長野県阿智村横岳登山道13/04/23

今日の天気は、午前中は良いお天気で、午後から曇り、との事。

早速、満開のイワウチワを期待して、横岳登山道を訪れてみました。前週に引き続いての訪問です。

 

イワウチワは、満開とは行かず、50輪ほどが開花していましたが、日差しが弱い事、気温が低い事、前日に遅霜があった(?)事、などで、殆どの花が下向きになっていました。

横向きの花を探しまくり、撮影してみましたが、昨年の見事な情景を見てしまったからには、あの時の再現を願って、もう一度、今週末辺りに再訪する事になりそうですね。

 

国道419号線が工事通行止めで、県道101号線を使った根羽村経由となってしまった為、駐車場所への到着予定時刻が10時10分頃となってしまいましたが、横向きに開花している花が少なく、予定より早めに下山し、一時間ほど余裕が出来ました。そんな訳で、以降の訪問地、足助エビネの森・愛知県緑化センタに向かう前に、茶臼山山麓に立ち寄る事としました。

イワウチワ

 

イワウチワ。左を横から撮影

 

イワウチワ

 

イワウチワ。大多数の花は下向き

 

イワウチワ

 

イワウチワ。左の花を横から撮影

 

イワウチワ

 

イワウチワ。左の株の花

 

イワウチワ

 

イワウチワ。左の株の花

 

 

長野県愛知県県境茶臼山山麓13/04/23

タチカメバソウ(茶臼山13/04/23)

 

 

 

愛知県豊田市足助エビネの森13/04/23

カヤラン・コンロンソウ・シラユキゲシ・マユミの開花、満開のクマガイソウ、などを期待して訪れました。

毎週の訪問です。

 

カヤランは、半数の花序が開花していました。コンロンソウも開花し出していましたが、シラユキゲシ・マユミは、まだ開花していませんでした。

クマガイソウは満開で、全部で30株程が開花していました。

 

ユキモチソウは、新規に3株が開花し、全部で、8株の揃い踏みでした。

ムサシアブミも、前週の一株から、6株に増えており、ウラシマソウは、前週の2株が全開状態になっていました。

ハナイカダが雌花雄花共に開花し、バイカカラマツソウが、満開になっていました。

昨年、ここでの初花のギンランがあった場所を見てみましたが、見当たらず、ハランの花も見当たりませんでした。

ベニバナヤマシャクヤクの蕾が少し膨らんできました。今年は、ヤマシャクヤク類の花付きが悪く、蕾を付けているのは、ヤマシャクヤク3株、ベニバナヤマシャクヤク2株のうち、この一株だけです。

 

シライトソウが10株以上芽生え、緑色の蕾が大分大きくなってきました。

ネットの友人が、ナベワリを見た、と言う情報で、生えている場所を忘れてしまい、あちこち探して、やっと、開花している3株に出会えました。

ウラシマソウ

 

ウラシマソウ。左の株を正面から撮影

 

ウラシマソウ。上の株を後ろから撮影

 

ウラシマソウ

 

エンコウソウが多数開花

 

エンコウソウ

 

カヤランが開花

 

カヤラン

 

カヤラン。右上の株と同じ

 

キレンゲショウマの葉っぱ

 

キュウリグサを撮影して見ました

 

ハナイバナ

クマガイソウが満開

 

クマガイソウ

 

クマガイソウ

 

クマガイソウが群生

 

コマユミが開花

 

シライトソウの蕾

 

コンロンソウが開花

 

コンロンソウ

 

シラユキゲシの蕾

 

チゴユリが開花

 

トガクシショウマの葉っぱ。来年は花が付くかな?

 

バイカカラマツソウ

 

ナベワリ。カメラ位置が低過ぎて根っ子が写り込み

 

ナベワリ

 

ハナイカダの雌花が開花

 

ハナイカダの雌花

 

ハナイカダの雄花も開花

 

ハナイカダの雄花

 

ヒメシャガ(白花)の蕾

 

ベニバナヤマシャクヤクの蕾

 

ホウチャクソウ

 

ホウチャクソウ

 

ムサシアブミが6株

 

ムサシアブミ

 

ムサシアブミ

 

ムサシアブミ

 

ヤグルマソウの蕾

 

ヤブデマリの蕾

 

ユキモチソウが8株。これは新規開花

 

ユキモチソウ。2週間前から開花

 

ユキモチソウ。2週間前から開花

 

ユキモチソウ2株。1週間前から開花

 

ユキモチソウ。1週間前から開花

 

ユキモチソウ。新規開花

 

ユキモチソウ。新規開花

 

レンゲショウマの葉っぱ

 

 

愛知県豊田市愛知県緑化センタ13/04/23

サンザシ・アズキナシ・タラヨウ(雌花雄花)・バイカイカリソウ・ハクウンボク・ヒメイズイ・ゴマキ・ギンリョウソウなどの開花を期待して訪れました。

やってきたのが15時10分過ぎ。天気はド曇りになってしまいました。

あちこち回って、最後にチャンチンモドキを見に、トンネルの向こう側に行こうかと思い、携帯電話をやおら取り出して時刻を見ると、16時54分でした。さあ大変!。急いで駐車場に戻ると16時59分。ぎりぎりでした。駐車場に閉じ込められることなく、帰路に就く事が出来ました。

 

サンザシは、まだ蕾のままでした。21日に東谷山フルーツパークでは満開だったのにね。

アズキナシは、丁度開花したてで、花が綺麗でした。バイカイカリソウは、例年の如く、白花と紫花が一株づつ開花していました。タラヨウは、雌花雄花共に、まだ蕾のままでした。

ハクウンボクは、蕾のままでした。ここでのハクウンボクの追っかけは初めてですが、一体何時開花するのでしょうね。

ヒメイズイは、10株程芽生えていますが、花(蕾)を付けているのは、一株だけでした。ゴマキは、まだ蕾のままでした。

ギンリョウソウを探してみると、2ヶ所で芽生えており、顔を出したばかりのようで、全く痛んでいませんでした。

 

サトウカエデが、雄花と雌花の混じった花序を、開いていました。

モミジバフウを見てみると、手が届く場所の、垂れ下がった枝にも、雄花序と雌花序が開花していました。

エビネ・キエビネ・コデマリ・オオデマリが開花し、ムクノキの雄花も開花していました。

フキタンポポが咲き出していましたが、半開きでした。夕刻になって花を閉じてしまったのかもね。

アオダモ

 

アオダモ

 

アズキナシが開花

 

アズキナシ

 

アメリカイワナンテンが開花

 

ウコギ(雌花)の蕾

 

エビネが、「エビネの森」に先駆けて、開花

 

エビネ

 

エビネ

 

キエビネも、エビネの森に先駆けて、開花

 

キエビネ

 

キエビネ。左の株の花部

 

オオデマリが、白っほくなって来ました

 

コデマリが開花

 

コデマリ

 

カナメモチの蕾

 

ギンリョウソウが芽生え

 

ギンリョウソウ

 

ギンリョウソウ。右上の株を前から撮影

 

カマツカの蕾

 

コガクウツギの蕾

 

ゴマキの蕾

 

サンザシは、まだ蕾

 

シャガが満開

 

セイヨウサンザシの蕾

 

セイヨウシャクナゲ

 

セイヨウトチノキの蕾

 

タツナミソウも、まだ蕾

 

セイヨウバクチノキが満開

 

セイヨウバクチノキ

 

セイヨウバクチノキ

 

セイヨウバクチノキ

 

タラヨウ(雌花)は、蕾のまま

 

タラヨウ(雄花)も、蕾のまま

 

ツルオドリコソウは、まだ元気

 

トウカエデ(雄花&雌花)が開花

 

トキワマンサクが、ほぼ満開

 

ニシキギが開花

 

トチノキの蕾

 

トチノキの蕾

 

バイカイカリソウ(薄紫)が開花

 

バイカイカリソウ(薄紫)を下から撮影。指入り

 

バイカイカリソウ(白)

 

バイカイカリソウ(白)

 

ハナイカダの雌花が開花

 

ハクウンボクの蕾

 

ハナミズキ(赤)が開花

 

ハナミズキ(白)も開花

 

ヒメイズイの蕾

 

ヒメウツギのタイプUの花が残留

 

フキタンポポが開花(半開き)

 

フキタンポポ(半開き)

 

ベニドウダンが咲き残り

 

ムクノキの雄花が開花

 

モミジバフウが開花

 

モミジバフウの雌花

 

モミジバフウの雄花

 

ムサシアブミは、まだ元気

 

ヤエムグラが開花

 

ヤエムグラ

 

ヤマガキの蕾

 

ユリノキの蕾

 

 

13年04月25日以降の写真へ