岐阜県多治見市市之倉ハイランド11/05/09

明日(火曜日)から金曜日まで、大雨、との天気予報。

市之倉ハイランドの公園などに咲く、カナメモチ・ナナカマド・キリの様子を見に、一周してみました。

暑い、非常に蒸し暑い!

一周するだけで汗だくになり、厭になってきました。

 

カナメモチはまだ蕾。ナナカマドは最終盤。キリは、枯れかけていて、花を付ける様子もありませんでした。

 

そんな中、鉢植のイワチドリが満開になっており、アスファルト道路脇で、モモイロヒルザキツキミソウが開花していました。

イワチドリ(鉢植え品)

 

モモイロヒルザキツキミソウ

 

コウゾの雄花&雌花

 

半野生化した、シラー=ペルビアナ

 

 

岐阜県多治見市市之倉ハイランド自宅前11/05/13

10日(火曜日)から12日(木曜日)まで降り続いた雨は、ようやく上がりましたが、雨降りの間に、自宅前のサワフタギ・ツクバネウツギは、満開となり、終盤になってしまいました。

自宅庭では、アカバナユウゲショウが咲き出し、今朝は、5輪ほど開花していました。ナガミヒナゲシは、今朝開花したもので、雄蕊の葯が真っ黒です。

サワフタギが満開を通り越して終盤に(自宅前)

 

サワフタギ(自宅前)

 

ツクバネウツギが満開(自宅前)

 

ツクバネウツギ(自宅前)

 

アカバナユウゲショウ(自宅庭)

 

ナガミヒナゲシ(自宅庭)

 

 

愛知県豊田市旧稲武町漆瀬付近11/05/14

ミツバウツギ・タニギキョウの開花、満開のヒロハコンロンソウなどを期待して訪れました。前週に引き続いての訪問です。

 

ミツバウツギは開花し、タニギキョウも6輪ほど開花していました。ヒロハコンロンソウは、満開になり、ヤマハタザオも、5株ほど開花していました。ツルカノコソウが咲き残り、ウシハコベが満開になっていましたが、以前から、ヤブウツギか否か悩んでいた個体は、枯れ果ててしまったようです。

 

少し風があり、ヤマハタザオの花を押さえないと撮影できず、指入りの写真になってしまいました。

ウシハコベ

 

ウシハコベ

 

タニギキョウ

 

タニギキョウ

 

ヒロハコンロンソウ

 

ヒロハコンロンソウ

 

ヒロハコンロンソウ

 

ヒロハコンロンソウ

 

ミツバウツギ

 

ミツバウツギ

 

ヤマハタザオ(指入り)

 

ヤマハタザオ(指入り)

 

 

愛知県設楽町面の木峠11/05/14

メギ(面の木峠11/05/14)

 

 

 

愛知県設楽町池葉守護神社&周辺11/05/14

ユウシュンラン・ヤマシャクヤク・クルマムグラなどの開花を期待して訪れました。

 

5月10日から12日までの3日間で、豊根村の茶臼山周辺で300mm近い雨量があったとの事で、道路近辺の崖崩れなどによる通行止めがあるのではないかと心配しながら訪れたのですが、特に被害は無く、池葉守護神社に向かう東海自然歩道の石ゴロ道が少し荒れた程度でした。

 

ユウシュンランは、4株あり、内、3株が開花していました。ヤマシャクヤクは、2株が開花寸前になっており、手で開花を少し手伝ってみましたが、全開には至りませんでした。クルマムグラも開花し出していましたが、ヤマウツボは、ちょっと探した位では見当たりませんでした。

ナベワリも開花していましたが、撮影に失敗しました。

クルマムグラ

 

ヤマシャクヤク

 

ユウシュンラン

 

ユウシュンラン(左と同じ個体)

 

ユウシュンラン(上と同じ個体を角度を変えて撮影)

 

ユウシュンランの蕾

 

ユウシュンラン

 

ユウシュンラン

 

 

愛知県長野県県境茶臼山山麓11/05/14

ホソバノアマナ(茶臼山11/05/14)

 

 

 

愛知県豊田市足助エビネの森11/05/14

エビネの開花、などを期待して訪れました。前週に引き続いての訪問です。

 

前週、サルメンエビネの一株を除いて、全て蕾だった株が、一斉に開花していました。雨後とは言え、君子豹変とは、この事でしょうね。

シラユキゲシの綺麗な花が開花し、ベニバナサンザシ・ベニドウダンも開花していました。シライトソウも開花し、6株程が全開していました。

ハランは、前週まで茂りまくっていて、地面付近をゴソゴソするのも、何か出てきそうで、気持ち悪かったのですが、今週は綺麗に整理され、花が2輪ほど開花していました。

クロフウロは、今年も見当たりませんでした。

 

帰りしな、孟宗竹のタケノコを頂き、煮付けや味噌汁などにして食しました。とても柔らかくアクも少なくて美味しかったです。この場を借りてお礼申し上げます。

エビネ

 

エビネ

 

エビネ

 

エビネ

 

エビネ

 

エビネ

 

エビネ

 

エビネ

 

キエビネ

 

キエビネ

 

エンコウソウ

 

シナガワハギ

 

シライトソウ

 

シライトソウ

 

シライトソウ

 

シライトソウ

 

シラユキゲシ

 

タニギキョウ

 

八重のバイカカラマツソウ

 

ハラン

 

ハンショウヅルの蕾

 

ヒメシャガの白花

 

終盤のヒョウタンボク

 

ベニドウダン

 

ベニバナサンザシ

 

ベニバナヤマシャクヤクの蕾

 

ヤブデマリ

 

ヤブデマリ

 

ヤブデマリ

 

ヨウラクランの蕾

 

 

岐阜県多治見市潮見の森11/05/15

ウラジロノキ・カナメモチ・クリンソウの開花、満開のナナカマド・ギョウジャニンニク、などを期待して訪れました。前週に引き続いての訪問です。今日は、真夏を思わせる晴れの日で、潮見の森山頂部では、ギラギラ照りつける太陽が眩しい程でした。

 

薬草園では、ウラジロノキが開花し、ギョウジャニンニクが全開していました。近くでは、ズミが満開になっており、レンゲツツジも咲き出していました。

 

山頂部では、ナナカマド・ウラジロノキが満開になっていましたが、カナメモチは、蕾のままでした。

ウラジロノキ(薬草園)

 

ウラジロノキ(薬草園)

 

ウラジロノキ(山頂部)

 

ウラジロノキ(山頂部)

 

ウラジロノキ(山頂部)

 

ウラジロノキ(山頂部)

 

ギョウジャニンニク(薬草園)

 

ギョウジャニンニク(薬草園)

 

クリンソウ(薬草園)

 

クリンソウ(薬草園)

 

カナメモチの蕾(山頂部)

 

サンザシ(薬草園)

 

ズミ(薬草園付近)

 

ズミ(薬草園付近)

 

ナナカマド(山頂部)

 

ナナカマド(山頂部)

 

ナナカマド(山頂部)

 

ナナカマド(山頂部)

 

ツクバネウツギ(山頂部)

 

フジ棚(薬草園)

 

レンゲツツジ(山頂部)

 

レンゲツツジ(薬草園)

 

レンゲツツジ(薬草園)

 

ベニウツギ(薬草園)

 

 

愛知県豊田市愛知県緑化センタ11/05/15

カマツカ・クレマチス・セイヨウトチノキ・サンカクヅル・クレソン・ツリガネカズラなどの開花を期待して訪れました。前週に引き続いての訪問です。

 

カマツカは一変に満開になり、クレマチスも一重八重白花共に開花していました。ツリガネカズラ・サンカクヅルも開花していましたが、セイヨウトチノキは、半開きでした。

クレソンの開花を期待して、普段訪れない、樹木見本林の北側を訪れると、ツルオドリコソウが大繁茂しており、一株3輪が咲き残っていました。勿論、クレソンも開花していました。

ヒトツバタゴが一気に満開になっており、ヒメカンゾウが一輪開花していました。

トチノキが満開になり、セイヨウバイカウツギも満開でした。カラタネオガタマは、5輪ほど開花していて、バナナ臭を振りまいていました。

イチヤクソウの蕾

 

イボタノキの蕾

 

カマツカが満開

 

カマツカ

 

カマツカ

 

イワガラミの蕾

 

カラタネオガタマ

 

キショウブ

 

クレソン

 

クレソン

 

八重のクレマチス

 

八重のクレマチス

 

白のクレマチス

 

白のクレマチス

 

キツネアザミが一輪

 

クロミノニシゴリの蕾

 

サンカクヅル

 

サンカクヅル

 

コガクウツギの蕾

 

セイヨウサンザシが満開

 

セイヨウトチノキの蕾

 

セイヨウトチノキの開きかけ

 

セイヨウトチノキの花

 

セイヨウバイカウツギが満開

 

タニウツギ

 

タニウツギ

 

タツナミソウ

 

ツリガネカズラ

 

ツルオドリコソウ(キバナオドリコソウ)の名残花

 

ツルオドリコソウを別の角度から撮影

 

トチノキが満開

 

トチノキ

 

トチノキ

 

ニワゼキショウが満開

 

ヒトツバタゴが満開

 

ヒトツバタゴ

 

ヒトツバタゴ

 

ヒトツバタゴ

 

ノイバラ

 

トサシモツケ

 

ヒメカンゾウ

 

ベニシタン

 

ポテンティラ=トリデンタータ

 

ポテンティラ=トリデンタータ

 

マメグンバイナズナ

 

ヤマボウシの蕾

 

 

愛知県春日井市築水池周回路11/05/15

オオバウマノスズクサ・ベニバナコツクバネウツギの開花、サワフタギの咲き残り、などを期待して訪れました。

 

オオバウマノスズクサは、直径が1cm程度に成長していましたが、まだ蕾でした。

ベニバナコツクバネウツギは、ピンク色のものと、橙色のものとの、両者が咲き出していました。

サワフタギは、見頃を過ぎ、辛うじて花が残っていました。ヘビノボラズは、花期を終え、果実になっていました。

 

ツクバネウツギが満開でしたが、カザグルマ・ナツハゼは、開花していませんでした。

タカノツメの雄花が開花していましたが、雌花は見当たりませんでした。

イチヤクソウの蕾

 

オオバウマノスズクサは、蕾のまま

 

オヤブジラミ

 

ゴンズイの蕾

 

名残のサワフタギ

 

タカノツメの雄花

 

満開のツクバネウツギ

 

ツクバネウツギ

 

トキソウの極小の蕾

 

ノイバラ

 

ベニバナコツクバネウツギ(指入り)

 

ベニバナコツクバネウツギ

 

ベニバナコツクバネウツギ

 

ヤブムラサキの蕾

 

 

愛知県春日井市春日井グリンピア11/05/15

オカタツナミソウの様子を見に、訪れました。

 

オカタツナミソウは、ようやく蕾を付けました。翌週には開花すると思います。

カナメモチに似ているが、葉っぱが少し大きく、花が真っ白なものに遭遇しました。オオカナメモチのようでした。

バイカウツギが咲き出し、ヒトツバタゴも開花し出していました(撮影なし)。

クレマチスが全開しており、ハーデンベルギアが咲き残っていました。

コゴメウツギが満開でしたが、イイギリは、雄花雌花共に蕾のままでした。

イイギリの蕾(雌花)

 

イイギリの蕾(雄花)

 

オオカナメモチ

 

オオカナメモチ

 

オカタツナミソウの蕾

 

オカタツナミソウの蕾

 

アマギベニウツギ?(何年たっても同定出来ない)

 

キバナエニシダ

 

クレマチス

 

クレマチス

 

コゴメウツギ

 

コゴメウツギ

 

コゴメウツギ

 

クスノキ

 

ジャーマンアイリス

 

タツナミソウ

 

バイカウツギ

 

バイカウツギ

 

ハーデンベルギア(指入り)

 

フクロモチの蕾

 

マユミ

 

マユミ

 

ベニシタン

 

ヤブデマリ