愛知県春日井市春日井グリンピア15/02/11

昨日までの雪降りが終わり、晴れてきたので、早速、草花散策に出掛けてみました。2月4日に引き続いての訪問です。

 

春日井グリンピアへは、満開のフキ、白梅・紅梅(鹿児島寒紅・大盃)・アケボノアセビの開花、八重寒紅・アセビの多数開花、新規椿の開花、などを期待して訪れました。

 

フキは、ほぼ満開になりましたが、前日・前々日の雪降りの為か、花が傷みかけていました。

白梅は、2株3輪程が開花していましたが、「冬至」と名札のある株の花は、高い所で開花していて撮影できず、別の名札の無い株の一輪を撮影して来ました。

紅梅は、八重寒紅の2株が各々10輪以上開花していましたが、鹿児島寒紅は一輪の開花に留まり、大盃は、蕾のままでした。

アケボノアセビは、開花寸前になりながらも、蕾のままでしたが、アセビは、3株程開花していました。

ツバキは、色んな品種の物が開花していましたが、大多数の花は、寒さと雪のため、茶色く変色していました。

 

何週にも渡って追いかけていた、温室のカネノナルキは、何故か気落ちがして、見に行きませんでしたが、きっと満開になった事と思います。

アセビ(万葉の庭)

 

アセビ(椿園)

 

アケボノアセビの蕾

 

サンシュユの蕾(梅園)

 

紅梅:八重寒紅(梅園)

 

紅梅:八重寒紅(梅園)

 

紅梅:八重寒紅(梅園)

 

紅梅:鹿児島寒紅(梅園)

 

紅梅:大盃の蕾(梅園)

 

白梅:冬至?(梅園)

 

椿:葵の上(椿園)

 

椿:絵日傘(椿園)

 

椿:葛城絞(椿園)

 

椿:紅葛城絞。指入り(椿園)

 

椿:吾妻絞(椿園)

 

椿:菊月(椿園)

 

椿:紅侘助(椿園)

 

椿:四海波(椿園)

 

椿:初音(椿園)

 

椿:数寄屋侘助(椿園)

 

椿:千羽鶴(椿園)

 

椿:袖隠(椿園)

 

椿:天ヶ下(椿園)

 

椿:白侘助(椿園)

 

椿:覆輪侘助(椿園)

 

椿:明石潟(椿園)

 

椿:有楽(椿園)

 

フキ

 

 

愛知県瀬戸市定光寺町秘密の花園15/02/11

ぼつぼつ、セリバオウレン・キクザキイチゲの蕾、が出て来る頃だろう、と思い、立ち寄って見ました。今年最初の訪問です。

 

前日・前々日の雪もほとんど残っておらず、期待して訪れてみると、セリバオウレンは、蕾どころか、10株程開花していました。嬉しい誤算でした。

キクザキイチゲの蕾は確認できませんでしたが、スハマソウの葉っぱは3株程確認できました。

スハマソウの葉っぱ

 

セリバオウレン

 

セリバオウレン

 

セリバオウレン

 

セリバオウレン

 

セリバオウレン

 

セリバオウレン

 

セリバオウレン

 

セリバオウレンの開きかけ

 

セリバオウレンの蕾

 

セリバオウレンの蕾

 

セリバオウレンの蕾

 

 

愛知県豊田市愛知県緑化センタ15/02/11

ミスミソウ・フクジュソウ・ネコヤナギの開花、満開のシナマンサク・ベニバナマンサク、などを期待して訪れました。2月4日に引き続いての訪問です。

 

ミスミソウは、殆ど変化が無く、花芽のままでした。フクジュソウは、一輪だけ開花していましたが、花弁が少し痛んでいました。

ネコヤナギは、蕾のままでした。

シナマンサクは、相変わらず満開でしたが、ベニバナマンサクの撮影には、失敗してしまいました。

 

梅は、紅梅の八重寒紅が2株20輪の開花となり、名札の無い白梅も一株7輪程が開花していました。

ウグイスカグラの開花数が10輪程になりました

 

ミヤマウグイスカグラが3輪

 

ミヤマウグイスカグラ

 

サンシュユの蕾

 

紅梅:八重寒紅

 

紅梅:八重寒紅

 

紅梅:八重寒紅

 

白梅

 

白梅

 

白梅

 

シナマンサク

 

シナマンサク

 

シナマンサク

 

シナマンサク

 

シナマンサク

 

ネコヤナギの蕾

 

フクジュソウが一輪開花

 

フクジュソウ。左と同じ花

 

ミスミソウの花芽

 

ミスミソウの花芽

 

 

岐阜県多治見市潮見の森薬草園15/02/11

ひょっとしたら、キクバオウレンが開花し出しているかも知れない、との思いで立ち寄って見ました。

 

残雪は殆ど消えていましたが、まだ蕾も確認できませんでした。

残雪の様子。殆ど雪は残っていません

 

キクバオウレンの葉っぱ

 

 

名古屋市東谷山フルーツパーク15/02/11

満開のフクジュソウ・マンサク、紅梅・シキミの開花、新規椿の開花、などを期待して訪れました。2月4日に引き続いての訪問です。

 

フクジュソウは、20輪程開花していましたが、訪れた時刻が14時過ぎだった為、全開していたのは一輪だけで、他の花は閉じかけていました。潮見の森薬草園に立ち寄ったのが失敗だったのかもね。

マンサクはほぼ満開になりました。

紅梅は、八重寒紅が4株10輪程開花し、大盃が一株6輪程開花していました。

白梅は、2週間前から開花している株の名札を探してみましたが、見当たりませんでした。前週、名札撮影を忘れたかと思ったのですが、名札が無かったのですね。別の3株が開花しており、麝香梅の名札が掛っていました。私の鼻が良ければ、麝香の臭いがしたのかもね。

シキミは、まだ蕾のままでした。

椿は、6割の株が花を付けており、中には満開の株もありました。

紅梅:大盃

 

紅梅:大盃

 

紅梅:八重寒紅

 

紅梅:八重寒紅

 

白梅:麝香梅

 

白梅:麝香梅

 

白梅:2週間前からの株。名札なし

 

シキミの蕾

 

サンシュユの蕾

 

サンシュユの蕾

 

椿:花の娘

 

椿:花冠

 

椿:関戸太郎庵。指入り

 

椿:関東スキヤ

 

椿:玉霞

 

椿:紅乙女椿

 

椿:紅妙蓮寺

 

椿:小公子

 

椿:赤ヤブ椿

 

椿:窓の月

 

椿:淡侘助

 

椿:天ノ下

 

椿:白芯卜伴

 

椿:尾張侘助

 

椿:富士の曙

 

椿:覆輪侘助

 

椿:鳳

 

フクジュソウ

 

フクジュソウ

 

フクジュソウ。左と同じ花

 

フクジュソウ

 

フクジュソウ。左と同じ株

 

マンサク

 

マンサク

 

マンサク

 

マンサク

 

 

三重県いなべ市藤原岳山麓15/02/15

スハマソウ(藤原岳15/02/15)

 

 

 

滋賀県米原市伊吹野15/02/15

藤原岳山麓をあとに、大垣市上石津町のコンビニに立ち寄り、幕の内弁当を頬張っていると、雨が上がり、本格的に晴れて来ました。

時刻は、12時少し前。この分だと、伊吹野はドピーカンで、フクジュソウ・スズシロソウが開花し、雪中のセツブンソウ・スハマソウ(蕾)も見付かるかも...。喜び勇んで、伊吹野に向かいました。2月7日に引き続いての訪問です。

 

伊吹山山麓に至ると、伊吹山辺りも晴れて来て、何時もの伊吹山撮影ポイントで、伊吹山が望めました。

現地に到着してみると、思いのほか残雪が多く、積雪は30cm以上ありそう。

 

小泉地区のフクジュソウの場所に行って見ると、花どころか、白一色に覆われていました。スハマソウの場所も厚い雪に覆われ、唯一、スズシロソウの場所の雪だけは消えていましたが、やっと、蕾を付けたところでした。

セツブンソウの場所へは、私の履いている長靴などでは、行けそうになく、諦めて、次の場所、大久保地区へ...。

 

大久保地区のセツブンソウは、林の中にも自生していて、前回訪問時、開花していたので、きっと雪中のセツブンソウが見られるだろうと思い、残雪の中、歩を進めてみましたが、あまりの雪の深さに、50m程進んだだけで、断念し、すごすごと引き揚げました。

伊吹山の様子(伊吹山南麓)

 

フクジュソウの場所の残雪(小泉地区)

 

スズシロソウの蕾(小泉地区)

 

セツブンソウの場所の残雪(大久保地区)