愛知県瀬戸市岩屋堂13/10/16

午後になって、台風26号の吹き返しが大分収まってきたようなので、早速出かけて来ました。13時半過ぎ。

 

岩屋堂へは、キッコウハグマ・サラシナショウマの開花、「瀬戸大滝付近の橋の下のダイモンジソウ」の確認、などを期待して訪れました。

 

キッコウハグマは、車道脇で一輪、沢沿いで2輪、各々開花していましたが、綺麗な花はありませんでした。憩いの森散策コースには、開きかけの蕾もありませんでしたが、沢沿いには、開きかけの蕾が数株ありました。近いうちに、綺麗に開花した花を期待して、再訪するつもりです。閉鎖花も2株が開花し、綿毛になっていました。

サラシナショウマは、憩いの森散策コースで、一穂が開花し、2穂が蕾でした。

 

ダイモンジソウは、「瀬戸大滝付近の橋の下」では、見当たりませんでした。「毎日ジョギング岩巣山登山」のオジサンが仰ったのは、「橋の下方」で、私が前週立ち寄った場所の事、のようでした。そして、昨年、大株があった、沢沿いのキッコウハグマの場所近く、でも開花し出していて、撮影して来ました。

「瀬戸大滝付近の橋の下」へ行こうと、ガードレールを越えた場所に、ヒメツチグリが数株あり、思わぬ拾い物をしました。

キッコウハグマ(車道沿い)

 

キッコウハグマ(沢沿い)

 

キッコウハグマの綿毛(沢沿い)

 

ヒメツチグリ

 

サラシナショウマ

 

サラシナショウマの蕾

 

ダイモンジソウ

 

ダイモンジソウ。左の株と同じ

 

ダイモンジソウ。上の株の花部

 

ダイモンジソウ

 

ツワブキ

 

ツワブキ。左の株の花部

 

 

名古屋市東谷山フルーツパーク13/10/16

シモバシラ・3種の秋咲き桜・ショウキランなどの開花、を期待して訪れました。14時半現在、青空の下、台風の吹き返しの風は、収まる気配もなく、益々強くなったように思われました。

 

シモバシラは、満開になっていましたが、風で揺れまくり、撮影に苦労しました。

3種の秋咲き桜の内、四季桜は一株2輪、十月桜は一株20輪、子福桜は5株30輪、各々、開花していましたが、台風で大分痛めつけられたようでした。

ショウキランは、5ヶ所6株程が開花していました。

 

シキミの弾けた実が一つだけ残留しており、キミノバンジロウの実が黄色く熟していました。

夕日を浴び、風で揺れている、コスモス

 

逆光下の、コスモス

 

子福桜

 

四季桜

 

十月桜

 

キミノバンジロウの熟れた実

 

コルチカム

 

シキミの弾けた実

 

シモバシラ

 

シモバシラ。左と同じ株

 

シモバシラ。上と同じ株

 

シモバシラ。左と同じ花穂

 

シュウメイギク

 

フェイジョアの実

 

ショウキズイセン

 

ショウキズイセン

 

ホトトギス

 

リンゴの実

 

 

岐阜県八百津町武蔵渓谷13/10/17

ダイモンジソウの開花、ミカエリソウの名残り花、ノササゲの紫色の豆果、などを期待して訪れました。

台風26号の影響を心配したのですが、特に大水その他の影響は無かったようです。今年も、熊との出会いを恐れ、リュックザックに付けた百均で買った鈴、キーホルダに付けた宝くじ売り場で貰った鈴、の2つの鈴を鳴らしながら、渓流沿いの、2年前の大水で破壊され尽くされた道を辿りました。

 

ダイモンジソウは、小株ながら、100株以上が開花していましたが、ミカエリソウは、最終盤の花が5株あっただけでした。

ノササゲの豆果は、まだ青いままでした。

 

アケボノソウが3株、満開になっており、キッコウハグマも一株2輪、開花していました。ここでキッコウハグマの花に出会ったのは、初めてです。

アケボノソウ

 

アケボノソウ

 

キッコウハグマ

 

ノササゲの豆果

 

ダイモンジソウ

 

ダイモンジソウ。左の株の花部

 

ダイモンジソウ

 

ダイモンジソウ

 

ダイモンジソウ

 

ダイモンジソウ

 

ダイモンジソウ

 

ダイモンジソウ

 

ダイモンジソウ

 

ダイモンジソウ

 

ダイモンジソウ

 

ダイモンジソウ

 

ダイモンジソウ

 

ダイモンジソウ

 

ダイモンジソウ

 

ダイモンジソウ

 

ダイモンジソウ

 

ダイモンジソウ

 

ダイモンジソウ

 

ダイモンジソウ。左の一部をアップに

 

ダイモンジソウ

 

ダイモンジソウ

 

最終盤のミカエリソウ

 

最終盤のミカエリソウ

 

 

岐阜県御嵩町みたけの森13/10/17

イヌセンブリの開花を期待して立ち寄って見ました。

 

イヌセンブリは、30株100輪ほど開花していました。

スズサイコの様子を見ようとしましたが、15時迄に帰宅しなくてはならず、スズサイコは次週以降に譲り、次の訪問地に向かいました。

イヌセンブリ

 

イヌセンブリ

 

イヌセンブリ

 

イヌセンブリ

 

イヌセンブリ

 

イヌセンブリ

 

イヌセンブリ

 

イヌセンブリ

 

 

岐阜県土岐市陶史の森13/10/17

スイラン(陶史の森13/10/17)

 

 

 

愛知県瀬戸市岩屋堂13/10/18

キッコウハグマの綺麗な花を期待して、訪れました。

 

キッコウハグマは、綺麗な花が、車道沿いで1株、沢沿いで5株、開花していました。憩いの森散策コースの株も見て来ましたが、まだ一輪も開花していませんでした。例年ですと、これから、約一ヶ月間、順次開花して行きますので、ここ暫く、花が楽しめると思います。でも、今年は、熱心な草刈オジサンが居て、車道沿いの場所を綺麗に刈り取っていらっしゃいますので、キッコウハグマやセンボンヤリ閉鎖花が刈り取られてしまいそうです。

 

今日の訪問は、キッコウハグマだけ、と思い、他の花は撮影しないつもりだったのですが、この時期に毎年咲く、キツネノボタンを見掛け、撮影しちゃいました。

キツネノボタンが2株開花

 

キツネノボタン

 

キツネノボタンの果実

 

キッコウハグマ

 

キッコウハグマ

 

キッコウハグマ。左の株の花

 

キッコウハグマ

 

キッコウハグマ。左の株の花

 

キッコウハグマ

 

キッコウハグマ。左の株の花

 

キッコウハグマ。上と同じ株

 

キッコウハグマ。上と同じ花

 

キッコウハグマ。上と同じ株

 

キッコウハグマ

 

キッコウハグマ

 

キッコウハグマ。左の株の花

 

キッコウハグマ。上と同じ株

 

キッコウハグマの綿毛

 

キッコウハグマ

 

キッコウハグマ。左と同じ株

 

 

愛知県豊田市愛知県緑化センタ13/10/18

ヒイラギモクセイ・ツメレンゲ・ミセバヤ・キヅタの開花、キチジョウソウの花芽、などを期待して訪れました。

 

ヒイラギモクセイは、一向に開花する様子がありません。今年は花が付かないのかもね。丁度居合わせた、緑化センタの職員の方と話をする機会があり、話をしているうちに、生垣に設えてある、ヒイラギモクセイを思い出し、2ヶ所に行って見ましたが、そちらでも花は見当たりませんでした。

ツメレンゲ・ミセバヤ・キヅタは、蕾のままで、キチジョウソウの花芽を探して見ても、見当たりませんでした。

今日の目当ては、一つも果たされませんせんでした。まるで、一週間の時間経過が無かったか、のようでした。

唯一の救いは、ハーブ園の、ハイビスカスローゼルが4輪ほど開花していた事ですが、花の直径が2cmと、予想以上に小さかったのは、驚きでした。通常は、直径10cm位の花だと思うのですが、閉じかけていたのでしょうかね。

 

園内を、何時ものように、一回りし、色んな木の実などを撮影しているうち、結構沢山の写真になってしまいました。

アキノノゲシが一株

 

アキノノゲシ

 

ガマズミの実

 

キイジョウロウホトトギスの名残り花

 

キヅタの蕾

 

シナマンサクの返り咲き

 

セイヨウバイカウツギの返り咲きが、3輪

 

セイヨウバイカウツギの返り咲き

 

セイヨウバイカウツギの返り咲き

 

センリョウの色付き始めた実

 

チコリ(ハーブ園)

 

チコリ(ハーブ園)

 

チャノキ

 

ツメレンゲは、蕾のまま

 

ツワブキが開花

 

ツワブキ

 

テンダイウヤクの若い実。チョイボケ写真

 

トキリマメの豆果

 

ナギイカダの実

 

ナワシログミが開花

 

ナンバンギセル

 

ニワウルシの袋果

 

ハイビスカスローゼル。直径2cm

 

ハナズオウの豆果

 

ヒメツチグリ

 

ホトトギス

 

ミセバヤの蕾

 

メキシカンブッシュセージ

 

ミヤマガマズミ?の実。黒いぶつぶつは、蟻

 

ミヤマガマズミ?の実

 

ヤブサンザシの実

 

ヤブニッケイの若い実が、一つ。

 

 

13年10月19日の写真へ