岐阜県多治見市潮見の森14/05/13

今日は、風が少し強いものの、概ね晴れ、との天気予報。

午前中までで、HPにアップするデータの作成を一時中断し、ご近所に草花散策に出掛けました。

潮見の森へは、山頂部のウラジロノキ・ホオノキの開花、薬草園のギョウジャニンニクの開花、を期待して訪れました。5月7日に引き続いての訪問です。

 

山頂部では、大分風が吹いていたものの、撮影できない程では無く、満開のウラジロノキを撮影しました。ホオノキはまだ蕾でした。管理棟前の池を何気なしに見て見ると、一輪だけですが、イトタヌキモが開花していました。手の届かない場所のものを、無理矢理撮影したので、ピンボケ写真になってしまいました。

 

薬草園では、予想通り、ギョウジャニンニクが開花していましたが、何時見ても、ネギ坊主の花そっくりですね。

ウラジロノキ(山頂部)

 

ウラジロノキ。左と同じ花序(山頂部)

 

イトタヌキモ。ピンボケ写真(山頂部)

 

クレマチスが一輪開花(薬草園)

 

ギョウジャニンニク(薬草園)

 

ギョウジャニンニク(薬草園)

 

ギョウジャニンニク(薬草園)

 

ギョウジャニンニク(薬草園)

 

ギョウジャニンニク(薬草園)

 

ギョウジャニンニク(薬草園)

 

 

名古屋市東谷山フルーツパーク14/05/13

ベニバナエゴノキ・ピラカンサ・カキノキの開花、ヒメタイサンボクの成長、などを期待して訪れました。4月22日以来、3週間ぶりの訪問です。

 

ベニバナエゴノキは、蕾が膨らんで、10輪ほどが開花していました。ピラカンサは、満開でした。

カキノキは、ヤマガキ・マメガキはまだ蕾でしたが、通常の柿(フユウガキかな?)は、雄花が開花し出しており、雌花は蕾でした。

ヒメタイサンボクは、今年は、高さ2m程の位置にも蕾を付けていました。開花が楽しみです。

 

シャクヤクがボツボツ見頃となり、メキシコマンネングサも繁茂し始めていました。

イワガラミの蕾

 

ウツギが満開。マルバウツギかも知れない

 

ウリカワが大繁茂

 

オリーブの蕾

 

カキノキの雄花が開花

 

カキノキの雌花は、蕾のまま

 

シキミが2輪開花。時期外れですね

 

シキミ。指入り

 

シャクヤク

 

シャクヤク

 

一重のシャクヤク

 

一重のシャクヤク

 

一重のシャクヤク

 

キレハブラックベリーの蕾

 

スイレンが3輪、開きかけ

 

スイレンの開きかけ

 

ダイオウグミの若い実

 

ヒメタイサンボクの蕾

 

ピラカンサが、ほぼ満開

 

ピラカンサ

 

ブラックベリー

 

ブラックベリー

 

ベニバナエゴノキが、10輪ほど開花

 

ベニバナエゴノキ

 

肥料作物、ヘアリーベッチが、満開

 

メキシコマンネングサ

 

 

愛知県春日井市高森台外周林14/05/13

エゴノキなど、色んな木の花の開花を期待して、立ち寄って見ました。

 

エゴノキは、チラホラ咲き出し、ネジキ・シャリンバイ・トベラ・スイカズラ・ヤマウルシが開花し出していました。

エゴノキ

 

シャリンバイ

 

スイカズラ

 

ソヨゴ雌花は、開花寸前

 

トベラ

 

トベラ

 

ネジキ

 

ネジキ

 

ヤマウルシの雌花

 

ヤマウルシの雄花

 

 

愛知県春日井市高森台自宅庭14/05/14

今朝、庭に出て見ると、アカバナユウゲショウが2輪、開花していました。

ついでに、今、庭で開花している花(大繁茂しているナガミヒナゲシを除く)を、撮影して見ました。

アカバナユウゲショウが2輪

 

シランが一株

 

ジキタリス

 

ジキタリス

 

チェリーセージ

 

ヒゲナデシコ(別名、美女ナデシコ)

 

ブルーデイジー

 

ミヤコワスレ

 

 

岐阜県恵那市明智町明智の森14/05/14

今週末、16日17日は、恒例の、学生時代ワンダーフォーゲル部の旧友との一泊旅行あり。15日は、天気予報によると、雨がちな天気、と言う話。

草花散策に出掛けるなら、今日しか無い、と言う事で、5月10日の花散策と同じルートで、出掛ける事としました。

 

明智の森の、カザグルマ・タチシオデ(雌花)・ナンキンナナカマド・ツクバネウツギ・ベニバナコツクバネウツギなどは開花しているでしょうか。

 

行って見ると、カザグルマは、5輪が開花していて、内一輪が、咲きたての、純粋無垢の花でした。

タチシオデの雌花は、3株4花序が開花しており、雄花は満開でした。

ナンキンナナカマドも開花していましたが、何時ものように、蕾のままの方が綺麗、と言った状態でした。

ツクバネウツギは、開花し出していましたが、ベニバナコツクバネウツギは、少し蕾が膨らんだだけでした。

シライトソウも、2株が芽生え、一株が蕾を付けていました。

 

コマユミが開花し、何より素晴らしかったのは、オトコヨウゾメが咲きたての満開でした。オトコヨウゾメは、斜面にあり、なお且つ、日差しを背にしていた為、非常に撮影し辛かったのですが、20枚程撮影しました。

サクラソウ(多分、自生)が2株開花していました。自生のサクラソウを見たのは、初めてです。

オトコヨウゾメが、咲きたて&満開

 

オトコヨウゾメ

 

オトコヨウゾメ

 

オトコヨウゾメ。左を少しアップに

 

オトコヨウゾメ

 

オトコヨウゾメ

 

カザグルマが5輪開花

 

カザグルマ

 

咲きたての、カザグルマ

 

左の花を横から撮影

 

カザグルマ

 

カザグルマの蕾

 

サクラソウが2株開花

 

サクラソウ

 

コマユミが開花

 

コアジサイの蕾

 

シライトソウの芽生え

 

シライトソウの蕾

 

タチシオデの雌花

 

タチシオデの雌花。左と同じ株の花序

 

タチシオデの雌花

 

タチシオデの雌花

 

タチシオデの雄花

 

タチシオデの雄株

 

タチシオデの雄花

 

タチシオデの雄株

 

ツクバネウツギが開花

 

ベニバナコツクバネウツギは、まだ蕾

 

ナンキンナナカマドが開花

 

ナンキンナナカマド

 

ヒトツバタゴは、まだ蕾

 

ミヤマナルコユリの蕾

 

ヤマフジ

 

ヤマフジ。左の株の一部をアップ

 

 

岐阜県恵那市明智町県道11号線脇14/05/14

満開のミズキを期待して訪れました。前回訪問が5月10日で、4日しか経っていないのに、ミズキは満開になり、手の届く場所の花序も開花していました。

ミズキ

 

ミズキ

 

ミズキ

 

ミズキ

 

ミズキ

 

ミズキ。左の花序の一部をアップ

 

ミズキ

 

ミズキ

 

 

愛知県豊田市足助エビネの森14/05/14

ヨウラクラン・ベニバナヤマシャクヤク・ギンラン・タンザワウマノスズクサの開花、などを期待して訪れました。

 

ヨウラクランは、一つの花序の先端の3輪が開花していましたが、大多数は蕾のままでした。

ベニバナヤマシャクヤクは、まだ、開花する素振りもありませんでした。

5月10日に見掛けたギンランらしきものは、ギンランのようですが、蕾を付けていませんでした。

タンザワウマノスズクサは、一輪、開花していました。

 

ピンク色のセッコクの様子をみて見ると満開になっていて、ハルザキシュウメイギクが一輪開花していました。

センダイハギも満開になっていました。センダイハギですが、これまで、どこでどう間違えたのか、シナガワハギと言う名前でアップしていました。ここに訂正して置きます。

前回気が付かなかった、タニウツギが満開になっており、降雨があったせいか、シラユキゲシの新規な花が数輪開花していました。

エビネ・キエビネは、大量に残留していましたが、今回は撮影しませんでした。

ウツギの、通常タイプの花が開花

 

マルバウツギ?が開花

 

エクスバリーアザレアと、名札に在りました

 

オオヘビイチゴ

 

キレンゲショウマの極小の蕾

 

ギンランの葉っぱ

 

シャクナゲ

 

濃赤色のシャクナゲ

 

シライトソウが6株程開花

 

シライトソウ

 

シライトソウ

 

シライトソウ

 

シラユキゲシ

 

シラユキゲシ

 

シラユキゲシ

 

今年のクリンソウは、これ一株だけ

 

ピンク色のセッコクが満開

 

ピンク色のセッコク

 

センダイハギ

 

タニウツギが満開

 

タンザワウマノスズクサが一輪開花

 

タンザワウマノスズクサ。左と同じ花

 

バイカカラマツソウの咲き残り

 

ハクサンボクが満開

 

ハルザキシュウメイギクが一輪開花

 

ハンショウヅルの蕾

 

ベニバナヤマシャクヤクの蕾

 

モッコウバラ

 

ヤグルマソウが満開

 

ヤグルマソウ

 

ヤグルマソウ

 

ヤグルマソウ

 

ヨウラクランの、一花序3輪が開花

 

ヨウラクランの開花した小花

 

 

愛知県豊田市愛知県緑化センタ14/05/14

ルー・クロミノニシゴリ・ウコギ(雌花)・アオハダ(雄花)・エゴノキ・ベニバナエゴノキ・コガクウツギ・ニワフジ・チャンチンモドキ・ポテンティラ=トリデンタータ・シナノキなどの開花、満開のセイヨウトチノキ・コバタゴ・ハンショウヅルなどを期待して訪れました。5月10日に引き続いての訪問です。

ここに到着した、14時頃には、まだ薄雲りでしたが、散策を終えた15時半頃には、空は雲で覆われ、どんよりとした雰囲気になってしまいました。

 

ルーは、3輪開花していましたが、クロミノニシゴリは蕾のままでした。

ウコギは、全開している花序は無いものの、多数開花していました。アオハダ(雄花)・エゴノキも開花していましたが、ベニバナエゴノキは、まだ蕾でした。

コガクウツギ・ニワフジは開花していましたが、チャンチンモドキは蕾でした。チャンチンモドキは、花が終わったのか蕾なのか良く判らず、脚立に立って手を伸ばし、手繰り寄せて撮影した結果、まだ蕾である事が判明しました。

ポテンティラ=トリデンタータは、一輪が開花していましたが、花弁の半分が脱落していました。

シナノキも、脚立上で撮影し、蕾のままであることを確認しました。

セイヨウトチノキはほぼ満開状態で、前回見落とした、コバタゴ・ハンショウヅルは満開でした。

 

春日井グリンピアで、イイギリの雄株が伐採されてしまったので、ここのイイギリをみて見ましたが、どれが雄花(雄株)で、どれが雌花(雌株)か、判明しませんでした。

ユリノキが、脚立で届く位置に開花しており、花を上から撮影する事が出来ました。

アオハダの雄花が開花

 

上から見た、アオハダの雄花

 

イイギリ雄花?の蕾

 

イイギリ雌花?の蕾

 

イボタノキの蕾

 

カラタネオガタマ。美味しそうなバナナ臭あり

 

ウコギ雌花が開花

 

ウコギの雌花

 

エゴノキが開花

 

エゴノキ

 

ベニバナエゴノキは、まだ蕾

 

カナメモチが開花

 

カルミアが開花

 

キリンソウが2株2輪開花

 

クレマチスの白花

 

クロミノニシゴリは、まだ蕾

 

コガクウツギが開花

 

コガクウツギ

 

コバタゴが満開&終盤

 

コバノズイナの蕾

 

シナノキの蕾

 

チャンチンモドキの蕾

 

黄ショウブが満開

 

白ショウブが開花

 

セイヨウトチノキが全開

 

セイヨウトチノキ

 

タツタナデシコが開花

 

タツタナデシコ

 

ツリガネカズラが満開

 

ツリガネカズラ

 

ナツハゼが開花

 

ナツハゼ

 

トベラの蕾

 

ニワフジが開花

 

ノイバラ

 

ブラックベリー

 

ハルユキノシタ

 

ハルユキノシタ

 

ヒトツバタゴが満開

 

ヒトツバタゴ

 

ポテンティラ・トリデンタータが開花&花弁落花

 

マユミが満開

 

ヤマボウシの蕾

 

ヤマボウシの蕾

 

ヤマボウシの蕾

 

ヤマボウシの蕾

 

ユリノキ。脚立を使って撮影

 

ユリノキ。左と同じ花

 

ルーが開花(ハーブ園)

 

ローズゼラニウム(ハーブ園)

 

 

愛知県豊田市折平町県道33号線脇14/05/14

ジャケツイバラの様子を見ようと、立ち寄って見ました。

予想に反し、ジャケツイバラはほぼ満開になり、ナワシロイチゴも開花していました。

ジャケツイバラ

 

ジャケツイバラ

 

ジャケツイバラ

 

ジャケツイバラ

 

ウツギが開花

 

ナワシロイチゴが開花

 

 

愛知県春日井市春日井グリンピア14/05/14

自宅付近まで戻ってくると、空は益々暗くなり、今にも雨が落ちて来そうになりましたが、春日井グリンピアに暫く来ていない事を思い出し、立ち寄って見る事としました。

時刻は、16時40分。

春日井グリンピアへは、オカタツナミソウ・バイカウツギ・ベニウツギなどの開花を期待して、30分程、立ち寄って見ました。5月1日以来、ほぼ2週間ぶりの訪問です。

 

オカタツナミソウは、10株程ありましたが、まだ全て蕾で、バイカウツギは開花し終盤になっていました。

ベニウツギも満開&終盤でした。

 

テイカカズラが開花し、温室のサボテン:「五重の塔」が開花していました。

ハクウンボクがあったのを思い出し、みて見ましたが、既に花期を終えていました。

ここでも、マユミが開花していましたが、撮影に失敗してしまいました。

イイギリ雌花の蕾

 

ウツボカズラの蕾(温室)

 

オカタツナミソウの蕾

 

オカタツナミソウの蕾

 

カルミアが開花

 

コゴメウツギが満開

サボテン:「五重の塔」が開花(温室)

 

サボテン:「五重の塔」(温室)

 

シャリンバイが開花

 

シラタマミズキが残留

 

テイカカズラが開花

 

テイカカズラ

 

ニオイシュロランの蕾

 

バイカウツギが満開&終盤

 

ハクウンボクの花後

 

ベニウツギが満開&終盤

 

 

14年05月16日以降の写真へ