岐阜県可児市小萱カントリークラブ下16/08/23

白花マルバノホロシ・アカバナ・ミョウガ・サワオトギリの開花、マタタビの実、を期待して訪れました。6月15日に、マタタビの花を見ようと訪れて以来、約2か月ぶりの訪問です。

 

白花マルバノホロシは、開花し出していましたが、アカバナ・サワオトギリは見当たらず、ミョウガは、草体は残留していましたが、花は見当たりませんでした。マタタビの実も数個見付かっただけでした。

 

ミズタマソウが10株程繁茂しており、ヤナギタデらしきものが大繁茂していましたが、まだ花を付けていませんでした。。

オトコエシ3株が満開

 

マタタビの実が、数個

 

白花マルバノホロシが一蔓10輪程度開花

 

白花マルバノホロシ。同左

 

ミズタマソウの花部

 

ミズタマソウの花部

 

 

岐阜県御嵩町みたけの森16/08/23

ヘラオモダカ・ネコハギ・マキエハギ・ハイメドハギ・ナガバノコウヤボウキ・アカバナの開花、タヌキマメの成長、などを期待して訪れました。7月23日にヒメオトギリの開花を期待して訪れて以来、一か月ぶりの訪問です。

 

菖蒲園のヘラオモダカは、草刈で全滅し、何故か、ミズギボウシだけが刈り残されていました。

ネコハギは、数株が開花していましたが、マキエハギは蕾で、ハイメドハギは、花を付けていませんでした。

ナガバノコウヤボウキは、満開&終盤でした。

アカバナは、一輪だけですが、開花していました。

タヌキマメは、草体らしいものが見当たりませんでした。

 

キノコ2種に遭遇し、一種はシロオニタケのようでしたが、群生していたもう一種は名前が不明です。

キノコの同定と言えば、以前は、「岐阜のキノコ」掲示板で問い合わせていたのですが、現在閉鎖中との事で、問い合わせが出来ない状態です。誰か、判る人があったら、メールでご教示頂けたら幸いです。

アカバナが一輪

 

アカバナ。左の株の花

 

オニシキソウ

 

オミナエシ

 

不明茸:笠の直径5cm程度。木屑の上で成長

 

不明茸:同左。笠の裏面は細かい襞状

 

キノコ:多分、シロオニタケ

 

キノコ:多分、シロオニタケ

 

キノコ:多分、シロオニタケ

 

シロイヌノヒゲ多数開花

 

シラヤマギクが開花

 

シラヤマギク。左の株の花

 

ナガバノコウヤボウキが3株以上開花

 

ナガバノコウヤボウキ

 

ネコハギが数株開花

 

ネコハギ

 

ネコハギ。ハイメドハギと混生

 

ネコハギ

 

マキエハギの蕾

 

ヤハズソウが開花

ミズギボウシが開花

 

刈り残された、ミズギボウシ(菖蒲園)

 

ヒナノカンザシが3株

 

ワレモコウ

 

 

岐阜県瑞浪市松野湖16/08/23

ツルボ・カワラケツメイ・メドハギ・ハイメドハギ・ヤハズソウの開花、満開のアイナエ・ツルマメ、などを期待して訪れました。7月23日に、イヌゴマなどの開花を期待して訪れてから、丁度一か月ぶりの訪問です。

 

ツルボは、100株以上開花しており、終盤の株や、咲き出したばかりの株が、入り混じっていました。

カワラケツメイは、前回訪問時に大繁茂していた場所のものが綺麗に刈り取られてしまい、他の場所に2株程残留していただけで、且つ、訪れた時刻が13時だった為か、花を閉じた状態でした(まだ蕾だったのかも)。

メドハギは、一株3輪程度の開花に留まっていましたが、ハイメドハギは、数株が満開&終盤になっていました。

ヤハズソウは、満開とは行かず、ぽつぽつと開花している程度に留まっていました。

アイナエは、多数ありましたが、強い日差しと、日照り続きのせいか、殆どの花が閉じており、半開き及び全開している花は、数輪で、陽を遮るもののないカンカン照りの中、葉っぱを写す気も起りませんでした。

ツルマメは、開花数が数株に増えていました。

 

メリケンムグラは、相変わらず大繁茂していましたが、1カットの撮影に留めました。

カワラケツメイを探していると、代わりに、大群生しているヒメシロネに遭遇しました。

オオフタバムグラは、大繁茂し、花を付けていましたが、訪れた時刻が、正午過ぎだった為、花を閉じており、撮影しませんでした。

半開きのアイナエが数輪

 

半開きのアイナエ

 

全開したアイナエが一輪

 

アレチヌスビトハギ

 

ツルボが100株以開花

 

ツルボ

 

ツルボ。ヒラタアブらしき虫が吸蜜

 

ツルボ

 

ツルボ

 

ツルボ

 

ツルマメが数株開花

 

ツルマメ

 

ハイメドハギが数株満開&終盤

 

ハイメドハギ。左の株の花

 

ハイメドハギ

 

ハイメドハギ

 

メドハギがチラホラ開花

 

メドハギ。左の株の花

 

ヤハズソウがポツポツと開花

 

ヤハズソウ

 

カワラケツメイの閉じた花(蕾?)が一株

 

メリケンムグラがあちこちで大繁茂

 

ヒメシロネが大群生

 

ヒメシロネの小花

 

ヒメシロネ

 

ヒメシロネの小花

 

 

岐阜県土岐市陶史の森16/08/23

シラタマホシクサ(陶史の森16/08/23)

 

 

 

岐阜県多治見市潮見の森16/08/23

ホテイアオイ・オケラの開花、満開のミョウガ、オオカラスウリの成長、などを期待して訪れました。8月13日に引き続いての訪問です。

 

山頂部池のホテイアオイは、葉っぱのままで、花を付ける気配もありませんでした。一体何時花が咲くのでしょうか?。

薬草園のオケラは、蕾のままで、ミョウガは一輪も見当たりませんでしたが、オオカラスウリは、蔓を伸ばし、既に花を付け、萎れていました。ハナシュクシャは、まだ開花しそうにありませんでしたが、カクトラノオが満開になっていました。

オオカラスウリが木に登りました(薬草園)

 

オオカラスウリの萎れ花が数輪(薬草園)

 

オオカラスウリの蕾(薬草園)

 

アニスヒソップが元気(薬草園)

 

オケラは蕾のまま(薬草園)

 

カクトラノオが満開(薬草園)

 

ベンケイソウが一株開花(薬草園)

 

ホテイアオイの葉っぱ(山頂部池)

 

 

愛知県瀬戸市下半田川町16/08/23

サワトウガラシ・コバノカモメヅル・ゴマなどの開花を期待して訪れました。8月13日に引き続いての訪問ですが、ここに到着した15時頃、空は一面の曇り空となり、何時雨が降って来ても可笑しくない感じになりました。

 

サワトウガラシは、何時もの田んぼで、数輪が開花していましたが、田んぼの周りを囲ってある鉄格子が邪魔で、カメラを格子の隙間から差し入れて、花に接近させ、やっとの思いで撮影する有様でした。

コバノカモメヅルは、直ぐ傍の土手上の田んぼの回りが綺麗に草刈されており、無くなってしまった事を覚悟しつつ行ってみると、一株だけですが、無事に開花していました。ホッとしました。

ゴマは、10日前に見た時には、作付されていないように見えましたが、この日見てみると、見事に一畝作付されていて開花していました。花を付けないと、ゴマか何か区別が付けられない為ですね。

 

来たついでに、ミズトラノオを再度撮影して来ましたが、10日前より大分咲き揃って来た感じがしました。

 

 

この後、春日井市築水池周回路へ行って、ミヤマウズラの様子を見るつもりでしたが、瀬戸市を抜け春日井市に入った辺りから、雨がぽつぽつ降り出し、築水池周回路最寄りの駐車場に駐車し、車外に出ようとすると、突然大粒の雨が降り出し(16時)、諦めて自宅に引き揚げました。

この所、この地では、纏まっ雨が降らず、言って見れば、慈雨となった訳ですが、ちょっぴり心残りでした。

コバノカモメヅルが一蔓開花

 

コバノカモメヅル。左と同蔓

 

コバノカモメヅル。上と同蔓

 

クロホシクサ(水田)

 

ゴマが一畝開花

 

ゴマ

 

ゴマ

 

ゴマ

 

サワトウガラシが数輪開花(水田)

 

サワトウガラシ(水田)

 

サワトウガラシ(水田)

 

スズメウリの雄花

 

ミズトラノオは、更に繁茂

 

ミズトラノオ

 

ミズトラノオ

 

ミズトラノオ

 

 

長野県平谷村長者峰・高嶺山16/08/25

ヒメトラノオ・ハナイカリ・ヤナギタンポポ・ミヤマタニタデ・ヤナギラン・トモエソウ・アケボノソウ・エゾシロネ・サラシナショウマ・シロバナニガナ・ハンゴンソウ・ヨツバヒヨドリ・ヤマトリカブト・オトギリソウ・サワオトギリ・イワアカバナ・ヤマハハコなどの開花を期待して訪れました。一年に一度の、訪問です。

天気予報では、この日、9時から15時の間、晴れと言う事でしたが、訪れてみると、すぐに止みましたが、小雨が降っていました。

 

ヒメトラノオは、30株程が花を付けていましたが、咲きたての綺麗な花は数株で、あとは終盤の花でした。一時期と比べると株数が減って来ているように思います。

ハナイカリは、咲きたて&満開&見頃でした。

ヤナギタンポポは、10株以上開花していましたが、ササ藪の中にあり、良い状態の全体像が撮影できませんでした。

ミヤマタニタデは、長者峰で、大繁茂し、例年は花が終わりかけているのに、今年は満開状態に遭遇出来ました。

ヤナギランは、生息場所が綺麗に草刈されていて、一株も見当たりませんでした。

トモエソウは、友人に、以前、花を見たと言う場所を聞き、車窓から眺めながら走ったのですが、当然のことながら、見当たりませんでした。

アケボノソウは、多数ありましたが、開花していたのは2株だけで、そのうち一株は一輪の開花に留まっていました。

エゾシロネは、2株が開花していました。

サラシナショウマは、一株見付かりましたが、まだ蕾で、内の一穂が、穂の半分以上が千切れ、残りが半開きになっていました。

シロバナニガナは、一輪だけ花を開いていました。

ハンゴンソウは、数か所で固まって開花しており、中でも、遊歩道から見上げる場所で開花していた株は、見事でした。

ヨツバヒヨドリも多数開花していました。

ヤマトリカブト(カワチブシかもね)は、一株6輪程が開花し出していましたが、例年の様な満開状態にはなっていませんでした。

オトギリソウは、この日、一番目だった花で、あちこちで、黄色い花を咲かせていました。

サワオトギリは、見当たりませんでしたが、数多のオトギリソウの中に混じっていたかもしれません。

イワアカバナは、30株以上見付かりましたが、曇り空の下、半開きでした。

ヤマハハコは、大繁茂しており、壮観でした。

 

クルマバナが一株開花しており、ニシキゴロモらしき花が数株、返り咲いていました。

長者峰に至る舗装林道脇に、フシグロセンノウが10数輪固まって開花していました。

 

 

今日は、16時迄に帰宅する必要があるのですが、国道418号線不通(道路工事)のため、到着したのが予定より30分遅い10時30分。そして、ここでの散策を終えたのは、12時20分。

このまま帰宅するのは勿体ないので、途中、茶臼山・面の木にチラッと立ち寄って、帰宅しました。

アキノキリンソウ(長者峰高嶺山遊歩道脇)

 

アレチマツヨイグサ(長者峰林道脇)

 

アケボノソウが2株開花(長者峰高嶺山遊歩道脇)

 

アケボノソウ。同左(長者峰高嶺山遊歩道脇)

 

アケボノソウ。同上(長者峰高嶺山遊歩道脇)

 

アケボノソウの蕾多数(長者峰高嶺山遊歩道脇)

 

イワアカバナ(長者峰駐車場)

 

イワアカバナ(長者峰駐車場)

 

イワアカバナ(長者峰付近)

 

イワアカバナ(長者峰高嶺山遊歩道脇)

 

エゾシロネが2株開花(高嶺山)

 

エゾシロネ。同左(高嶺山)

 

オトギリソウ(長者峰付近)

 

オトギリソウ(長者峰付近)

 

オトギリソウ(長者峰高嶺山遊歩道脇)

 

オトギリソウ(長者峰高嶺山遊歩道脇)

 

オトギリソウ(長者峰高嶺山遊歩道脇)

 

オトギリソウ(高嶺山)

 

オトギリソウ。同右上(高嶺山)

 

クルマバナが一株(長者峰高嶺山遊歩道脇)

 

コオニユリが一株2輪(長者峰高嶺山遊歩道脇)

 

コオニユリ。同左(長者峰高嶺山遊歩道脇)

 

半開きの、サラシナショウマ(高嶺山)

 

シロバナニガナが一輪(長者峰高嶺山遊歩道脇)

 

ツリガネニンジンが数株(長者峰高嶺山遊歩道脇)

 

ニシキゴロモが数株返り咲き(高嶺山)

 

ハナイカリ多数(長者峰高嶺山遊歩道脇)

 

ハナイカリ。同左(長者峰高嶺山遊歩道脇)

 

ハナイカリ(長者峰高嶺山遊歩道脇)

 

ハナイカリ。同左(長者峰高嶺山遊歩道脇)

 

ハナイカリ(長者峰高嶺山遊歩道脇)

 

ハナイカリ(長者峰高嶺山遊歩道脇)

 

ハナイカリ多数(高嶺山)

 

ハナイカリ。同左(高嶺山)

 

ハナイカリ(高嶺山)

 

ハナイカリ(高嶺山)

 

ハンゴンソウ(長者峰高嶺山遊歩道脇)

 

ハンゴンソウ(長者峰高嶺山遊歩道脇)

 

ハンゴンソウ(長者峰高嶺山遊歩道脇)

 

ハンゴンソウの花部(長者峰高嶺山遊歩道脇)

 

ヒメトラノオ(長者峰高嶺山遊歩道脇)

 

ヒメトラノオ。同左(長者峰高嶺山遊歩道脇)

 

ヒメトラノオ。同上(長者峰高嶺山遊歩道脇)

 

ヒメトラノオ(長者峰高嶺山遊歩道脇)

 

ヒメトラノオ。同右上(長者峰高嶺山遊歩道脇)

 

ヒメトラノオ。同左(長者峰高嶺山遊歩道脇)

 

終盤の、ヒメトラノオ(長者峰高嶺山遊歩道脇)

 

ヒメトラノオ(長者峰高嶺山遊歩道脇)

 

ヒメトラノオ(長者峰高嶺山遊歩道脇)

 

ヒメトラノオ。同左(長者峰高嶺山遊歩道脇)

 

ヒメトラノオ。同上(長者峰高嶺山遊歩道脇)

 

ヒメトラノオ。同上(長者峰高嶺山遊歩道脇)

 

ヒメトラノオ。同上(長者峰高嶺山遊歩道脇)

 

ヒメトラノオ。同左(長者峰高嶺山遊歩道脇)

 

ヒメトラノオの群生(長者峰高嶺山遊歩道脇)

 

フユノハナワラビ(長者峰)

 

フシグロセンノウ(長者峰林道脇)

 

フシグロセンノウ(長者峰林道脇)

 

ミヤマタニタデが満開(長者峰)

 

ミヤマタニタデの小花(長者峰)

 

ヤナギタンポポ(長者峰高嶺山遊歩道脇)

 

ヤナギタンポポ(長者峰高嶺山遊歩道脇)

 

ヤナギタンポポ(長者峰高嶺山遊歩道脇)

 

ヤナギタンポポ(長者峰高嶺山遊歩道脇)

 

ヤマトリカブトが一株開花(長者峰高嶺山遊歩道脇)

 

ヤマトリカブト。同左(長者峰高嶺山遊歩道脇)

 

ヤマハハコ(長者峰高嶺山遊歩道脇)

 

ヤマハハコ(長者峰高嶺山遊歩道脇)

 

ヤマハハコ(長者峰高嶺山遊歩道脇)

 

ヤマハハコ(長者峰高嶺山遊歩道脇)

 

ヨツバヒヨドリ(長者峰)

 

ヨツバヒヨドリ(長者峰高嶺山遊歩道脇)

 

 

長野県売木村・根羽村茶臼山山麓16/08/25

白花ツリフネソウ(茶臼山16/08/25)

 

 

 

愛知県豊田市面の木峠16/08/25

テンニンソウ(面の木峠16/08/25)

 

 

 

16年08月27日以降の写真へ