岐阜県多治見市市之倉ハイランド11/05/20

今日の多治見市は、最高気温30℃の真夏日。ちょっと動くと汗が出るが、日蔭は涼しい、絶好の草花散策日和です。全開のツタバウンラン、カナメモチ・ヤマイバラなどの開花、を期待して、ぶらついて見ました。

 

ツタバウンランは全開しており、カナメモチは、残念ながらまだ蕾だったけれど、親せき筋のレッドロビンが開花していました。ヤマイバラも開花し、蕾を多数付けています。

 

キキョウソウが2株開花し、5月9日に枯れかけていると思ったキリは、花を付けていました。単に訪れた時期が早すぎただけのようです。

オオヤマレンゲが2輪開花し、5月9日にイワチドリが咲いていた家の石崖には、イブキジャコウソウが開花していました。

シャリンバイは、咲き出したばかりで、まだ綺麗な花がありませんでした。

ミントブッシュらしき花が咲いており、丸い葉っぱでした。丸い葉っぱのミントブッシュもあるようです。

ノビルの花を探してみましたが、まだ開花しておらず、発芽したムカゴを付けて立ちすくんでいるノビルが多数見受けられました。

セッコク・エゴノキも咲き出し、いよいよ、夏本番ですね。

イブキジャコウソウ

 

イボタノキも蕾が膨らんできた

 

エゴノキ

 

エゴノキ

 

エゴノキ

 

エゴノキ

 

オオヤマレンゲ

 

オオヤマレンゲ

 

エノキが実を付けています

 

キリ(10倍ズームでは、この程度)

 

カナメモチは、まだ蕾

 

カナメモチの親戚のレッドロビン

 

キキョウソウが2株開花

 

キキョウソウ

 

コバンソウと言うより、ゴキブリソウ

 

コバンソウ

 

シャクヤク

 

シャリンバイが咲き出し

 

鉢植のセッコク

 

五葉松の上の、セッコク

 

セッコク

 

ツキヌキニンドウ

 

ツタバウンラン

 

ツルウメモドキの雌花

 

発芽してしまったノビル

 

ピラカンサ

 

多分、ミントブッシュ

 

左の花部をアップに

 

ヤマイバラ

 

ヤマイバラ

 

ムギセンノウ

 

ワスレナグサ

 

 

岐阜県土岐市陶史の森11/05/21

サワフタギ(陶史の森11/05/21)

 

 

 

岐阜県恵那市明智の森11/05/11

カザグルマ・タチシオデ・コマユミ・ナンキンナナカマド・ヒトツバタゴなどの開花を期待して訪れました。今年最初の訪問です。

 

カザグルマは、30輪ほど開花しており、中には大分傷んだ花もあり、咲き出してから一週間以上経っているように思いました。タチシオデは、雄花・雌花共に全開しており、全部で20株ほどが開花していました。

コマユミは、満開でした。ナンキンナナカマドは、咲き出して一週間以上経っているようで、ほぼ終盤のようでした。それに反し、ヒトツバタゴは、咲き出したばかりで、且つ、花付きがとても悪いように思いました。

 

モモイロキランソウ(?)が一株見付かりましたが、シライトソウは見当たりませんでした。カキノハグサの様子を見てみたのですが、自生場所の木々が多数間伐され、絶滅したのか、それとも、クルマバハグマと紛らわしい草体(花の蕾なし)がそれなのか、全く判別不能でした。

 

昨年からの一週間の遅れは、カザグルマを見る限りとっくに取り戻したようですが、ヒトツバタゴを見ると、更にその差は広がってかのように見えました。

カザグルマ

 

カザグルマ

 

カザグルマ

 

カザグルマ

 

半開きのカザグルマ

 

カザグルマ

 

カザグルマ

 

カザグルマ

 

コマユミ

 

コマユミ

 

カキノハグサ?(クルマバハグマ?)の草体

 

ササユリの蕾

 

タチシオデの雌花

 

タチシオデの雌花

 

タチシオデの雄花

 

タチシオデの雄花

 

タチシオデの雄株

 

ナンキンナナカマド

 

モモイロキランソウ(?)

 

モモイロキランソウ(?)

 

ヒトツバタゴ

 

ヤマフジ

 

 

岐阜県恵那市県道11号線道路脇11/05/21

県道11号線を豊田市足助町に向かって進んでいると、道路際の川沿いで、ミズキが満開になっていました。

近くに停車し、撮影しました。

ミズキは、この時期、あちこちで開花しているのを見かけますが、手近な場所で咲いている物は貴重です。

ミズキ

 

ミズキ

 

ミズキ

 

ミズキ

 

 

愛知県豊田市足助エビネの森11/05/21

ベニバナヤマシャクヤク・ハンショウヅル・ヨウラクランなどの開花を期待して訪れました。前週に引き続いての訪問です。

 

ベニバナヤマシャクヤク・ハンショウヅル・ヨウラクラン共に、大分膨らんできたものの、蕾のままでした。

エビネ・キエビネは、多数咲き残っていましたが、撮影を端折りました。

ヤマイワカガミが開花即終盤になっており(撮影なし)、ユキノシタが、一穂一輪の花を付け、シライトソウが満開になっていました。

 

隣家山裾では、ムサシアブミが10株ほど固まって開花しており、ヤグルマソウが蕾を付けていました。

エビネ

 

エビネ

 

ウツギが開花

 

クリンソウ

 

コウゾリナ

 

シュロの蕾

 

シライトソウ

 

シライトソウ

 

セッコクは、まだ蕾

 

タニウツギ

 

ノアザミ

 

ハンショウヅルの蕾

 

ベニバナヤマシャクヤクの蕾

 

ベニバナヤマシャクヤクの蕾

 

マユミ

 

ムギランの極小の蕾

 

ムサシアブミ

 

ムサシアブミ(隣家山裾)

 

ヤグルマソウの蕾(隣家山裾)

 

ユキノシタ

 

ヨウラクランの蕾

 

ヨウラクランの蕾

 

 

愛知県豊田市愛知県緑化センタ11/05/21

セイヨウトチノキ・イボタノキ・セイヨウイボタノキ・クロミノニシゴリなどの開花を期待して訪れました。前週に引き続いての訪問です。

 

セイヨウトチノキは、見事なまでの満開でしたが、イボタノキ・セイヨウボタノキは、まだ蕾でした。クロミノニシゴリが開花し出し、ノイバラが満開になっていました。

キショウブ・白色のキショウブが満開になっており、白花のクレマチスが10輪ほど開花していました。

タブノキ・ヤマグルマ・ナツハゼ・イブキジャコウソウ・キンロバイ・キリンソウ・サンショウバラ・フキタンポポ・カナメモチ・エゴノキ・キキョウソウ・コガクウツギ・ニワフジ・ハタケニラが開花し、正に、百花繚乱と言った感じで、ウコギの雌花・ポテンティラ=トリデンタータが満開になっています。

イチヤクソウは、蕾のままで、キツネアザミが満開でした。

イブキジャコウソウ

 

イブキジャコウソウ

 

イチヤクソウの蕾

 

ウコギの雌花

 

イボタノキの蕾

 

セイヨウイボタノキの蕾

 

エゴノキ

 

エゴノキ

 

エゴノキ

 

カナメモチ

 

ガマズミの蕾

 

カラタネオガタマ

 

キキョウソウ

 

キキョウソウ

 

キショウブ

 

キショウブ

 

キショウブ(白花)

 

キショウブ(白花)

 

カルミア

 

キツネアザミ

 

キンロバイ

 

キンロバイ

 

キンロバイ

 

キリンソウ

 

クレマチス(白)

 

クレマチス(白)

 

クロミノニシゴリ

 

クロミノニシゴリ

 

コガクウツギ

 

コガクウツギ

 

サンショウバラ

 

サンショウバラ

 

サルマメの若い実

 

シャクヤク

 

セイヨウトチノキ

 

セイヨウトチノキ

 

センダンの蕾

 

センダンの蕾

 

ズミ

 

タツタナデシコ

 

タニウツギ

 

タブノキ

 

ナツハゼ

 

ナツハゼ

 

トチノキ

 

ニワフジ

 

ハタケニラ

 

ハタケニラ

 

ノイバラ

 

ハルザキシュウメイギクの蕾

 

フキタンポポ

 

ブラシノキの蕾

 

ヤマウルシの葉っぱ

 

ヤマウルシの雄花

 

ポテンティラ=トリデンタータ

 

ヤマグルマ

 

ヤマボウシの蕾

 

ヤマボウシの蕾

 

 

名古屋市東谷山フルーツパーク11/05/22

天気予報では、小雨、との事。買い物を済ませ、フルーツパーク・春日井グリンピアに出掛けてみる事としました。

 

フルーツパークへは、ベニバナエゴノキ・メキシコマンネングサなどの開花を期待して訪れました。

 

ベニバナエゴノキは満開で、メキシコメンネングサも満開でした。傘を差しての散策です。

シャクヤク・ピラカンサも満開になっており、ブラックベリー・ムラサキツユクサも咲き出していました。

 

さて、次は、春日井グリンピアに行って、オカタツナミソウを見ようかな、と、駐車場に戻ると、突然雨が強くなり、次第に土砂降りの雨になってしまいました。道路は洪水状態、10m先が見えない状態で、ほうほうの態で、自宅に引き揚げました。

オニゲシ

 

オニゲシ

 

オリーブの蕾

 

シャクヤク・ロード

 

ピラカンサ

 

ブラックベリー

 

ベニバナエゴノキ

 

ベニバナエゴノキ

 

ムラサキツユクサ

 

メキシコマンネングサ

 

モモイロヒルザキツキミソウ