愛知県春日井市春日井グリンピア13/11/04

ヤツデ・センブリ・マルバヒイラギの開花、マユミ・ナンキンハゼの弾けた実、などを期待して訪れました。

訪れた時刻は、15時頃。

 

ヤツデは、一株だけですが、開花し出していました。

センブリは、今までここでは見た事が無かったのですが、先日、闇苅渓谷を訪れた際、アケボノシュスランを一緒に捜し、友人となった人が、弥勒山を訪れた帰りに、たまたま遭遇したと言うメールあり。早速、その場所に行って来ました。センブリは、終盤ながら、6株程開花していました。ご近所の私に、是非、保護対策をして欲しい、との依頼だったので、懇意にしている、ここの職員の方に、現場を案内し、対処をお願いして来ました。

マルバヒイラギは、やっと、蕾を付け出したところでした。

マユミは、弾け出して、赤い種を見せ、ナンキンハゼは、銀色の種が、顔を出し始めていました。

 

この所、日の最低気温が10℃を切る日があった為か、急速に木々の紅葉が始まっており、モミジバフウ・カツラ・モミジなどが一斉に色付いていました。

イイギリの実の、赤味が増して来ました

 

イソギクが開花寸前に

 

ウツボカズラが全開(温室)

 

カツラの黄葉

 

ギンセンカは、花期が長いですね

 

クスノキの実が、真っ黒になりました

 

コウヤボウキが満開&終盤

 

コウヤボウキ

 

コクチナシの実も、色濃くなってきました

 

ゴクラクチョウカが開花(温室)

 

コトネアスターの実

 

ベニシタンの実

 

コマユミの弾けた実

 

ニシキギ?(立て札はコマユミ)の弾けた実

 

シャリンバイの実

 

十月桜

 

セイヨウイボタノキの実が、色付きました

 

ナガバノコウヤボウキの綿毛が、開き始めました

 

センブリ

 

センブリ。左と同じ株

 

センブリ

 

センブリ

 

センブリ

 

ナンキンハゼの弾けた実

 

ヌバタマ(ヒオウギの実)は、まだ元気

 

ハクサンボクの実が、赤く輝いています

 

ネズミモチの実が、色付き始めました

 

フクロモチの実も、色付き始めました

 

ビナンカズラの実が、真赤になって来ました

 

ピラカンサの実

 

マユミの弾けた実

 

マユミの弾けた実

 

マユミの弾けた実

 

マルバヒイラギは、まだ小さな蕾

 

ムベの実

 

ヤブコウジの実

 

モミジバフウの紅葉

 

モミジバフウの紅葉

 

モミジバフウの紅葉

 

モミジバフウの紅葉

 

ヤツデが、一枝開花

 

ヤツデ

 

 

岐阜県恵那市明智町大泉13/11/05

ハダカホオズキ・アマチャヅル・ノダケの実、などを期待して訪れました。

 

ハダカホオズキは、刈り取られずに残留していましたが、実は一つもありませんでした。今年は、開花が9月半ばで、遅すぎた為、結実しなかったようでした。

アマチャヅルは、20個以上、実が稔っていました。

ノダケは、刈り取られてしまっていました。

 

ナナカマドが一枝、実を付け、ホツツジの名残り花が咲き残っていました。

アマチャヅルの実

 

アマチャヅルの実

 

スイカズラの実

 

ナナカマドの実

 

ホツツジの名残り花

 

ヤブコウジの実

 

 

岐阜県恵那市明智の13/11/05

センブリ・ウメバチソウ・ヤマラッキョウの名残り花、種になったシラヒゲソウ、オクモミジハグマ・クルマバハグマ・ヤクシソウ・アザミの綿毛、ツクバネ・ツルリンドウ・ノブドウ・アクシバの実、などを期待して訪れました。

 

渓流の広場の、センブリ・ウメバチソウは、一輪も見当たりませんでした。

ヤマラッキョウは、満開で終盤でした。

シラヒゲソウですが、花が終わった為か、保護柵は除去されており、大多数の株は、種もこぼれ落ちてしまい、辛うじて10株程、種が残留していました。

オクモミジハグマ・クルマバハグマは、綿毛が綺麗に全開しており、オクモミジハグマの綿毛は、日当たりのものは、金色に輝いていました。

ヤクシソウは、予想通り、満開で、綿毛になった株もありました。

キセルアザミの綿毛も、オクモミジハグマ同様、2重構造の綿毛の為か、金色に輝いていました。

ツクバネの実が残留し、ツルリンドウも、草刈を免れた少数の株が、赤い実を付けていました。

アクシバの実は、一つ見付かりましたが、ノブドウは、見当たりませんでした。

アクシバの実

 

オトコヨウゾメの実

 

オクモミジハグマの綿毛。2重構造

 

オクモミジハグマの綿毛

 

金色に輝く、オクモミジハグマの綿毛

 

オクモミジハグマの綿毛

 

クルマバハグマの綿毛。一重構造

 

クルマバハグマの綿毛

 

クルマバハグマの綿毛

 

綿毛になった、クルマバハグマ

 

ガマズミの実。美味しかった

 

キセルアザミの綿毛

 

サワシロギクの綿毛

 

ツルリンドウの実

 

シラヒゲソウの花後

 

シラヒゲソウの種

 

シラヒゲソウの種

 

シラヒゲソウの種

 

ツクバネの実

 

ツクバネの実

 

ヒトツバタゴの実

 

ミズギボウシの弾けた実

 

ヤクシソウ

 

ヤクシソウの綿毛

 

ヤブランの実

 

ヤマラッキョウ

 

リンドウ

 

リンドウ

 

 

岐阜県土岐市陶史の森13/11/05

マルバノキ(陶史の森13/11/05)

 

 

 

岐阜県御嵩町みたけの森13/11/05

イヌセンブリ・タヌキマメの名残り花、スズサイコの弾けた莢、タムラソウの綿毛、リュウノウギクの開花、などを期待して訪れました。

 

イヌセンブリは、最終盤で、殆どの株が花期を終え、3輪だけ咲き残っていただけでした。

タヌキマメは、綺麗に刈り取られてしまい、未熟の豆果を付けた株が、2株程残留していただけでした。刈り取られ、棄却されてしまったようで、また、来年開花するかどうか、心配が残りました。

スズサイコは、日照りで花が枯れてしまった株は残留していましたが、花を付けていた株は、採取されてしまったのか、見当たりませんでした。草刈で駆除されてしまったようには見えませんでした。

タムラソウは、綿毛になっていましたが、アザミのような2重構造ではなく、クルマバハグマのような一重の構造でした。

リュウノウギクは、2ヶ所で開花していました。

イヌセンブリの名残り花

 

イヌセンブリの名残り花

 

イヌセンブリの名残り花

 

イヌセンブリの花後

 

アキノノゲシの綿毛

 

キツネノマゴの名残り花

 

ガマズミの実

 

ガマズミの実

 

クロモジの実

 

刈り取りを免れた、タヌキマメの未熟な実

 

タムラソウの綿毛

 

タムラソウの綿毛

 

タムラソウの綿毛

 

ニシキギの弾けた実

 

ムラサキシキブの実(日向)

 

ムラサキシキブの実(日陰)

 

ヤクシソウ

 

ヤクシソウの綿毛

 

モミジアオイの種

 

リュウノウギク

 

 

愛知県瀬戸市下半田川町妻神社付近13/11/06

コバノカモメヅルの綿毛を期待して、立ち寄って見ました。

 

コバノカモメヅルは、一蔓が実を付け、弾け出していました。コバノカモメヅルの綿毛は、初見ですが、ミシマサイコ同様、種の部分が扁平でした。

付近を歩きまわって見ると、ヒヨドリジョウゴの赤い実、ノダケの実、などが見付かりました。

コバノカモメヅルの実

 

コバノカモメヅルの実。左と同じ株

 

コバノカモメヅルの弾けた実。上と同じ株

 

コバノカモメヅルの折り畳まれた綿毛。左をアップに

 

タニウツギの返り咲き

 

ノダケの実

 

ヒヨドリジョウゴの実

 

ベニバナボロギク

 

 

愛知線瀬戸市岩屋堂13/11/06

モミジのライトアップが開花しされた、と言う話で、ひょっとしたら、この所の低温で、一挙に紅葉に進んだかも知れないと思い、半信半疑ながら、立ち寄って見ました。

 

案の定、まだ紅葉は始まったばかりで、数本のモミジが色付いていただけでした。

 

ボヤいても仕方ないので、キッコウハグマの綿毛、テイカカズラの莢、に切り替え、川沿いを一巡してみました。

 

キッコウハグマの綿毛は、綺麗に開いており、テイカカズラの莢も、3つだけですが、見付かりました。

モミジは、色付いている物を選んで撮影し、水面に映った、くすんだ色のものも撮影して来ました。

キッコウハグマの綿毛。2重構造

 

キッコウハグマの綿毛

 

キッコウハグマの綿毛

 

キッコウハグマの綿毛

 

四季桜

 

シロモジの実

 

テイカカズラの莢

 

テイカカズラの莢

 

テイカカズラの莢

 

スズカアザミ?の綿毛

 

ヒヨドリバナの綿毛

 

マルバノキは、まだ元気

 

モミジの紅葉

 

モミジの紅葉

 

モミジの紅葉

 

モミジの紅葉

 

水面に映った、モミジ

 

水面に映った、モミジ

 

水面に映った、モミジ

 

ムラサキシキブの実

 

 

愛知県豊田市愛知県緑化センタ13/11/06

ヒイラギ・キッコウヒイラギ・ハマヒサカキ・シロダモ・シオギクの開花、満開のツメレンゲ・キチジョウソウ・キヅタ、ミセバヤの名残り花、などを期待して訪れました。

 

ヒイラギ・キッコウヒイラギは、やっと蕾を付け出しました。

ハマヒサカキは、6輪ほどが開花し、シロダモは、雄花は蕾のままでしたが、雌花が咲き出しました。

シオギクは、大分開花が進み、ツメレンゲ・キチジョウソウは、満開になっていました。

キヅタは、一番花が終わったようですが、まだ蕾が沢山ありますので、近いうちに2番花が咲くと思います。

ミセバヤは、全ての株が咲き残っていました。

 

色々な木の実が色付き、マンリョウも色付き始めました。

ヒイラギモクセイは、蕊が茶色になり、ハクウンボクが、一枝だけですが、返り咲きの蕾を付けていました。

マルバノキは、まだ開花していませんでした。

イヌビワの実

 

オオツメクサ

 

キチジョウソウ

 

キチジョウソウ

 

キッコウヒイラギの蕾

 

ヒイラギの蕾

 

キミノセンリョウの実(本館植え込み)

 

センリョウの実

 

サルマメの実が一株

 

シナノキの枯れた実

 

シオギクが数株開花

 

シオギク

 

シオギク

 

シオギク。左と同じ株

 

シロダモの雌花が開花。雄花はまだ蕾

 

シロダモの雌花

 

シロダモの雌花

 

シロダモの実

 

タラヨウの実

 

タラヨウの実

 

ツメレンゲが満開

 

ツメレンゲ

 

ツメレンゲ

 

テンダイウヤクの実

 

トウネズミモチの実

 

トキリマメの弾けた実

 

トサミズキの弾けた実

 

ナギイカダの実

 

ノブドウの実

 

ハクウンボクの蕾

 

ハマヒサカキの雌花が、数輪開花

 

ハマヒサカキの雌花

 

ヒイラギモクセイ

 

ヒイラギモクセイ

 

ヒイラギモチの実

 

ビワの蕾

 

ベルベリス・オッタウェンシスの実

 

マンリョウの実が、色付き始めました

 

ミセバヤ

 

メキシカンブッシュセージ

 

モミジバフウの紅葉

 

モミジバフウの紅葉。左と同じ木

 

モッコクの弾けた実

 

綺麗に紅葉した、ヤマハゼ

 

ヤツデが開花

 

ヤツデ

 

 

13年11月08日以降の写真へ