愛知県瀬戸市岩屋堂13/10/10

女房殿が孫娘を幼稚園に送り届けている間に、食器洗いを行い、一段落した9時半頃、ダイモンジソウが気になって、お昼までに帰宅する約束で、岩屋堂を尋ねてみました。

 

ダイモンジソウは、2ヶ所で咲いていましたが、例年のような、大株は見当たりませんでした。台風18号による大水で流されてしまったからです。憩いの森遊歩道経由で駐車場に戻ろうとすると、何時ものオジサン(毎日、ランニング姿で岩巣山まで走り登っている人)に出会い、「瀬戸大滝近くの橋の下にもダイモンジソウが咲いている」と聞いたのですが、時間が無くて見に行けませんでした。私の見て来た2ヶ所とは、瀬戸大滝上の堰堤の下の、例年ダイモンジソウが群生していた場所、と、もう一か所は、アケボノソウの咲く場所の、少し上の川向こうの場所、ですが、それ以外にも、流されずに咲き残っている場所がありそうです。

 

キッコウハグマの開花を期待して、渓流脇や、憩いの森遊歩道を歩いてみたのですが、まだ開花している花は見当たりませんでした。

ツワブキが一株5輪開花しており、コウヤボウキが2輪開花していました。コウヤボウキは咲きたてで、赤い蕊が綺麗でした。

ミヤマウズラの枯れた花が一株見付かりました。前週前々週も同じ場所を訪れたのに、目に入らかったのは、残念な事ですね。

アキチョウジは満開&終盤で、アケボノソウが満開になっていました。

アキチョウジ

 

アキチョウジ

 

アケボノソウ

 

アケボノソウ

 

アケボノソウ

 

アケボノソウ。日陰のもの

 

キッコウハグマの蕾

 

サラシナショウマの蕾

 

コウヤボウキ

 

コウヤボウキ

 

ダイモンジソウ#1

 

ダイモンジソウ#1。少しアップに

 

ダイモンジソウ#1の花部をアップ

 

ダイモンジソウ#2

 

ダイモンジソウ#3

 

ダイモンジソウ#3

 

ダイモンジソウ#4

 

ダイモンジソウ#5

 

ダイモンジソウ#6

 

ムラサキシキブの実は、まだ青いまま

 

ツワブキ

 

ツワブキ。左の株の花部

 

ツワブキ。上の株の花

 

ツワブキ。左上の株の花

 

ミヤマウズラの枯れた花

 

ミヤマウズラの葉っぱ。左の株の根生葉

 

 

愛知県春日井市高森台13/10/11

春日井グリンピアのコウヤボウキが気になって、午後から、徒歩で訪れました。

 

道中、高森台外縁部の、キレハノブドウの様子を見てみると、大分色付いて来ました。コカモメヅルの実は、まだ弾けていませんでした。

2週間前、開花したてだったキヅタを見てみると、何故か、一輪も開花していませんでした。蕾は沢山残っているのにね。

ヤマハギらしきものが、綺麗に開花しており、思わず撮影してしまいました。

キレハノブドウの実(外縁部)

 

キレハノブドウの実(外縁部)

 

アキノノゲシ(外縁部)

 

スズメウリの実(外縁部)

 

多分、ヤマハギ(外周林)

 

多分、ヤマハギ(外周林)

 

 

愛知県春日井市少年自然の家13/10/11

コウヤボウキ・キッコウハグマの開花を期待して、立ち寄って見ました。

 

コウヤボウキは、数輪開花していましたが、キッコウハグマは、まだ蕾のままでした。

ミヤマウズラが、枯れかけの状態で、多数残留していました。

キッコウハグマの蕾

 

枯れ掛けの、ミヤマウズラ

 

コウヤボウキ

 

コウヤボウキ

 

 

愛知県春日井市春日井グリンピア13/10/11

満開のコウヤボウキを期待して訪れたのですが、開花していたのは、6輪ほどでした。

 

グリンピア外縁部で、メハジキの花後の様なものを見掛けました。来年、確かめなくちゃね。

アケビの実が弾け出し、ミツバアケビが多数弾け出していました。ムベは、相変わらず、緑色のままでした。

アケビの弾けた実

 

ミツバアケビの弾けた実

 

ムベの実は青いまま

 

コブシの実も弾け出しました

 

コウヤボウキ。日向(外縁部)

 

コウヤボウキ。日向(外縁部)

 

コウヤボウキ。日陰

 

コウヤボウキ。日陰

 

シロヤマブキの実

 

メハジキ?の花後

 

 

愛知県新城市比丘尼城跡13/10/12

綺麗に開花したエンシュウハグマ、イヌヨモギ・コウヤボウキ・センブリの開花、ヤマラッキョウ・ヤマハッカ・ムラサキセンブリの成長、などを期待して訪れました。

 

今日は、10月半ばとは思えない暑い日で、風が強く吹いており、お天気の変わり目のような日でした。

 

エンシュウハグマは、多数咲き出しており、綺麗に開花した花もありました。

イヌヨモギは、満開でした。でも、私のイメージでは、もう少し蕊に透明感があったように思いますが、それとは少し異なっていました。暑さが続いているせいでしょうか。

コウヤボウキは、大半はまだ蕾でしたが、東登山道で10輪ほど開花し出していました。

センブリは、まだ一輪も開花しておらず、株数も少ないように感じました。

ヤマラッキョウは、蕾のままでしたが、ヤマハッカは、満開になっていました。

ムラサキセンブリは、例年の如く、多数見掛けましたが、蕾が小さく、色も、白いままでした。次の週末19日、20日辺りに開花するかどうか、微妙なところです。

 

オケラは、終盤になり、枯れた花も目立つようになってきました。

サクラタデは、終盤ながら、まだ綺麗な花も残っていました。しかし、半日影に在って、日当たりが、まだら、なのに加えて、風で揺れて、私の、旧式のコンデジで撮影するのに苦労しました。

昨年、ウメバチソウを見た場所に行って見ましたが、今年は全く見られませんでした。

エンシュウハグマ

 

エンシュウハグマ

 

エンシュウハグマ

 

エンシュウハグマ

 

エンシュウハグマ

 

エンシュウハグマ。左と同じ株

 

エンシュウハグマ。上と同じ株

 

エンシュウハグマ。左と同じ株

 

エンシュウハグマ

 

エンシュウハグマ

 

エンシュウハグマ

 

エンシュウハグマ

 

エンシュウハグマ

 

エンシュウハグマ

 

オケラ

 

オケラ

 

オケラ

 

イヌヨモギ

 

コウヤボウキ

 

コウヤボウキ

 

コウヤボウキ

 

コウヤボウキ

 

サクラタデ

 

サクラタデ

 

サクラタデ

 

サクラタデ

 

ホソバアレノノギク

 

ホソバアレノノギク

 

終盤の、ミカワマツムシソウ

 

終盤の、ミカワマツムシソウ

 

ムラサキセンブリの蕾

 

ムラサキセンブリの蕾

 

ヤマハッカ

 

ヤマラッキョウの蕾

 

 

愛知県新城市宇利城跡付近13/10/12

ひょっとしたら、イヌセンブリが咲き出しているかもしれない、との思いで、立ち寄って見ました。前週に引き続いての訪問です。

 

イヌセンブリは、蕾の先端が茶色っぽくなり、開花寸前の状態でしたが、まだ蕾でした。

 

ヌマダイコンは、満開&終盤となり、シロノセンダングサが2株程開花していました。

ムラサキセンブリ・センブリは、見付けられませんでした。

イヌセンブリの蕾

 

イヌセンブリの蕾

 

キセルアザミ

 

シロノセンダングサ

 

セイタカアワダチソウ

 

ヌマダイコン

 

 

愛知県豊川市金沢町旗頭山13/10/13

白花のヤマハッカ・ヤマラッキョウ、を期待して立ち寄って見ました。

 

通常のヤマハッカは、大群生&満開でしたが、白花のヤマハッカを見付ける事は出来ませんでした。昨年は、駐車場のすぐ傍に大株があったのですが、今年は草刈で、株が無くなってしまったようでした。

ヤマラッキョウは、まだ蕾でした。

 

群生状態のヤマハッカを撮影しようとしたのですが、風がとても強く、果たせませんでした。

ヤマハッカ

 

ヤマハッカ

 

ヤマハッカ

 

ヤマハッカ

 

ヤマハッカ

 

ヤマハッカ

 

ヤマラッキョウの蕾

 

ヤマラッキョウの蕾

 

 

愛知県豊田市愛知県緑化センタ13/10/12

キイジョウロウホトトギス・ツメレンゲ・キヅタ・ヒイラギモクセイなどの開花を期待して立ち寄って見ました。前週に引き続いての訪問です。

 

キイジョウロウホトトギス2株は開花していましたが、ここのものは、懸崖ではなく、平地に植栽されているので、綺麗ではなく、また、花は終盤になっていました。花の命は短いですね。

ツメレンゲは、蕾のままでした。次週には開花するでしょうか?。

キヅタは、固い蕾のままでした。ヒイラギモクセイは、まだ蕾も膨らんでいませんでした。

 

キチジョウソウの様子を見てみましたが、まだ蕾も出ていませんでした。今年は開花するのでしょうかね。

ナンバンギセルの2番花が2株開花し、トキリマメの豆果が赤く色付いて来ました。

ミセバヤが数株、新たに植栽され、蕾を付けていました。今年は開花が期待できそうです。

キイジョウロウホトトギス

 

キイジョウロウホトトギス

 

シコンノボタン

 

ステビア(ハーブ園)

 

セイヨウサンザシの実

 

ツメレンゲの蕾

 

色付き始めた、トキリマメの豆果

 

ハナイバナ

 

ナンバンギセル

 

ナンバンギセル

 

ミセバヤの蕾

 

メキシカンブッシュセージ

 

 

長野県阿智村蛇峠山13/10/13

ホソバノツルリンドウ(蛇峠山13/10/13)

 

 

 

愛知県設楽町面の木峠13/10/13

キッコウハグマ(面の木峠13/10/13)