕾(花木展示林西)

 

ウメ:玉光?(梅園)

 

ウメ:玉光(梅園)

 

ウメ:五色梅(梅園)

 

ウメ:世界の図(梅園)

 

ウメ:道知辺(梅園)

 

ウメ:緋の司、の蕾(梅園)

 

カタクリが開花。12時半現在(岩庭付近)

 

半開の、カタクリ。12時半現在(岩庭付近)

 

カタクリ。12時半現在(岩庭)

 

カンスゲ(岩庭)

 

カツラ雌花の蕾(樹木見本林)

 

カツラ雄花の蕾(樹木見本林)

 

キクザキイチゲが3輪開花。12時20分(岩庭付近)

 

キクザキイチゲ。同左(岩庭付近)

 

キクザキイチゲ(岩庭付近)

 

キクザキイチゲ。同左(岩庭付近)

 

クロモジ雌花が満開(岩庭)

 

クロモジ雌花。左と同株(岩庭)

 

サンシュユ(樹木見本林)

 

サンシュユ(花寺展示林北)

 

スハマソウが1輪開花(岩庭)

 

スハマソウ。同左(岩庭)

 

ミスミソウが満開(岩庭)P

 

ミスミソウ。左と同株(岩庭)P

 

ミスミソウ。上と同株(岩庭)

 

ミスミソウ。左と同株(岩庭)

 

ミスミソウ。上の株の花(岩庭)

 

終盤のミスミソウ(岩庭)

 

セイヨウハシバミの雄花&雌花(樹木見本林)

 

セイヨウハシバミ雌花。左と同株(樹木見本林)

 

トサミズミ(芝生園西)

 

トサミズミ(芝生園西)

 

終盤の、ネコヤナギ(樹木見本林)

 

ネコヤナギ。左と同株(樹木見本林)

 

ハナノキ雄花の開きかけ(花木展示林)P

 

ヒメツゲの蕾(芝生園北東)

 

ミツマタ(芝生園西)

 

ミツマタ(芝生園西)

 

半開きの、ボケ白花(花木展示林北)

 

ツバキ:デビュータント(平成の小径)

 

ツバキ:デビタント?(花木展示林東)

 

ツバキ:ヤブツバキ(岩庭)

 

ツバキ:ヤブツバキ?(花木展示林西)P

 

ツバキ:稲負鳥(平成の小径)P

 

ツバキ:加茂本阿弥(平成の小径)

 

ツバキ:加茂本阿弥(花木展示林東)

 

ツバキ:葛城絞?(平成の小径)

 

ツバキ:君が代(花木展示林東)

 

ツバキ:菊冬至(平成の小径)

 

ツバキ:菊冬至(花木展示林東)

 

ツバキ:源氏車(平成の小径)

 

ツバキ:限り(花木展示林東)

 

ツバキ:胡蝶侘助(花木展示林東)

 

ツバキ:後瀬山(平成の小径)

 

ツバキ:後瀬山?(花木展示林東)

 

ツバキ:後瀬山?(花木展示林北)

 

ツバキ:後瀬山?(花木展示林西)P

 

ツバキ:四海波(平成の小径)

 

ツバキ:四海波?(平成の小径)

 

ツバキ:式部?(平成の小径)

 

ツバキ:式部?(花木展示林北)

 

ツバキ:数寄屋(花木展示林東)

 

ツバキ:数寄屋?(花木展示林北)

 

ツバキ:数寄屋侘助?(樹木見本林)

 

ツバキ:数寄屋侘助(平成の小径)

 

ツバキ:数寄屋侘助(花木展示林東)

 

ツバキ:雛錦?(花木展示林西)P

 

ツバキ:赤侘助(平成の小径)

 

ツバキ:太神楽(平成の小径)

 

ツバキ:太郎庵(花木展示林東)

 

ツバキ:太郎冠者(花木展示林東)

 

ツバキ:大唐子?(花木展示林北)

 

ツバキ:南蛮紅?(花木展示林北)P

 

ツバキ:白雁(花木展示林東)

 

ツバキ:抜筆の蕾(花木展示林東)

 

ツバキ:名札なし不明#1(樹木見本林)

 

ツバキ:名札なし不明#2(樹木見本林)

 

ツバキ:名札なし不明#3(樹木見本林)

 

ツバキ:名札なし不明#4(樹木見本林)

 

ツバキ:名札なし不明#5(樹木見本林)

 

ツバキ:名札なし不明#6(花木展示林北)

 

ツバキ:名札なし不明#7(花木展示林北)

 

 

愛知県豊田市足助エビネの森18/03/13

ネコヤナギ・トサミズキ・ハルトラノオ・キブシ・ミズバショウ・エンコウソウの開花、オオミスミソウの多数開花、などを期待して訪れました。3月7日に引き続いての訪問です。

 

ネコヤナギは、黒毛・赤毛共に、開花し出していました。

トサミズキは、外から葯が見え出していましたが、まだ蕾でした。

ハルトラノオは、やっと双葉1株が芽生えたところでした。

キブシは、開花し出していました。

ミズバショウ・エンコウソウは、遠目で見ただけですが、まだ葉っぱのみ、でした。

オオミスミソウは、14時現在、折からの高い気温を受け、日陰の花を含め、100輪程が全開していました。日差しの無い中で開花している花が殆どで、ピントは合うが発色の悪い、P900で撮影するか、暗くてピントが甘いが、接写が可能な990で撮影するか、悩みましたが、大多数の花については、990で撮影しました。

 

ユキワリイチゲですが、「裏山」から、数株が花壇に植栽されており、そのうちの1輪が全開していました。「裏山」の株には、蕾も見当たりませんでした。

オオミスミソウが100輪程度全開

 

オオミスミソウ。左と同株

 

オオミスミソウP

 

オオミスミソウ。左の株の花

 

オオミスミソウ

 

オオミスミソウ。チョイボケ写真

 

オオミスミソウ

 

オオミスミソウ。チョイボケ写真

 

オオミスミソウP

 

オオミスミソウ。左と同株

 

オオミスミソウ

 

オオミスミソウ

 

オオミスミソウ

 

オオミスミソウ

 

オオミスミソウ

 

オオミスミソウ

 

オオミスミソウ

 

オオミスミソウ

 

オオミスミソウP

 

オオミスミソウ。左と同株。チョイボケ写真

 

オオミスミソウ

 

キブシが開花

 

キブシ。右上と同株

 

キブシ。左の花序の小花

 

キランソウの葉っぱP

 

クマガイソウの芽生え

 

クリスマスローズP

 

トサミズキの蕾

 

ネコヤナギ(黒毛)が開花

 

ネコヤナギ(赤毛)も開花

 

ハルトラノオの芽生え

 

ミツマタ

 

ユキワリイチゲが1輪開花(花畑)

 

ユキワリイチゲ。同左(花畑)

 

 

愛知県豊田市香嵐渓18/03/13

キクザキイチゲ(香嵐渓18/03/13)

 

 

 

愛知県春日井市高森台自宅庭18/03/14

自宅庭のヒマラヤユキノシタが綺麗に開花しましたので、掲載して置きます。

 

今日の天気も、昨日3月13日に引き続き、初夏の陽気になる、との天気予報です。

ヒマラヤユキノシタP

 

ヒマラヤユキノシタ。同左P

 

ヒマラヤユキノシタ。同上

 

ヒマラヤユキノシタ。左上の株の小花

 

 

名古屋市東谷山フルーツパーク18/03/14

シキミ・ヒサカキ・新規梅・新規椿・サクラ(八重寒緋桜・プリンセス雅)の開花、満開の河津桜・椿寒桜、などを期待して訪れました。3月6日に引き続いての訪問です。

 

シキミは、丁度開花し始めたところでした。

ヒサカキは、雌花雄花共、開花し出していましたが、悪臭は感じませんでした。私の鼻は、この悪臭すら感じなくなってしまったのかも知れません。

ウメは、新たに、八重祭笠枝垂・八重豊後・記念の3種が開花し、これで、ここの全種類の開花となりました。

ツバキは、鳳・御国の誉(半開)・御国の誉?・玉ノ浦・四海波?・荒獅子?が、開花しました。

サクラは、八重寒緋桜が開花し、プリンセス雅の蕾が膨らみ、河津桜は満開で、椿寒桜は、見頃となりました。

 

サンシュユが満開となり、トサミズキが開花し出しましたが、アオキは、蕾のままでした(撮影なし)。

ウメ:記念、が新規開花

 

ウメ:紅筆

 

ウメ:思いのまま

 

ウメ:思いのまま。左と同株

 

ウメ:思いのままP

 

ウメ:大輪緑萼

ウメ:八重祭笠枝垂、が新規開花

 

ウメ:八重豊後

 

ウメ:楊貴妃

 

サクラ:プリンセス雅の蕾

 

サクラ:河津桜、が満開

 

サクラ:河津桜。左と同株

 

サクラ:中国桜桃、が新規開花

 

サクラ:中国桜桃。左と同株

 

サクラ:椿寒桜、が見頃

 

サクラ:椿寒桜

 

サクラ:八重寒緋桜、が開花

 

サクラ:八重寒緋桜。左と同株

 

サクラ:熱海早咲桜が終盤

 

サンシュユが満開

 

シキミが開花

 

シキミ。左と同株

 

ヒサカキ雌花が開花

 

ヒサカキ雄花も開花

 

トサミズキが開花

 

ツバキ:ヤブツバキ?

 

ツバキ:乙女椿?

 

ツバキ:花の娘

 

ツバキ:玉の浦、が半開

 

ツバキ:玉霞

 

ツバキ:御国の誉が、半開

 

ツバキ:御国の誉?、が3株8輪開花

 

ツバキ:紅卜伴?

 

ツバキ:紅乙女椿

 

ツバキ:四海波?、が開花

 

ツバキ:曙

 

ツバキ:吹雪白玉

 

ツバキ:赤ヤブ椿

 

ツバキ:窓の月

 

ツバキ:大観望?、が開花

 

ツバキ:綴錦

 

ツバキ:天ノ下

 

ツバキ:日光

 

ツバキ:緋縮緬

 

ツバキ:荒獅子?、が新規開花

 

ツバキ:鳳、が新規開花

 

ツバキ:明石潟

 

ツバキ:名札なし#1

 

ツバキ:名札なし#2

 

ツバキ:名札なし#3

 

 

18年03月14日の続きの写真へ