愛知県新城市比丘尼城跡16/10/22

ムラサキセンブリ・ウメバチソウ・ムラサキセンブリ中間体・センブリ・リンドウ・リュウノウギク・ヤマラッキョウの開花、満開のコウヤボウキ、などを期待して訪れました。10月15日に引き続いての訪問です。

 

ムラサキセンブリは、10株程が開花していましたが、2株を除いて、全て、一株一輪の開花でした。そして、内2株の花は、何故か虫食いで、撮影しませんでした。

ウメバチソウは、全開した花が一輪、半開きの花が一輪、見付かりました。

ムラサキセンブリ中間体(センブリとの中間体)及び、センブリは、まだ一輪も開花していませんでした。

リンドウは、2株2輪が開花していましたが、リュウノウギク・ヤマラッキョウは、まだ蕾でした。

コウヤボウキがあちこちで開花し始めており、蕊の赤い花が確認できましたが、何時もの様な、多数の花を付けた大株は少なかったです。

 

オケラ・ミカワマツムシソウ・エンシュウハグマが多数咲き残っていましたが、エンシュウハグマは、前週同様、殆どの花が白一色で、ピンク掛った花は、殆どありませんでした。

アザミを一生懸命撮影しておられる方が居て、私も真似して撮影して来ましたが、スズカアザミだったように思いました。

ヤマハッカがあちこちで咲いていましたが、ヤマハッカは、これから行く旗頭山に譲るものとし、撮影しませんでした。

ウメバチソウが一輪開花

 

ウメバチソウ。左と同じ花

 

ウメバチソウ。右上と同じ花

 

開きかけのウメバチソウ。奇形?

 

エンシュウハグマ

 

エンシュウハグマ。同左

 

エンシュウハグマ

 

エンシュウハグマ。同左

 

エンシュウハグマ

 

エンシュウハグマ

 

エンシュウハグマ。ほんのり色付き

 

エンシュウハグマ。ほんのり色付き

 

オケラの雌花

 

オケラの雄花

 

アキノキリンソウ

 

草丈15cmの、キキョウ

 

咲きたてで、蕊の赤い、コウヤボウキ

 

咲きたてで、蕊の赤い、コウヤボウキ

 

コウヤボウキ

 

多分、スズカアザミ

 

荒地の一角にあった、タムラソウ

 

ツリガネニンジン

 

ツワブキが満開

 

ヤマハギ

 

ホソバアレノノギク多数

 

ホソバアレノノギク?。花弁の色が濃い

 

ミカワマツムシソウ

 

ミカワマツムシソウ

 

ムラサキセンブリ

 

ムラサキセンブリ。左の株の花

 

ムラサキセンブリ

 

ムラサキセンブリ。左の株の花

 

ムラサキセンブリ

 

ムラサキセンブリ。左の株の花

 

ムラサキセンブリ

 

ムラサキセンブリ。左と同株

 

ムラサキセンブリ。上の株の花

 

ムラサキセンブリ

 

ムラサキセンブリ。右上と同株

 

ムラサキセンブリ。上の株の花

 

ムラサキセンブリ

 

ムラサキセンブリ。左の株の花

 

ムラサキセンブリ

 

ムラサキセンブリ。左の株の花

 

ヤマラッキョウは、全て、まだ蕾

 

開きかけの、リュウノウギク

 

リンドウ

 

リンドウ

 

 

愛知県新城市宇利城跡付近16/10/22

イヌセンブリの開花を期待して訪れました。10月15日に引き続いての訪問です。

 

イヌセンブリの場所は、撮影しやすいように、誰かが周りのススキの藪を刈り取ってくれた模様で、助かりましたが、全部で30輪程が開花していました。ここのイヌセンブリですが、毎度のことながら、御嵩町みたけの森のものと異なり、花弁の紫色のスジが明瞭ですね。

 

シロノセンダングサやヌマダイコンが、咲き残っていましたが、撮影しませんでした。

イヌセンブリ

 

イヌセンブリ

 

イヌセンブリ

 

イヌセンブリ。左と同花

 

イヌセンブリ

 

イヌセンブリ

 

イヌセンブリ

 

イヌセンブリ。左の株の花

 

イヌセンブリ

 

イヌセンブリ。左の株の花

 

イヌセンブリ

 

スズカアザミ?の大株

 

 

愛知県豊川市金沢町旗頭山16/10/22

白花ヤマハッカの開花、ムラサキセンブリ・ヤマラッキョウの多数開花、満開のヤマハッカ、を期待して訪れました。10月15日に引き続いての訪問です。

 

白花ヤマハッカは、前週蕾だった株が開花し、他に、大株一株と、花2輪の小株一株が、開花していました。後者2株は、偶然、その場に居合わせた、地元の人に教えて貰った株です。

ムラサキセンブリは、前週は一輪の開花だったのに対し、大小合わせて、30株程が開花しており、8輪程開花した大株もあり、概ね、見頃でしたが、次週には満開になりそうでした。

ヤマラッキョウは、多数開花しており、中には、日照りの影響か、蕊が終盤になった株も多数ありました。前週一株しか開花していなかった事を考えると、雲泥の差ですね。白花ヤマラッキョウを探して見ましたが、見当たりませんでした。例年、白花は開花が遅いので、これから開花するのかもね。

ヤマハッカは、文字通りの満開でした。

キダチコンギクが見頃

 

キダチコンギク

 

ムラサキセンブリ

 

ムラサキセンブリ。左の株の花

 

ムラサキセンブリ

 

ムラサキセンブリ。左の株の花

 

ムラサキセンブリ

 

ムラサキセンブリ。左の株の花

 

ムラサキセンブリ

 

ムラサキセンブリ。前週、一輪開花の株

 

ムラサキセンブリ

 

ムラサキセンブリ。左と同株

 

ムラサキセンブリ

 

ムラサキセンブリ。左の株の花

 

ムラサキセンブリ

 

ムラサキセンブリ。左と同株

 

ムラサキセンブリ

 

ムラサキセンブリ。左と同株

 

ムラサキセンブリ

 

ムラサキセンブリ。左と同株

 

ムラサキセンブリ

 

ムラサキセンブリ。左と同株

 

ムラサキセンブリ。上の株の花

 

ムラサキセンブリ

 

ムラサキセンブリ

 

ムラサキセンブリ。左と同株

 

ムラサキセンブリ。上と同株

 

ムラサキセンブリ

 

ムラサキセンブリ

 

ムラサキセンブリ。左と同株

 

ヤマハッカが満開

 

ヤマハッカ

 

ヤマハッカ

 

ヤマハッカ

 

ヤマハッカ

 

限りなく白花っぽい、ヤマハッカ

 

白花ヤマハッカ

 

白花ヤマハッカ。左と同株

 

白花ヤマハッカ。右上と同花序

 

白花ヤマハッカ。左上の株の花序

 

白花ヤマハッカ

 

白花ヤマハッカ。左と同花序

 

白花ヤマハッカ。右上と同花序

 

白花ヤマハッカ

 

ヤマラッキョウ

 

ヤマラッキョウ

 

ヤマラッキョウ

 

ヤマラッキョウ

 

ツリガネニンジンが満開