愛知県春日井市高森台自宅庭16/10/01

今日は、早朝雨が降り、日中は、時折、陽が射すものの、曇りがちの日でした。

日が落ちかけた夕刻(16時50分)、庭に出てみると、ハナシュクシャとシュウメイギクが綺麗に開花しており、撮影して見ました。もう少し早く気が付いて撮影すれば良かったものの、ギリギリセーフの写真で、ホッとしました。

シュウメイギク

 

シュメイギク

 

ハナシュクシャ

 

ハナシュクシャ

 

 

愛知県新城市比丘尼城跡16/10/02

今日の、新城市の天気予報は、曇りで、午後3時頃からは、晴れると言う。

東名高速道路は、10月7日まで、道路工事があり、片側一車線の工事となり、大きな渋滞が予想され、「新東名に行け」と、散々TVで言っている。

新城市周辺を訪れるのは、この日しか無い、と言う、背水の陣で訪れました。6月4日に続いての訪問です。

 

比丘尼城跡へは、マツバニンジン・ミシマサイコ・コガンピ・ヤマジソ・ミカワマツムシソウ・エンシュウハグマ・サクラタデ・オケラ・コウヤボウキ・タムラソウ・アイナエ・ナンテンハギ・シュロソウ・オオヒキヨモギなどの開花を期待しての訪問ですが、例年は9月中に訪れているのに、少し訪問時期が遅いのを気にしながら訪れました。

 

マツバニンニンは、前日が雨だったら、開花していない恐れがあるので、出会えたらラッキー、と思いながら、行ってみると、何時もの場所で、2株3輪が開花していました。ラッキーでした。昨年花を見た場所にも行ってみましたが、そこの株は、既に花期を終えている株と、開きかけ(?)の一輪があっただけでした。

ミシマサイコは、例年3株程あるのに、今年は、探し回って、やっと終盤の一株に出会えた有様でした。夏の日照りが影響したのかもね。

コガンピ・ヤマジソは、雨続きだったせいか、今年は、残留している株が多数あり、特にヤマジソは、綺麗な蕊の花に出会えました。

ミカワマツムシソウは、終盤ながら、数株数輪の、咲きたての花に出会えました。

エンシュウハグマは、今年は、通路の刈り上げが適度で、10株程が咲き出していましたが、例年、最初の花は、あまり綺麗でない事が多く、今年も、綺麗な花は少なかったです。もう少し、気温が低くなり、秋めいて来ないと、綺麗にならない感じでした。そうです、この日は、秋雨前線が北方に持ちあげられ、真夏のような、蒸し暑い日で、時折、雲間から日が差し、更に暑くなって、うんざりする、一日でした。

サクラタデは、20株程が開花しており、見頃でした。

オケラは、雌花が数輪、雄花が10輪以上開花していました。

コウヤボウキは、大半は小さな蕾状態で、一輪だけ開花していました。

タムラソウは、数株が開花していました。

アイナエは、10輪程が開花しており、草丈が低い株が多く、全体像の撮影が容易でした。

ナンテンハギは、10株以上開花していましたが、例年の如く、上手く撮影できませんでした。

シュロソウは、今年は草刈がなされず、数株が花を付け実を付けていましたが、咲きたての花はありませんでした。

オオヒキヨモギは、数株見付かりましたが、枯れた、花後の状態でした。

アイナエが10輪程開花

 

アイナエ

 

アキカラマツが、あちこちで開花

 

アキカラマツ

 

アキノノゲシが一株開花

 

アキノノゲシ。左の株の花

 

イヌヨモギの蕾が2株

 

ウメバチソウの蕾

 

エンシュウハグマが10株程度開花

 

エンシュウハグマ。同左

 

エンシュウハグマ

 

エンシュウハグマ。左の株の花

 

エンシュウハグマ。上の株の花

 

エンシュウハグマ

 

エンシュウハグマ

 

エンシュウハグマ

 

エンシュウハグマの葉っぱ

 

オオヒキヨモギの枯れた花

 

オケラの雌花が数輪

 

オケラの雌花

 

オケラの雌花

 

オケラの雄花が10輪以上

 

オケラの雄花

 

オケラの雄花

 

オケラの雄花

 

オケラの雄花

 

オミナエシ

 

キキョウ

 

コウヤボウキが一輪開花

 

コウヤボウキの蕾

 

コガンピが10株以上残留

 

コガンピ

 

コガンピ

 

コガンピ。左と同花

 

サクラタデが20株程度、群生開花

 

サクラタデ

 

サクラタデ

 

サクラタデ。左と同花

 

サクラタデ

 

サクラタデ

 

サクラタデ

 

サワヒヨドリ

 

終盤のシュロソウが数株

 

シュロソウ

 

シュロソウ

 

シモツケ

 

タムラソウ

 

タムラソウ。左の株の花

 

タムラソウ

 

タムラソウ。左の株の花

 

ツリガネニンジン

 

ツルボ

 

ツルリンドウが2株開花

 

ナンバンギセルが2群10株開花

 

ナンテンハギが10株以上開花

 

ナンテンハギ

 

ナンテンハギ

 

ナンテンハギ

 

ヒメジソが数株開花

 

ヒメジソ。左と同花

 

ヤマジソが10株以上開花&満開

 

ヤマジソ

 

ヤマジソ

 

ヤマジソ

 

ホザキノミミカキグサが数株

 

ホザキノミミカキグサ。同左

 

ミミカキグサが10輪程度開花

 

ミミカキグサ

 

マツバニンジンが2株3輪開花

 

マツバニンジン。左の株の花

 

マツバニンジン。上の株の花

 

マツバニンジン。上と同花

 

マツバニンジン。上と同花

 

マツバニンジン

 

マツバニンジン。右上の株の花

 

マツバニンジン。上の株の花

 

開きかけ?の、マツバニンジン

 

マツバニンジンの花後

 

ミカワマツムシソウ多数残留

 

ミカワマツムシソウ

 

ミカワマツムシソウ

 

ミカワマツムシソウ。指入り

 

ミシマサイコが一株

 

ミシマサイコ。左の株の花

 

ミシマサイコ。上の株の実

 

ムラサキセンブリの蕾多数

 

ヤマハギ

 

ヤマラッキョウの蕾

 

ヤマハッカが開花

 

ヤマハッカ

 

リンドウの蕾

 

ワレモコウ多数

 

 

愛知県新城市大原調整池16/10/02

シモバシラ・カラスノゴマ・メハジキ・シロノセンダングサ・ヒキオコシ・イヌコウジュ・メナモミの開花、ゴンズイの弾けた実、などを期待して訪れました。今年最初の訪問です。

 

シモバシラは、3ヶ所で合計30株程度が開花しており、満開&見頃でした。白花に混じって赤花が一株ありましたが、咲いたばかりなのか、半開きでした。

カラスノゴマは、何時もの土手が刈り取られてしまい、数株が残留していただけでした。

メハジキは、2株残留していましたが、2株共に最終盤でした。

シロノセンダングサは、10株以上開花し出しており、丁度見頃でした。

ヒキオコシ・メナモミは、数株開花しており、イヌコウジュも10株程開花していました。

ゴンズイの実が弾け出しており、撮影して来ました。

 

アメリカキンゴジカ群生場所に行ってみると、株数が極端に少なくなり、10株程がありましたが、時刻が12時40分の為、花を閉じていて、撮影しませんでした。

アキノノゲシ

 

アメリカセンダングサ

 

シロノセンダングサが10株以上開花

 

シロノセンダングサ。左の株の花

 

シロノセンダングサ

 

ゴンズイの弾けた実

 

イヌコウジュが10株開花

 

イヌコウジュ。左と同花

 

イヌコウジュ

 

イヌコウジュ。左と同花

 

カラスノゴマ

 

カラスノゴマ。左と同花

 

シモバシラが3群30株程度開花

 

シモバシラ

 

シモバシラ

 

シモバシラ。左と同群れ

 

シモバシラ。上の群れの株

 

シモバシラ。左と同株

 

シモバシラ。上の株をアップに

 

ピンク色の、シモバシラが、一株

 

シモバシラ

 

シモバシラ。左と同群

 

シモバシラ。上と同群

 

シモバシラ。左と同花序

 

ツルリンドウが一蔓

 

メナモミ

 

ニガクサが一株

 

ニガクサ。左と同株

 

ヒキオコシの小花

 

ヒキオコシの小花

 

終盤のメハジキが2株

 

終盤のメハジキ

 

 

愛知県豊橋市小倉橋付近16/10/02

チョウジタデ・オギノツメの開花、満開のサクラタデ、などを期待して訪れました。

 

チョウジタデ・オギノツメは、田んぼの片隅で見付かり、各1カットずつ撮影しましたが、綺麗に焦点の合った写真にはなりませんでした。

サクラタデは、一枚の休耕田全体に広がって群生開花しており、壮観でしたが、良い写真は撮れませんでした。

 

アキノノゲシの花期が終わり、綿毛になっていました。

アキノノゲシの綿毛

 

オギノツメ。ピントが甘い

 

サクラタデ

 

サクラタデ。同左

 

サクラタデ

 

サクラタデ

 

サクラタデ

 

サクラタデ

 

サクラタデ

 

サクラタデ

 

サクラタデ

 

サクラタデ。同左

 

チョウジタデ

 

ヒレタゴボウ

 

 

愛知県豊橋市多米峠16/10/02

タニジャコウソウ・オカダイコンなどの開花、・ハスノハカズラの花と実、イズセンリョウの実、を期待して訪れました。

 

タニジャコウソウは、ネットの友人の情報通り、満開&終盤で、30株以上が群生開花していました。

オカダイコンは、10株程が開花しており、見頃でしたが、小花を綺麗に撮影する事が、出来ませんでした。

ハスノハカズラは、若い実はあったものの、花は見当たりませんでした。ものの本に依ると、ハスノハカズラの花期は7月〜9月との事。10月では、見られませんよね。

イズセンリョウは、見当たりませんでした。

 

シソかエゴマか、私には判別できない花が数株、開花しており、クサギの実・テイカカズラの実も、見付かりました。

エゴマ?

 

クサギの実

 

オカダイコン

 

オカダイコン。左の株の花

 

オカダイコン

 

オカダイコン。左の株の花

 

タニジャコウソウが満開

 

タニジャコウソウ。同左

 

タニジャコウソウ

 

タニジャコウソウ

 

タニジャコウソウ

 

タニジャコウソウ

 

タニジャコウソウ

 

タニジャコウソウ

 

タニジャコウソウ

 

タニジャコウソウ

 

タニジャコウソウ

 

タニジャコウソウ

 

テイカカズラの実

 

ヤブタバコが2株

 

ハスノハカズラの若い実

 

ハスノハカズラの若い実

 

メナモミ

 

メナモミ。左の株の小花