岐阜県恵那市明智町大泉13/09/17

台風(18号)一過の日本晴れの下、ハダカホオズキの開花、全開したノダケ、を期待して訪れました。

 

ハダカホオズキは、7輪ほどが開花していましたが、大風で、もまれた為か、花に、感動をあたえるような美しさはありませんでした。

ノダケは、全開し、前週開きかけだった花序は、花が終わっていました。

 

次の目的地の瑞浪市笹平に向かう途中、車窓から、綺麗な中央アルプスが見え、撮影しました。

ノダケの全体像

 

ノダケ

 

ノダケ

 

ノダケ

 

ハダカホオズキの草体

 

ハダカホオズキ

 

ハダカホオズキ

 

ハダカホオズキ。左と同じ花

 

ハダカホオズキ。上と同じ花

 

ハダカホオズキ

 

ハダカホオズキ

 

ハダカホオズキ。左と同じ花

 

ハダカホオズキ

 

ハダカホオズキ。左と同じ花

 

ハダカホオズキ。上と同じ花

 

中央アルプス(山岡町原の金刀比羅神社横)

 

中央アルプス北部(山岡町原の金刀比羅神社横)

 

中央アルプス南部(山岡町原の金刀比羅神社横)

 

 

岐阜県瑞浪市笹平13/09/17

キバナアキギリのリベンジ、満開のアキチョウジ・ヤマジノホトトギス、などを期待して訪れました。

 

キバナアキギリは、林縁で、20輪近くが開花していました。キバナアキギリは、立体的な花で、少し角度を変えて撮影するだけで、全く異なる花に写ります。そんな訳で、同じ花を、色んな方向から撮影してみました。

アキチョウジは、少しだけ、開花し出していました。

ヤマジノホトトギスは、20輪ほど開花していました。

アキチョウジ

 

アキチョウジ

 

キバナアキギリの全体図

 

キバナアキギリ#1

 

キバナアキギリ#2

 

キバナアキギリ#2

 

キバナアキギリ#2

 

キバナアキギリ#2

 

キバナアキギリ#2

 

キバナアキギリ#3

 

キバナアキギリ#4

 

キバナアキギリ#4

 

キバナアキギリ#4

 

キバナアキギリ#5

 

キバナアキギリ#6

 

キバナアキギリ#7

 

ヤマジノホトトギス

 

ヤマジノホトトギス

 

ヤマジノホトトギス

 

ヤマジノホトトギス

 

 

岐阜県御嵩町・瑞浪市県道65号線13/09/17

昨年、アキノノゲシ・イヌゴウジュを見た、県道65号線道路(旧中山道)脇の場所に、おぼろげな記憶を辿って行って来ました。

アキノノゲシ・イヌコウジュがあったと思われる場所に行きましたが、目印のアキノノゲシが咲いていません。

もう少し先だったのかもしれないと思い、そのまま、瑞浪市の方に進むと、道路際に、アキノノゲシが咲いている場所がありました。更に進むと、松野湖方面との分岐点に差し掛かってしまったので、仕方なくそこから引き返し、先程のアキノノゲシが咲いていた場所に車を止めて、撮影していました。

ふと、その近辺を見ると、見た事のある葉っぱと蕾がありました。アメリカキンゴジカでした。アメリカキンゴジカは、以前、春日井市庄内川河川敷の市民菜園脇で、毎年見ていたのですが、その菜園が休耕となり、草が生い茂って、消滅してしまいました。何処かで、新たな場所を見付けなければ、と思い、昨年は、ネットの先輩に教えて貰った、新城市大原調整池まで見に行きました。

こんなところで、遭遇するとは、ラッキーでした。道路のすぐ脇に、100株程大群生していました。時刻が時刻(11時半)なので、花は全て閉じているかも、と思いつつ、見回してみると、30輪ほど開花していました。来年も見れると良いですが、道の脇なので、どうなる事やら...

 

昨年、イヌコウジュがあった場所に引き返して、探してみると、イヌコウジュが20株程、開花していました。花が終盤だったので、あと一週間早く訪れると良いかも...

アキノノゲシ(瑞浪市日吉町)

 

アキノノゲシ(瑞浪市日吉町)

 

アメリカキンゴジカ(瑞浪市日吉町)

 

アメリカキンゴジカ(瑞浪市日吉町)

 

アメリカキンゴジカ(瑞浪市日吉町)

 

アメリカキンゴジカ(瑞浪市日吉町)

 

アメリカキンゴジカ(瑞浪市日吉町)

 

アメリカキンゴジカ(瑞浪市日吉町)

 

イヌコウジュ(御嵩町)

 

イヌコウジュ(御嵩町)

 

イヌコウジュ(御嵩町)

 

イヌコウジュ(御嵩町)

 

イヌコウジュ(御嵩町)

 

イヌコウジュ(御嵩町)

 

 

岐阜県御嵩町みたけの森13/09/17

タムラソウの開花、タヌキマメの様子見、などを期待して訪れました。

 

タムラソウは、5株6輪が開花していました。

タヌキマメは、30輪以上開花していました。葉っぱがボロボロになった株でも、立派に花を付ける模様です。

 

アカバナが3株程開花し、ヒメジソ・ヒガンバナも咲き出していましたが、ヤクシソウは、当然のように、まだ蕾でした。

アカバナ

 

アカバナ

 

タヌキマメ

 

タヌキマメ

 

タヌキマメ

 

タヌキマメ

 

タムラソウの全体像

 

タムラソウの全体像(左の写真)を少しアップに

 

タムラソウ。上の株の花

 

タムラソウ。上の株の花

 

横倒しの、タムラソウ

 

タムラソウ

 

タムラソウの全体像

 

ヘラオモダカの全体像

 

ヒガンバナ

 

ヒガンバナ

 

ヒメジソ

 

ヒメジソ

 

ヒメジソ

 

ヤクシソウの蕾

 

 

岐阜県可児市小萱カントリークラブ下13/09/17

レモンエゴマの開花を期待して、立ち寄って見ました。

 

湿地の入り口付近のレモンエゴマは、咲き出したような、まだ蕾のような、そんな感じでガッカリしましたが、最奥に、ミョウガの花を期待して行って見ると、ミョウガの代わりに、咲きたての、とても綺麗なレモンエゴマが6株程ありました。

シラゲヒメジソが満開に

 

シラゲヒメジソ

 

シュウブンソウの花後

 

ボントクタデ

 

レモンエゴマ#1

 

レモンエゴマ#1

 

レモンエゴマ#1

 

レモンエゴマ#1

 

レモンエゴマ#2

 

レモンエゴマ#3

 

レモンエゴマ#4

 

レモンエゴマ#5

 

レモンエゴマ#6

 

ヤブマメ

 

 

愛知県春日井市廻間町宮滝大池周辺13/09/17

ヒメジソの開花、そして、満開のアブノメ・サワトウガラシ、を期待して訪れました。

台風18号の影響は、ここでは、殆ど無かったようで、稲が倒れる事も無かったようです。

 

ヒメジソは、休耕田で大繁茂しているのですが、まだ花を付けていませんでした。

アブノメは、ネットの友人が、いとも簡単に見付けたので、さぞや満開になったであろうと訪れてみたのですが、開花していたのは2輪だけで、且つ、萎みかけていました。

サワトウガラシは、訪れたのが14時45分ごろで、西日が眩しく、そんな訳か、一輪も見付かりませんでした。

 

キクモが20輪ほど開花しており、シソクサが3株5輪、ツルボが4穂程見付かりました。

シソクサは、これまで、多治見市北小木でしか見た事が無かったのに、ここで見付かったのは嬉しい事ですね。

おまけにツルボもあるなんてね。

アブノメが見付からないのは、色んな花があるので、また来い、って言う事でしょうか?。

 

この後、満開のヒガンバナを期待して、名古屋市東谷山フルーツパークに行くと、何故か、門が閉じていました。

火曜日なのに変だな、台風18号でどこか壊れたのかな、などと思い、門の向こう側にいた人に尋ねてみると、「昨日の月曜日が祝日だったので、今日がお休み。臨時休園ではありません」って、言われちゃいました。そんな事、コロッと忘れていましたね。

アブノメ

 

アブノメ

 

キクモ

 

キクモ

 

キクモの群生

 

ツルボ

 

シソクサ

 

シソクサ

 

シソクサ

 

ヒメジソの草体

 

 

岐阜県多治見市北小木13/09/18

キクモ・シソクサ・ツルボ・アズマカモメヅル・アキノノゲシ・ヒメジソ・コナギ・ヒメミカンソウ・ヤブツルアズキ・ヒメクズ・イボクサなどの開花を期待して訪れました。

最初の予定ですと、例年の如く、多治見市深山の森に立ち寄るのですが、何故か気乗りがしなくて、と言うより、時間が気になってパスしました。

 

いつのも稲刈り後の田んぼに行って見ると、稲を刈り取ったばかりのようで、まだ、乾燥しておらず、グチャグチャでした。また、刈り取ったのが台風18号の後らしく、倒れた稲が刈り残されていました。田んぼ脇の湿地には、多数のキクモがありましたが、まだ蕾でした(9時10分過ぎ)。

ツルボは、2株が開花していましたが、アズマカモメヅル・アキノノゲシは見当たらず、ヒメミカンソウ群生場所は綺麗に草刈がされていました。

ヒメジソ・コナギは開花数が少なく、ヤブツルアズキ・ヒメクズは、草刈されてしまったのか見当たりませんでした。

イボクサは、例年なら大群生している筈ですが、今年は、5輪ほどが開花していただけでした。

 

唯一、沢山あったのは、ミゾソバで、綺麗な花もありました。

 

そんなこんなで、来年以降、ここを再訪するかどうか、検討中です。

イボクサ

 

イボクサ

 

キクモの蕾

 

コナギ

 

クワクサ

 

クワクサ

 

ツルボ

 

ヤノネグサ

 

ヒメジソ

 

ヒメジソ

 

ミゾソバ

 

ミゾソバ

 

ミゾソバ

 

ミゾソバ

 

 

岐阜県八百津町五宝滝&武蔵渓谷13/09/18

ミカエリソウ・ノダケ・アキチョウジ・フユイチゴ・ノササゲ・マツカゼソウ・アケボノソウなどの開花、ダイモンジソウの成長、などを期待して訪れました。

 

五宝滝では、入口付近にカラスノゴマが一株開花していただけで、相変わらずミカエリソウは蕾で、カヤの実もありませんでした。

 

武蔵渓谷は、2011年9月の大水で、大きな被害を受け、復旧半ばですが、今回の台風18号で、更に被害を受けたようでした。

ミカエリソウは、最上流部のものは枯れ果ててしまったようで、川向こうの株が、全開寸前でした。訪問が一週間ほど早すぎたようです。

ノダケは、白花の株が一株、黒花の小株が一株あっただけでした。白花の株は撮影に失敗しましたが、黒花は小株なれど綺麗な花でした。

アキチョウジは、咲き出したばかりで、花は殆ど無く、フユイチゴ・ノササゲは多数が開花し、終盤でした。

マツカゼソウも終盤で、武蔵渓谷入口のものは、花期を終え実になっていた位です。

アケボノソウは、2株ありましたが、まだ蕾でした。一週間後には開花するかもね。

大水にもめげずに、ダイモンジソウは、岩にへばりついていました。また、開花するであろう、10月半ばにでも見に来るつもりです。

 

全行程で、2時間ちょっとの、クマに遭遇するのが恐ろしくて、100円ショップで刈った鈴を鳴らしつつ、川沿いの崩れかけた道を行く、長靴履きの、冒険心たっぷりの、草花散策でした。

カラスノゴマ(五宝滝入口)

 

カラスノゴマ(五宝滝入口)

 

ミカエリソウの蕾(五宝滝下)

 

三の滝(五宝滝)

 

アキチョウジ(武蔵渓谷)

 

アキチョウジ(武蔵渓谷)

 

アケボノソウの蕾(武蔵渓谷)

 

オトコエシ(武蔵渓谷)

 

サワオトギリ(武蔵渓谷入口)

 

シラゲヒメジソ(武蔵渓谷)

 

シュウブンソウ(武蔵渓谷)

 

シュウブンソウ(武蔵渓谷)

 

ダイモンジソウの葉っぱ(武蔵渓谷)

 

ヒガンバナ(武蔵渓谷入口)

 

ノササゲ(武蔵渓谷入口)

 

ノササゲ(武蔵渓谷入口)

 

ノダケ(武蔵渓谷)

 

ノダケ。左と同じ株(武蔵渓谷)

 

ノダケ。上と同じ株(武蔵渓谷)

 

フユイチゴ(武蔵渓谷入口)

 

ベニバナボロギク(武蔵渓谷)

 

マツカゼソウ(武蔵渓谷)

 

ミカエリソウの開きかけ(武蔵渓谷)

 

ミカエリソウの開きかけ(武蔵渓谷)

 

ミカエリソウの開きかけ(武蔵渓谷)

 

ミカエリソウの開きかけ(武蔵渓谷)

 

ミカエリソウの開きかけ(武蔵渓谷)

 

ミカエリソウの蕾(武蔵渓谷)

 

ヤマジノホトトギス(武蔵渓谷)

 

ヤマジノホトトギス(武蔵渓谷)

 

 

岐阜県多治見市潮見の森薬草園13/09/18

ホテイアオイ・ステビアの開花、満開のハナシャクシャ・ヒキオコシ・ミョウガ、などを期待して訪れました。

 

山頂部のホテイアオイは、花穂を立てたような痕跡がありましたが、花は残っていませんでした(撮影なし)。

 

薬草園では、ステビアが2花序だけ開花し、ハナシュクシャは4株、開花していました。

ヒキオコシは、ほぼ満開で、ミョウガは、3輪開花していました。

センブリを探してみると、数株が、極小の蕾を付けていました。

ホトトギスが3株程開花し、大繁茂しているアザミ(スズカアザミ?)に白花が咲いていました。

スズカアザミ?の白花

 

スズカアザミ?の普通の花

 

スズカアザミ?の全体像

 

スズカアザミ?の白花

 

スズカアザミ?の白花

 

ナツハゼの実が熟しました。美味しかった

 

ステビア

 

ステビア

 

センブリの極小の蕾

 

センブリの極小の蕾

 

ハナシュクシャ

 

ハナシュクシャ

 

ハナシュクシャ

 

ヒキオコシ

 

ヒキオコシ

 

ヒキオコシ

 

ホトトギス

 

ホトトギス

 

ミョウガ

 

ミョウガ

 

ミョウガ

 

フジバカマは、まだ蕾

 

 

名古屋市東谷山フルーツパーク13/09/18

満開のヒガンバナ、スズメウリ・ツルボの開花、シキミの新規の弾けた実、などを期待して訪れました。

 

ヒガンバナは、紅白共に満開で、スズメウリは終盤でしたが、花がまだ残っていました。

ツルボ(一株8穂)は、一週間で、開花&終盤になってしまいました。

シキミですが、新規に弾けた実はありませんでした。

 

コルチカム・エンゼルトランペットが咲き出し、イガ無しクリの実が稔って来ました。イガ無しクリには初めての遭遇でした。

イガ無しクリの実

 

イガ無しクリの実

 

普通のクリの実

 

ウメモドキの実

 

エンゼルトランペットが開花

 

エンゼルトランペット

 

まだ青いままの、オリーブの実

 

眠ったままの、シキミの実

 

コルチカム

 

コルチカム。左の花を上から撮影

 

スズメウリの閉じかけの花

 

スズメウリ。花を持ち上げて撮影

 

スズメウリ。指でつまんで撮影。指入り

 

スズメウリ。蔓を持ち上げて撮影

 

スズメウリの若い実

 

紅白のヒガンバナ

 

赤花のヒガンバナ

 

赤花のヒガンバナ

 

白花のヒガンバナ

 

白花のヒガンバナ

 

ツルボ

 

ツルボ

 

ツルボ

 

ツルボ

 

 

13年09月20日以降の写真へ