岐阜県御嵩町みたけの森12/08/16

タヌキマメの様子見、で訪れました。

タヌキマメは、御嵩町観光協会宛ての、私のメール「タヌキマメ保護のお願い」を聞き入れて頂いたのか、刈り残されていていました。有難い事です。タヌキマメは、100株程が固まって成長していましたが、まだ花を付けるまでには、至っていませんでした。今後も足繁く通う予定です。

来たついでに、ヒメオトギリの様子を見て見ると、花は終盤で、3輪ほど咲き残っていただけでした。

オオニシキソウ

 

タヌキマメの草体

 

終盤のヒメオトギリ

 

モミジアオイ

 

 

岐阜県瑞浪市松野湖12/08/16

オオフタバムグラ・ツルボ・アイナエ・ヤハズソウ・ツルマメ、などの開花を期待して訪れました。

 

訪れて見ると、松野湖の堰堤部分は、全て、綺麗に草刈りされてしまっていました。ガックリ来ました。

オオフタバムグラは、堰堤部分以外の場所で満開になっていましたが、ツルボは、草刈の為か、全く見当たりませんでした。

アイナエは、訪れた時期が早すぎたのか、全く見当たらず、ヤハズソウは、大群生し枯れかけているのに、開花していたのは2輪だけでした。ツルマメは、草刈で全滅でした。

オオフタバムグラ

 

オオフタバムグラ

 

オオフタバムグラ

 

オオフタバムグラ

 

オオフタバムグラ

 

ヒメムカシヨモギ

 

マメダオシ。ヨモギ倒しになっている

 

メリケンムグラは、相変わらず大群生

 

ヤハズソウ

 

ヤハズソウ

 

 

岐阜県土岐市陶史の森12/08/16

ホザキノミミカキグサ(陶史の森12/08/16)

 

 

 

愛知県豊田市足助エビネの森12/08/16

綺麗なレンゲショウマの開花・満開のタヌキマメ・ナツエビネ、を期待して訪れました。14時過ぎの訪問です。

 

レンゲショウマは、10輪ほど開花し、内花被片も綺麗なままでした。純白のレンゲショウマも開花していました。

隣家山裾では、内花被片が通常の花弁に変化した、「八重咲き」のレンゲショウマも開花していました。

タヌキマメは、10株程が全開していました。

ナツエビネは、蕾のまま、枯れかけていました(撮影なし)。これも今年初旬の日照りが影響しているのかもね。

 

キレンゲショウマが隣家山裾で4輪ほど咲き残り、センナリホオズキが、20株程群生していました。

 

今日で、今年の、「エビネの森訪問」は、終わりにするつもりです。一年間お世話になりました。どうも有り難うございました。次回は、来年のオオミスミソウ・ユキワリイチゲの時期に訪問するつもりですので、宜しくお願い致します。

キレンゲショウマ(隣家山裾)

 

キレンゲショウマ(隣家山裾)

 

キレンゲショウマ(隣家山裾)

 

キレンゲショウマ(隣家山裾)

 

センナリホオズキ

 

センナリホオズキ

 

センナリホオズキ

 

ヤマホトトギス

 

タヌキマメ

 

タヌキマメ

 

タヌキマメ

 

タヌキマメ

 

タヌキマメ

 

タヌキマメ

 

ミズタマソウ

 

ミズタマソウ

 

レンゲショウマ

 

レンゲショウマ

 

レンゲショウマ

 

レンゲショウマ。左と同じ花

 

レンゲショウマ。上と同じ花

 

レンゲショウマ。左上と同じ花

 

レンゲショウマ

 

白花のレンゲショウマ

 

レンゲショウマ

 

レンゲショウマ。左の花を前から

 

レンゲショウマ。右上と同じ花

 

レンゲショウマ

 

八重のレンゲショウマ(隣家山裾)

 

八重のレンゲショウマ(左と同じ。隣家山裾)

 

レンゲショウマ(隣家山裾)

 

レンゲショウマ(隣家山裾)

 

 

愛知県豊田市愛知県緑化センタ12/08/16

シコンノボタン・ナンバンギセルなどの開花を期待して訪れました。

駐車場に到着したのが16時20分。閉園時刻が17時なので、慌ただしい訪問でした。

 

シコンノボタンは、まだ蕾も付けておらず、ナンバンギセルは、まだ姿が見えませんでした。

また日を改めて訪問するつもりです。

キイジョウロウホトトギスの草体

 

キバナノツキヌキホトトギスの草体

 

トキリマメ

 

色付き始めた、ヤマボウシの実

 

 

岐阜県多治見市市之倉ハイランド12/08/16

所用で、空家になっている自宅を訪問し、ついでに、カラスウリの様子を見てみると、今日開花しそうな蕾が一輪ありました(17時30分過ぎ)

カラスウリですが、2週間程前、春日井市自宅付近を探してみましたが、全く見当たらなかったので、ここ、若しくは、JR古虎渓駅構内のものを撮影する事としました。

 

そんな訳で、21時過ぎに再訪し、開花しているカラスウリを撮影しました。これ以外にも開花しているかと思い、暗闇の中、ゴソゴソして見ましたが、見当たりませんでした。

カラスウリ

 

カラスウリ。斜め上から撮影

 

 

岐阜県多治見市JR古虎渓駅構内12/08/16

カラスウリの蕾を求めて、JR古虎渓駅に立ち寄って見ました。(17時40分)

カラスウリの蔓は多数あるものの、蕾も枯れた花も、全く見当たりませんでした。

代わりに、カラスノゴマが一輪だけ開花し、オトコエシの蕾を付けた株が、一株見付かりました。

 

21時過ぎに、市之倉ハイランド再訪時、ここも再訪しようと思っていたのですが、17時40分時点で、蕾が見付からなかったので、「花は無い」と決めつけ、再訪しませんでした。

オトコエシの蕾

 

カラスノゴマ

 

 

愛知県豊田市稲武CC付近12/08/19

ナツエビネ・レンゲショウマ・ヒキヨモギ・ガガイモ、などの開花を期待して訪れました。

 

ナツエビネは、株は多数あるものの、開花しているものは、一群2株2輪だけで、うち一輪は半開きの感じでした。大部分の株は、蕾を付けているものの、蕾のまま、枯れかけていました。ここの後に訪れた月ヶ平遊歩道で、偶然お会いした人によると、蕾のまま枯れてしまうのは、日照りだけが原因ではなく、根っ子をイノシシが食べてしまうのが主因、との事。沢山の花を付けた、見事なナツエビネを見てみたいものです。

 

レンゲショウマは、4株3輪が開花していました。4株のうち一株は、蕾が2輪ほどしか付いていませんが、まだまだ、花が楽しめそうです。

 

ヒキヨモギは、一株が開花していました。2週間前、ヒキヨモギの草体かもしれないと思ったものは、別の種類のヨモギだったようです。

 

ガガイモも開花し出し、2輪が開花していました。

 

オオヒナノウスツボは、早くも花期を終えており、ヤマクワガタも開花した花を見ないうちに花期を終えていました。

アレチマツヨイグサ

 

花期を終えた、オオヒナノウスツボ(稲武CC下)

 

ガガイモ(稲武CC下)

 

ガガイモ(稲武CC下)

 

オトコエシ

 

クサアジサイ

 

ナツエビネ

 

ナツエビネ。左と同じ花

 

ナツエビネ。斜め横から撮影

 

ナツエビネ。反対側の斜め横から

 

全開寸前(?)の、ナツエビネ

 

左の花を横から撮影

 

ヒキヨモギ

 

ヒキヨモギ。角度を変えて撮影

 

ヒキヨモギ

 

ヒキヨモギ

 

ヒキヨモギ

 

レンゲショウマ(稲武CC下)

 

レンゲショウマ(稲武CC下)

 

レンゲショウマ(左と同じ花。稲武CC下)

 

レンゲショウマ(稲武CC下)

 

レンゲショウマ(左と同じ花。稲武CC下)

 

マツカゼソウ(稲武CC下)

 

マツカゼソウ(稲武CC下)

 

 

愛知県豊田市大井平公園12/08/19

オオキツネノカミソリが咲いている、との情報を得て、初めての場所、大井平公園に立ち寄って見ました。

オオキツネノカミソリは、終盤になっていましたが、案内の看板によると、ヤワタソウなどが自生すると言う。

ヤワタソウの時期(来年)に、また、立ち寄って見たいと思います。

オオキツネノカミソリ

 

ナツズイセン

 

 

愛知県豊田市月ヶ平遊歩道12/08/19

アオフタバラン・モミジガサ・オオキツネノカミソリ・クサアジサイなどの開花を期待して訪れました。

 

アオフタバランは、5株開花しており、約一時間に渡り、全体像の撮影に腐心し、全部で90枚程の写真を、コンデジのマニュアルフォーカスで、撮影しまくりました。飽き飽きする程何枚も撮影したお陰で、良い写真が撮れたようです。

モミジガサも開花し出していて、丁度日が差しており、まあまあの写真が撮れました。

 

オオキツネノカミソリは、2週間前には蕾も無かったのに、多数開花していましたが、良い写真が撮れませんでした。私のコンデジでは、日向でないと、良い写真が撮れないようです。

クサアジサイは、幾株か開花していましたが、日陰の為か、全てがボツ写真になってしまいました。

 

前回訪問時青いままだった、マルミノヤマゴボウの実が、赤黒く稔っていました。

アオフタバラン

 

アオフタバラン

 

アオフタバラン

 

アオフタバラン

 

アオフタバラン

 

ツルニガクサ

 

オオキツネノカミソリ

 

オオキツネノカミソリ

 

オオキツネノカミソリ

 

モミジガサ

 

モミジガサ

 

モミジガサ

 

マルミノヤマゴボウ

 

マルミノヤマゴボウ

 

 

愛知県設楽町面の木峠12/08/19

レンゲショウマ(面の木峠12/08/19)

 

 

 

愛知県設楽町峠バス停付近12/08/19

ビッチュウフウロの開花を期待して訪れました。ここの場所は、国道257沿いで工事中の為、工事がお休みの日曜日なら、草花散策が可能、と言う事で行って見ました。

 

ビッチュウフウロは、あちこちで開花しており、全部で50輪以上が開花していたように思います。

ウド・ツリフネソウが開花しており、ホツツジが満開になり、ユウスゲも2輪開花していました。

ウド

 

ウド

 

ツリフネソウ

 

ツリフネソウ

 

ツルリンドウが一輪開花

 

ツルリンドウ。左と同じ花

 

アカバナ

 

終盤のネビキミヤコグサ

 

ビッチュウフウロ

 

ビッチュウフウロ。指入り

 

ビッチュウフウロ

 

ビッチュウフウロ

 

ビッチュウフウロ

 

ボタンヅル

 

ホツツジ

 

ホツツジ

 

ユウスゲ

 

ユウスゲ

 

ワレモコウ

 

ワレモコウ

 

ミズギボウシ?(コバギボウシ?)