愛知県春日井市春日井グリンピア15/07/10

雨降りが続き、漸く、今日から、少しの間、晴れの日が続く、との天気予報。

天気予報にも拘らず、何だかすっきりしない天気でしたが、午前中、一時間程、出掛けてみました。

 

グリンピアへは、ヤマユリ・パーナップルリリーの開花、満開のモッコク、を期待して行って見ました。6月30日に引き続いての訪問です。

 

ヤマユリは、2株4輪が全開していましたが、パイナップルリリーは蕾のままでした。

モッコクは、満開とは行きませんでしたが、全ての雌株、3株が開花していました。

イヌエンジュが、手の届く位置で蕾を付けています

 

インドハマユウの2番花

 

大輪のカサブランカ風のユリ

 

ガマ

 

タイサンボクが高さ1mの位置で開花

 

ナンキンハゼ

 

ノカンゾウ?ヘメロカリス?

 

左の花をアップに

 

パイナップルリリーの蕾

 

ヒレタゴボウが一輪開花

 

モッコクの雌花

 

モッコクの雌花

 

ヤマユリが開花

 

ヤマユリ。左の株の花

 

ヤマユリ。上の株の花

 

ヤマユリ。左上の株の花。指入り

 

ヤマユリ

 

ヤマユリ。左の株の花

 

 

愛知県春日井市少年自然の家15/07/10

午後からは、だんだん晴れて来ましたので、徒歩で、少年自然の家に行って来ました。

 

少年自然の家へは、キジョラン・ハンカイソウ、などの開花を期待しての訪問で、6月29日に引き続いての訪問です。

 

キジョラン(一株)は、数花序が開花し出していましたが、ハンカイソウ(野草園)は、遠くから見ただけですが、まだ蕾の様子でした。ひょっとしたら、枯れてしまっているかもしれません。

 

ここのキジョランは、昨年から、木に登る程、成長しました。実が成っている事を期待して見上げてみましたが、実があるかどうか、確認できませんでした。

キジョランが開花

 

キジョラン。左と同じ花序

 

キジョラン

 

キジョラン

 

 

愛知県春日井市廻間町15/07/10

自宅からの、少年自然の家への行き帰り、

宮滝大池周辺のエゴノキを見てみると、エゴノネコアシが2つ、ぶら下がっていました。宮滝大池付近で、リョウブが開花し出していましたが、手の届く位置には無く、撮影を諦めました。

 

今日は、足を延ばして、愛知用水のヘリを通って帰宅しようとして見ましたが、最後の詰めの場所が、今年もイタチハギに阻まれ、仕方なく、引き返しましたが、道中で、開花したメドハギと、マメダオシに遭遇出来ました。

エゴノネコアシ(宮滝大池周辺)

 

メドハギ(愛知用水ヘリ)

 

マメダオシ(愛知用水ヘリ)

 

マメダオシ(愛知用水ヘリ)

 

 

愛知県春日井市高森台自宅付近15/07/10

少年自然の家への往路、高森台外縁部で、カラスウリの萎んだ花を見付け、その日に開花しそうな蕾も見付かりました。

自宅付近に戻り、オニユリ・クコの開花、満開の白花セイヨウニンジンボク、などを期待して、御近所をぶらついてみました。

オニユリは、30株5輪が開花し、クコが数輪開花し出していました。

白花セイヨウニンジンボクは、満開で、終盤になっていました。

 

 

夜に、カラスウリの花を、見に行こうかと思いましたが、切り落ちた石崖を這っており、「暗がりの中、落っこちても知らないよ」、との女房殿の苦言の中、見に行くのを中止してしまいました。相変わらずの根性無しの私です。カラスウリは、例年同様、小牧市大草で見る事とします。

オニユリが30株5輪開花(空き地)

 

オニユリ(空き地)

 

オニユリ(空き地)

 

オニユリ。左の株の花(空き地)

 

カラスウリの蕾(外縁部)

 

カラスウリの蕾(外縁部)

 

クコ(民家庭先)

 

白花セイヨウニンジンボク(民家庭先)

 

ノブドウ(外縁部)

 

フウラン(民家庭先)

 

マンリョウ(民家庭先)

 

ランタナ(民家庭先)

 

 

愛知県豊田市足助エビネの森15/07/11

シオデ・アキノタムラソウ・イワタバコ・タニワタリノキ・レンゲショウマ・ミズヒキの開花、満開のクモラン・キレンゲショウマ、などを期待して訪れました。7月4日に引き続いての訪問です。

 

シオデは、雌株の4花序が開花していましたが、雄株は、まだ蕾も付けていませんでした。

アキノタムラソウは、隣家山裾と合わせ、数株が開花していました。

イワタバコは、数株の花序が持ち上がって来ましたが、まだ開花には至っていませんでした。次回訪問時のお楽しみ、ですね。

タニワタリノキは、蕾のままでした。蕾ながら、開化が近い感じになっており、これも、次回期待ですね。

隣家山裾のレンゲショウマは、一輪だけですが、薄紫色に色付いて来ました。開花が近いと思います。エビネの森のレンゲショウマも、大分蕾が膨らみ7mm程になりましたが、こちらはもう少し掛りそうですね。

ミズヒキは、ギンミズヒキに続き、3株程が開花していました。

クモランは、全開しているかと思いきや、半開きの様な、花後の様な、良く判らない状態でした。

キレンゲショウマは、開化数が減り、4輪の開化に留まっていました。隣家山裾のキレンゲショウマも開花し出していましたが、蕊の感じが悪かったので、撮影しませんでした。

 

ミヤマタニワタシの様子を見てみると、前回訪問時に開花していた株の花は終盤となり、別の株が蕾を付け出していました。

隣家山裾のカラタチバナは、開化数が3株10輪程に増えていました。

ムラサキニガナが咲き残り、ヤマニガナも一輪、開花し出していました。

アキノタムラソウ(隣家山裾)

 

アキノタムラソウ。左の株の小花(隣家山裾)

 

アキノタムラソウ

 

イワタバコの蕾

 

カラタチバナ(隣家山裾)

 

カラタチバナ(隣家山裾)

 

キレンゲショウマ

 

キレンゲショウマ

 

キレンゲショウマ

 

シオデの雌花が、一蔓4花序開花

 

シオデの雌花

 

シオデの雌花

 

ギンミズヒキ

 

ミズヒキ

 

クモラン

 

クモラン。左と同じ株

 

センリョウ(隣家山裾)

 

センリョウ

 

タニワタリノキの蕾

 

終盤のバイケイソウ

 

ヌスビトハギ

 

ヌスビトハギ。指入り

 

ママコノシリヌグイが一株開花

 

ママコノシリヌグイ

 

ミヤマタニワタシ

 

モントブレチア

 

ムラサキニガナ

 

ムラサキニガナ。左の株の花

 

ヤマニガナが一輪開花

 

ヤブミョウガの蕾

 

レンゲショウマの蕾(隣家山裾)

 

レンゲショウマの蕾

 

 

愛知県豊田市愛知県緑化センタ15/07/11

トキリマメ・クサギ・リョウブ・エンジュ・フタバムグラ・カリガネソウなどの開化、満開のモッコク・マンリョウ・チダケサシ、などを期待して訪れました。7月4日に引き続いての訪問です。

 

トキリマメは数花序、リョウブは2花序が、開花し出していましたが、クサギは、まだ硬い蕾のままでした。

エンジュは、折角、脚立持参で訪れたのに、蕾のままでした。

フタバムグラは、2株2輪が開花しており、カリガネソウは、数株10輪程が開花していました。

モッコクは、蕾を付けていた全ての株が開花し、マンリョウも全株が開花し出していましたが、一花序一輪の開化に留まっていました。

チダケサシは、全2株が満開になっていました。

 

大型のツユクサ、オオボウシバナが10輪程開花していました。初花です。

ウリクサが多数開花

 

エンジュの蕾

 

オオボウシバナが10輪程開花。初花

 

オオボウシバナ

 

カラミンサ(ハーブ園)

 

キャットニップが満開(ハーブ園)

 

カリガネソウが10輪程開花

 

カリガネソウ

 

カリガネソウ

 

カリガネソウ

 

カリガネソウ

 

カリガネソウ

 

キキョウが満開

 

白花のキキョウ

 

キツネノマゴが開化

 

クサギの蕾

 

チダケサシ

 

チダケサシ。左の株の花序

 

チダケサシ

 

チダケサシ。左の株の花序

 

ツタが開化

 

ツタ

 

サンショウバラの2番花が、3輪開花

 

トウネズミモチは、まだ元気

 

トキリマメが開化

 

トキリマメ

 

ネジバナ

 

ネジバナ。左の株の小花

 

暑さを謳歌しているが如き、ネムノキ

 

ノブドウ

 

ハニーサックルの実(ハーブ園)

 

ブルサリア・スピノサが満開

 

フタバムグラが2輪開花

 

フタバムグラ

 

マンリョウ

 

マンリョウ

 

マンリョウ

 

モッコクの雄花

 

モッコクの雌花

 

モッコクの雌花

 

リョウブが、2花序開化

 

リョウブ。左の花序の小花

 

 

愛知県瀬戸市下半田川町15/07/11

ソクズ・ゴマ・コバノカモメヅルの開化を期待して、帰宅の途中で立ち寄って見ました。

 

ソクズは、5株中4株程で開花し出しており、持参した脚立を使う事無く、花序を真上から、撮影できました。

ゴマは、今年は作付が無いのか、それとも、9月位にならないと判らないのか、何れにせよ、見当たりませんでした。

コバノカモメヅルを探してうろついてみましたが、遭ったのは、開花した、数株のチダケサシだけでした。それらしき蔓もあったのですが、まだ蕾も付けていませんでした。6月の終わりに、海上の森で出会った、ネットの友人の話では、愛知県森林公園植物園では、開花していたと言う事で、期待して探してみましたが、空振りでした。

ソクズ

 

ソクズ

 

ソクズ

 

ソクズ

 

ソクズ

 

チダケサシ

 

チダケサシ

 

チダケサシの花序

 

 

愛知県瀬戸市定光寺町15/07/11

ホドイモの開化を期待して立ち寄って見ました。

 

ホドイモは、3m以上の位置の花序は、ほぼ満開になっていましたが、手の届く位置の花序は、まだ蕾でした。別の幾つかの蔓を辿り、やっと、開花している花序を3つ程見付ける事が出来ました。

手の届く位置の花序が開花するのを期待して、再訪するつもりです。

ホドイモ

 

ホドイモ

 

ホドイモ

 

ホドイモ

 

 

愛知県春日井市庄内川河川敷15/07/12

満開のスベリヒユ・ヤノネボンテンカ・アレチケツメイ・ママコノシリヌグイ・イシミカワ・ザクロソウ・クルマバザクロソウ・ハルシャギク、ヒメマツバボタン・クサギ・ヨウシュハッカの開化、などを期待して訪れました。

 

訪れた時刻は、9時少し過ぎ。

スベリヒユは、文字通り満開で、ザクロソウ・クルマバザクロソウ・ハルシャギクも満開でした。

ヤノネボンテンカは、新繁田川土手で、100輪程開花していましたが、アレチケツメイ(カワラケツメイも)は、草体すらも見当たりませんでした。ママコノシリヌグイは、10花序以上が開花していましたが、イシミカワは、まだ蕾も付けていませんでした(撮影なし)。

ヒメマツバボタンは、今年も見当たらず、クサギは蕾のままでしたが、新繁田川中州のヨウシュハッカは、数株が開花していました。

アレチハナガサ

 

ギンバイカ(新繁田川土手)

 

オクラ(市民菜園)

 

オクラ(市民菜園)

 

クサギの蕾(新繁田川中州)

 

コマツヨイグサが、一輪全開残留

 

クルマバザクロソウが満開

 

ザクロソウも満開

 

スベリヒユが満開

 

スベリヒユ

 

スベリヒユ

 

スベリヒユ

 

タケニグサ(新繁田川土手)

 

ツユクサ

 

ニワウルシの若い実(新繁田川土手)

 

ノブドウ

 

ハルシャギク

 

ハルシャギク

 

ママコノシリヌグイ

 

ラッカセイ(市民菜園)

 

ヤノネボンテンカが100輪程(新繁田川土手)

 

ヤノネボンテンカ(新繁田川土手)

 

ヤブガラシ

 

ヤブガラシ

 

ヨウシュハッカ(新繁田川中州)

 

ヨウシュハッカ(新繁田川中州)

 

 

愛知県瀬戸市文化センタ池15/07/12

アサザ・ガガブタの開化を期待して訪れました。

昨年の私の訪問履歴を見てみたところ、6月半ばに訪れており、遅すぎるかも、と思いつつ、行って見ました。

訪れたのは、11時少し前の時刻でした。

 

アサザは、200輪程開花していましたが、終盤でした。釣り人を尻目に、構わず、ジャブジャブ入って撮影しようとしましたが、池は、用意した長靴では間に合わない程、深く、また、本当の深さが判らない程、水が濁っていていました。仕方なく、池端に引き返し、10倍ズームコンデジでの撮影に切り替える事としました。そんな訳で、残念ながら、花のアップ写真の撮影は出来ませんでした。

ガガブタは、花が殆ど見当たらず、有っても、終わりかけの花ばかりで、それも、手の届く場所にあったのは、2輪だけでした。水遊びをしている子供たちが、大きなオタマジャクシを捕まえていました。ガガブタの天敵が大繁殖している感じでした。

アサザ

 

アサザ

 

アサザ

 

アサザ

 

アサザ

 

ガガブタ

 

沈没寸前の、ガガブタ

 

ガガブタ

 

 

愛知県春日井市高蔵寺町北15/07/12

ナガエコミカンソウを期待して、以前の群生場所に、3年ぶりに、行ってみました。

 

しかし、草刈がされた直後の為か、絶えてしまったのか、全く見当たりませんでした。

 

愛知県小牧市大草15/07/12

カラスウリ・キカラスウリの様子を見ようと、訪れてみました。

 

カラスウリは、萎んだ花や蕾がありました。山渓ハンディ図鑑「野に咲く花」によると、カラスウリの花期は、8月から9月との事ですが、ここでも早く開花しそうです。今夜、開花した花を見に来るつもりです。

キカラスウリは、草刈の影響か、若い蔓しか見当たりませんでしたが、ひょっとして、と言う事もあるので、今夜、ついでに見てみる事とします。

 

ガガイモが蕾を付けていました。今年も花が期待できそうですね。

 

夜21時、再訪してみました。

少し意外だったのは、昼間見て歩いた時に確認した蕾は数個だったのに、20輪程が開花していた事です。

気を良くして、キカラスウリの辺りを見てみたところ、キカラスウリは見当たりませんでしたが、そこでもカラスウリが数輪開花していました。

ガガイモの蕾

 

ニワウルシの若い実

 

カラスウリの蕾

 

カラスウリの蕾

 

カラスウリ(21時)

 

カラスウリ(21時)

 

カラスウリ(21時)

 

カラスウリ(21時)

 

カラスウリ。6裂タイプ(21時)

 

カラスウリ(21時)

 

カラスウリ(21時)

 

カラスウリ(21時)

 

カラスウリ。柱頭が3裂(21時)

 

カラスウリ。柱頭が3裂(21時)

 

カラスウリ(21時)

 

カラスウリ(21時)