愛知県瀬戸市定光寺町秘密の花園11/03/31

今日は暖かな日で、日差しも十分、といった感じだったので、時間を盗んで、満開になったであろうキクザキイチゲを見に行って見ました。自宅から15分強の場所です。時刻は14時50分。

 

雲が出て来て日は陰っていたものの、300輪程のキクザキイチゲが満開になっていました。

キクザキイチゲ

 

キクザキイチゲ

 

キクザキイチゲ

 

キクザキイチゲ

 

キクザキイチゲ

 

キクザキイチゲ

 

 

三重県鈴鹿市小岐須渓谷11/04/02

トウゴクサバノオ・シロバナネコノメソウ・スズシロソウ・ヒメウズ・ジロボウエンゴサク・ミヤマカタバミ・オニシバリなどの開花を期待して訪れました。今日は最高気温が18℃になると言う予報でした。

 

今年は、春の訪れが遅いので、2週間遅く訪れてみました。昨年の訪問は3月20日でした。

それにしても、東名阪は何時も渋滞で困りますね。所要時間一時間半の予定が2時間掛りました。

伊勢湾岸道路から直接、新名神に通じる道路の早期開通を、願っています。

 

トウゴクサバノオは、開花から大分時間が経ったものが4輪、開きたてが6輪ほどありました。

シロバナネコノメソウは、開花してから少し日が経っているようでした。

スズシロソウは、5株ほど開花していましたが、ヒメウズは、まだ小さな蕾でした。ジロボウエンゴサクは、まだ蕾も無く、ミヤマカタバミは、蕾が2輪だけでした(無理矢理息を吹きかけて開花させましたが...)。

オニシバリは、3株ほど開花していました。

 

ここを見た感じでは、今年の季節の進行は、昨年に比べ2週間半位遅い様に思いました。

シロバナネコノメソウ

 

シロバナネコノメソウ

 

スズシロソウ

 

スズシロソウ

 

トウゴクサバノオ

 

トウゴクサバノオ

 

トウゴクサバノオ

 

トウゴクサバノオ

 

トウゴクサバノオ

 

トウゴクサバノオ

 

オニシバリ

 

ヒメウズの蕾

 

マルバネコノメ?

 

ミヤマカタバミ

 

ヤマルリソウ

 

ヤマルリソウ

 

 

滋賀県甲賀市瀧樹神社11/04/02

満開のユキワリイチゲを期待して訪れました。

昨年訪れた満開の日は3月20日だったので、盛りを過ぎているのかな、と、危惧しながら訪れたのですが、運のいい事に満開で、1000輪程の花が満開でした。

「蕾のものの方が花弁の色が濃くて綺麗」と、喋っている人が居て、探してみると、2輪ほど半開きの花が見付かりました。

私の感性では、やっぱり、満開・全開の方が好きですね。

 

ところで、ここの近くを通っている新名神高速道路が、私のカーナビでは、3年前のものなので、表示されません。

道なき道を走っているのって、気持ち悪いですね。

ユキワリイチゲ

 

ユキワリイチゲ

 

ユキワリイチゲ

 

ユキワリイチゲ

 

ユキワリイチゲ

 

ユキワリイチゲ

 

ユキワリイチゲ

 

ユキワリイチゲ

 

ユキワリイチゲ

 

ユキワリイチゲ

 

ユキワリイチゲ

 

ユキワリイチゲ

 

ユキワリイチゲ

 

ユキワリイチゲの開きかけ

 

 

愛知県春日井市少年自然の家11/04/02

満開のイワナシ・ハルトラノオを期待して訪れました。前週に引き続いての訪問です。

 

イワナシは、前週蕾だった2輪も開花し全部で3輪となったばかりか、前週気が付かなかった別の房(4輪)も全開しました。

ハルトラノオは、6株ほど開花していました。

 

前週何のそぶりも無かった、シデコブシが満開になっており、コバノミツバツツジも咲き出していました。

野草園では、ニリンソウ・カタクリが開花していました。

イワナシ

 

イワナシ

 

カタクリ(野草園)

 

コバノミツバツツジ

 

シデコブシ

 

シデコブシ

 

シデコブシ

 

シデコブシ

 

シデコブシ

 

ショウジョウバカマ

 

ニリンソウ(野草園)

 

ハルリンドウが一輪

 

ハルトラノオ

 

ハルトラノオ

 

 

愛知県春日井市春日井グリンピア11/04/02

チラホラ咲き出したソメイヨシノ、寒緋桜の開花、開花したかもしれないツルシキミ、などを期待して訪れました。

 

ソメイヨシノは、開花したばかりで、寒緋桜は、満開でした。ツルシキミは、雌花雄花共に開花していました。

コブシ・ハクモクレンが全開し、オカメザクラが満開でした。

オオミスミソウの綺麗な花が2輪、咲き残っていました。

オオミスミソウ

 

オオミスミソウ

 

オカメザクラ

 

オカメザクラ

 

カタクリが5株開花

 

カタクリ

 

アンズ

 

キバナイカリソウの開きかけ

 

染井吉野

 

染井吉野

 

ツルシキミの雌花

 

ツルシキミの雄花

 

コブシ

 

ハクモクレン

 

ハルリンドウ

 

フッキソウ

 

ミツガシワの蕾

 

ミヤマウグイスカグラ

 

ユキヤナギ

 

ユキヤナギ

 

ユスラウメ

 

寒緋桜

 

 

岐阜県郡上市大和町FM界隈11/04/03

当初、愛知県・岐阜県の県境付近の蛇ヶ洞川源流部の、トウノウネコノメ・ハナノキ(雌花・雄花)・シロモジ(雌花・雄花)などを見るつもりで訪問しました。長靴と、高い所に咲いているハナノキの撮影用の脚立を持参して訪問したのに、ハナノキが開花していませんでした。

 

この為、急遽予定を変更し、大和町のフィールドミューミアム(=FM)界隈に行って見る事としました。

この所、気温が高かったので、ひょっとしたら、春の訪れの遅れを少し取り戻したのではなかろうか、と思ったからです。

 

FM界隈へは、ミノコバイモ・キバナノアマナ・ヒダボタン・ヤマエンゴサク・フサザクラ・キクザキイチゲ・ネコノメソウ・ミツバツチグリ・リュウキンカなどを期待しての訪問です。昨年は3月28日に訪問しているので、一週間遅い訪問です。

 

野草の宝庫では、前年にも増して、イノシシの掘り返しが酷く、「野草の宝庫」の名前を返上したくなるような荒廃ぶりです。ミノコバイモは、目を皿のようにして探したところ、蕾のものが2株だけ見付かりました。ヒダボタンは、一株も見付からず、コチャルメルソウは、花茎も立っていませんでした。キクザキイチゲは、4輪が開花し、キクバオウレンは、満開でした。ヤマエンゴサクは、4株ほど開花し出していました。

 

FM南山裾では、キクザキイチゲが10輪ほど開花していましたが、フサザクラは、まだ全開していませんでした。何時ものこの時期の訪問ですと、セツブンソウは、最終盤で、汚れた花しか見つからないのに、今回は、丁度見頃の花が100輪ほど固まって咲いていました。やはり、遅れは2週間以上と云うところでしょうか。ここでも、キクバオウレンが満開でした。

 

FM南公園では、ネコノメソウが開花し出していましたが、リュウキンカはやっと葉っぱが出てきたところでした。

 

FMももちどり付近では、キバナノアマナ(3株)が蕾のままで、ミツバツチグリが咲き出し、大型のヤマエンゴサクも一株開花していました。キバナイカリソウはまだ蕾で、ヤブレガサが芽を出し、ヤマルリソウは咲き出したばかりで、ヤマシャクヤク(5株)が蕾を付けていました。カタクリも3輪開花していました。

キクザキイチゲ(野草の宝庫)

 

キクザキイチゲの蕾(野草の宝庫)

 

キクバオウレン(野草の宝庫)

 

キクバオウレン(野草の宝庫)

 

キクバオウレン(野草の宝庫)

 

キクバオウレン(野草の宝庫)

 

キクバオウレン(野草の宝庫)

 

ヤマエンゴサク(野草の宝庫)

 

ミノコバイモの蕾(野草の宝庫)

 

ミノコバイモの蕾(野草の宝庫)

 

キクザキイチゲ(FM南山裾)

 

キクザキイチゲ(FM南山裾)

 

キクザキイチゲ(FM南山裾)

 

キクザキイチゲ(FM南山裾)

 

セツブンソウ(FM南山裾)

 

セツブンソウ(FM南山裾)

 

セツブンソウ(FM南山裾)

 

セツブンソウ(FM南山裾)

 

ネコノメソウ(FM南公園付近)

 

ネコノメソウ(FM南公園付近)

 

フサザクラの開きかけ(FM南山裾)

 

キバナイカリソウの蕾(FMももちどり周辺)

 

カタクリ(FMももちどり周辺)

 

カタクリ(FMももちどり周辺)

 

キバナノアマナの蕾(FMももちどり周辺)

 

大型のヤマエンゴサク(FMももちどり周辺)

 

ミツバツチグリ(FMももちどり周辺)

 

ミツバツチグリ(FMももちどり周辺)

 

ミツバツチグリ(FMももちどり周辺)

 

ミツバツチグリ(FMももちどり周辺)

 

ヤブレガサの芽生え(FMももちどり周辺)

 

ヤマシャクヤクの蕾(FMももちどり周辺)

 

ヤマルリソウ(FMももちどり周辺)

 

ヤマルリソウ(FMももちどり周辺)

 

 

岐阜県御嵩町みたけの森11/04/03

帰宅の途中、ホタルカズラ・ニシキゴロモの様子を見に立ち寄ってみました。

 

ホタルカズラが早く咲く土手を隈なく探してみましたが、あるのはカキドオシばかりで、ホタルカズラは、見付けられませんでした。

ニシキゴロモを見に行って見ると、やっと芽吹いたばかりでした。

 

何時ものコースを回ってみると、クロモジの雌花が咲き出していました。

クロモジの雌花

 

クロモジの雌花

 

カキドオシ

 

ニシキゴロモの芽生え