愛知県豊田市・設楽町面の木峠10/06/05

ヤブウツギ(面の木峠10/06/05)

 

 

 

愛知県豊田市旧足助町某所10/06/05

昨年、ネットの友人に教えて貰った、サイハイラン群生地を訪れてみました。今年も足助エビネの森で、サイハイランが開花しないので、貴重な場所です。

サイハイランは満開で10株ほど開花しており、ハンショウヅル・ツルアジサイも開花していました。

マタタビが小さな蕾を付けていました。

サイハイラン

 

サイハイラン

 

サイハイラン

 

サイハイラン

 

ツルアジサイ

 

ツルアジサイ

 

ツルアジサイ

 

マタタビの蕾

 

ハンショウヅル

 

ハンショウヅル

 

ハンショウヅル

 

ハンショウヅル

 

 

岐阜県恵那市明智の森10/06/05

カキノハグサ・シライトソウの開花、そして、あわよくば、カザグルマの名残花、を期待して訪れました。

 

明智の森の整備工事は、着々と進行しており、歩道が整備されているだけではなく、立木の伐採が大規模に行われており、ひょっとして、カキノハグサ・タチシオデの群生地でも、伐採作業が進められている事を危惧しながら訪れました。

困った事に危惧は、現実となり、カキノハグサは、伐採された木に踏みつけられる形となり、一株が開花途上、一株が蕾の状態で、息も絶え絶え残っている、と言う様子でした。幸運にも別の場所で一株開花していましたが、この乱暴な伐採のお陰で、ここ何年か、カキノハグサの群生はお預け、となりそうです。

 

シライトソウは、多数開花し、全部で30株以上開花していました。

カザグルマは、谷を埋め尽くす、とまでは行かないものの50輪ほど開花しており、咲いたばかりの花もありました。2週間前には全く開花していなかったヒトツバタゴは、少しですが咲き残っており、ミヤマナルコユリも咲き残っていました。

カキノハグサ(群生地以外)

 

カキノハグサの蕾(群生地に一株)

 

伐採した枝が覆いかぶさったカキノハグサ

 

覆いかぶさった伐採枝を取り除いてみました

 

カザグルマ

 

カザグルマ

 

カザグルマ

 

カザグルマ

 

ガマズミ

 

ガマズミ

 

コツクバネウツギの名残花

 

コツクバネウツギ

シライトソウ

 

シライトソウ

 

シライトソウ

 

シライトソウ

 

シライトソウ

 

コアジサイ

 

タチドコロの雄花

 

ヒトツバタゴの名残花

 

ミヤマナルコユリ

 

ミヤマナルコユリ

 

 

岐阜県土岐市陶史の森10/06/05

ムヨウラン(陶史の森10/06/05)

 

 

 

愛知県春日井市春日井グリンピア10/06/06

フクロモチ・ネズミモチ・オウゴンマルバマンネングサ・キキョウソウ・ヒナキキョウソウなどの開花を期待して訪れました。前週に引き続いての訪問です。

 

フクロモチ・ネズミモチは、花序のうちの2輪ほどが咲き出したところでした。オウゴンマルバマンネングサは、蕾のままでした。

キキョウソウは、40株、ヒナキキョウソウは、3株ほど咲き出していました。

 

イイギリの雄花は咲き残っていましたが、雌花は花期を終えていました。

アリウム・ギガンチウム

 

アリウム・ギガンチウム

 

アツバキミガヨラン

 

イイギリの雄花

 

ウメモドキの雌花が開花

 

ウメモドキの雄花

 

カシワバアジサイ

 

カワラナデシコ?(イセナデシコ?)

 

キキョウソウ

 

キキョウソウ

 

キキョウソウ

 

キキョウソウ

 

ヒナキキョウソウ

 

ヒナキキョウソウ

 

キンシバイ

 

キンシバイ

 

サンゴジュの蕾

 

シモツケ

 

シラタマミズキの若い実

 

ドクダミ

 

ナツメ

 

ナツメ

 

ハグマノキ(ケムリノキ)

 

ハグマノキ(ケムリノキ)

 

ハナショウブ

 

ハナショウブ

 

ハナショウブ

 

ノハナショウブ?

 

オカタツナミソウ

 

ネズミモチの開きかけ

 

フクロモチの開きかけ

 

フクロモチの開きかけ

 

ヘメロカリス

 

赤花のムラサキツユクサ

 

 

愛知県春日井市築水池周回路10/06/06

トキソウ・コモウセンゴケ・ササユリの開花、オオバウマノスズクサの名残花、を期待して訪れました。

 

トキソウは、手が届く場所に4輪あり、内一輪だけが開花し、残りの3輪は、今にも開きそうな蕾でした。3m以上奥には20輪ほど開花しており、あと一週間もすれば、手が届く場所の花が10輪ほどに増えそうです。

コモウセンゴケは、20輪以上開花していましたが、時刻が11時を過ぎると、花を閉じてしまう個体もありました。

ササユリは、何故か萎れてしまいそうな花が2株4輪あり、開花寸前のものが2輪、全開しているものが一輪、見付かりました。昨年同じ時期に、開花したてのササユリが見れたのに、ちょっと残念。

 

ネジキが満開で、ソヨゴの花が終盤になっていました。ゴンズイ・ヤブムラサキも開花していました。

イボタノキ

 

オオバウマノスズクサが多数開花

 

コモウセンゴケ

 

コモウセンゴケ

 

ゴンズイ

 

ゴンズイ

 

ゴンズイ

 

ゴンズイ

 

ササユリ

 

ササユリの開きかけ

 

ソヨゴの雌花

 

ソヨゴの雄花

 

雌性期のツルアリドオシ

 

雄性期のツルアリドオシ

 

トキソウ(正面から)

 

トキソウ(斜め上から)

 

トキソウ(真上から)

 

開きかけのトキソウ

 

ネジキ

 

ネジキ

 

ネジキ

 

ヘビノボラズの若い実

 

ヤブムラサキ

 

ヤブムラサキ

 

 

名古屋市東谷山フルーツパーク10/06/06

熱帯果樹温室に、カリッサなどの花を期待して訪れました。来たついでに、公園内を散策してみました。

 

熱帯果樹温室では、カリッサが一輪だけですが開花しており、これまで見当たらなかった、シベらしきものが見付かりました。他には、バンリュウガンの花が咲いていた位で目ぼしい花はありませんでした。

 

公園内では、相変わらず、クサフジの仲間のヘアリーベッチが大繁茂しており、フェイジョア・ヒメタイサンボクが開花し出していました。

カリッサ(シベらしきものが見える。温室)

 

カリッサ(横から。温室)

 

アメダマノキの実(温室)

 

バンリュウガン(温室)

 

バンレイシの蕾(温室)

 

レイシの実(温室)

 

レンブの実(温室)

 

オニゲシ

 

カシワバアジサイ

 

キキョウソウ

 

コゴメマンネングサ

 

サカキの蕾

 

トキワツユクサ

 

ヒメタイサンボク

 

フェイジョア

 

フェイジョア

 

ヒョウタンボクの実

 

ブラックベリー

 

ヘアリーベッチ(クサフジの仲間)

 

ユリ(詳細不明)

 

 

岐阜県多治見市潮見の森10/06/06

前週訪問時に蕾だった、イチヤクソウ・ガンピの開花を期待して訪れました。

 

イチヤクソウは、開花寸前でした。ガンピは、多数開花していましたが、風が吹いてうまく撮影できませんでした。

イチヤクソウ

 

イチヤクソウの開きかけ

 

イチヤクソウの開きかけ

 

オオバギボウシも開花し出しました(薬草園)

 

ガマズミ(薬草園)

 

ガマズミ

 

ガンピ

 

コアジサイ

 

 

愛知県豊田市愛知県緑化センタ10/06/06

イチヤクソウ・ウリノキの開花を期待して訪れました。前週に引き続いての訪問です。

 

イチヤクソウは、二株が花期を終え、辛うじて一株が咲き残っていました。

ウリノキは、花の残骸が残っているだけでした。前週には、蕾が2輪残っていたのに、花に出会うのが難しいです。

 

シモツケソウが、赤白取り混ぜて開花しており、ヤマボウシが満開になった木もありました。

キバナノヤマオダマキが2輪、開花していました。

イチヤクソウ

 

イチヤクソウ(左と同じ個体)

 

イチヤクソウ

 

イチヤクソウ

 

イブキジャコウソウ

 

イブキジャコウソウ

 

イワガラミの蕾

 

ウリノキの残骸

 

キキョウソウ

 

ヒナキキョウソウ

 

キバナノヤマオダマキが2輪開花

 

キバナノヤマオダマキ

 

キリンソウ

 

キリンソウ

 

カワラナデシコ

 

キンシバイ

 

キンロバイ

 

クロガネモチの雄花

 

サンゴジュの蕾

 

シナノキの蕾

 

シモツケ

 

シモツケ

 

シモツケ

 

シモツケ

 

スイートピー

 

セイヨウイボタノキ

 

セイヨウバイカウツギが満開

 

センダン

 

タイサンボクの開きかけ

 

タイサンボクの開きかけ(腕入り)

 

トチノキの若い実

 

トベラ

 

ニワナナカマドの蕾

 

ハナショウブ

 

ビヨウヤナギ

 

ポテンティラ・トリデンタータ

 

ムラサキシキブ

 

ヤブレガサの蕾

 

ヤマボウシ

 

ヤマボウシ

 

 

愛知県豊田市昭和の森10/06/06

前週、面の木で遭遇した、藤岡在住の人に、「昭和の森の湿地でトキソウの蕾が大きくなっている」との話を聞き、自宅への帰りがけに立ち寄ってみました。

トキソウは、50輪ほどが、あちこちで、開花していました。

トキソウ

 

トキソウ

 

トキソウ

 

トキソウ

 

トキソウ

 

トキソウ

 

トキソウ

 

トキソウ