愛知県瀬戸市上半田川町金峯神社15/11/30

ひょっとしたら、セリバオウレンが開花し出しているかもしれない、と思い、訪れてみました。

 

セリバオウレンは、開花こそ、していませんでしたが、蕾が2株見付かりました。今週中にも開花しそうですね。

モミジの紅葉・ヤブムラサキの実が、綺麗でした。

セリバオウレンの蕾が2株

 

セリバオウレンの蕾

 

セリバオウレンの葉っぱが繁茂

 

ヤブムラサキの実

 

モミジの紅葉

 

モミジの紅葉

 

 

愛知県瀬戸市岩屋町岩屋堂15/11/30

モミジ見物の喧騒が終わったあろう岩屋堂を訪れてみました。11月11日に引き続いての訪問です。

 

岩屋堂へは、テイカカズラの弾けた莢&綿毛、浄源寺の、シコクバイカオウレン・セリバオウレンの成長、ツルアリドオシの実、などを期待して訪れました。

 

少し誤算だったのは、11月30日まで、岩屋堂一帯での駐車が有料である事に、気が付かなかった事でした。仕方なく、無料駐車場まで行って駐車し、浄源寺まで、徒歩で戻りました。

 

無料駐車場前のテイカカズラの莢は弾け出しており、中から綿毛が顔を出していました。

浄源寺近くの「崖」では、ツルアリドオシの実が数個、ぶら下がっていました。

浄源寺裏に回り、シコクバイカオウレンの様子を見てみると、2ヶ所のうち一ヶ所の株は、大繁茂しており、根元には蕾もありました。このまま、暖冬が続けば、ひょっとすると、今年中にも開花するかもしれません。残りの箇所のシコクバイカオウレンは、葉っぱがまばらで、撮影しませんでした。セリバオウレンについても、ひょっとして、花芽が出だしているかもしれないと思い、ゴソゴソして見ましたが、葉っぱだけでした。

オオミスミソウの葉っぱ(浄源寺裏)

 

シコクバイカオウレンの葉っぱ(浄源寺裏)

 

キダチダリア(浄源寺境内)

 

キダチダリア。左と同じ株(浄源寺境内)

 

ツルアリドオシの実(浄源寺付近)

 

ツルアリドオシの実(浄源寺付近)

 

テイカカズラの弾けた莢&綿毛

 

モミジの紅葉

 

 

愛知県豊田市愛知県緑化センタ15/11/30

新規椿の開化、綺麗に紅葉したモミジ、などを期待して訪れました。11月19日に引き続いての訪問です。

今日は月曜日で、休園日でしたが、駐車場(第3駐車場)は、何時も通り、開いていました。

 

新規椿は、5種程が開花していましたが、名札の無いツバキも数種ありました。

モミジは、丁度見頃でした。

 

ヒメオドリコソウの開化を期待して、樹木見本林の北側に行ってみましたが、ハキダメギクが大繁茂していただけで、ヒメオドリコソウは、まだ開花には至っていませんでした。

ウグイスカグラの様子を見てみたところ、数輪が開花していました。

アマチャヅルの実が残留

 

イヌビワの実

 

ウグイスカグラが数輪開花

 

ウグイスカグラ

 

ウグイスカグラ

 

ウグイスカグラ

 

オオヤエクチナシの実

 

カナメモチの実

 

キクバヤマボクチが新規に一輪開花

 

キクバヤマボクチ。左と同じ花

 

キミノセンリョウの実(本館植え込み)

 

センリョウの実(本館植え込み)

 

マンリョウの実

 

マンリョウの実

 

コハマギクが開化

 

シオギクが残留

 

シナマンサクが数輪、返り咲き

 

シナマンサク

 

シナマンサク

 

シモツケが数株、返り咲き

 

シロダモの実

 

シロダモの実

 

スズメウリの実、多数

 

センニンソウの綿毛

 

タラヨウの実

 

ヒイラギモチの実

 

ツバキ:加茂本阿弥

 

ツバキ:花見車

 

ツバキ:蝦夷錦

 

ツバキ:寒椿

 

ツバキ:菊冬至

 

ツバキ:吾妻絞

 

ツバキ:紅唐子

 

ツバキ:式部

 

ツバキ:秋の山

 

ツバキ:数寄屋

 

ツバキ:数寄屋?。名札なし

 

ツバキ:数寄屋侘助

 

ツバキ:太郎庵

 

ツバキ:不明。名札なし

 

ツバキ?:不明。名札なし

 

テンダイウヤクの実

 

ナギイカダ(本館植え込み)

 

ナギイカダの実(本館植え込み)

 

トキリマメの弾けた実

 

ナンキンハゼの弾けた実

 

ハキダメギクが大繁茂

 

ハキダメギク

 

ヒイラギが残留

 

ヒイラギ

 

ヒイラギ

 

バンクシア・スピヌロサ

 

マサキの弾けた実

 

ヤブサンザシの実

 

ヤブニッケイの実

 

モミジの紅葉

 

モミジの紅葉

 

モミジの紅葉

 

モミジの紅葉

 

モミジの紅葉

 

モミジの紅葉

 

モミジの紅葉

 

モミジの紅葉

 

モミジの紅葉

 

 

名古屋市東谷山フルーツパーク15/12/01

師走の初日、今日は、この所で一番いいお天気で、小春日和になると言う。

午前中、病院の定期通院を終え、午後から、草花散策へ。

フルーツパークへは、新規椿の開化、などを期待して訪れました。11月26日に引き続いての訪問です。

 

ツバキは、前回訪問時と比べ、一子侘助・白侘助・淡侘助などが水気が無くなって枯れたようになっていた他、名札の無い、乙女椿らしきものが、新規に開花していた位でした。

オイワケヒイラギナンテンが満開近くになり、モミジの紅葉が見頃になっていました。

オイワケヒイラギナンテン

 

オイワケヒイラギナンテンの小花

 

オイワケヒイラギナンテンの小花

 

ツルコケモモの実(鉢植え品)

 

ツバキ:名札なし。多分、乙女椿

 

ツバキ:紅乙女椿

 

ツバキ:花冠

 

ツバキ:関戸太郎庵

 

ツバキ:関東スキヤ

 

ツバキ:玉霞

 

ツバキ:紅妙蓮寺

 

ツバキ:曙

 

ツバキ:小公子

 

ツバキ:西王母

 

ツバキ:赤ヤブ椿

 

ツバキ:窓の月

 

ツバキ:天ノ下

 

ツバキ:富士の曙

 

ツバキ:ヤブツバキ

 

ツバキ:覆輪侘助

 

モミジの紅葉

 

モミジの紅葉

 

モミジの紅葉

 

モミジの紅葉

 

 

愛知県春日井市春日井グリンピア15/12/01

新規椿の開化、各種木の実、を期待して訪れました。11月26日に引き続いての訪問です。

 

ツバキは、新規に5種程、開花しましたが、前回開花していた明石潟・梅の香・雛鶴などは、この時期の開花が終わった感じでした。

 

椿園でのツバキの撮影を終えたのが、15時40分。早くも西の山に太陽が没し、暗くなりかけてから、各種木の実の撮影を行い、16時過ぎに、帰路につきました。

コウヤボウキの綿毛が開いて来ました

 

ナガバノコウヤボウキの綿毛が残留

 

コクチナシの実

 

マユミの弾けた実が、まだ残留

 

シュウメイギクの綿毛

 

シュウメイギクの綿毛

 

ツバキ:デビタントの開きかけ(花期3月〜4月)

 

ツバキ:葵の上(花期1月〜2月)

 

ツバキ:綾錦(花期3月〜5月)

 

ツバキ:加茂本阿弥(花期12月〜4月)

 

ツバキ:花見車(花期1月〜4月)

 

ツバキ:葛城絞(花期2月〜4月)

 

ツバキ:鎌倉絞り(花期11月〜3月)

 

ツバキ:関戸太郎庵(花期11月〜4月)

 

ツバキ:菊月(花期12月〜4月)

 

ツバキ:玉の浦(花期2月〜4月)

 

ツバキ:傾成(花期10月〜4月)

 

ツバキ:胡蝶絞侘助(花期2月〜4月)

 

ツバキ:吾妻絞(花期11月〜4月)

 

ツバキ:紅葛城絞(花期2月〜4月)

 

ツバキ:紅妙蓮寺(花期11月〜4月)

 

ツバキ:荒獅子(花期9月〜4月)

 

ツバキ:高蔵紅(花期2月〜4月)

 

ツバキ:参平椿(花期12月〜4月)

 

ツバキ:四海波の開きかけ(花期3月〜5月)

 

ツバキ:寿老庵(花期11月〜4月)

 

ツバキ:秋の山?(花期10月〜4月)

 

ツバキ:秋風楽(花期12月〜4月)

 

ツバキ:初音(花期10月〜4月)

 

ツバキ:初嵐(花期11月〜3月)

 

ツバキ:曙(花期1月〜4月)

 

ツバキ:常満寺(花期2月〜4月)

 

ツバキ:数寄屋侘助(花期11月〜4月)

 

ツバキ:西王母(花期9月〜4月)

 

ツバキ:千羽鶴(花期1月〜4月)

 

ツバキ:千代田錦(花期2月〜4月)

 

ツバキ:太陽(花期:記載なし)

 

ツバキ:太郎庵(花期11月〜4月)

 

ツバキ:大東茶(花期11月〜4月)

 

ツバキ:淡妙蓮寺(花期11月〜4月)

 

ツバキ:知多太郎庵(花期1月〜4月)

 

ツバキ:中部初霞(花期11月〜4月)

 

ツバキ:津川絞り(花期3月〜4月)

 

ツバキ:天ヶ下(花期2月〜4月)

 

ツバキ:東方朔(花期11月〜3月)

 

ツバキ:日暮(花期3月〜4月)

 

ツバキ:白ヤブ椿(花期3月〜5月)

 

ツバキ:白太郎庵(花期12月〜4月)

 

ツバキ:白八朔(花期12月〜4月)

 

ツバキ:白鳳(花期11月〜4月)

 

ツバキ:白卜伴(花期11月〜4月)

 

ツバキ:白侘助(花期12月〜3月)

 

ツバキ:尾張五色椿(花期11月〜4月)

 

ツバキ:福光の赤(花期11月〜4月)

 

ツバキ:覆輪侘助(花期11月〜4月)

 

ツバキ:名月(花期11月〜4月)

 

ツバキ:毛利呼子鳥(花期11月〜4月)

 

ツバキ:友好の光(花期12月〜3月)

 

ツバキ:竜紅(花期3月〜4月)

 

ツバキ:志津の湊(花期3月〜4月)

 

ニシキギの弾けた実

 

ビナンカズラの実

 

ベニシタンの実

 

ムクロジの実

 

ボケが2輪、返り咲き

 

ボケ。左と同じ花

 

ムベの実

 

リンドウの花後

 

モミジの紅葉

 

ナンキンハゼの弾けた実

 

 

15年12月3日以降の写真へ