愛知県新城市比丘尼城跡15/10/04

今年は見られないかと思い諦めていた、マツバニンジンの花を見たと言う情報が入り、その場所を詳しく聞いたので、再挑戦すべく、訪れてみました。9月27日に引き続いての訪問です。

 

マツバニンジンですが、教えて頂いた場所を示す写真を手に、探しまわるつもりでしたが、東名高速道路を走っていると、電話があり、教えて頂いた本人からでした。高速道路を降りて、コンビニで一旦停車し、用件を聞くと、現場に案内して頂けると言う「申し出」、でした。

願っても無い事なので、喜び勇んで、案内して頂き、一株一輪の花に出会えました。感謝!感謝!です。

その方は、家で用事があるので、すぐに帰宅しなくてはいけない、と仰り、その場で別れましたが、2時間近く掛けて、わざわざ来て頂いたようで、恐縮至極でした。どうも有り難うございました。この場を借りて、再度お礼申し上げます。

 

比丘尼城跡の散策を、これだけで止めてしまうのは、勿体ないので、すこし、うろつき、ヤマジソ・ヒメミカンソウ・ヤマハッカ・エンシュウハグマ・コウヤボウキ・アイナエなどの様子を見てみる事としました。

 

ヤマジソは、マツバニンジンを教えて頂いた方に、10株以上が群生している場所に、連れて行って頂きましたが、綺麗に全開している花は一株だけで、あとの花は、半開きでした。

ヒメミカンソウは、道路端で、農作業の邪魔になったのか、掘り返されて、転倒していました。転倒しながらも、実を沢山付けていましたので、撮影して来ました。

ヤマハッカは、満開になっていました。

エンシュウハグマは、前週見た花以外に、開花している、若しくは、蕾の株が、あるかもしれないと、辺りを見てみましたが、あったのは、前週見た株、一株だけでした。

コウヤボウキは、蕾の先端が白くなって来ました(撮影に失敗)が、探した、東コースの下部では、まだ開花していませんでした。

アイナエは、好天の影響で、数輪が全開していました。

アイナエが数輪全開

 

アイナエ

 

アイナエ

 

アキノノゲシ

 

エンシュウハグマは、結局、この一株だけ

 

エンシュウハグマ。左の株の花

 

転倒した、ヒメミカンソウの実

 

ホソバアレノノギク

 

マツバニンジンが一輪

 

マツバニンジン。左と同じ花

 

マツバニンジン。上と同じ花

 

ミカワマツムシソウ

 

ムラサキセンブリの蕾

 

ヤマハッカ

 

ヤマジソ

 

ヤマジソ

 

 

愛知県新城市宇利城跡付近15/10/04

満開のヌマダイコン、イヌセンブリの成長、などを期待して立ち寄って見ました。

 

ヌマダイコンは、満開で、100株以上が固まって開花していました。

イヌセンブリは、探し方が悪いのか、一株が見付かっただけでしたが、蕾を沢山付けていました。

 

シロノセンダングサが数株開花し、イボクサが一輪、開花していました。

イヌセンブリの蕾

 

イボクサが一輪

 

シロノセンダングサが数株開花

 

シロノセンダングサ

 

ヌマダイコンが大群生

 

ヌマダイコン

 

ヌマダイコン

 

ヌマダイコン

 

ヌマダイコン

 

ミゾソバ多数

 

 

愛知県豊橋市多米峠15/10/04

タニジャコウソウ・オカダイコン・メナモミの開化、ハスノハカズラの花&実、イズセンリョウの実、などを期待して訪れました。

 

タニジャコウソウは、入口の株はまだ蕾でしたが、奥の大群生地では、30株程が見事に開花しており、見頃でした。

オカダイコンは、10数株が開花していましたが、日陰の為、今年も良い写真が撮れませんでした。

メナモミは、20株以上が開花し、満開でしたが、こちらも、日陰で、良い写真が撮れませんでした。

ハスノハカズラは、今年は実付きが悪いのか、2花序の実しか見付からず、花は全く残留していませんでした。

イズセンリョウの実は、タワワに稔っていましたが、日陰で、良い写真が撮れませんでした。

相変わらず、日陰のせいにする私です。

イタドリの雄花

 

イタドリの実

 

オカダイコン

 

オカダイコン

 

オカダイコン

 

イズセンリョウの実

 

タニジャコウソウが30株程度開化

 

タニジャコウソウ。左と同じ株

 

タニジャコウソウ

 

タニジャコウソウ

 

タニジャコウソウ

 

タニジャコウソウ

 

タニジャコウソウ

 

タニジャコウソウ

 

タニジャコウソウ

 

タニジャコウソウ。左の株の花

 

タニジャコウソウ

 

タニジャコウソウ。左と同じ株

 

ハスノハカズラの実が2花序

 

ヒメジソ多数

 

メナモミが大繁茂

 

メナモミ

 

メナモミ

 

ヤクシソウ

 

 

愛知県新城市国道301号線#2地点15/10/04

ナギナタコウジュの開化、エンシュウハグマ・コウヤボウキの多数開花、などを期待して立ち寄って見ました。9月27日に引き続いての訪問です。

 

ナギナタコウジュは、花序の長さが2cm強になっていたものの、まだ蕾でした。

エンシュウハグマは、20株程開花していましたが、日陰の上、微風が吹いていて、ボツ写真の連続でした。

コウヤボウキは、10輪程が開花していました。

 

アザミ(品種名不詳)にアサギマダラが吸蜜に訪れていて、ジッとしていた為、接写写真が撮れました。

アケボノソウは、満開でしたが、2カット撮影した2枚とも、ボツ写真になってしまいました。

アザミに停まった、アサギマダラ

 

アザミに停まった、アサギマダラ。左と同じ個体

 

エンシュウハグマが20株程度開花

 

エンシュウハグマ

 

エンシュウハグマ

 

エンシュウハグマ

 

エンシュウハグマ

 

エンシュウハグマ。左の株の花

 

コウヤボウキが10輪程開花

 

コウヤボウキ

 

コウヤボウキ

 

ナギナタコウジュの蕾

 

 

愛知県豊田市松平郷15/10/04

キイジョウロウホトトギス・ホトトギス・ヤナギスブタの開化、オオカナダモの多数開花、綺麗に開花したヒシ、などを期待して訪れました。9月23日に引き続いての訪問です。

 

キイジョウロウホトトギスは、5花序が開花していました。満開ではありませんでしたが、既に萎れかけた小花もありました。10日前には、まだ小さな蕾だったのに、季節の進行は早いですね。

ホトトギスは、数株が開花し出していましたが、日陰で暗い上に、花が黒い為か、ボツ寸前の写真となってしまいました。

ヤナギスブタは、相変わらず草体らしきものは茂っているものの、花は見当たりませんでした。

オオカナダモは、10日前より開化数が減っていて、一輪を撮影するのが、やっとでした。

ヒシは、10日前より酷く、開花している花は2輪だけで、それも半開きでした。

 

ツワブキが早くも3株開花し、ミズオオバコが4輪、ハッカが2株、各々開花していました。

シャクナゲが3花序程返り咲いていて、ヤマボウシの実がたわわ、でした。

キイジョウロウホトトギスが開化

 

キイジョウロウホトトギス

 

キイジョウロウホトトギス。右上の株の花部

 

キイジョウロウホトトギスの蕊。上の株の花

 

キイジョウロウホトトギス

 

キイジョウロウホトトギス。左と同じ花

 

キイジョウロウホトトギスの蕊

 

オオカナダモ

 

シモツケ

 

シャクナゲの返り咲きが3花序

 

シュウメイギク

 

ハッカ

 

ツワブキが3株開花

 

ツワブキ。左の株の花

 

ヒシ

 

ヒシ。左と同じ花

 

ホトトギスが開化

 

ホトトギス

 

ミズオオバコが4輪残留

 

ミズオオバコ

 

ヤマボウシの実

 

錦鯉