愛知県春日井市庄内川河川敷14/11/27

今日は、歩くと、少し汗ばむ様な、小春日和。

シャクチリソバの黒くなった実、ヤノネボンテンカ・マルバルコウの名残り花、などを期待して訪れました。

 

シャクチリソバの実は、殆どのものが青いままで、名残り花も数株ありました。

ヤノネボンテンカは、やっと花期を終えたようで、名残り花が4輪程開花していました。思えば、今年、ここでヤノネボンテンカの花を最初に見たのは、7月半ば。それ以来、4ヶ月半の間、咲き続けていました。花期が長いですね。

マルバルコウも終盤で、萎れかけた花が多数残留していました。

 

カナムグラの雌花が、今を盛りに繁茂しており、ホトケノザは、相変わらず、咲き誇っていました。

ハルシャギクは、最終盤で、クサギの様子を見てみると、ほんの少しですが、実が残留していました。

歩いていると、藪の中に、真っ黒なトゲトゲの種子がありました。アレチウリの種子でしたが、初めて見たような気がしました。

アレチウリの種子

 

カナムグラの雌花

 

クサギの実(新繁田川中州)

 

クサギの実(新繁田川中州)

 

シャクチリソバの名残り花

 

シャクチリソバの名残り花。指入り

 

シャクチリソバの名残り花。指入り

 

シャクチリソバの実

 

シャクチリソバの実

 

シャクチリソバの実

 

コセンダングサは、大繁茂

 

ジュズダマの実(新繁田川土手)

 

ハルシャギクの名残り花

 

ピラカンサの実

 

ホトケノザ

 

ホトケノザ

 

ヤノネボンテンカの閉じた花(新繁田川土手)

 

ヤノネボンテンカの名残り花(新繁田川土手)

 

ヤノネボンテンカの名残り花(新繁田川土手)

 

終盤のマルバルコウ(新繁田川土手)

 

ランタナ(新繁田川土手)

 

ランタナ(新繁田川土手)

 

甲羅干し(新繁田川)

 

甲羅干し(新繁田川)

 

 

愛知県豊田市愛知県緑化センタ14/11/27

ポカポカ陽気に誘われて、ヒメオドリコソウ・オオイヌノフグリなどが開花しているのではないか、と、訪れてみました。11月19日に引き続いての訪問です。

 

ヒメオドリコソウは、3株程が花を付け、オオイヌノフグリは、2輪、見付かりました。

 

ムラサキカタバミも2株4輪開花しており、春が来たような錯覚に陥りましたが、今は、紅葉の季節。

モミジが燃えるような赤となり、フウがモミジバフウに遅れて、綺麗に紅葉していました。そんな訳で、本来の訪問の目的も忘れたかのように、紅葉を一杯撮影しちゃいました。

 

前週蕾だった、ヒイラギが、一枝だけですが、開花し、前週満開だったキッコウヒイラギは、終盤になっていました(撮影なし)。

ピンク色のツツジがあちこちで返り咲いています。名札を見ると、コバノミツバツツジとありますが、葉っぱの様子、雄蕊の数から、ミヤマキリシマの返り咲きではないかと思いますが、どうでしょうね?。

ウグイスカグラが一輪開花

 

オオイヌノフグリ

 

カナメモチの実

 

キツネノマゴ

 

キヅタは、2番花が終盤

 

キヅタの2番花

 

コトネアスターの実

 

シロダモ雄花の名残り花

 

センダンの実が、白くなり出しました

 

センリョウの実は、まだ元気

 

トキリマメの弾けた実

 

ヒイラギの花は、これのみ

 

ハキダメギク多数

 

ハキダメギクの花をアップに

 

ヒイラギモチの実

 

ベルベリス・オッタウェンシスの実

 

ヒメオドリコソウ

 

ヒメオドリコソウ

 

フウの紅葉

 

フウの紅葉

 

フウの紅葉

 

フウの紅葉

 

ホトケノザ

 

ホトケノザ

 

マサキの弾けた実

 

マサキの弾けた実

 

マンリョウの実も真赤になりました

 

ミヤマキリシマ?の返り咲き

 

ムラサキカタバミ

 

ムラサキカタバミ

 

モミジの紅葉

 

モミジの紅葉

 

モミジの紅葉

 

モミジの紅葉

 

モミジの紅葉

 

モミジの紅葉

 

モミジの紅葉

 

モミジの紅葉

 

モミジの紅葉

 

モミジの紅葉

 

モミジの紅葉

 

モミジの紅葉

 

モミジの紅葉

 

モミジの紅葉

 

モミジの紅葉

 

ヤブサンザシの実

 

モミジバフウの実

 

モミジバフウの実&紅葉

 

ヤマグルマの実

 

ユズリハの実

 

紅葉風景

 

紅葉風景

 

 

愛知県春日井市高森台自宅付近14/11/30

昨日の雨降りから一転、ポカポカ陽気の小春日和。

今夜から明日に掛けて、又もや雨降りで、その後、真冬の天気になると言う。

そんな中、自宅2軒隣の駐車場フェンスに絡まる、ツルウメモドキの弾け具合を見に行ってみました。ツルウメモドキは、概ね一割の実が弾けていました。

 

自宅庭では、この時期になって、シコンノボタンが、連日、3輪以上、2番花を付け出しました。

また、9月下旬から、直射日光が当たらなくなった、ミニトマトの花が残留し、実も赤くなっていました。

シコンノボタン(自宅庭)

 

シコンノボタン(自宅庭)

 

ツルウメモドキの弾けた実(自宅付近駐車場)

 

ツルウメモドキの弾けた実(自宅付近駐車場)

 

ツルウメモドキの弾けた実(自宅付近駐車場)

 

ツルウメモドキの弾けた実(自宅付近駐車場)

 

ツルウメモドキの弾けた実(自宅付近駐車場)

 

スイカズラの実(自宅付近駐車場)

 

ミニトマト(自宅庭:一日中日陰)

 

ミニトマトの実(自宅庭:一日中日陰)

 

 

愛知県春日井市春日井グリンピア14/11/30

コウヤボウキ・ナガバノコウヤボウキの全開した綿毛、ロウバイ・アカバナマルバマンサクの花芽、を期待して訪れました。午後1時半過ぎからの、車での訪問です。相変わらずの軟弱者です。

 

コウヤボウキの綿毛は、一輪が全開していましたが、まだ花柄が残留していて、綺麗な綿毛ではありませんでした。

ナガバノコウヤボウキの綿毛ですが、まだ葉っぱが残留しており、一か月ほど前に見た状態と同じく、半開きの感じでした。

ロウバイは、まだは葉っぱが残っており、蕾の膨らみ具合でも確かめようか、と眺めていると、一株2輪だけですが、開花していました。花の中心の褐色の斑点が薄い花でしたが、嬉しい誤算でした。

アカバナマルバマンサクは、想定通り、まだ蕾のままでしたが、花の付かない枝が全て刈り取られていました。木が枯れてしまう事が無いように祈っています。と言うのは、この所、どうした訳か、園内の木が、あちこちで切り倒され、駆除されているからです。今春も、どうした訳か、イイギリの雄木が駆除されてしまい、お陰で、イイギリ雌木の実が付かなくなってしまいました。

 

赤花のボケが3輪返り咲いており、前週蕾だったタツナミソウも、2株が開花し、一株の花は落花していました。

ロウバイを見に行ったついでに、ツバキ園に立ち寄り、現在開花している花を撮影して来ました。ツバキは、バラと同様、沢山の品種があり、同定が難しいので、名札にある名前をそのまま記しました。

アカバナマルバマンサクの蕾(梅園)

 

オオセンナリ(ハーブ園)

 

カネノナルキの蕾(温室)

 

サボテン:玉翁(温室)

 

コウヤボウキの綿毛(花柄が残留)

 

コウヤボウキの半開きの綿毛

 

ナガバノコウヤコウキの綿毛(万葉の庭)

 

シナヒイラギ雄花の蕾

 

スイセンがチラホラ開花

 

スイセン

 

セイヨウシャクナゲの返り咲き数が増えました

 

セイヨウシャクナゲの返り咲き

 

センダンの実も、大分白っぽくなりました

 

タイワンホトトギスの枯れた莢

 

タツナミソウの返り咲き

 

タツナミソウの返り咲き:落花

 

椿:葛城絞(椿園)

 

椿:菊月(椿園)

 

椿:玉霞(椿園)

 

椿:吾妻絞(椿園)

 

椿:荒獅子(椿園)

 

椿:参平椿(椿園)

 

椿:寿老庵(椿園)

 

椿:初音(椿園)

 

椿:西王母(椿園)

 

椿:大東茶(椿園)

 

椿:知多太郎庵(椿園)

 

椿:中部初霞(椿園)

 

椿:白ヤブ椿(椿園)

 

椿:白卜伴(シロボクハン)(椿園)

 

椿:白侘助(椿園)

 

椿:覆輪侘助(椿園)

 

椿:毛利呼子鳥(椿園)

 

椿:友好の光(椿園)。指入り

 

ノコンギク

 

ヒメガマズミ

 

ボケの返り咲きが3輪(梅園脇)

 

ボケの返り咲き(梅園脇)

 

ボケの返り咲き(梅園脇)

 

マンリョウの実

 

早咲のロウバイが2輪(梅園)

 

早咲のロウバイ(梅園)