愛知県瀬戸市岩屋堂16/10/24

今日は久々の秋晴れだが、この天気も、今日だけ、と言う。

午後から、草花散策に出掛けました。

 

岩屋堂へは、サラシナショウマ・マルバノキの開花、キッコウハグマの蕊がピンク色の花、キッコウハグマの綿毛、を期待して訪れました。10月19日に引き続いての訪問です。

 

一穂しかない、サラシナショウマは、見事に全開していました。

マルバノキは、瀬戸大滝に至る車道が、落石防止工事との事で、完全にシャットアウトされており、様子を見る事が叶いませんでした。

キッコウハグマは、通行止めのせいで、車道沿い&沢沿いの場所の様子を見る事は出来ませんでしたが、川の反対側の沢沿いで多数開花しており、一部が綿毛になっていましたが、見る花全てが、蕊の先端が開いた、所謂、開花してから時間が経った花でした。そんな訳で、憩いの森散策コースでの開花を期待したのですが、株数激減の煽りを喰らってか、一輪も開花していませんでした。ガッカリ!

キッコウハグマ

 

キッコウハグマ。蕊のピンクは残留すれど...

 

キッコウハグマの綿毛

 

全開した、サラシナショウマ

 

愛知県豊田市愛知県緑化センタ16/10/24

ヒイラギモクセイ・キヅタ・キチジョウソウ・ミセバヤ・ツメレンゲ・マルバノキの開花、ギンモクセイの残留開花、を期待して訪れました。10月19日に引き続いての訪問です。

緑化センタに到着したのは、13時40分。既に、陽が西に傾いた感じで、斜めから差す陽は、夕暮れの感じでした。

 

ヒイラギモクセイは、樹木見本林で咲き出しており、咲きたてで綺麗でしたが、何時かの様な、樹に花がびっしり付いている感じでは無く、疎らに花序が点在開花していました。

キヅタは、10花序以上か開花し出しており、見頃でした。

キチジョウソウは、まだ開花には至っておらず、花芽が蕾に変化した程度でした。

ミセバヤは、一株一花序しかないのですが、蕾のままでした。

ツメレンゲ2株は、開花寸前の蕾になっていました。

マルバノキは、まだ一輪も開花していませんでした。

ギンモクセイは、生垣になっている場所で、一花序が残留していました。

キヅタが開花

 

キヅタ

 

キヅタ

 

キヅタ

 

キチジョウソウの蕾

 

ギンモクセイが一花序(花木展示林)

 

ヒイラギモクセイが開花(樹木見本林)

 

ヒイラギモクセイ(樹木見本林)

 

ヒイラギモクセイ(樹木見本林)

 

ヒイラギモクセイ(樹木見本林)

 

ヒイラギモクセイ(樹木見本林)

 

ヒイラギモクセイ(樹木見本林)

 

ヒイラギモクセイ(樹木見本林)

 

ヒイラギモクセイ(樹木見本林)

 

サルマメの実(岩庭)

 

シロモジの蕾(樹木見本林)

 

ツメレンゲの蕾(岩庭)

 

ツメレンゲの蕾(岩庭)

 

ツワブキが、あちこちで開花

 

ツワブキ。左の株の花

 

ツワブキ

 

ダルマギクが満開&終盤(岩庭)

 

テンダイウヤクの実(樹木見本林)

 

落果し弾けた、ナンキンハゼの実

 

ベルベリス・オッタウェンシスの実

 

ホトトギス

 

ミセバヤのツボミ(岩庭)

 

ヤブニッケイの若い実(樹木見本林)

 

 

岐阜県多治見市市之倉ハイランド16/10/24

ミセバヤ・ヒイラギモクセイの開花を期待して立ち寄って見ました。

 

何時もの民家庭先のミセバヤは、石崖に大群生していますが、開花していたのは、数株でした。また来週、って言う事でしょうね。

何時もの場所、金網柵の内側のヒイラギモクセイは、緑化センタ同様、咲き出したばかりの状態でしたが、花付きが疎らでした。

ヒイラギモクセイが開花

 

ヒイラギモクセイ。左と同花序

 

ヒイラギモクセイ。上と同株

 

ヒイラギモクセイ。左上と同株

 

ミセバヤが開花(民家庭先)

 

ミセバヤ(民家庭先)

 

ミセバヤ(民家庭先)

 

ミセバヤ(民家庭先)

 

ミセバヤ(民家庭先)

 

エンゼルトランペットが満開

 

 

岐阜県御嵩町みたけの森16/10/26

満開のイヌセンブリ、前週偶然居合わせたネットの友人に教えて貰ったセンブリの開花、を期待して訪れました。10月20日に引き続いての訪問です。

 

時刻は8時40分。

イヌセンブリは、前夜の雨か、夜露で、ビショビショになっており、満開ではなく、前週の花が萎れ、新たな花が30輪程開花していました。そして、早朝の為か、葯が弾ける前の花が多数あり、思わぬ綺麗な姿のイヌセンブリを見る事が出来ました。

センブリは、大株が3株程開花しており、蕾の株も残留していましたが、早朝のせいか、花が立て込んでいて、ブーケの様な感じになっていました。周りには、フユノハナワラビが群生しており、ついでに撮影して来ました。

イヌセンブリ

 

イヌセンブリ。左と同株

 

イヌセンブリ

 

イヌセンブリ。左の株の花

 

イヌセンブリ

 

イヌセンブリ。葯が綺麗

 

イヌセンブリ

 

イヌセンブリ。咲きたて

 

イヌセンブリ

 

イヌセンブリ

 

イヌセンブリ

 

イヌセンブリ

 

センブリの大株

 

センブリ。左と同株

 

センブリ。上と同株

 

センブリ。左上と同株

 

センブリ。上と同株

 

センブリ

 

フユノハナワラビ

 

フユノハナワラビ

 

フユノハナワラビ

 

フユノハナワラビ

 

 

岐阜県土岐市陶史の森16/10/26

マルバノキ(陶史の森16/10/26)

 

 

 

岐阜県多治見市潮見の森薬草園16/10/26

満開のセンブリ・リンドウ、アサギマダラの来訪、を期待して訪れました。10月20日に引き続いての訪問です。

 

時刻は12時少し前。

センブリは、10株程開花していましたが、前週開花していた株は、大半が花期を終えていました。

リンドウは、20株程が満開になっていました。

アサギマダラは、残念な事に、一頭の来訪もありませんでした。

センブリ

 

センブリ

 

センブリ

 

センブリ。左と同花

 

センブリ

 

センブリ。左の株の花

 

スズカアザミの綿毛

 

ヤブコウジの実

 

リンドウ

 

リンドウ

 

 

名古屋市東谷山フルーツパーク16/10/26

キチジョウソウの花芽、シキミの弾けた実、を期待して訪れました。10月19日に引き続いての訪問です。

 

キチジョウソウは、長さ1cm程の花芽を付け出していました。

シキミの実は一つしかなく、弾けていましたが、種が見えませんでした。まだ弾けていない区画もあるのですが、弾けて、おどろおどろしい赤い種を見せてくれるかどうか、期待できそうにないですね。

 

ツワブキが満開になり、返り咲いたニワウメの花数が20輪程になっていました。

キチジョウソウの花芽

 

シキミの弾けた実

 

ススキ

 

ニワウメの返り咲き

 

ツワブキが見頃

 

ツワブキ

 

 

愛知県春日井市高森台民家庭先16/10/26

満開のダルマギクを期待して立ち寄って見ました。10月19日に引き続いての訪問です。

 

ダルマギクは、2ヶ所共に、見頃になっていました。

ダルマギク(民家#1)

 

ダルマギク(民家#1)

 

ダルマギク(民家#2)

 

ダルマギク(民家#2)

 

 

愛知県春日井市春日井グリンピア16/10/26

センブリの開花を期待して訪れました。10月20日に引き続いての訪問です。

 

センブリは、5株程ありますが、残念ながら、蕾のままでした。でも、考えようによっては、楽しみが次週になったとも、言えますね。

 

来たついでに、園内を見て回ると、ヒイラギモクセイ一株が開花しており、見頃になっていました。

エビスグサが残留

 

コウヤボウキが満開

 

セイヨウイボタの実

 

ネズミモチの実

 

センブリの蕾

 

センブリの蕾

 

ナンキンハゼの実が弾け出していました

 

ハナミズキの実

 

ヒイラギモクセイが一株開花

 

ヒイラギモクセイ

 

ヒイラギモクセイ

 

ヒイラギモクセイ

 

ヒマラヤユキノシタが一株(ハーブ園)

 

ムクロジの実

 

ムベの実

 

モミジバフウの紅葉

 

 

16年10月28日以降の写真へ