愛知県春日井市廻間町宮滝大池周辺12/09/19

アブノメ・イボクサなどの様子を見ようと訪れました。

 

訪れたのが10時少し前。

アブノメは、草体は大繁茂し、開きかけの蕾は幾つかあったものの、全開しているものはありませんでした。隣接する「春日井市少年自然の家」の訪問後、再度見て見ると、少し開いてきたので撮影してみましたが、アブノメは、朝には開かないのかもね。近いうちに、午後に訪れ、再度アブノメの様子を見て見るつもりです。

イボクサは、あちこちで開花しており、イボクサの季節が到来したようです。

キクモを見て見ると、蕾を付けた個体がありました。多治見市北小木のキクモは、昨年の例ですと、11時頃にならないと開花しないようなので、この個体も、お昼頃には開花するかもね。

アカバナ(ビオトープ)

 

アカバナ(ビオトープ)

 

アブノメ

 

アブノメ(半開き)

 

アブノメ(半開き)

 

アブノメ(半開き)

 

イボクサ多数開花

 

イボクサ

 

アゼトウガラシ

 

キクモ。蕾を付けている

 

チョウジタデ多数開花

 

チョウジタデ

 

チョウジタデ

 

クサネム

 

ヒメジソが開花

 

ヒメジソ

 

ボントクタデ

 

ボントクタデ

 

ヒメオトギリ

 

ミゾカクシ。色が赤に近いので思わず撮影

 

 

愛知県春日井市少年自然の家12/09/19

ミヤマウズラの開花、キジョランの様子見、で、訪れました。

 

ミヤマウズラは、追っかけていた一群のものは、腐りかけたような感じになっていて、一株に一輪ほどしか開花していませんでしたが、別の場所で一株、全開に近い株が見付かりました。

キジョランは、花期を終えようとしていました。結実する事を祈っています。キジョランが綿毛になるのは、花の咲いた年の翌年の晩秋と言う事なので、気長に待つ事とします。

 

ミズギボウシは、野草園で満開&終盤になっており、別の場所では花期を終え、実になっていました。

キジョランの名残花

 

クサギの花後。もうすぐ、青い実になります

 

ミズギボウシ(野草園)

 

ミズギボウシ(左と同じ株。野草園)

 

ミズギボウシの若い実

 

ミヤマウズラの花

 

半開きのミヤマウズラ

 

左の個体の花穂

 

ミヤマウズラ(朽ちかけ?)

 

ミヤマウズラの花

 

ミヤマウズラ

 

ミヤマウズラ。同左

 

 

岐阜県多治見市北小木12/09/19

満開のキクモ・ツルボ、アズマカモメヅル・シソクサの開花、などを期待して訪れました。

 

何時もの稲刈りが終わった田んぼに行こうとすると、何時ものように通行止めの柵がありました。何時もなら、柵を開けて入り、帰りに閉じると言う、ルーチンワークなのですが、今日は、妙な札がぶら下がっていました。「電気柵が設置してあり危険ですので、立ち入りをご遠慮ください。多治見市教育委員会」

稲刈りは終わった筈なのに、なんのこっちゃい、と思いながら、現地に行って見ると、田んぼ数枚が電気柵で覆われていました。

幸い、私がキクモを見に行く田んぼは、柵の外だったので、やれやれ、でした。

 

やれやれと思ったのも束の間、キクモは、何故か、殆ど見当たらず、数株見付かっただけで、しかも花を付けているものは一株だけでした。その一株が開花していたから、まだ救われたものの、開花していなかったら、何のためにここに来たのか判らなくなる程でした。同じ田んぼには、例年、シソクサが数株あるのですが、全く見当たりませんでした。この田んぼの状況が何時もと違うのは、例年なら乾燥しているのに、今年は、ぬかるんでいて、長靴で歩くのも困難な程でした。今年は稲刈りが遅れたのかもね。

ツルボも、あるにはありましたが、貧弱な株が数株あっただけで、アズマカモメヅルも見当たりませんでした。

 

それでも、イボクサは多数開花しており、アキノノゲシも開花し出していました。イボクサは、パソコンに取り込んだ写真を見て見ると、蕊が花の中心で互いに絡み合っていました。時刻が12時で、花が閉じかけていたのかもね。

 

唯一の救いは、ヒメミカンソウの大株に出会えたことしょうか。ここで、ヒメミカンソウに出会ったのは初めてです。花は、何時も思うのですが、1mm程度と、小さすぎますね。

 

電気柵の件、キクモが激減していた件、など、がっかりし、何時もなら、しつこく休耕田の周りを見て回るのですが、お腹が空いた事も手伝ってか、あちこち見ずに、次の場所に移動しました。

アキノノゲシが数株開花

 

アキノノゲシ。後ろ姿も綺麗です

 

イボクサ。蕊が中心で絡み合っています

 

イボクサ。12時頃撮影

 

キクモが一輪

 

キクモ。左と同じ株を、横から撮影

 

キクモ。上と同じ株を、上から撮影

 

ツルボ

 

ツルボ

 

ツルボ

 

ヒメジソが多数開花

 

ヒメジソ

 

ヒメミカンソウの大株

 

ヒメミカンソウの実

 

ヒメミカンソウ。花は直径1mm

 

ヒメミカンソウ。雌花雄花がペアで咲いている

 

ヒメミカンソウ。一番下は、雄花2+雌花1

 

ヒメミカンソウ。細部は原寸写真を見て下さいね

 

ヤブツルアズキ

 

ヤブツルアズキ

 

ヤブマメ。紫色が濃い

 

ヤブマメ

 

 

岐阜県多治見市深山の森12/09/19

県道沿いの何時もの木蔭に駐車し、13時過ぎの遅い昼食を摂りました(おにぎり2個)。

最近、ここでは、目ぼしいものが見当たらないので、パスしようかとも思ったのですが、何かあるかもしれないと思い、立ち寄って見ました。

 

イボクサが数輪開花していましたが、時刻が13時半だった為、花は閉じかけていました。

以前は、ここには、ヒメジソ・イヌコウジュがあったのですが、今は、花数も少なくなり、ヒメジソが2株程開花していただけでした。

最近は、溜池のある側しか訪れていなかったのですが、あまりの花の少なさに、久々に、国道248バイパスの逆側の様子を見てみようと、暗渠をくぐりぬけて見ると、そこは、復旧工事の真っ最中で、ショベルカーが出て、唸りを上げていました。草花散策どころではなく、作業の邪魔にならぬよう、コソコソと横をすり抜けて、逃げ帰りました。

ここも、昨年秋の大雨で、大きな被害を受けたようでした。

イボクサの閉じかけた花(13時半)

 

ノブドウの実

 

ヒメジソ

 

ムカゴニンジン

 

 

岐阜県八百津町五宝滝&武蔵渓谷12/09/19

ミカエリソウ・シュウブンソウの開花、ノダケの復活&開花、などを期待して訪れました。

 

ここは、昨年9月20日、甚大な被害をもたらす水害に遭い、駐車場からの通路が破壊されました。

直後に行って見ましたが、奥の武蔵渓谷は、そこが川だったのか道だったのか判らなくなる程、破壊され尽くしていました。

今日訪れて見ると、道路は補修され、武蔵渓谷の奥に通じる道まで復旧...

とは行かず、奥は、水害当時のままでしたが、半壊した歩道の木切れなどは片づけられており、歩いて行くには、ちょっぴり探検気分も味わえて、なかなか、私好みの場所となりました。望むらくは、復旧の名目で、綺麗さっぱり、草木が駆除されてしまうような事のないように、出来れば、このままで放置される事(藪にならないよう、適度な草刈だけはやって頂いて)を、切望します。

 

ミカエリソウは、まだ、蕾で、一株だけ開花し、一株が半開状態でした。

シュウブンソウは、満開でした。

 

2年前に、水害を予想したのか、消滅していたノダケは、2株が復活していましたが、一株は、茎を切断されていて、蕾を付けるに留まっていました。何れにせよ、復活したのは有難い事です。

 

シラゲヒメジソらしきものが、相変わらず群生し、アキチョウジ・ヒメジソ・ヤマジノホトトギス(2輪)も開花し、アケボノソウが蕾を付けていました。今年の初花、ヒガンバナも8輪ほど開花していました。

そうそう、ダイモンジソウは、元気で、岩にへばりついて、多数成長していました。後日、花を見に再訪するつもりです。

アキチョウジ

 

アケボノソウの蕾

 

シュウブンソウ

 

シュウブンソウ

 

シラゲヒメジソ

 

シラゲヒメジソ

 

シラゲヒメジソ

 

ヒメジソ

 

ダイモンジソウの葉っぱ

 

ダイモンジソウの葉っぱ

 

ノササゲ

 

ノササゲ

 

ノダケ

 

ノダケ。同左

 

ノダケ。同上

 

ノダケ。上の蕾部分をアップ

 

ノダケ。同上

 

ノダケの蕾。茎を切断された株のもの

 

オトコエシ

 

ヒメキンミズヒキ

 

ヒガンバナ

 

ヒガンバナ

 

フユイチゴ(五宝滝)

 

マツカゼソウ

 

ミカエリソウが一株開花

 

ミカエリソウ。左と同じ株

 

ミカエリソウの開きかけ

 

ミカエリソウの蕾

 

ミカエリソウの蕾(五宝滝)

 

ヤマジノホトトギス

 

 

愛知県春日井市廻間町宮滝大池周辺12/09/20

13時半、アブノメ・キクモの様子見に訪れて見ました。

アブノメの開花状況は、昨日(19日)の午前中と殆ど変りは無く、開きかけのような閉じかけのようなものが、数輪あっただけでした。アブノメ開花の、時間帯依存性はあまりないようでした。

キクモも、昨日同様、蕾(または、閉じてしまった花)のままでした。

アブノメ

 

アブノメ

 

アメリカアゼナ

 

キクモは蕾のまま

 

 

愛知県春日井市高森台自宅付近12/09/20

民家庭先にある、ノブドウを、見に行ってきました。

前回9月4日に見た時より、色付いた実は減っていましたが、青い実が沢山ありました。そのうちにまた見に来るつもりです。

ノブドウの実

 

ノブドウの若い実

 

 

12年09月22日の画像へ