愛知県豊川市金沢町旗頭山12/11/03

白花のヤマラッキョウ、白花のヤマハッカ、などを期待して訪れました。一週置いての訪問です。

 

2週間前に訪問時、開花したてだった、ヤマラッキョウは、終盤になっていました。白花のものを探してみましたが、白花っぽい色白の花が3株あっただけでした。

白花のヤマハッカは、一応見付かりましたが、花は一輪しか残っていませんでした。

 

白花のヤマラッキョウ、白花のヤマハッカ、再チャレンジするか否か、検討中です。

 

2週間前に、3株程が開花しただけだった、ムラサキセンブリも、満開になっていました。日向のものは、白飛びを嫌って、撮影をパスし、日陰のもの、若しくは、日陰を作って、撮影しました。

ムラサキセンブリ

 

ムラサキセンブリ

 

ムラサキセンブリ

 

ムラサキセンブリ

 

ムラサキセンブリ

 

ムラサキセンブリ

 

ムラサキセンブリ

 

ムラサキセンブリ

 

ムラサキセンブリ

 

ムラサキセンブリ

 

ヤマハッカの白花が一輪残留

 

左の、白花の株の、花後

 

ヤマハッカ(準白花)の終盤の花

 

普通の色の、ヤマハッカ

 

色白のヤマラッキョウ

 

色白のヤマラッキョウ

 

色白のヤマラッキョウ

 

普通の色のヤマラッキョウ

 

普通の色のヤマラッキョウ

 

普通の色のヤマラッキョウ

 

 

愛知県新城市比丘尼城跡12/11/03

センブリの開花、白花のムラサキセンブリ、白花のヤマラッキョウ、を期待して訪れました。一週置いての訪問です。

 

センブリは、ほぼ満開で、花の直径が2cm程度の、大きな花も、幾株かありましたが、大花は、昨年より株数が少なかったように思います。

白花のムラサキセンブリは、昨年見付けた場所に見当たらず、あちこち探してみましたが見当たりませんでした。諦めかけていると、通常の紫色の一株に、一輪だけ白花が開花していました。これも、白花のムラサキセンブリって言うのでしょうか?。通常の色のムラサキセンブリは、満開でした。

白花のヤマラッキョウも、昨年、開花していた場所には無く、偶然出会ったネットの友人が見付けられた、「色白」のヤマラッキョウが一株あっただけでした。

 

コウヤボウキが終盤&満開になっており、エンシュウハグマ・オケラの綿毛に遭遇する事が出来ました。

白花のムラサキセンブリに遭えずにガッカリし、行く予定の無かった、湿地に行くと、ウメバチソウが5輪、ホザキノミミカキグサが3輪、ミミカキグサが多数、開花していました。

 

次週、白花のムラサキセンブリに、再チャレンジするつもりです。

ウメバチソウ

 

ウメバチソウ

 

エンシュウハグマの綿毛。2重構造

 

エンシュウハグマの綿毛。こちらは、構造が不明瞭

 

コウヤボウキ

 

満開のコウヤボウキ

 

満開のコウヤボウキ

 

オケラの綿毛。これも、2重構造

 

センブリ

 

センブリ

 

センブリ。右上の下部の花をアップ

 

センブリ

 

センブリ。右上と同じ株

 

センブリ

 

センブリ

 

センブリ

 

センブリ

 

センブリ

 

センブリ

 

センブリ

 

センブリ

 

センブリ

 

センブリ

 

センブリ

 

センブリ

 

センブリ

 

センブリ

 

センブリ

 

ホザキノミミカキグサ

 

ホザキノミミカキグサ。左の花を横から撮影

 

ミミカキグサ。思った以上に幅広で撮影に失敗

 

ムラサキセンブリの白花。通常の株に一輪

 

ムラサキセンブリ

 

ムラサキセンブリ

 

ムラサキセンブリ

 

ムラサキセンブリ

 

ムラサキセンブリ

 

ムラサキセンブリ

 

ムラサキセンブリ

 

ムラサキセンブリ

 

ムラサキセンブリ

 

ムラサキセンブリ

 

ムラサキセンブリ

 

ムラサキセンブリ

 

色白のヤマラッキョウ

 

ヤマラッキョウ

 

ヤマラッキョウ

 

リュウノウギクの蕾

 

リュウノウギク

 

リュウノウギク

 

リンドウ

 

リンドウ

 

リンドウ

 

リンドウ

 

 

愛知県新城市宇利城跡付近12/11/03

満開のイヌセンブリ、ムラサキセンブリの開花、などを期待して訪れました。一週間置いての訪問です。

 

2週間前には蕾だったイヌセンブリは、見事に満開になっていて、刈り取りを免れた大株も、満開になっていました。ここのイヌセンブリは、「御嵩町みたけの森」のものより、花弁の紫色の筋が濃い色です。

比丘尼城跡での白花のムラサキセンブリ探索を終え、駐車場所に戻ったのが12時丁度。コンビニおにぎりの昼食を車中で済ませ、ここに着いたのが12時15分。イヌセンブリに差す日差しを、遮るものも無く、カンカン照りの状態での撮影となりました。

 

ムラサキセンブリ・リンドウ、も開花し出していましたが、これらの書いている場所は、全くの日陰。

好対照の写真となりました。

 

現地に行くと、2台の車が駐車しており、ネットでお馴染の友人に遭遇。「腰が痛いから余り出歩かない、って言ってたけれど、治ったの?」「うん、少し良くなったので、出て来たよ。」「俺も、腰が痛くて、特に中腰が駄目だね」「おんなじだね。年はとりたくないね。お互いに。じゃあまた。」

 

散策を終えて、駐車場所に戻ってくると、二人連れが、土手に腰をおろして昼食中。

草花の話をすると、興味がありそうなので、「はじめちゃんです」って、名乗ると、ネットでお世話になった事のある人でした。その人曰く、胸に「はじめちゃん」って言う名札を付けて歩きなさい、との事。

そんなことしたら、石でもぶつけられると困るので、丁重にお断りしました。

イヌセンブリ

 

イヌセンブリ

 

イヌセンブリ

 

イヌセンブリ

 

イヌセンブリ

 

イヌセンブリ

 

イヌセンブリ

 

イヌセンブリ

 

イヌセンブリ

 

イヌセンブリ

 

イヌセンブリ

 

イヌセンブリ

 

イヌセンブリ

 

イヌセンブリ

 

イヌセンブリ

 

イヌセンブリ

 

ムラサキセンブリ

 

ムラサキセンブリ。左の花を横から撮影

 

ムラサキセンブリ

 

リュウノウギク

 

リンドウ

 

リンドウ

 

 

愛知県新城市池場12/11/03

何時も情報を交換している、ネットの友人から、「10月27日、開花し出していたよ」と、教えて頂き、初めての場所、池場駅近くの群生場所を訪れて見ました。

行って見ると、国道151号線道路脇の石崖にビッシリ200株以上開花しており、既に、満開&終盤の装いでした。

 

蕊が赤い株を狙って、思い切り撮影して見ました。脇を通る車の暴走にヒヤヒヤしながらの撮影でした。

 

帰路、三遠南信道路を使って新東名・東名経由で帰ろうかと思いましたが、車載ラジオで、豊川ICと音羽蒲郡IC間が渋滞しているとのニュースが入り、国道301号線経由松平郷IC−>せと品野IC経由で帰宅しました。

ツメレンゲ

 

ツメレンゲ

 

ツメレンゲ

 

ツメレンゲ

 

ツメレンゲ

 

ツメレンゲ

 

ツメレンゲ

 

ツメレンゲ

 

ツメレンゲ

 

ツメレンゲ

 

ツメレンゲ

 

ツメレンゲ

 

ツメレンゲ群生の様子。右奥に私の車

 

ツメレンゲ

 

ツメレンゲ

 

ツメレンゲ