名古屋市昭和区鶴舞公園15/03/24

1年ごとの定期病状回復診察のため、病院を訪れたついでに、鶴舞公園の染井吉野を見て来ました。

染井吉野は、チラホラ咲き出しており、太い幹から直接、開花しているものもありました。

 

他には、クサボケが満開で、リンゴらしき不明木の花も開花していました。

リンゴらしき不明木は、葉っぱに鋸歯が無い感じでしたが、一体何でしょうね。

染井吉野(9時50分)

 

染井吉野(12時50分)

 

染井吉野(12時50分)

 

クサボケ

 

リンゴ風の不明木

 

リンゴ風の不明木

 

 

愛知県豊田市愛知県緑化センタ15/03/25

2日前からの寒の戻りで、最低気温が0℃を切っている様子。

現に、今朝は、久々に、車のフロントガラスが凍っていました。

 

緑化センタへは、アオモジ雌花・イワヤツデ・カツラ・フッカーメギなどの開花、全開したシデコブシ、キクザキイチゲの多数開花、満開のフサアカシア、などを期待して訪れました。3月17日に引き続いての訪問です。

 

アオモジ雌花は、開花していましたが、雄花の方は、全開近くまで開花していましたが、霜にやられたのか、殆どの花が黒ずんでいました。

イワヤツデは、霜のやられたのか、ぐったりと項垂れており、手で草体を起こして、撮影して来ました。

カツラは、雌花だけですが、開花していましたが、フッカーメギは、蕾のままでした。

シデコブシは、開花した花が、霜で縮れていました。キクザキイチゲは、葉っぱは多数あるものの、花は、蕾を含め、一輪も見当たりませんでした。

フサアカシアは満開になり、他に、ギンヨウアカシア、アカシア‘ブアマニー’、アカシア‘ゴールデンロッド’も開花していましたが、ヤナギバアカシアは、蕾のままでした。

ところで、アカシアの所にある、立て札ですが、私がギンヨウアカシアだと思っている物に「フサアカシア」の表示があり、フサアカシアのものに、「ギンヨウアカシア」との表示がありました。私が間違っているのでしょうかね?。

 

ベニバスモモ・トキワイカリソウ・ヒカゲツツジ・コバノミツバツツジが開花し出しており、思わぬ拾い物をした気分になりました。

ハクモクレンが満開でしたが、霜にやられて、茶色くなっていました(撮影なし)。

アオモジの雌花

 

アオモジの雌花

 

アオモジの雌花

 

アオモジの雄花

 

アカシア‘ゴールデンロッド’

 

アカシア‘ゴールデンロッド’

 

アカシア‘ブアマニー’

 

ヤナギバアカシアの蕾

 

ギンヨウアカシア

 

ギンヨウアカシア

 

ギンヨウアカシア

 

ギンヨウアカシア

 

フサアカシア

 

フサアカシア

 

フサアカシア

 

フサアカシア

 

フサアカシア

 

アオキの蕾(多分、雄花)

 

イワヤツデ。霜にやられて、項垂れていました

 

イワヤツデ。左の株の小花をアップ

 

イワヤツデ

 

イワヤツデ。左の株の小花

 

カタクリが咲き残り

 

カタクリ

 

カツラの雌花

 

カツラの雌花

 

ゲッケイジュの蕾(雄花)

 

サワシバの蕾

 

コバノミツバツツジが数輪開花

 

コバノミツバツツジ

 

シデコブシの萎れた花

 

シナレンギョウ。霜にやられた感じ

 

シュンランも霜にやられた感じ

 

シュンラン

 

トキワイカリソウが数株開花

 

トキワイカリソウ

 

トキワイカリソウ

 

トキワイカリソウ

 

ヒガゲツツジが10輪程開花。霜で萎れ

 

ヒガゲツツジ

 

ヒカゲツツジ

 

ヒイラギナンテンが見頃

 

ヒメツルニチニチソウが数輪開花

 

フッカーメギの蕾

 

ベニバスモモが開花

 

ベニバスモモ

 

ベニバスモモ

 

ベニバスモモ

 

ベニバスモモ

 

ミツマタが満開&終盤

 

ムスカリが開花

 

ユキヤナギ

 

 

愛知県豊田市足助エビネの森15/03/25

全開したハルトラノオ、ミカワチャルメルソウ・シュンランの開花、オオミスミソウの咲き残り、などを期待して訪れました。3月17日に引き続いての訪問です。

 

ハルトラノオは、20株程が全開していました。

ミカワチャルメルソウは、一株が芽生えて花穂を立て、うち2穂が開花し出していました。

シュンランは、一株2輪が開花していました。

オオミスミソウは、10株以上が咲き残っていましたが、最盛期は過ぎ去った感じでした。3月20日21日辺りが、最盛期だったのかもね。

 

ヒトリシズカ・バイカカラマツソウを探してみたのですが、まだ芽吹いていない感じでした。

ショウジョウバカマは、全開していましたが、霜にやられた様子でした。

ヤマシャクヤクが3株程葉っぱを広げていましたが、蕾を付けている株は、そのうちの一株だけでした。

シラネアオイは、まだ芽生えていませんでした。

コチャルメルソウは、花穂を立てていましたが、まだ蕾で、撮影しませんでした。

オオミスミソウ

 

オオミスミソウ

 

オオミスミソウ

 

オオミスミソウ

 

オオミスミソウ

 

オオミスミソウ

 

オオミスミソウ

 

オオミスミソウ

 

オオミスミソウ

 

オオミスミソウ。左の株の花

 

オオミスミソウ

 

オオミスミソウ

 

オオミスミソウ

 

クマガイソウの芽生え

 

クリスマスローズ

 

シュンラン

 

トキワイカリソウが開花

 

トキワイカリソウ

 

ハルトラノオが満開

 

ハルトラノオ

 

ハルトラノオ

 

ハルトラノオ

 

ミカワチャルメルソウが開花

 

ミカワチャルメルソウ。指入り

 

ミカワチャルメルソウ

 

ミカワチャルメルソウ。左と同じ株

 

ショウジョウバカマ

 

ヤマシャクヤクの蕾

 

 

愛知県豊田市香嵐渓15/03/25

ヒトリシズカ(香嵐渓15/03/25)

 

 

 

愛知県豊田市旧稲武町漆瀬付近15/03/27

今日は、初夏を思わせる、ポカポカ陽気。

 

漆瀬付近に、キバナハナネコノメ・アブラチャン・ニッコウネコノメ・タチネコノメソウ・トウノウネコノメ・ヤマエンゴサク・トウゴクサバノオなどの開花を期待して訪れました。

 

キバナハナネコノメは、咲き出したばかりで、10輪程が開花していました。ここのキバナハナネコノメの葯は、オレンジ色のものと白色の2種類がありますが、今回開花していたものは、殆どのものが白色でした。毎年思うのですが、白色の葯は、ひょっとしたら、降霜に依る、色の変化かもね。

アブラチャン(雄花)は、開花し出していました。ここのものは、毎年、シロモジなのかどうか迷うのですが、今年は、枯れた葉っぱが残留しており、アブラチャンである事が裏付けられました。

ニッコウネコノメは、20株以上が開花していましたが、大半が、10時時点、日陰にあり、10カット程撮影したのですが、大半がボケ写真でした。

タチネコノメソウも、数株開花しており、トウノウネコノメは、2群50輪程が開花していました。

ヤマエンゴサクは、まだ極小の蕾でした。

トウゴクサバノオは、やっと一株が芽生え、小さな蕾を付け出した、と言った状態でした。

アブラチャンの雄花

 

アブラチャンの雄花。左の株の花をアップに

 

キクザキイチゲの葉っぱが茂っていました

 

トウゴクサバノオの蕾

 

キバナハナネコノメ。葯が白い

 

キバナハナネコノメ。葯が白とオレンジ色

 

キバナハナネコノメ。葯が白い

 

キバナハナネコノメ。葯が白とオレンジ色

 

タチネコノメソウ

 

タチネコノメソウ

 

タチネコノメソウ

 

ヤマネコノメソウ

 

トウノウネコノメ

 

トウノウネコノメ

 

トウノウネコノメ

 

トウノウネコノメ。左の群の一部をアップに

 

ニッコウネコノメ

 

ニッコウネコノメ

 

ニッコウネコノメ

 

ヤマエンゴサクの極小の蕾

 

 

愛知県豊田市旧稲武町漆瀬15/03/27

ワダソウ・クサノオウ・カテンソウなどの開花を期待して訪れました。

 

ワダソウは、一見したところ、花も蕾も見当たりませんでした。しかし、しつこい性格の私は、諦めずに、土手を見つめて、2往復。2往復目の往路で、やっと一輪、開花している花を見付けました。でも、復路で、もう一度、探して見ると、見当たりませんでした。3度目の往路で、再会でき、ホッとしましたが、本当に、見付けにくい花ですね。次回訪問時には、もう少し多くの花が開花している事を期待します。

クサノオウは、一株3輪が全開しており、カテンソウは、折からの日差しの中、数輪が、全開寸前になっていました。

 

キランソウが一株開花し、カキドオシが数株開花していました。

カキドオシ

 

全開寸前の、カテンソウ

 

キランソウ

 

クサノオウ

 

ワダソウ

 

ワダソウ。左と同じ花

 

 

愛知県設楽町・豊田市面の木峠15/03/27

トウノウネコノメ(面の木峠15/03/27)

 

 

 

愛知県長野県県境茶臼山山麓15/03/27

ザゼンソウ(茶臼山15/03/27)

 

 

 

岐阜県郡上市大和町FM界隈15/03/28

ヒダボタン・イワウチワ・ダンコウバイ・ミノコバイモ・キバナノアマナ・フサザクラ・ヤマエンゴサク・キクザキイチゲ・カタクリ・ニリンソウなどの開花を期待して、FM(フィールドミュージアム)界隈を、訪れました。

郡上市のピンポイント天気予報では、午前中曇りで、午後から晴れ、との事でしたが、ここに居た、10時半から13時の間は、汗ばむ程の陽気で、且、ドピーカンで、ほぼ無風の、絶好の草花散策日和でした。

 

野草の宝庫では、付近の日陰に残雪があり、草花の開花を心配したのですが、案の定、開花しているのは、開花したての、多数のキクバオウレンと、寸輪の開花したキクザキイチゲだけで、ヤマエンゴサク・ミノコバイモの花も見当らず、コチャルメルソウの花穂も確認できませんでした。しかし、ここで引き下がる私ではありません。土手を、目を皿のようにして、絨毯爆撃が如く、行きつ戻りつ探して見ると、ミノコバイモが、蕾ながら、10株見付かりました。

 

FM明建神社付近では、ヒダボタンが5株程開花していました。

 

FM南の栗栖川川縁では、キクザキイチゲが10輪程全開し、ネコノメソウが満開になっていました。ニリンソウが一輪、開花寸前の蕾を付けており、息で強制開花させようとしましたが、徒労に終わりました。

 

FMももちどり付近では、ヤマシャクヤク4株が蕾を付け、キバナノアマナ一株が、開花寸前の蕾を付けていました。このキバナノアマナの蕾は、息で強制開花させる事が出来ました。ヤマルリソウは、群生を期待したのですが、見付かったのは一輪だけでした。

 

FMいなおほせどり付近では、カタクリが4輪程開花し、ダンコウバイ雌花が一株、満開になっていました。イワウチワも2輪が全開していました。

 

FM南山裾では、大量の残雪があり、そんな訳で、咲きたてのセツブンソウが50輪程見付かり、キクバオウレンも多数開花していました。フサザクラも開花し出していましたが、雪の重みで、枝が折れていました。

それはそうと、民家脇の土手の上が駐車場に変わっおり、奥に伸びる道路も建設されつつありました。残雪と工事と言う、激変する環境の中、キバナノアマナの蕾が一株だけ見付かったのですが、ニリンソウ・ヒメニラなどが生き残れるかどうか、心配になって来ました。

 

FM南公園を覗いてみると、まだ残雪があり、エンコウソウは、やっと、芽吹いてきたところで、花どころの騒ぎではありませんでした。

イワウチワ(いなおほせどり裏)

 

イワウチワ。左と同じ花(いなおほせどり裏)

 

イワウチワ(いなおほせどり裏)

 

イワウチワ。左と同じ花(いなおほせどり裏)

 

イワウチワ。上と同じ花(いなおほせどり裏)

 

カタクリ(いなおほせどり前)

 

カタクリ(いなおほせどり前)

 

キクザキイチゲ(野草の宝庫)

 

キクザキイチゲ(野草の宝庫)

 

キクザキイチゲ。左と同じ花(野草の宝庫)

 

キクザキイチゲ。中心部が紫色(野草の宝庫)

 

キクザキイチゲ。左と同じ花(野草の宝庫)

 

キクザキイチゲが10輪全開(栗栖川川縁)

 

キクザキイチゲ。左の群の一部(栗栖川川縁)

 

キクザキイチゲ。上の群と同じ(栗栖川川縁)

 

キクザキイチゲ。左上の群と同じ(栗栖川川縁)

 

キクバオウレン(野草の宝庫)

 

キクバオウレン(野草の宝庫)

 

キクバオウレン(野草の宝庫)

 

キクバオウレン(野草の宝庫)

 

キクバオウレン(野草の宝庫)

 

キクバオウレン(野草の宝庫)

 

キバナノアマナ(ももちどり付近)

 

キバナノアマナ。左の株の花(ももちどり付近)

 

キバナノアマナの蕾(FM南山裾の東側)

 

セツブンソウ(FM南山裾の西側)

 

セツブンソウ(FM南山裾の西側)

 

セツブンソウ(FM南山裾の西側)

 

セツブンソウ(FM南山裾の西側)

 

セツブンソウ(FM南山裾の西側)

 

セツブンソウ(FM南山裾の西側)

 

セツブンソウ(FM南山裾の東側)

 

セツブンソウ。後ろの白物は残雪(FM南山裾東側)

 

セツブンソウ(FM南山裾の東側)

 

ダンコウバイの雌花(いなおほせどり付近)

 

ダンコウバイの雌花(いなおほせどり付近)

 

ネコノメソウ(栗栖川川縁)

 

ネコノメソウ(栗栖川川縁)

 

ヒダボタン(明建神社付近)

 

ヒダボタン(明建神社付近)

 

ヒダボタン(明建神社付近)

 

ヒダボタン(明建神社付近)

 

ヒダボタン(明建神社付近)

 

ニリンソウの蕾(栗栖川川縁)

 

フキの蕾(野草の宝庫)

 

ヤマエンゴサクの極小の蕾(野草の宝庫)

 

フサザクラ。雪で折れた枝の花(FM南山裾の西側)

 

フサザクラ。同左(FM南山裾の西側)

 

ミノコバイモの蕾(野草の宝庫)

 

ミノコバイモの蕾(野草の宝庫)

 

ミノコバイモの蕾(野草の宝庫)

 

ミノコバイモの蕾(野草の宝庫)

 

ミノコバイモの芽生え(野草の宝庫)

 

ミノコバイモの蕾(野草の宝庫)

 

ミノコバイモの蕾(野草の宝庫)

 

ヤマルリソウ(ももちどり裏)

 

ヤマシャクヤクの蕾(ももちどり裏)

 

ヤマシャクヤクの蕾(ももちどり裏)

 

残雪(FM南山裾の西側)

 

残雪&工事用車両(FM南山裾の東側)