愛知県春日井市高森台民家庭先15/10/23

今日、名古屋方面に出掛ける用事あり。帰宅時、最寄りのバス停に来る乗合バスが無く、少し遠いバス停で降り、徒歩で帰宅。

何時も見に行っている民家庭先のダルマギクの様子を見ようと、行ってみると、その場所のみならず、別の民家の株も、満開になっていました。

気を良くして、自宅付近民家庭先のミセバヤの様子を見てみたところ、数花序あるうちの、2花序が開花していました。

ダルマギク(何時のも民家庭先)

 

ダルマギク。左の一部をアップに

 

ダルマギク(別の民家庭先)

 

ミセバヤ

 

 

愛知県新城市比丘尼城跡15/10/24

白花ムラサキセンブリ・白花ヤマラッキョウ・普通のヤマラッキョウ・リュウノウギクの開化、満開のコウヤボウキ、などを期待して訪れました。10月18日に引き続いての訪問です。

今日は、沢山の「探索の目」を期待して、ネットの友人を誘って訪れました。

 

一週間前、ポツポツと咲き出していた、ムラサキセンブリ・ムラサキセンブリ中間体・センブリ・大型のセンブリは、前週の状態からは想像出来ない位に咲き揃い、見頃でした。しかし、白花ムラサキセンブリは、昨年見掛けた場所を含め、あちこちほっつき回っても、見当たりませんでした。

ヤマラッキョウは、前週の蕾オンパレードから一変し、多数開花していましたが、白花は2株の蕾が見付かっただけでした。

リュウノウギクは、友人の話ですと、前週から咲いていたらしいのですが、ほぼ満開でした。

コウヤボウキは、やっと、満開になっていました。

 

リンドウが30株程、開花していましたが、他の場所(明智の森など)の株と比べて、まだ開化が進んでおらず、3カットの撮影に留めました。オケラが数株咲き残っていましたが、撮影しませんでした。

エンシュウハグマの新規株が数株開花

 

エンシュウハグマ

 

コウヤボウキが満開

 

コウヤボウキ

 

コウヤボウキ

 

コウヤボウキ

 

コウヤボウキ

 

サルトリイバラの実

 

センブリ

 

センブリ

 

大型のセンブリ

 

大型のセンブリ

 

大型のセンブリ

 

大型のセンブリ

 

大型センブリ&ムラサキセンブリ中間体

 

ムラサキセンブリ中間体

 

ムラサキセンブリ中間体。右上の株の花

 

ムラサキセンブリ中間体。上の株の花

 

ムラサキセンブリ中間体

 

ムラサキセンブリ中間体

 

ムラサキセンブリ中間体

 

ムラサキセンブリ中間体

 

ムラサキセンブリ中間体

 

ムラサキセンブリ中間体。左と同じ株

 

ムラサキセンブリ中間体

 

ムラサキセンブリ中間体。左の株の花

 

ムラサキセンブリ中間体

 

ムラサキセンブリ

 

ムラサキセンブリ

 

ムラサキセンブリ

 

ムラサキセンブリ

 

ムラサキセンブリ

 

ムラサキセンブリ

 

ムラサキセンブリ。左と同じ株

 

ムラサキセンブリ

 

ムラサキセンブリ

 

ムラサキセンブリ

 

ムラサキセンブリ

 

ムラサキセンブリ

 

ムラサキセンブリ

 

ムラサキセンブリ

 

ムラサキセンブリ

 

ムラサキセンブリ

 

ムラサキセンブリ。左の株の花

 

ムラサキセンブリ

 

ムラサキセンブリ

 

ムラサキセンブリ

 

ムラサキセンブリ

 

ムラサキセンブリ

 

サンショウの弾けた実

 

ヤマラッキョウが多数開花

 

ヤマラッキョウ

 

白花ヤマラッキョウの蕾

 

白花ヤマラッキョウの蕾

 

ホソバアレノノギク

 

リュウノウギク

 

リンドウが30株程度開化

 

リンドウ

 

 

愛知県豊川市金沢町旗頭山15/10/24

時刻は13時少し前。家の用事で、14時頃には、帰路に付かなくてはならない中、同行して貰ったネットの友人が、ここのムラサキセンブリの様子を見たい、と仰る。

それならば、ついでに、白花ヤマラッキョウでも探しに同行しよう、と言う事で、立ち寄る事に...。

10月18日に引き続いての訪問です。

 

この立ち寄りが功を奏して、白花ヤマラッキョウ、ピンク色ヤマラッキョウ、そして、白花ヤマハッカ・ピンク色ヤマハッカに、遭遇出来ました。白花ヤマハッカは、たまたま遭遇した人に、案内して頂きました。どうも有り難うございました。

普通色のヤマラッキョウは、満開でしたが、どうした訳か、撮影してくるのを忘れてしまいました。

アキノキリンソウ

 

コガンピが一株咲き残り

ムラサキセンブリが満開

 

ムラサキセンブリ

 

ムラサキセンブリ

 

ムラサキセンブリ

 

ムラサキセンブリ

 

ムラサキセンブリ

 

ムラサキセンブリ

 

白花ヤマハッカが、一株

 

白花ヤマハッカ。右上と同じ花序

 

白花ヤマハッカ。上の株の花序

 

ピンク色ヤマハッカが、一株

 

普通色のヤマハッカは、満開継続中

 

普通色のヤマハッカ

 

純白のヤマラッキョウが2株

 

白花ヤマラッキョウ。少し、紫色が残っている

 

ピンク色ヤマラッキョウ

 

 

愛知県豊田市愛知県緑化センタ15/10/25

ミセバヤ・ヒイラギ・シロダモ・ヤツデの開化、満開のキチジョウソウ・キヅタ、各種色付いた木の実、などを期待して訪れました。10月16日に引き続いての訪問です。

 

一花序しかないミセバヤは、見事に開花していました。今年は、他には見当たりません。

ヒイラギはまだ蕾も付けていませんでしたが、キッコウヒイラギが蕾を付けていました。次週には開化した姿が見れますね。

シロダモは、雌花雄花共に蕾のままで、蕾の先端が綻びることも、ありませんでした。

ヤツデは、一株3花序の、一部の花が開花し出していました。次週には全開した姿が望めると思います。

キチジョウソウは、数株が全開していました。

キヅタは、前週同様、数輪だけの開化に留まっているようでした。そんな馬鹿な事ある?って思いながら、目を凝らして見つめてみると、開化した花のガクが萎れているだけで、数花序が開花している模様でした。この所の日照り続きで、ガクが枯れ掛けているのですね。

タラヨウ・ヒイラギモチ・ヤブニッケイが色付き初め、トウネズモモチ・テンダイウヤクが色付いていました。

 

もしや、と思い、マルバノキを見てみましたが、まだ開花しては、いませんでした。

アニスヒソップが咲き残り

 

キクバヤマボクチ

 

キチジョウソウの数株が全開

 

キチジョウソウ

 

キチジョウソウ

 

キッコウヒイラギの蕾

 

キヅタ。日照りの為か、シャンとしていない

 

キヅタ

 

矮性のコスモスが満開

 

サンシュユの実

 

シオギク?イソギク?が開化

 

シュウメイギクが一輪

 

シロダモは、蕾のまま

 

スズメウリの実

 

タラヨウの実が色付き始めました

 

テンダイウヤクの実が、真っ黒になって来ました

 

トウネズミモチの実も、真っ黒になって来ました

 

トキリマメの、弾けた実と豆果

 

ニシキギの、弾け出した実

 

ニシキギの、弾け出した実。左と同じ株

 

ヒイラギモチの、色付き始めた実

 

ベルベリス・オッタウェンシスの実

 

ミセバヤが開化

 

ミセバヤ。左と同じ花序

 

モッククの実が弾け出しました

 

モッコクの弾けた実

 

モッコクの弾けた実

 

モッコクの弾けた実

 

モッコクの弾けた実

 

ムラサキシキブの実

 

ヤツデが開化

 

ヤツデ。左の株の花序

 

ヤツデ。上の株の花序

 

ヤブサンザシの実

 

ヤブニッケイの色付き始めた実

 

ワルナスビの実

 

 

愛知県瀬戸市岩屋堂15/10/25

マルバノキの開化、キッコウハグマの多数開花、全開したサラシナショウマ、などを期待して訪れました。10月16日に引き続いての訪問です。まだ紅葉には早いと言うのに、多数の来訪者がありました。

 

マルバノキは、20輪程が開花していて、葯が弾けていない、「新鮮な」花もありました。

キッコウハグマは、沢沿い・車道沿いで、満開になり、100輪以上が開花していました。憩いの森散策コースでも10株以上が開花し出していましたが、最上部の株は、道に落下していたテイカカズラの蔓を取り除くついでに行われたのか、刈り取られてしまっていました。そこには、草丈の低い、撮影向きの株が沢山あったのに、無くなってしまいました。残念です。仕方なく、少し戻って、草丈の低い、咲きたての株を探して撮影して来ました。

 

サラシナショウマ一穂は、全開を通り越して、終盤になっていました。

車道脇の、キッコウハグマ

 

沢沿いの、キッコウハグマ全体像

 

沢沿いの、キッコウハグマ全体像

 

憩いの森散策コースの、キッコウハグマ

 

憩いの森散策コースの、キッコウハグマ

 

憩いの森散策コースの、キッコウハグマ。同左

 

憩いの森散策コースの、キッコウハグマ

 

憩いの森散策コースの、キッコウハグマ

 

憩いの森散策コースの、キッコウハグマ

 

憩いの森散策コースの、キッコウハグマ。同左

 

沢沿いの、キッコウハグマの綿毛

 

沢沿いの、キッコウハグマの綿毛

 

終盤の、サラシナショウマ

 

センボンヤリの綿毛が一穂

 

テイカカズラの実

 

ムラサキシキブの実

 

マルバノキが開化

 

マルバノキ

 

マルバノキ

 

マルバノキ

 

 

岐阜県多治見市市之倉ハイランド15/10/25

満開のミセバヤを期待して、何時もの民家庭先を訪れました。10月10日に引き続いての訪問です。

 

ミセバヤは、期待通り、50花序以上が固まって全開していました。毎年の、お手入れ、感心します。

ミセバヤが満開

 

ミセバヤ

 

ミセバヤ

 

ミセバヤ

 

 

名古屋市東谷山フルーツパーク15/10/25

キチジョウソウの開化、シキミの弾けた実、などを期待して訪れました。10月16日に引き続いての訪問です。

 

キチジョウソウは、前回訪問時、蕾も見当たらなかったのに、3株が開花し、蕾も5株程ありました。

一方、シキミの実ですが、前回訪問時、弾けていなかった実も、他の実も、跡形なく、無くなっていました。本当に、花を見るより、難しいんですね。

 

白花ホトケノザが一株、返り咲きアーモンドが一輪ありましたが、物足りなくて、3種の秋咲き桜(十月桜・四季桜・子福桜)も撮影して来ました。

アーモンドの返り咲きが一輪

 

キダチダリアの極小の蕾

 

キチジョウソウの蕾

 

キチジョウソウが3穂開化

 

キチジョウソウ

 

キミノバンジロウの熟した実

 

子福桜

 

四季桜

 

十月桜

 

十月桜

 

ジャガタラ柚の実

 

ニワウメの返り咲き

 

白花ホトケノザが一株

 

ホトケノザ多数

 

 

愛知県春日井市春日井グリンピア15/10/25

センブリ・ヤツデ・ヒイラギの開化、ニシキギ・マユミ・ナンキンハゼの弾けた実、色付いたムベ、などを期待して訪れました。10月16日に行き続いての訪問です。日曜日とあって、毎度のことながら、駐車場が満杯で、園外に駐車した為、満開のキダチコンギクに遭遇出来ました。

 

センブリは、前回訪問時、全て蕾だったのが、全開&終盤でした。時刻は14時40分、木漏れ日が差し込み、あまり良い写真にはなりませんでした。

ヤツデは、花序が開いていましたが、まだ蕾でした。

ヒイラギは、駄目元で見てみると、一花序2輪が開花しており、マルバヒイラギが蕾を多数付けていました。

ニシキギは、前年、タワワに実を付け、弾けていたのに、今年は、弾けた実が一つしか見当たりませんでした。

マユミは、2個が弾け出し、赤い種が可愛かったです。

ナンキンハゼは、実は沢山あるものの、まだ弾けていませんでした。

ムベは、漸く色付き始めたところでした。

 

ムクロジの実を見てみると、外皮が半透明になり出しており、モッコクの実が、弾け出していました。

イイギリの実

 

クスノキの実。手元に手繰ると、捥げてしまった

 

キダチコンギクが満開(外縁部)

 

キダチコンギク(外縁部)

 

シュウメイギク

 

セイヨウイボタの色付き始めた実

 

センブリが20株以上、開化&満開&終盤

 

センブリ。左の株の花部

 

センブリ

 

センブリ。左の株の花部

 

センブリ

 

センブリ

 

センブリ

 

ナンキンハゼの実

 

ニシキギの弾けた実が一つ

 

ハクサンボクの実

 

ヒイラギが2輪開花

 

マルバヒイラギの蕾

 

フクロモチの実は、緑色のまま

 

ベニバナトキワマンサクが全開

 

マユミの弾けた実が、2つ

 

マユミの弾けた実

 

外皮が半透明になった、ムクロジの実

 

ムクロジの実

 

色付き始めた、ムベの実

 

色付き始めた、ムベの実

 

メキシカンブッシュセージの満開継続(ハーブ園)

 

モッコクの弾けた実

 

モミジバフウの紅葉

 

ヤツデの蕾

 

ヤブコウジの実