名古屋市東谷山フルーツパーク17/01/31

新規梅・新規椿・フキ・熱海早咲桜などの開花、全開したフクジュソウ、マンサク類の多数開花、などを期待して訪れました。1月25日に引き続いての訪問です。

全開したフクジュソウを正午頃見ようと、10時40分過ぎに訪れました。

 

ウメは、新規に、八重松島・米良・長束の3種が開花し、ツバキも、新規に、緋縮緬・綴錦・御国の誉?の3種が開花していました。

フキは、1株だけですが、フキノトウが弾け、蕾が顔を出していました。

熱海早咲桜は、開花寸前の蕾になっていました。

フクジュソウは、12時現在、4輪が全開し、数輪が半開きになっていました。

マンサクは、前回訪問時までの2株開花から、4株開花となり、シナマンサクは終盤、ベニバナマンサクは10輪程の開化、となりました。

ウメ:玉牡丹

 

ウメ:紅牡丹が2株開花

 

ウメ:鹿児島紅

 

ウメ:小梅

 

ウメ:大盃

 

ウメ:大盃

 

ウメ:長束が、1株3輪開花

 

ウメ:南高

 

ウメ:梅郷

 

ウメ:八重寒紅

 

ウメ:八重松島が、1株2輪開花

 

ウメ:八重唐梅

ウメ:竜峡小梅

 

ウメ:麝香梅

 

ウメ:米良が、1株3輪開花

 

ウメ:名札なし#2

 

ウメ:名札なし#3

 

ウメ:名札なし#4

 

ウメ:「不明」の名札付き

 

オイワケヒイラギナンテン

 

サクラ:熱海早咲桜の蕾

 

ソシンロウバイ

 

シナマンサクが、ほぼ全開

 

ベニバナマンサク

 

マンサク

 

マンサク。左と別株

 

マンサク。上と別株

 

全開寸前の、マンサク。別株

 

フキノトウ

 

フキの蕾

 

フクジュソウが4輪全開。12時

 

フクジュソウ。左と同花

 

フクジュソウ。上と同花

 

全開寸前のフクジュソウが数輪。12時

 

ツバキ:ヤブツバキ?

 

ツバキ:一子侘助

 

ツバキ:花の娘

 

ツバキ:花冠

 

ツバキ:関戸太郎庵

 

ツバキ:関東スキヤ

 

ツバキ:菊月?

 

ツバキ:玉霞

 

ツバキ:御国の誉?が、新規開花

 

ツバキ:紅妙蓮寺

 

ツバキ:紅乙女椿

 

ツバキ:紅乙女椿?

 

ツバキ:紅侘助

 

ツバキ:四海波?

 

ツバキ:曙

 

ツバキ:富士の曙

 

ツバキ:吹雪白玉

 

ツバキ:数寄屋侘助

 

ツバキ:西王母

 

ツバキ:赤ヤブ椿

 

ツバキ:窓の月

 

ツバキ:太郎冠者

 

ツバキ:淡侘助

 

ツバキ:綴錦が、新規開花

 

ツバキ:天ノ下

 

ツバキ:日光

 

ツバキ:白ヤブ椿?

 

ツバキ:白侘助

 

ツバキ:緋縮緬が、新規開花

 

ツバキ:尾張侘助

 

ツバキ:姫侘助

 

ツバキ:覆輪侘助

 

 

愛知県瀬戸市岩屋町浄源寺17/01/31

シコクバイカオウレン・ソシンロウバイの開花、満開のセリバオウレン、を期待して訪れました。1月23日に引き続いての訪問です。

 

シコクバイカオウレンは、1輪が開花していました。まだ蕾が数輪残っていますので、開花が楽しみです。

ソシンロウバイも1株3輪程が開花し、傍にあったロウバイも開花していました。

セリバオウレンはほぼ満開となりました。ところで、ここのセリバオウレンですが、花色・花の大きさから見ると、世に言う所の、コセリバオウレンかもね。

シコクバイカオウレンが一輪開花

 

シコクバイカオウレン。左と同じ花

 

シコクバイカオウレン。右上と同じ花

 

セリバオウレンが、ほぼ満開

 

セリバオウレン

 

セリバオウレン

 

ソシンロウバイが開花

 

ロウバイも開花

 

 

愛知県豊田市愛知県緑化センタ17/01/31

フクジュソウ・ミヤマウグイスカグラ・新規梅・新規椿の開花、マンサク類の多数開花、ミスミソウの蕾、などを期待して訪れました。1月23日に引き続いての訪問です。

 

フクジュソウは、一輪が開花していましたが、14時40分、晴れているものの、陽が傾き始め、半開きでした。

ミヤマウグイスカグラは、期待にも拘らず、蕾のままでした。

ウメは、八重寒梅・紅筆の名札付きの株、名札の無い株数株、が、新規に開花していました。しかし、「紅筆」は、私が、名古屋市東谷山フルーツパークで見ているものと全く異なり、むしろ、「大盃」に近いものかと思われ、名札間違いか、と思っています。

ツバキは、新規開花した株はありませんでした。

マンサク類は、シナマンサク数株が開花し、内2株がほぼ満開で、アカバナマルバマンサク?は、3株程が満開でした。

岩庭のミスミソウは、やっと花芽を付け出したところでした。

アカバナマルバマンサク?(花木展示林北)

 

アカバナマルバマンサク?。別株(花木展示林北)

 

シナマンサク(花木展示林北)

 

シナマンサク。左と同株(花木展示林北)

 

満開の、シナマンサク(花木展示林北)

 

シナマンサク。左と同株(花木展示林北)

 

シナマンサク。上と別株(花木展示林北)

 

シナマンサク(樹木見本林)

 

ウグイスカグラが多数残留(樹木見本林)

 

ミヤマウグイスカグラの蕾(日本庭園北)

 

ウメ:「紅筆」の名札付き(梅園)

 

ウメ:大盃(梅園)

 

ウメ:八重寒紅(梅園)

 

ウメ:八重寒紅?。名札なし(梅園)

 

ウメ:八重寒梅(梅園)

 

ウメ:名札なし#1(梅園)

 

ウメ:名札なし#2(梅園)

 

ウメ:名札なし#3(梅園)

 

ウメ:名札なし#4(梅園)

 

ネコヤナギの蕾(樹木見本林)

 

ソシンロウバイ(日本庭園北)

 

ロウバイ(日本庭園北)

 

フクジュソウが一輪開花(本館前)

 

フクジュソウ。左と同花(本館前)

 

ミスミソウの草体(岩庭)

 

ミスミソウの花芽。同左(岩庭)

 

ミスミソウの草体(岩庭)

 

ミスミソウの花芽。同左(岩庭)

 

ツバキ:デビタント?(樹木見本林)

 

ツバキ:菊冬至(平成の小径)

 

ツバキ:数寄屋(花木展示林東)

 

ツバキ:数寄屋?(樹木見本林)

 

ツバキ:数寄屋侘助(花木展示林東)

 

ツバキ:数寄屋侘助(平成の小径)

 

ツバキ:太神楽(平成の小径)

 

ツバキ:太陽(花木展示林東)

 

ツバキ:太郎冠者?(花木展示林西)

 

ツバキ:太郎冠者(花木展示林東)

 

ツバキ:名札なし(花木展示林西)

 

ツバキ:名札なし#2(花木展示林西)

 

 

愛知県春日井市春日井グリンピア17/02/01

新規椿・新規梅の開花、ハルリンドウ・オオミスミソウ・フキの花芽、などを期待して訪れました。1月25日に引き続いての訪問です。

 

今日は晴で、北風が寒い、と言う天気予報の中、HPに載せる前日の写真の整理を行い、11時半頃から出掛けました。ところが、空には薄雲が掛り出し、今にもハルリンドウが閉じてしまいそうな天気となり、以後、晴れたり曇ったりで、椿園での散策を終えた13時半頃には、ド曇りとなり、寒い曇り空の下で梅園の散策を行う羽目になりました。午後の、少し暖かくなってから草花散策に出掛けようと思ったのが間違いだったようです。

 

ツバキは、多数品種の開化を期待して訪れたのですが、蓋を開けてみると、新規開花は、日暮・尾張侘助の2種のみでした。また、ずっと追っかけている太神楽は、まだ蕾のままでした。

ウメは、新規に、花香実・白加賀・不明株4種、が開花していましたが、不明株の大部分は、大盃かも知れません。

ハルリンドウは、1月28日、29日の春を思わせる陽気に誘われて、開花、若しくは、花芽の芽生え、を期待して、何時もの場所を見てみましたが、根生葉すら無くなっていました。

オオミスミソウは、同様に期待したのですが、花芽のままでした(撮影なし)。

フキは、1つだけですが、花芽(フキノトウ)が見付かりました。

 

オオミスミソウの探索の為、ゴソゴソしたお陰で、カンアオイの花を見る事が出来ました。

ウメ:紅冬至(梅園)

 

ウメ:紅冬至。左の株の花(梅園)

 

ウメ:鹿児島寒紅(梅園)

 

ウメ:鹿児島寒紅。左の株の花(梅園)

 

ウメ:花香実が、新規に1株2輪開花(梅園)

 

ウメ:大盃(梅園)

 

ウメ:冬至(梅園)

 

ウメ:白加賀が、新規に一株3輪開花(梅園)

 

ウメ:八重寒紅(梅園)

 

ウメ:八重寒紅(梅園)

 

ウメ:名札なし#1(梅園)

 

ウメ:名札なし#2。大盃?(梅園)

 

ウメ:名札なし#3。大盃?(梅園)

 

ウメ:名札なし#4。大盃?(梅園)

 

ウメ:名札なし#5(梅園)

 

フキノトウ

 

カンアオイ

 

カンアオイ。左の株の花部

 

ソシンロウバイ(梅園)

 

ロウバイ(梅園)

 

ボケ(梅園)

 

ツバキ:フレグラントピンクの蕾。花期3月〜4月(椿園)

 

ツバキ:綾錦。花期3月〜5月(椿園)

 

ツバキ:黄河。花期2月〜4月(椿園)

 

ツバキ:花見車。花期1月〜4月(椿園)

 

ツバキ:葛城絞。花期2月〜4月(椿園)

 

ツバキ:鎌倉絞り。花期11月〜3月(椿園)

 

ツバキ:関戸太郎庵。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:菊月。花期12月〜4月(椿園)

 

ツバキ:鋸葉椿。花期2月〜4月(椿園)

 

ツバキ:玉霞。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:傾成。花期10月〜4月(椿園)

 

ツバキ:月照。花期12月〜4月(椿園)

 

ツバキ:吾妻絞。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:港の春。花期3月〜4月(椿園)

 

ツバキ:港の曙。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:紅葛城絞。花期2月〜4月(椿園)

 

ツバキ:紅妙蓮寺。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:紅侘助。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:絞菊月。花期2月〜4月(椿園)

 

ツバキ:高蔵紅。花期2月〜4月(椿園)

 

ツバキ:参平椿の蕾。花期12月〜4月(椿園)

 

ツバキ:四海波。花期3月〜5月(椿園)

 

ツバキ:次郎冠者。花期12月〜2月(椿園)

 

ツバキ:寿老庵。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:秋風楽の蕾。花期10月〜4月(椿園)

 

ツバキ:初音。花期10月〜4月(椿園)

 

ツバキ:曙。花期1月〜4月(椿園)

 

ツバキ:常満寺。花期2月〜4月(椿園)

 

ツバキ:新玉の蕾。花期1月〜4月(椿園)

 

ツバキ:数寄屋侘助。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:雛錦。花期12月〜4月(椿園)

 

ツバキ:正義の蕾。花期3月〜4月(椿園)

 

ツバキ:西王母の蕾。花期9月〜4月(椿園)

 

ツバキ:赤西王母。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:千羽鶴。花期1月〜4月(椿園)

 

ツバキ:千代田錦の蕾。花期2月〜4月(椿園)

 

ツバキ:太神楽の蕾。花期10月〜4月(椿園)

 

ツバキ:太郎庵。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:淡妙蓮寺。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:知多太郎庵。花期1月〜4月(椿園)

 

ツバキ:中部初霞。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:蝶舞子。花期2〜4月(椿園)

 

ツバキ:天ヶ下。花期2月〜4月(椿園)

 

ツバキ:東雲。花期2月〜4月(椿園)

 

ツバキ:東方朔の蕾。花期11月〜3月(椿園)

 

ツバキ:軟風の蕾。花期3月〜4月(椿園)

 

ツバキ:日暮。花期3月〜4月(椿園)

 

ツバキ:梅が香。花期12月〜3月(椿園)

 

ツバキ:萩の小綸の蕾。花期2月〜4月(椿園)

 

ツバキ:白ヤブ椿。花期3月〜5月(椿園)

 

ツバキ:白太郎庵。花期12月〜4月(椿園)

 

ツバキ:白鶴の蕾。花期12月〜4月(椿園)

 

ツバキ:白八朔。花期12月〜4月(椿園)

 

ツバキ:白鳳。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:白卜伴の蕾。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:白妙蓮寺。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:白侘助。花期12月〜3月(椿園)

 

ツバキ:尾張五色椿の蕾。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:尾張侘助。花期2月〜4月(椿園)

 

ツバキ:風鈴1号の蕾。花期3月〜4月(椿園)

 

ツバキ:福光の赤の蕾。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:覆輪侘助。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:名月。花期11月〜4月(椿園)

 

ツバキ:明石潟。花期2月〜5月(椿園)

 

ツバキ:明石潟。左と別株。花期2月〜5月(椿園)

 

ツバキ:友好の光。花期12月〜3月(椿園)

 

ツバキ:有楽。花期1月〜4月(椿園)

 

 

17年02月03日以降の写真へ