愛知県春日井市築水池周回路13/06/10

東海地方の梅雨入り宣言から、2週間経ち、やっと、梅雨らしくなって来そうです。

明日から、暫く、雨の日が続くと言う話。

今日一杯は、雨が降らないらしく、梅雨前のラストチャンスと思い、気になっていた、築水池周回路に行って見る事としました。

直水池周回路へは、カキラン・コバノトンボソウの開花、満開のトキソウ、を期待しての訪問です。

 

カキランは、10株程が咲き出し、コバノトンボソウも3株程が開花していました。

トキソウは、前回訪問時(5月31日)が咲き出しの7輪だったのに比し、100輪ほどが開花していました。勿論、手が届く場所にも、10株程が開花しています。

オオバノトンボソウの蕾が膨らみ、ササユリが、15輪ほど開花していました。

カキラン

 

カキラン。左の株の花

 

カキラン

 

カキラン。左の株の花

 

カキラン。上の株の花を正面から撮影

 

カキラン

 

カキランの群生

 

カキラン

 

コバノトンボソウ。遠すぎてよく判りませんね

 

左の株を、少し、近寄って撮影

 

上の株の小花のアップ

 

コバノトンボソウ。別の株

 

ササユリ

 

ササユリ。バックシャン

 

トキソウ

 

トキソウ

 

トキソウ

 

トキソウ

 

ノハナショウブが6輪(グリンピア外縁部)

 

ノハナショウブ(グリンピア外縁部)

 

オオバノトンボソウの蕾。背景に埋没

 

ミヤマウズラの草体

 

 

名古屋市東谷山フルーツパーク13/06/11

今日の午前中までは、雨が降らない、と言う天気予報。

 

午前中、女房殿が所用で出掛ける、との事で、自宅から、途中まで、車に乗せて貰い、徒歩で、訪れました。

そんな訳で、今回は、途中の路傍の花も撮影しました。

 

前回見るのを忘れたイワガラミの様子見、ツキヌキニンドウ・サカキ・フェイジョア・キミノバンジロウ・ナツメ・ネズミモチなどの開花、を期待して訪れました。

 

イワガラミは、終盤ながら、何とか花を見る事が出来ました。

ツキヌキニンドウは、開花したてで、殆どが蕾でした。サカキは、丁度開花したてで、見頃でした。

フェイジョアは、満開になり、キミノバンジロウ(路地植え)も、一株だけですが、全開していました。ナツメも満開でした。

生垣のネズミモチは、開花したばかりで、綺麗な花序が多数ありました。

 

久々に、スパーダイリリーに出会い、気を良くし、ここで初めての、ビロードモウズイカにも遭えました。

散策を終えかけた、11時過ぎごろからは、それまで、ポツポツ程度だった雨が、小雨に変わり、傘をさして、帰路に着きました。

アジサイの定番のブルーが綺麗でした

 

さながら、紫陽花ロード

 

紫陽花は梅雨に似合いますね

 

アオツヅラフジは、雄花ばかり(上志段味の路傍)

 

イソノキが開花

 

カラー、のある風景

 

イワガラミは、終盤

 

イワガラミ。装飾花が茶色くなってきている

 

キミノバンジロウが見頃

 

キミノバンジロウ

 

キンシバイが開花

 

キンシバイ

 

キンシバイ

 

クチナシが3輪開花

 

コゴメマンネングサ

 

コヒルガオ

 

サカキが満開

 

サカキ

 

シャシャンボの蕾

 

ダイオウグミが、一粒残留

 

スパーダーリリー。5年ぶりに遭遇

 

スパーダーリリー。左と同じ株

 

ツキヌキニンドウが開花

 

テッポウユリの蕾

 

ナツメが開花

 

ナツメ

 

ネズミモチが開花&見頃

 

ネズミモチ

 

ネズミモチ

 

ネズミモチ

 

ネズミモチ

 

ネズミモチ

 

ハマベブドウの蕾

 

ヒョウタンボクの実

 

ビヨウヤナギ改め、ヒペリカム・カリシナム

 

ビヨウヤナギ改め、ヒペリカム・カリシナム

 

ビロードモウズイカ

 

ビロードモウズイカ。左の株を順次拡大

 

ビロードモウズイカ

 

ビロードモウズイカ

 

ビロードモウズイカ

 

ビロードモウズイカ

 

フェイジョアが満開

 

ブタナの咲く風景

 

マツバボタン

 

マメガキの雄花が残留

 

ミゾカクシ

 

ミゾカクシ

 

ミゾカクシ

 

ヤエハクチョウゲ

 

ネムノキの蕾

 

ヤナギイチゴの実

 

ヤマモモの青い実

 

ユスラウメが完熟

 

ヨウシュヤマゴボウ(上志段味の路傍)

 

ヨウシュヤマゴボウ(上志段味の路傍)

 

 

岐阜県多治見市潮見の森13/06/12

事前の天気予報では、今日は、台風3号が梅雨前線を刺激して、雨、との事。

しかし、朝から晴れ渡り、嬉しい誤算。

何処に出掛けようか、考えていると、潮見の森山頂部のホザキシモツケが気になって、訪れてみる事としました。

 

潮見の森山頂部を訪れてみると、ホザキシモツケの木は無事でしたが、花穂も付けていません。過去の、ここでの花に時期を見てみると、6月中旬から7月初旬に花を見ているので、強ち、時期違いと言う事でもなさそうです。今年は花を付けないのかもね。

 

今年は、思いもしない場所で、ムヨウランを見ているので、潮見の森薬草園付近のそれらしき場所に踏み入って、様子を探って見る事としました。分け入った最初の場所で、エンシュウムヨウランらしきものを一株見付け、悦に入り、辺りを探してみましたが、見付かったのは、これ一株だけでした。花が終盤で、唇弁上の毛の色を確認しようと、息を吹きかけ、強制開花させようとすると、花がポロリと落花してしまいました。草丈からすると、ウスギムヨウランかエンシュウムヨウランですが、そんな訳で、同定は出来ませんでした。

 

薬草園&付近では、ササユリが数株開花しており、ナツハゼ・ネジキが満開でした。

ウツボグサ(薬草園)

 

ウツボグサ(薬草園)

 

ウツボグサ(薬草園)

 

エンシュウムヨウラン?(薬草園付近)

 

オオバギボウシ(薬草園)

 

オカトラノオの蕾(薬草園)

 

ササユリ(薬草園)

 

ササユリ(薬草園)

 

ササユリ(薬草園)

 

ササユリ(薬草園)

 

ササユリの蕾(薬草園)

 

ガンピの萎れた花(薬草園付近)

 

セージ(薬草園)

 

タイサンボク(山頂部)

 

ナツハゼ(薬草園付近)

 

ナツハゼを下から撮影(薬草園付近)

 

ネジキが満開(薬草園付近)

 

ネジキ(薬草園付近)

 

 

愛知県豊田市愛知県緑化センタ13/06/12

緑化センタに到着した12時半過ぎには、空には一面雲が広がり、何時雨が降り出してもおかしくない天気に変わっていました。

 

緑化センタへは、イワガラミ・シナノキの開花、満開のニワナナカマド・イチヤクソウ、などを期待して、雨が降り出さないうちに、との思いで、訪れました。

 

イワガラミは、咲き出したばかりで、小花が数輪開花したところでした。

シナノキは、樹木見本林のものはまだ蕾でしたが、本館東側道路脇の大木の花は、花期を終えていました。前週に見に来るべきでした。

ニワナナカマドは、満開で、イチヤクソウも、2株が全開していました。

 

ハーブ園では、チコリが開花&見頃になっており、エキナセア・イエローヤロー(セイヨウノコギリソウ)、ディル(ウイキョウ)が開花していました。ルー・ゼラニウム類・ラベンダー類も多数咲き残っていました(撮影なし)。ハーブ園からは、暫く目が離せませんね。

 

ヒペリカム・カリシナムが多数開花していて、ビヨウヤナギとの判別が良く判らなくなり、調べてみました。

ビヨウヤナギは、雄蕊の数が200本程度で、雌蕊が見易く、雄蕊の葯が黄色、

一方、ヒペリカム・カリシナムは、雄蕊の数が400本程度で、雌蕊が見辛く、雄蕊の葯が褐色、と言う事でした。

と言う事は、ここで見ているものは、全てヒペリカム・カリシナムで、名古屋市東谷山フルーツパークでよく見るものも、ビヨウヤナギではない、事が判明しました。

 

オーストラリア庭園に行くと、ギョリュウバイ、そして、レプトスペルムム属の花2種が開花していました。

ギョリュウバイもレプトスペルムム属で、3種ともに、花の造りや、葉っぱが同じで、花の色が違っているだけでした。

 

脚立を抱えながら、雨が降り出して来はしないか、気にしながら、あちこち見て回り、「一通り見終わったのかな」と、思った瞬間に、小雨が降り出し、駐車位置に戻るまで、約20分間降り続きました。

 

色々見て回ったつもりでしたが、前週蕾だった、ヤブニッケイ・ハルザキシュウメイギクを見るのを忘れていた事に、これを書いている時に、思い出しました。毎回、こんな事ばかり繰り返していますね。

アイティチョークの蕾(ハーブ園)

 

カステリモン・パリデュス(オーストラリア庭園)

 

イエローヤロー(ハーブ園)

 

イエローヤロー(ハーブ園)

 

イチヤクソウ(樹木見本林)

 

イチヤクソウ。左と同じ株(樹木見本林)

 

イチヤクソウ。上の株の花(樹木見本林)

 

イチヤクソウ。上の株の花(樹木見本林)

 

イワガラミが開花(ロックガーデン)

 

イワガラミの小花(ロックガーデン)

 

エキナセア(ハーブ園)

 

エキナセア(ハーブ園)

 

キミガヨラン(樹木見本林脇)

 

キミガヨランの花部(樹木見本林脇)

 

キミガヨランの小花(樹木見本林脇)

 

キミガヨランの小花のアップ(樹木見本林脇)

 

レプトスペルムム属:ギョリュウバイ(オーストラリア庭園)

 

レプトスペルムム属の花(オーストラリア庭園)

 

レプトスペルムム属の花(オーストラリア庭園)

 

クチナシ(ロックガーデン)

 

キンロバイが2輪(ロックガーデン)

 

キンロバイ。左の花を横から撮影(ロックガーデン)

 

シナノキの蕾(樹木見本林)

 

シナノキの花後(本館東の大木)

 

チコリ(ハーブ園)

 

チコリ(ハーブ園)

 

ディル。別名ウイキョウ(ハーブ園)

 

ディルの小花(ハーブ園)

 

サンゴジュの蕾(樹木見本林)

 

トチノキの実(花期展示林)

 

ナツボダイジュの蕾(本館東)

 

ナツメが開花(樹木見本林)

 

ナンテンが開花(樹木見本林脇)

 

ナンテンが開花(樹木見本林脇)

 

ニワナナカマドが満開(樹木見本林)

 

ニワナナカマド(樹木見本林)

 

ネズミモチ(第3駐車場付近生垣)

 

フイリオオバイボタが開花(樹木見本林)

 

ハンゲショウの蕾(樹木見本林脇)

 

ハンゲショウの蕾(樹木見本林脇)

 

ヒペリカム・カリシナム(本館南芝生園)

 

ヒペリカム・カリシナム(ロックガーデン)

 

ヒペリカム・カリシナム(ロックガーデン)

 

ヒペリカム・ヒドコート(ロックガーデン)

 

ポテンティラ・トリデンタータ(ロックガーデン)

 

マスタード(ハーブ園)

 

ムラサキシキブ(樹木見本林)

 

ムラサキシキブ(樹木見本林)

 

 

愛知県豊田市足助エビネの森13/06/12

緑化センタを出る13時40分頃には、雨は小降りになりましたが、今にも大雨が来そうな空模様が続き、家に戻ろうかと思いましたが、「止めて後悔するくらいなら、実行してがっかりする」事をモットーとしている私は、このまま、足助エビネの森に向かう事としました。

天気の方は、エビネの森に着く頃には、すっかり晴れ渡り、ドピーカンが戻ってきました。

 

エビネの森へは、ムギランの綺麗な花、オオバジャノヒゲなどの開花、を期待して訪れました。

 

ムギランは、長さ2mm程の薄黄色の花が数輪開花しており、家に帰ってパソコンに取り込んで見ると、花の外観が良く判りました。オオバジャノヒゲは、まだ蕾でした。

 

ミヤマタゴボウが20株程開花し、我が世の春を謳歌していましたが、相変わらず暗い所で、良い写真は撮れませんでした。

シライトソウが咲き残り(撮影に失敗)、ムラサキニガナの蕾が膨らんでいました(撮影ナシ)。

キレンゲショウマの蕾

 

ギンパイソウ(銀杯草)

 

スミダノハナビ

 

ナツツバキの蕾

 

ハキダメギク

 

ハキダメギク

 

ハタザオギキョウ

 

ヒコサンヒメシャラの花後

 

ミヤマタゴボウ

 

ミヤマタゴボウの蕊

 

ムギラン

 

ムギラン。左の花を前から撮影

 

ヤナギハナガサ

 

ヤナギハナガサ

 

 

13年06月14日以降の写真ヘ