岐阜県多治見市市之倉町自宅付近11/05/31

今日で5月も終わり。昨日まで吹き荒れていた、台風2号の風も収まり、絶好の五月晴れとなりました。

 

自宅玄関脇のブロックの、昨年、野生化していたものを植栽した、バーベナ・リギダ‘ベノサ’が開花し、庭のイヌツゲ・アスパラガスが開花したので、撮影して見る事としました。

ついでに、自宅前にある、木々の若い実なども撮影しました。

 

サワフタギの若い実は、先端がコバルトブルーになっていますが、何時も、稔る前に落果してしまいます。今年はどうなるでしょうね。

ウワミズザクラの実も、昨年、赤くなりかけた時にウドンコ病に掛り、まともな結実は見られませんでした。

ムラサキシキブの蕾は、よく見ると先端から紫色が覗いています。

コバノガマズミの若い実は、例年、赤く稔り、霜が降って熟した実を食しています。梅干しのような、ひねた酸っぱい味がします。

アカバナユウゲショウが6輪ほど咲いている(自宅庭)

 

アスパラガスは、10本程収穫(指入り。自宅庭)

 

イヌツゲ(自宅庭)

 

ウスノキの若い実(自宅前)

 

ウワミズザクラの若い実(自宅前)

 

コバノガマズミの若い実(自宅前)

 

サワフタギの若い実(自宅前)

 

ソヨゴの雌花の蕾(自宅前)

 

ツクバネウツギのガク(自宅前)

 

ドクダミが開花(自宅庭)

 

バーベナ・リギダ‘ベノサ’(自宅ブロック)

 

バーベナ・リギダ‘ベノサ’(自宅ブロック)

 

マユミ(自宅前)

 

ムラサキシキブ(自宅前)

 

 

名古屋市東谷山フルーツパーク11/06/03

土日だけでは、行きたいところを回りきれないように思いましたので、14時頃から出掛けて、御近所巡りをしました。

 

最初は、東谷山フルーツパークで、ウメモドキ(雌花&雄花)・クロガネモチ(雌花&雄花)・ヒメタイサンボク・オリーブ・セイヨウイボタノキなどの開花を期待して訪問しました。

 

ウメモドキは、雄花の開花が少なかったものの、シロウメモドキを含め、雌花雄花共に開花していました。クロガネモチも雌花雄花共に開花していましたが、咲きたての雄花を初めて見、一見雌花と間違えそうでした。

ヒメタイサンボク・オリーブも咲き出し、セイヨウイボタノキは満開でした。

そうそう、一見するとセイヨウイボタノキのようで、よく見るとイボタノキのようなものもあり、「イボタノキ」としましたが、別の名前が付いているかもね。

 

ナツメは、まだ小さな蕾でした。

イボタノキ(花が小さい)

 

終盤のウツボグサ

 

ウメモドキの雌花

 

ウメモドキの雄花

 

シロウメモドキの雌花

 

シロウメモドキの雄花

 

オリーブ

 

オリーブ

 

クロガネモチの雌花

 

クロガネモチの雄花

 

クロガネモチの雌花

 

クロガネモチの雄花(雌花みたい)

 

カシワバアジサイ

 

スイレンの咲きかけ

 

セイヨウイボタノキ

 

セイヨウイボタノキ

 

セイヨウイボタノキ

 

センダン

 

ダイオウグミの実(美味しかった)

 

ナツメの蕾

 

ハクチョウゲ

 

ヤエハクチョウゲ

 

ヒメタイサンボク(木の登って撮影)

 

ヒメタイサンボク(木の登って撮影)

 

ヒメフウロ

 

ヒョウタンボクの実(美味しそうだが有毒)

 

フェイジョアは、まだ蕾

 

ユスラウメの実(味が薄い)

 

 

愛知県春日井市築水池周回路11/06/03

トキソウ・オオバウマノスズクサ・ゴンズイ・ネジキなどの開花を期待して訪れました。

 

トキソウは、手近な場所に多数ありましたが、残念ながら、まだ小さな蕾(長さ8mm)でした。例年より開花が遅れているようです。

オオバウマノスズクサは、6輪ほどが開花していましたが、暗い所にあるので良い写真を撮るのが難しいです。

ゴンズイは、丁度開花したところでしたが、既に花弁(ガク片?)が落花し出していました。ネジキは、終盤でした。

イチヤクソウの蕾

 

イチヤクソウの蕾

 

オオバウマノスズクサ

 

オオバウマノスズクサ

 

ゴンズイ

 

ゴンズイ

 

ゴンズイ

 

ナツハゼ

 

ソヨゴの雌花

 

ソヨゴの雄花

 

トキソウの蕾

 

トキソウの蕾

 

ヤブムラサキが開花

 

ヤブムラサキ

 

ヤブムラサキ

 

ネジキ

 

 

愛知県春日井市春日井グリンピア11/05/03

ウメモドキ(雌花&雄花)・セイヨウイボタノキ・キキョウソウなどの開花を期待して訪れました。前週に引き続いての訪問です。

 

ウメモドキは、雄花は開花し出していましたが、雌花は、まだ蕾でした。セイヨウイボタノキは開花し出していました。

キキョウソウは、草刈が進んで、大多数が刈り取られ、一株だけ開花していました。

 

真っ赤な花のウツギがありました。外見はサラサウツギなのですが花弁が一重なんです。一応、一重のサラサウツギとして置きましたが、初見です。

そうそう、フクロモチの花(蕾)が復活していました。自然って面白いですね。来週あたり、開花しそうです。

アスチルベ

 

アスチルベ

 

ウメモドキの雄花

 

ウメモドキの雌花(蕾)

 

ガマズミ

 

ガマズミ

 

ガマズミ

 

イイギリの雄花が満開になりました

 

サラサウツギ

 

サラサウツギ

 

一重のサラサウツギ(?)

 

一重のサラサウツギ(?)

 

キキョウソウ

 

サンゴジュの蕾

 

セイヨウイボタノキ

 

セイヨウイボタノキ

 

シモツケ

 

ツルバラ

 

ニオイシュロラン

 

フクロモチの蕾

 

 

長野県阿智村治部坂峠11/06/04

ベニバナイチヤクソウ(蛇峠山11/06/04)

 

 

 

愛知県設楽町東海自然歩道脇11/06/04

今日は、萩太郎山でのシバザクラ祭りの最終週。

混雑を避け、県道10号線で、根羽村から折元峠を越え、一気に設楽町へ...

茶臼山高原道路入り口付近はガラ空きで、思った程の混雑はありませんでした。

 

ここへは、コアツモリソウ・キンランなどの開花を期待しての訪問です。

 

コアツモリソウは、8株ほど開花していましたが、昨年見たキンランは、今年は見当たりませんでした。

代わりに、蕾を付けたカキノハグサが多数ありました。

コアツモリソウ

 

コアツモリソウ

 

コアツモリソウ

 

コアツモリソウ

 

コアツモリソウ

 

コアツモリソウ

 

コアツモリソウ

 

カキノハグサの蕾

 

 

愛知県設楽町面の木峠11/06/04

クワガタソウ(面の木峠11/06/04)

 

 

 

愛知県豊田市足助エビネの森11/06/04

ベニバナヤマシャクヤク・ハンショウヅル・ハナミョウガなどの開花、黄花のクリンソウの咲き残り、を期待して訪れました。前週に引き続いての訪問です。

 

ベニバナヤマシャクヤクは、開花寸前になっており、開花を手伝いました。ひょっとして、まだ蕾のままかな、と思いながら見に行きました。開花していて嬉しかったです。

ハンショウヅルは、開花していました。前週、一輪だけ咲き残ったかと思っていましたが、奥に、4輪ほど別の花が開花していました(撮影に失敗)。

ハナミョウガは、まだ蕾のままでした。黄花のクリンソウは、無事咲き残っていました。

 

鉢植のトキソウが開花しており、終盤のハルザキシュウメイギクが一輪、開きかけ(?)のムギランが一輪、見付かりました。イボタノキは、満開でした。

 

昨年、場所を教えて貰った筈の、ヤワタソウがどうしても見つかりませんでした。記憶力が駄目になったのかな?

イボタノキ

 

ギンパイソウ

 

黄花のクリンソウ

 

スミダノハナビ

 

セッコク

 

トキソウ(鉢植え品)

 

ナツツバキ

 

ハコネウツギ

 

ハナミョウガの蕾

 

終盤のハルザキシュウメイギク

 

ハンショウヅル

 

ヒマラヤトキワサンザシ?

 

ベニバナヤマシャクヤクの開きかけ

 

ベニバナヤマシャクヤク(指で開花の手伝い)

 

ヤグルマソウ(隣家山裾)

 

ヤグルマソウ(隣家山裾)

 

ヤグルマソウ(隣家山裾)

 

ムギランの開きかけ(?)

 

 

岐阜県御嵩町鬼岩公園11/06/05

今日は、11時頃から今にも降り出しそうな曇天になり、そんな中、草花散策に出掛けましたが、結局、草花散策中、雨は降りませんでした。

 

鬼岩公園へは、マメヅタランの開花を期待して訪れました。

この場所は、土岐市・瑞浪市・御嵩町が入り組んだ場所で、当初、土岐市か瑞浪市と思っていたのですが、地図をよく見ると、所在場所は御嵩町、と言うのが正解のようです。

 

マメヅタランは、ほぼ満開で、昨年のリベンジが叶いました。

マメヅタラン

 

マメヅタラン

 

マメヅタラン

 

マメヅタラン

 

マメヅタラン

 

マメヅタラン

 

マメヅタラン

 

コナスビ

 

 

岐阜県土岐市陶史の森11/06/05

ムヨウラン(陶史の森11/06/05)

 

 

 

岐阜県恵那市明智の森11/06/05

カキノハグサ・シライトソウの開花を期待して訪れました。

 

カキノハグサは、自生地の樹木の間伐で、絶滅しかけていると思ったのですが、行って見ると、30株ほどが開花しており、全くの杞憂でした。間伐のお陰で、返って、株が増えたようです。

シライトソウは、開花し出しており、30株以上見付かりました。

 

コツクバネウツギが満開になっていました。ミヤマナルコユリも満開で、ヒトツバタゴがやっと満開になっていました。

カキノハグサ

 

カキノハグサ

 

カキノハグサ

 

カキノハグサ

 

カキノハグサ

 

カキノハグサ

 

カキノハグサ

 

カキノハグサ

 

カキノハグサ

 

カキノハグサ

 

カキノハグサ

 

カキノハグサ

 

カキノハグサ

 

カキノハグサ

 

コアジサイ

 

コアジサイ

 

シライトソウ

 

シライトソウ

 

シライトソウ

 

コツクバネウツギ

 

ヒトツバタゴ

 

ヒトツバタゴ

 

ミヤマナルコユリ

 

ミヤマナルコユリ

 

 

愛知県豊田市愛知県緑化センタ11/06/05

セイヨウイボタノキ・イボタノキ・センダン・ヤマボウシ・ハルザキシュウメイギクなどの開花を期待して訪れました。2週間ぶりの訪問です。

 

セイヨウイボタノキは、咲き出したばかりで、殆どが蕾でした。

イボタノキは、終盤になっていましたが、センダンは開花し始めたところでした。ヤマボウシの総苞片は枯れ始め、やっと開花し出していました。ハルザキシュウメイギクは、咲き出したばかりの綺麗な花でした。

 

イタチハギが終盤で、ウメモドキが咲き始めていました(撮影なし)

終盤のイタチハギ

 

イチヤクソウは、まだ蕾

 

終盤のイボタノキ

 

イワガラミの蕾

 

ウツギが満開

 

ウツギ

 

キバナノヤマオダマキが2株2輪

 

キバナノヤマオダマキ

 

ガマズミ

 

サイカチの雌花

 

ザクロ

 

サラサウツギが満開

 

センダン

 

センダン

 

セイヨウイボタノキが開花

 

タイサンボクの開花寸前

 

トベラ

 

トベラ

 

ネジキ

 

ネジキ

 

ハルザキシュウメイギク

 

ハルザキシュウメイギク

 

ニオイシュロラン

 

ブラシノキが多数開花

 

マサキの蕾

 

ムラサキシキブの蕾

 

ヤマボウシ

 

ヤマボウシ

 

ヤマボウシ

 

ヤマボウシの花後

 

 

愛知県豊田市昭和の森湿地11/06/05

春日井市の築水池周回路のトキソウは、まだ小さな蕾でした。

ここのトキソウもまだ蕾かもしれないけれど、来たついでに寄ってみました。

 

トキソウは、20輪ほど開花していました。どう云う理由でしょうね。肥料のせい?

肥料のせいかどうか不明ですが、緑化センタの樹木見本林の北側から、昭和の森の南部にかけて、とても臭く、私の匂いに鈍感な鼻でも、お釣りが来るほど匂います。

 

湿地では、クロミノニシゴリが満開になっており、タチシオデの若い実も見付かりました。

クロミノニシゴリ

 

クロミノニシゴリ

 

トキソウ

 

トキソウ

 

トキソウ

 

トキソウ

 

トキソウ

 

トキソウ

 

タチシオデの若い実