愛知県春日井市弥勒の森14/06/13

満開のムヨウラン・ウスギムヨウラン、エンシュウムヨウランの開花、を期待して、群生地を、訪れました。

前回6月4日から、9日経っての訪問です。

 

ムヨウランは、一株5輪が全開していました。ウスギムヨウランは、15株程が半開きでした。ウスギムヨウランの中に、エンシュウムヨウランが混じっていないか、半開きの花の唇弁を撮影して見ましたが、全て、ウスギムヨウランでした。

 

道中、ヤブムラサキに代わって、ムラサキシキブが綺麗に開花していました。

ウスギムヨウラン#1

 

ウスギムヨウラン#1。左の株の唇弁

 

ウスギムヨウラン#2

 

ウスギムヨウラン#2。左の株の唇弁

 

ウスギムヨウラン#3

 

ウスギムヨウラン#3。左の株の唇弁

 

ウスギムヨウラン#4

 

ウスギムヨウラン#4.左の株の唇弁

 

ウスギムヨウラン#5

 

ウスギムヨウラン#5。左の株の唇弁

 

ウスギムヨウラン#6

 

ウスギムヨウラン#6。左の株の唇弁

 

ウスギムヨウラン#7

 

ウスギムヨウラン#7。左の株の唇弁

 

ウスギムヨウラン#8

 

ウスギムヨウラン#8。左の株の唇弁

 

ムヨウラン#1

 

ムヨウラン#1

 

ムヨウラン#1の小花

 

ムヨウラン#1の小花

 

ムラサキシキブ

 

ムラサキシキブ

 

 

愛知県春日井市春日井グリンピア14/06/13

サンゴジュ・ムクロジ・ニオイシュロラン、などの開花を期待して立ち寄って見ました。前回の訪問6月4日から、9日後の訪問です。

 

サンゴジュは、開花し出していましたが、まだ花序全体の開花には至っていませんでした。

ムクロジは蕾のままで、ニオイシュロランは、花期を終えていました。6月4日に、ニオイシュロランの様子を見るのを忘れた罰かもね。

 

ハナショウブが見頃になり、シラタマミズキが、白い実を付けていました。

梅雨を代表する、アジサイ・ガクアジサイ・クチナシが開花して来ました。

オカトラノオが数株、花序をたなびかせていましたが、何れの花序も、一輪の小花の開花に留まっていました。

花後を予想した、フクロモチが、咲き残っていました。

アジサイ

 

アジサイ

 

ガクアジサイ

 

ガクアジサイ

 

ガクアジサイ

 

カシワバアジサイ

 

ギボウシ

 

ギボウシ。左と同じ花

 

オカトラノオ

 

クチナシ

 

コボウズオトギリ

 

シラタマミズキの実

 

サンゴジュ

 

サンゴジュ

 

ニオイシュロランの花は、終わっていました

 

ニオイシュロランの花後

 

ノハナショウブ

 

菖蒲池では、ハナショウブが見頃に

 

ハギ(品種名不詳)が開花

 

ムクロジは、まだ蕾

 

フクロモチ

 

フクロモチ

 

ピンク色の、ムラサキツユクサ

 

ヤマユリの蕾

 

 

愛知県瀬戸市文化センタ遊水池14/06/13

ネットの友人Tさんの情報で、初めての場所、瀬戸市文化センタの「魚釣り池」に、アサザ・ガガブタを見に行って来ました。

「魚釣り池」は、確かに、数人の釣り人がいましたが、本来は遊水池のようで、場所を案内所の人に尋ね、教えて頂きました。

 

遊水池は、現在は、渇水状態で、長靴履きで、池の中に入って撮影しました。

アサザは、200輪ほどが固まって開花しており、ガガブタは、30輪ほどが点在して開花していました。

アサザの群生

 

アサザの群生

 

アサザの群生

 

アサザの群生

 

アサザの群生

 

アサザの群生

 

アサザ

 

アサザ

 

真上から見た、アサザ#1

 

斜め上から見た、アサザ#1。左と同じ花

 

アサザ#2を、色々角度を変えて撮影

 

アサザ#2

 

アサザ#2

 

アサザ#2

 

ガガブタ#1

 

ガガブタ#1を、少し斜めから撮影

 

ガガブタ#2

 

ガガブタ#2をアップで

 

ガガブタ#2を、斜めから撮影

 

ガガブタ#3

 

花弁6個のガガブタ

 

ガガブタ。左の花をアップで

 

 

愛知県豊田市愛知県緑化センタ14/06/13

こちら方面木来たついでに、緑化センタに立ち寄って見ました。ついでにしては、道のりは、一般道で、20Km程ありましたが...。

サンゴジュの開花、満開のニワナナカマド、などを期待して訪れました。前回訪問の6月8日から、一週間後の訪問です。

 

サンゴジュは、ほんの少しですが、開花し出していました。ニワナナカマドは、ほぼ満開になっていました。

 

一週間で、結構変化があるもので、

ハルザキシュウメイギクが2株4輪、マツモトセンノウらしきものが一輪、スノーインサマー(メラレウカ・アルテルニフォリア)が一株、キバナノヤマオダマキが一株3輪、ナンテンが数輪、各々開花し、オオチドメが満開でした。

6月8日、トウネズミモチが一花序だけ開花、としましたが、トウネズミモチの中に、たまたま、ネズミモチが混じっていたのかもね。葉っぱの確認が不十分だったのかも...。

アイズシモツケ

 

オオチドメ

 

ロックガーデンの、イワガラミが開花

 

イワガラミ。左を少しアップに

 

イワガラミ

 

ギンバイカの蕾(ハーブ園)

 

キバナノヤマオダマキが開花

 

キバナノヤマオダマキ。左の花をアップ

 

コウリンタンポポが、2株開花

 

コウリンタンポポ

 

サンゴジュが開花

 

ほぼ満開の、ネズミモチ

 

スノーインサマーが開花

 

スノーインサマーをアップに

 

ナンテンが開花

 

ナンテン

 

ニワナナカマドが、ほぼ満開に

 

ニワナナカマド。左とは別の花序

 

ハルザキシュウメイギクが開花

 

ハルザキシュウメイギク。左の花をアップに

 

ハルザキシュウメイギク

 

モッコクの蕾

 

マツモトセンノウらしき花が、一輪開花

 

マツモトセンノウ?。左と同じ花

 

ヤエクチナシが一輪開花

 

ヤマボウシの花後

 

ヤブジラミが繁茂

 

ヤブジラミ

 

 

名古屋市東谷山フルーツパーク14/06/13

時刻は14時。

サカキ・キミノバンジロウ・イソノキの開花、満開のフェイジョア・イワガラミ、などを期待して訪れました。5月27日以来、半月ぶりの訪問です。

 

サカキは、満開&終盤でした。ウロウロしている間に、終盤になってしまいました。

キミノバンジロウは、開花&満開で、フェイジョアも満開でしたが、イワガラミは終盤になってしまいました。

イソノキも開花し、半開きの小花が、控え目で、清楚な感じでした。

 

オカトラノオがほぼ満開で、ナツメが開花し、ヒメタイサンボクも満開になって咲き残っていました。

北入口の通路では、カシワバアジサイ・アナベルが満開になり、くだもの館近くの池の畔で、キレハブラックベリーが咲き残っていました。

アナベルが満開

 

イソノキが開花

 

イワガラミが終盤

 

キレハブラックベリーが咲き残り

 

オカトラノオが見頃

 

オカトラノオ

 

カシワバアジサイが満開

 

カシワバアジサイのアップ

 

キミノバンジロウが開花。これから長期間咲き続ける

 

キミノバンジロウ

 

キンシバイ

 

ヒペリカム・カリシナム

 

ヒペリカム・ヒドコート

 

シャシャンボの蕾

 

サカキが開花&終盤

 

サカキ

 

トウテイランの芽生え

 

ナツメが開花

 

ヒメタイサンボクが満開

 

ヒメタイサンボク

 

フェイジョアが満開

 

フェイジョア

 

フェイジョア

 

ヒョウタンボクの実

 

ポーポーノキの若い実が、残留

 

ヤマモモの若い実

 

 

愛知県設楽町・豊田市面の木峠14/06/14

サルナシの雄花(面の木峠14/06/14)

 

 

 

岐阜県土岐市陶史の森14/06/14

アクシバ(陶史の森14/06/14)

 

 

 

岐阜県可児市小萱カントリークラブ下14/06/14

満開のマタタビを期待して訪れました。6月10日に引き続いての訪問です。

 

マタタビは、両性花が6蔓、雄花が2蔓、各々開花し、咲きたてで、とても綺麗でした。

マタタビの雄花

 

マタタビの雄花

 

マタタビの両性花

 

マタタビの両性花

 

マタタビの両性花

 

マタタビの両性花