愛知県春日井市庄内川河川敷15/09/13

今日は、午前中、寒冷前線がこの地方を通過し、曇りで、昼過ぎから晴天、との天気予報。

今にも降って来そうな、ド曇りの中、アレチウリ・シャクチリソバ・ホシアサガオ・マメアサガオ・ベニバナマメアサガオ・アメリカアサガオ・マルバルコウ・ミチヤナギの開化、満開のヤノネボンテンカ、などを期待して訪れました。7月12日以来、2か月ぶりの訪問です。

 

アレチウリは、庄内川河川敷の、空き地と言う空き地を、全て覆い尽くし、雌花雄花共に満開でした。

シャクチリソバは、以前の大繁茂状態から、お株をアレチウリに、取って代わられましたが、それでも、所々で細々と繁茂しており、少しですが、開花し出していました。

ホシアサガオは、全部で50輪以上が開花し、見頃でした。

マメアサガオは、主として、新繁田川土手で繁茂し、100輪以上が開花していました。

ベニバナマメアサガオは、マメアサガオとホシアサガオの中間の色目を持つ花ですが、10輪以上が開花していました。

アメリカアサガオも、50輪以上が開花していて、見頃でした。

マルバルコウは、新繁田川土手で、20輪程が開花していました。

ミチヤナギは、数株が、花を付けていましたが、直径1mm程度のとても小さな花です。

ヤノネボンテンカは、新繁田川土手で大繁茂し、200輪以上が、固まって開花していました。

 

メドハギ・イシミカワが数株開花し、ママコノシリヌグイ・ハルシャギクが咲き残っていました。

クサギは、まだ花が残留し、実は、ガクの中に隠れていました(撮影なし)。

オクラ・ラッカセイが10輪程、ハイビスカスローゼル(または、赤オクラ)が一輪、各々、市民農園で開花していました。

アメリカアサガオ(新繁田川土手)

 

アメリカアサガオ(新繁田川土手)

 

アメリカアサガオ(新繁田川土手)

 

アメリカアサガオ

 

ベニバナマメアサガオ

 

ベニバナマメアサガオ

 

ホシアサガオ

 

ホシアサガオ

 

マメアサガオ(新繁田川土手)

 

マメアサガオ(新繁田川土手)

 

マルバルコウ(新繁田川土手)

 

マルバルコウ(新繁田川土手)

 

アレチウリの雌花

 

アレチウリの雄花

 

アレチウリの雌花

 

アレチウリの雄花

 

アレチウリの雌花花後

 

アレチウリの実

 

アレチヌスビトハギ(新繁田川土手)

 

アレチハナガサ

 

イシミカワ

 

クサギ(新繁田川中州)

 

オオイヌタデ

 

オオイヌタデの小花

 

オクラ(市民菜園)

 

ハイビスカスローゼル又は、赤オクラ(市民菜園)

 

クズ

 

コセンダングサ

 

コマツヨイグサ

 

シソ(市民菜園)

 

シャクチリソバ

 

シャクチリソバ

 

センニンソウ

 

センニンソウ(新繁田川土手)

 

ツルマメ

 

ツルマメ

 

ニラ(新繁田川土手)

 

ニラ(新繁田川土手)

 

ノブドウ(新繁田川中州)

 

ノブドウの実(新繁田川中州)

 

ハルシャギク

 

ヒガンバナ(新繁田川土手)

 

ヒレタゴボウ

 

ミチヤナギ

 

ママコノシリヌグイ

 

ママコノシリヌグイ

 

メドハギ

 

メドハギ。左と同じ株

 

メドハギ

 

メドハギ

 

ヤノネボンテンカ(新繁田川土手)

 

ヤノネボンテンカ(新繁田川土手)

 

ヤノネボンテンカ(新繁田川土手)

 

ヤノネボンテンカ(新繁田川土手)

 

ヤブガラシ

 

ラッカセイ(市民菜園)

 

 

名古屋市西区庄内緑地公園15/09/13

ゴキヅル・ウキアゼナ・ウスゲチョウジタデ・チョウジタデ・イボクサ・ツルノゲイトウ・アマゾンチドメグサ?・ミズカンナ、などの開化を期待して訪れました。

 

庄内緑地公園に到着したのは、9時半過ぎ。一時間以内に見て回ろうと、急ぎ足での草花散策となりました。駐車り料金が1時間当たり180円で、1分過ぎても、180円加算される為、落ち着いて写真を撮る余裕はありません。貧乏人にとっては、高すぎる駐車料金ですね。

 

ゴキヅルは、今年も繁茂していましたが、肉眼では、雄花雌花の区別が付かず、雌花らしき花を狙って10カット程、撮影したつもりですが、結果は、今年も、雄花のみの撮影になってしまいました。

ウキアゼナは、20輪程が固まって浮いていましたが、綺麗に全開した花は、2、3輪だけでした。

チョウジタデが大繁茂し、花を付けていましたが、花弁が重畳しているのが特徴の、ウスゲチョウジタデは、今年も見当たりませんでした。

イボクサが大繁茂し、50輪以上が、固まって開花していました。9月11日の旧中山道大行脚で、2輪しか見付からなかったのが嘘のようでした。

ツルノゲイトウは、10株程が開花しており、ミズカンナは、今年も満開でしたが、アマゾンチドメグサ?は、今年は花を付けていませんでした。

 

ホソバヒメミソハギが大繁茂し、花が10株10輪程開花していました。

ヒレタゴボウも満開で、ヒガンバナが数株固まって開花し、コウホネやスイレン(熱帯スイレンかも)も開花していました。

アカバナユウゲショウ

 

アカバナユウゲショウ

 

アマゾンチドメグサ?の草体。花無し

 

アレチヌスビトハギ

 

イボクサが大繁茂

 

イボクサ

 

イボクサ

 

イボクサ

 

イボクサ。ハートマークがクッキリ

 

アレチハナガサ。チョイボケ写真

 

ウキアゼナ

 

ウキアゼナ

 

カンガレイ

 

クサネム

 

コウホネ

 

タウコギ

 

ゴキヅルの雄花と若い実

 

ゴキヅルの雄花

 

ゴキヅルの雄花

 

ゴキヅルの雄花と若い実

 

スイレン

 

花が水面から飛び出ているので、熱帯スイレンかも

 

チョウジタデが大繁茂

 

チョウジタデ

 

チョウジタデ

 

チョウジタデ

 

ツルノゲイトウ

 

ツルノゲイトウの小花

 

ハナタデ。指入り

 

ハナタデ。左の株の花

 

ヒガンバナが数輪開花

 

ヒガンバナ

 

ヒレタゴボウが満開。イボクサも写っている

 

マメアサガオ

 

ホソバヒメミソハギ

 

ホソバヒメミソハギ。左と同じ花

 

ホソバヒメミソハギ

 

ホソバヒメミソハギ

 

ホソバヒメミソハギ

 

ホソバヒメミソハギ。左と同じ花

 

ミズカンナ

 

ミズカンナ。左と同じ株の花

 

 

愛知県豊田市愛知県緑化センタ15/09/13

どうした加減か、判りませんが、愛知県緑化センタに行かなければ、綺麗な花を見逃してしまう様な、強迫観念に捕らわれて、名古屋市の北部中心部(藤が丘付近)を突っ切って、緑化センタに向かいました。

一般道を経由し、緑化センタ第3駐車場に到着したのは12時丁度。

 

緑化センタへは、ギンモクセイ・ヒイラギモクセイ・キバナノツキヌキオトトギス・キイジョウロウホトトギス、などの開化を期待しての訪問で、8月15日以来、一か月ぶりの訪問です。

天気予報通り、緑化センタに到着した頃からは、空は晴れ渡り、ドピーカンの秋日和となりました。

 

ギンモクセイ・ヒイラギモクセイは、まだ蕾も無く、キバナノツキヌキホトトギス・キイジョウロウホトトギスは、1mm程の極小の蕾でした。

私の胸騒ぎは、一体何だったのでしょうか?。

 

他の花の様子も、一ヶ月前とあまり変化はなく、変化があったのは、シコンノボタン2輪、ネコハギ数花序、マキエハギ一株、が、各々開花した事くらいでしょうか。

スズメウリは、雌花が花期を終え、雄花だけが咲き残っていました。

ミセバヤは蕾を付け出していましたが、ツメレンゲは、花穂が立っていませんでした。

アレチヌスビトハギが満開

 

ネコハギが数花序開花

 

ハギ(白花)が満開

 

マキエハギが一株開化

 

ヤマハギ?が開化

 

アサガオの一種

 

ウメモドキの実

 

シロウメモドキの実

 

オオフタバムグラが残留

 

オニグルミの実

 

カラタチの若い実

 

カラミンサが開化(ハーブ園)

 

カリガネソウの満開継続

 

カリガネソウ

 

キイジョウロウホトトギスの極小の蕾

 

キバナノツキヌキホトトギスの極小の蕾

 

クサギの実

 

赤花のゲンノショウコが開化

 

コムラサキの実

 

サワギキョウが数株開花

 

シコンノボタンが2輪開花

 

シコンノボタン

 

シコンノボタン

 

ジャノメエリカ

 

スズメウリ

 

スズメウリの雄花

 

スズメウリ雌花の花後

 

スズメウリの若い実

 

ステビアが2花序開花(ハーブ園)

 

ステビア(ハーブ園)

 

センニンソウが開化

 

タラヨウの若い実

 

チコリが数輪咲き残り(ハーブ園)

 

チャノキが開化

 

テンダイウヤクの色付き始めた実

 

トキリマメが残留

 

ナツメの実

 

ナンバンギセルが開化。ボケ写真

 

ハイビスカスローゼルの蕾?実?(ハーブ園)

 

ヒイラギモチの若い実

 

バンクシア・スピヌロサが2株開花

 

バンクシア・スピヌロサ

 

白花のヒガンバナが数株開化

 

白花のヒガンバナ

ヒゴタイの花後

 

ヒヨドリジョウゴが開化

 

ベニバナマメアサガオが、一蔓10輪開化

 

マツムシソウが2株5輪開花

 

ホソバヒイラギナンテンが開化

 

ホソバヒイラギナンテン

 

ミセバヤの極小の蕾

 

ヤハズソウが開化

 

薄紫色ののヤブランが開化

 

薄紫色のヤブラン

 

普通のヤブランも開化

 

ヤブニッケイの若い実。チョイボケ写真

 

 

岐阜県多治見市潮見の森薬草園15/09/13

潮見の森到着は、13時40分。

ハナシュクシャ・シソ・ヒキオコシの開化、ミョウガの多数開花、オオカラスウリの花の残留、などを期待して訪れました。9月2日に引き続いての訪問です。

 

ハナシュクシャは、2株が開花し、内、一株2輪が、シャンと立った状態を保っていました。

シソは、前回訪問時のアカジソに続いて、綺麗に開花していましたが、ニコニコ顔には似ていませんでした。

ヒキオコシは、大分生育し、花茎が立って来ましたが、まだ蕾でした。

ミョウガは、4か所のうち一ヶ所で一輪、もう一ヶ所で、8輪程が開花していました。

オオカラスウリは、まだ、10輪以上が咲き残っており、13時45分現在で、萎れながらも、中心部が見える花もありました。開門時刻に訪れたら、全開に近い花が見られるでしょうか?。

 

センブリが蕾を付け出し、オケラが咲き残っていました。

オオカラスウリの萎れた花(13時45分)

 

シソ

 

オケラの赤花

 

オケラ

 

オケラ

 

オケラ

 

アニスヒソップに停まった、シロモンメイガ?

 

ツルムラサキ

 

センブリの蕾。何時頃開花するのでしょうね?

 

センブリの蕾

 

ナツハゼの熟れた実。美味しかった

 

ヒガンバナが一株開花

 

ハナシュクシャが開化

 

ハナシュクシャ。左と同じ花

 

ヒキオコシの蕾

 

フジバカマは、まだ蕾

 

ミョウガが8輪程開花

 

ミョウガ

 

ミョウガ

 

ミョウガ

 

ミョウガ

 

ミョウガ