愛知県瀬戸市下半田川町15/11/04

コバノカモメヅルの弾けた莢を期待して、妻神社(さいのかみしゃ)付近を訪れました。8月15日に、花を見て以来の訪問です。

 

コバノカモメヅル群生場所は、ひょっとして、綺麗さっぱり草刈されてしまったかもしれない、と思いつつ訪れました。草刈はなされておらず、草茫々ながら、莢は2個しか見当たらず、且、枯れてしまった感じでした。

莢のうち一つは、口を開けており、中の綿毛が腐りかけている様子で、もう一つの莢は、枯れ掛けているものの、莢は開いておらず、無理矢理、開き、撮影して来ました。

 

来たついでに、付近をゴソゴソして見ると、終盤のキヅタ、色付いたノブドウの実、などが、目に付きました。

コバノカモメヅルの弾けた莢

 

コバノカモメヅルの、強制的に弾けさせた莢

 

花や花後が混在した、キヅタ

 

ノブドウの実

 

スズメウリの実

 

スズメウリの実

 

マユミの弾けた実。チョイボケ写真

 

モチツツジの返り咲き

 

 

岐阜県恵那市明智町大泉字小泉15/11/04

シロバナカモメヅルの弾けた莢、ノダケ・アマチャヅルの実、などを期待して訪れました。10月21日に引き続いての訪問です。

 

シロバナカモメヅルの実は、相変わらず一つだけで、なお且つ、まだ弾けず、前回訪問時と殆ど変化はありませんでした。

ノダケは、前回の蕾が開き、中から、花の様な、花後の様なものが顔を出していましたが、実は、まだ黒くなっていませんでした。

アマチャヅルの実は、数個が残留し、蒼黒く輝いていました。

アマチャヅルの実

 

シロバナカモメヅルの莢

 

ノダケの花後が一株

 

ノダケの花後?。左の株のもの

 

ノダケの花後。上の株のもの

 

ノダケの実。右上と同じ株のもの

 

 

岐阜県恵那市明智の森15/11/04

アクシバ・ツルリンドウ・ナナカマドの実、オクモミジハグマ・クルマバハグマ・キセルアザミ・ヤクシソウの綿毛、などを期待して訪れました。10月21日に引き続いての訪問です。

 

アクシバの実は、2個だけ見付かりましたが、そのうちの一つは、パソコンに画像を取り込んで、拡大して見たところ、実の先端にガク片が無く、サルマメの実でした。

ツルリンドウは、実の赤味が失せ、探しにくくなっており、見付かったのは、数蔓の実だけでした。

ナナカマドの実は、木にぶら下がっている花序のものは、落果寸前で黒ずんでおり、逆に落果した花序のものは、綺麗な橙色でした。前回訪問時、見忘れた事が悔やまれます。

オクモミジハグマの開いた綿毛は、前回の数株から、30株以上に拡大し、全体の3割程になった感じでした。

クルマバハグマも、全体の3割程の株の綿毛が、全開していました。

キセルアザミの綿毛は、花は数輪残っていたものの、数株しか見当たりませんでした。

ヤクシソウは、花に混じって、綿毛も一株見付かりました。

 

訪れた日、草刈の音が轟いており、今にも、全てが刈り取られてしまいそうな気がしました。そんな訳で、急いで、何時ものコースを巡り、間一髪セーフだったようです。

アクシバの実が一つ。先端のガク片が見える

 

サルマメの実が一つ

 

オオバギボウシの弾けた実

 

キセルアザミの綿毛

 

オクモミジハグマの綿毛

 

オクモミジハグマの綿毛

 

オクモミジハグマの綿毛

 

オクモミジハグマの綿毛

 

オクモミジハグマの綿毛

 

オクモミジハグマの綿毛

 

クルマバハグマの綿毛

 

クルマバハグマの綿毛

 

クルマバハグマの綿毛

 

クルマバハグマの綿毛

 

クルマバハグマの名残り花

 

ヤクシソウの綿毛

 

シラヒゲソウの種が、少し残留

 

タチシオデの萎れた実

 

センブリの花後

 

センブリの花後

 

チゴユリの実

 

ツルリンドウの実

 

ツクバネの実

 

ツクバネの実

 

ナナカマドの萎れた実

 

ナナカマドの落果した実。左と同じ木の花序

 

マユミの弾けた実

 

マユミの弾けた実。左と同じ株

 

マユミの弾けた実

 

ヤブコウジの実

 

モミジの紅葉

 

モミジの紅葉

 

リュウノウギクが散生

 

リンドウ

 

 

岐阜県土岐市陶史の森15/11/04

ホザキノミミカキグサ(陶史の森15/11/04)

 

 

 

愛知県豊田市愛知県緑化センタ15/11/07

シロダモ・キヅタ2番花・ハマヒサカキ雄花の開化、満開のハマヒサカキ雌花・ヒイラギ・キッコウヒイラギ、などを期待して訪れました。10月31日に引き続いての訪問です。

 

シロダモは、雌花雄花共に開花し、見頃でした。

キヅタは、2番花が10花序以上開花しており、ガク片や蕊が綺麗でした。

ハマヒサカキ雄花は、生垣に埋もれている数株全てが、蕾のままで、雌花は満開&終盤でした。

ヒイラギは、2株がほぼ満開になり、キッコウヒイラギは、終盤でした。

 

この時期、あまり行かない、樹木見本林北側に行ってみると、ツルウメモドキの実が弾け、マルバヒイラギ一株が終盤になっていました。

前週見忘れた、ヤツデの様子を見てみると、終盤の、名残り花がありました。

マルバノキは、どうした訳か、様子を見て来るのを忘れてしまいましたが、きっと、満開になっていた事だろうと思います。

イヌビワの実

 

ウイキョウ(ハーブ園)

 

キクバヤマボクチが残留

 

キクバヤマボクチ。左の株の花

 

カラミンサの名残り花(ハーブ園)

 

キッコウヒイラギが終盤

 

ヒイラギが満開

 

ヒイラギ。左と同じ株の花

 

ヒイラギ

 

ヒイラギ。左と同じ株の花

 

ヒイラギ。上と同じ株の花

 

ヒイラギ。左上と同じ株の花

 

満開&終盤の、マルバヒイラギ

 

マルバヒイラギ。左と同じ株

 

キヅタの2番花が見頃

 

キヅタ。左と同じ株

 

キヅタ。上と同じ株

 

キヅタ。左上と同じ株

 

コミカンソウの実

 

スズメウリの実

 

サンシュユの実

 

サンシュユの実

 

シオギクが満開

 

ハナイソギクが開化

 

ハナイソギク?が開化

 

センダンの実

 

シロダモの雌花が開化&見頃

 

シロダモの雌花。左と同じ花序

 

シロダモの雌花。開花したて?

 

シロダモの雌花と実

 

シロダモの雄花が開化&見頃

 

シロダモの雄花

 

シロダモの雄花

 

全開間近の、シロダモの雄花

 

セイヨウバイカウツギが一輪開花

 

セイヨウバイカウツギ。左と同じ花

 

タカサゴユリの名残り花が一株

 

赤くなった、タラヨウの実

 

チャノキが開化

 

テンダイウヤクの実。チョイボケ写真

 

ツルウメモドキの弾けた実

 

ツルウメモドキの弾けた実。左と同じ株

 

トウガラシ(ハーブ園)

 

トウネズミモチの実

 

白花のハイビスカスローゼルが一輪(ハーブ園)

 

ハマヒサカキの雌花が満開

 

バンクシア・スピヌロサ

 

ヒイラギモチの実

 

フユノハナワラビ

 

フユノハナワラビ。左の株の花部

 

ベニバナボロギクの綿毛

 

メタセコイヤの黄葉

 

モミジバフウの紅葉

 

ヤエハクチョウゲ

 

ヤツデの咲き残り

 

ヤブニッケイの実

 

ヤブミョウガの実

 

リンドウ

 

 

愛知県春日井市春日井グリンピア15/11/07

キッコウハグマの綿毛を期待して、瀬戸市岩屋堂に立ち寄ろうかと思いましたが、この日は、土曜日。

さぞかし、紅葉見物の人でごった返しているだろうな、と思うと、立ち寄る気が失せてしまいました。

そんなこんなで、名古屋市東谷山フルーツパークにも、立ち寄る気もしなくなり、自宅の直ぐ傍の、春日井グリンピアへ。

 

春日井グリンピアへは、オロスタキス「昭和」・ハマヒサカキ雌花の開化、ナンキンハゼの弾けた実、ボツボツ開花し始めたであろう椿、などを期待して訪れました。10月31日に引き続いての訪問です。

この場所も、御多聞に洩れず、多くの訪問者でごった返していましたが、運よく、駐車場の空きスペースを見付ける事が出来ました。

 

温室のベンケイソウ科オロスタキス「昭和」は、残念ながら、蕾のままでした。

ハマヒサカキは、雌花が10輪程咲き出し、雄花の開化数も増えて来ました。

ナンキンハゼの実は、弾けて白い種が顔を出し始めていましたが、手の届く位置のものは一花序だけでした。

ツバキは、10種程の椿が開花し出していました。ここの椿の立て札には、開化期が記入してあり、中には、9月から4月までの椿(西王母・荒獅子)もありますが、開花時期はあくまでも目安のようです。これから、毎週、椿を見に、訪れるかもね。

 

ヒイラギが咲き残り、ヤツデの新規株の花が丁度見頃になっており、オカタツネミソウが一株2輪、返り咲いていました。

ナンキンハゼ・モミジ・モミジバフウ・ハゼノキが綺麗に色付き初め、他の木々も色付き出したので、紅葉の写真を撮って来ました。

イソギクが満開

 

オカタツナミソウが、一株2輪返り咲き

 

カロライナジャスミンの返り咲き

 

クスノキの実

 

コトネアスターの実

 

ベニシタンの実

 

サガンカが開化

 

サンシュユの実(椿園)

 

セイヨウイボタの実

 

フクロモチの実

 

タイワンホトトギスの名残り花

 

ホトトギスの名残り花

 

ツバキ:菊月。花期12月から4月(椿園)

 

ツバキ:傾成。花期12月から4月(椿園)

 

ツバキ:吾妻絞。花期11月から4月(椿園)

 

ツバキ:紅妙蓮寺。花期11月から4月(椿園)

 

ツバキ:荒獅子。花期9月から4月(椿園)

 

ツバキ:寿老庵。花期11月から4月(椿園)

 

ツバキ:秋風楽。花期12月から4月(椿園)

 

ツバキ:初音。花期10月から4月(椿園)

 

ツバキ:初嵐。花期11月から3月(椿園)

 

ツバキ:西王母。花期9月から4月(椿園)

 

ツバキ:太郎庵。花期11月から4月(椿園)

 

ツバキ:大東茶。花期11月から4月(椿園)

 

ツバキ:知多太郎庵。花期1月から4月(椿園)

 

ツバキ:日本の誉。花期12月から3月(椿園)

 

ツバキ:梅が香。花期12月から3月(椿園)

 

ツバキ:白卜伴。花期11月から4月(椿園)

 

ツバキ:名月。花期12月から4月(椿園)

 

ツワブキ

 

ナンキンハゼの弾けた実

 

ニシキギの弾けた実

 

ハゼノキの実

 

ヒイラギが多数咲き残り

 

ハマヒサカキの雌花が開化

 

ハマヒサカキの雄花

 

ビナンカズラの実が、色付きました

 

ビナンカズラの実

 

ヒヨドリバナの綿毛

 

ベンケイソウ科オロスタキス「昭和」の蕾(温室)

 

マユミの弾けた実

 

マルバヒイラギの咲き残り

 

ヤツデ新規株が見頃

 

ヤツデ。左の株の花

 

ヤツデ。上の株の花

 

ナンキンハゼ&モミジの紅葉

 

ナンキンハゼの紅葉

 

ハゼノキの紅葉

 

モミジの紅葉

 

モミジの紅葉

 

モミジの紅葉

 

モミジの紅葉

 

モミジバフウの紅葉

 

紅葉

 

紅葉

 

紅葉