岐阜県多治見市市之倉ハイランド自宅付近10/04/21

この地に移り住んで20年。

今年初めて、一株ですが、庭にアミガサタケが生えました。一般には桜の木の根元に生える事が多いらしいですが、ローズマリーの根元に生えていました。フランスではモレイユと言って、高級料理に使われるようですが、一本だけではどうしようもないので、とりあえず、乾燥させておきました。乾燥すると、少し香ばしい香りが立ってきました。

家の前では、コバノガマズミが開花し、ウワミズザクラ・サワフタギの蕾が大分膨らんできています。もうすぐ開花すると思います。

アミガサタケ(自宅庭)

 

コバノガマズミ(自宅前)

 

 

岐阜県多治見市市之倉ハイランド自宅庭10/04/23

雨も上がり、自宅庭のタイラックが、春の香りを漂わせています。

ライラック(自宅庭)

 

ライラック(自宅庭)

 

 

岐阜県多治見市市之倉界隈10/04/23

お昼休み、買い物に行く途中、ノヂシャの様子を見てみました。その場所は、一車線の道路脇なのですが、毎年ノヂシャが群生します。今年も、ようやく、開花し出しました。

ノヂシャ、可愛らしくて大好きな花ですが、犬のおしっこが気になります。

ノヂシャ

 

ノヂシャ

 

 

愛知県豊田市旧稲武町漆瀬付近10/04/24

ツルカノコソウ・ヒロハコンロンソウ・ヤマハタザオの開花、そして、今回ネットの友人の情報で、存在を初めて知ったワダソウ、を期待して訪れました。

 

ツルカノコソウは、全開状態になっており、10株以上開花していました。ヒロハコンロンソウは、咲き出したばかりで全部で8輪ほど開花していました。

ヤマハタザオは、まだ、見当たりませんでした。

初花のワダソウは、終盤ながらも、4株ほど咲き残り、うち一株は大株でした。

 

ミヤマハコベ・クロウメモドキ?(雄花)が開花し、ミツバウツギの蕾が大分膨らんできました。

多分、クロウメモドキの雄花

 

多分、クロウメモドキの雄花

 

クサノオウ

 

クサノオウ

 

ツルカノコソウ

 

ツルカノコソウ

 

ツルカノコソウ

 

ツルカノコソウ

 

ヒロハコンロンソウ

 

ヒロハコンロンソウ

 

ウマノアシガタ

 

ミツバウツギの蕾

 

ミヤマハコベ

 

ミヤマハコベ

 

ワダソウ

 

ワダソウ

 

ワダソウ

 

ワダソウ

 

 

愛知県豊田市・設楽町面の木峠10/04/24

トウゴクサバノオ(面の木峠10/04/24)

 

 

 

愛知県設楽町旧津具村10/04/24

ヤマイワカガミ・イチヨウラン・ヒメフタバラン・ウスギヨウラクの開花を期待して訪れました。

 

ヤマイワカガミは、満開で、全部で、50株以上開花していました。

イチヨウランは、今年は6人組になっている(昨年までは毎年一株づつ追加されて、5人囃子になっていた)との想定が、何故か、2株になっていました。何があったのでしょうね。

ヒメフタバランは、昨年2株だったものが3株に増えていましたが、とても撮影しにくい(見付けにくい場所で)探すのと撮影に苦労しました。

ウスギヨウラクは、満開でした。

イチヨウラン

 

イチヨウラン

 

イチヨウラン

 

ウスギヨウラク

 

ヒメフタバラン

 

ヒメフタバラン

 

ヒメフタバラン

 

ヒメフタバラン

 

ヒメフタバラン

 

ヒメフタバラン

 

ヤマイワカガミ

 

ヤマイワカガミ

 

 

愛知県・長野県県境茶臼山山麓10/04/24

シロバナエンレイソウ(茶臼山10/04/24)

 

 

 

愛知県豊田市足助エビネの森10/04/24

ヤマシャクヤク・シラユキゲシ・カヤラン・エビネ・コンロンソウ・ハナイカダ(雄花)・ユキモチソウなどの開花を期待して訪れました。前週に引き続いての訪問です。

 

訪れたのが15時過ぎ。森の中は薄暗くなっていたのに、運悪く、照明装置のバッテリが切れてしまいました。

駄目元で、照明装置の無い状態で撮影しましたが、そこそこの写真は撮れました。しかし、納得のいかない写真もあっので、天気が良かったら、4月25日も再訪するつもりです。

 

ヤマシャクヤクは、前週2輪あった蕾のうち一輪は落花し、一輪は開き切った状態でした。明日にでも開花しそうな蕾が一輪あったので、これも、明日に期待することとしました。

シラユキゲシは、4輪ほど全開しており、カヤランは、前週の蕾状態が嘘のように全開していました。しかし、カヤランは、木陰に咲いており、照明装置の無い撮影では、殆どがボツ写真でした。

エビネは、ニオイエビネらしきものが3株ほど開花し出しており、サルメンエビネが一株開花していました。

コンロンソウも開花し出しており、3株、10輪ほど開花していました。

ハナイカダ(雄花)も開花し出しました。

ユキモチソウは、相変わらず、何処にも開花しておらず、辛うじて一株蕾らしいものが確認できました。

 

エンコウソウは、開花が、前週の2輪から、30輪ほどに増えました。

エビネ(多分、ニオイエビネ)

 

多分、ニオイエビネ

 

カヤラン

 

カヤラン

 

エンコウソウ

 

クマガイソウが満開

 

コンロンソウ

 

サルメンエビネ

 

シラユキゲシ

 

シラユキゲシ

 

ハナイカダの雄花

 

ムサシアブミ

 

ヤマシャクヤク

 

ユキモチソウの蕾

 

 

愛知県春日井市春日井グリンピア10/04/25

タツナミソウ・ムベ(雌花)・ヒメウツギ、などの開花を期待して訪れました。前週に引き続いての訪問です。

 

タツナミソウは、3株ほど開花していましたが、ムベの雌花は確認できませんでした。遅霜にやられたのは全部雌花で今年は実が着かないのかもね。

ヒメウツギは、「2週間前の妙な変形花の事など全く覚えがございません」と言った感じで、通常の花が開花し出していました。

 

アメリカイワナンテン・シロヤマブキ・ハクサンボクが開花し、ガマズミ属のビバーナム・ダビディーも開花していました。

前週、一輪しか咲いていなかったクチナシグサが10輪以上開花しており、藤棚のフジも開花し出していました。

アメリカイワナンテン

 

オカタツナミソウの蕾

 

クチナシグサ

 

クチナシグサ

 

タツナミソウ

 

タツナミソウ

 

シロヤマブキ

 

ツルオドリコソウが満開

 

ハクサンボク

 

ハクサンボク

 

ヒメウツギ

 

ヒメウツギ

 

藤棚のフジ

 

フタリシズカ

 

ボタン

 

ボタン

 

ガマズミ属のビバーナム・ダビディー

 

ビバーナム・ダビディー

 

ビバーナム・ダビディー(花の直径2mm)

 

ムベの雄花

 

 

岐阜県多治見市潮見の森薬草園10/04/25

ギョウジャニンニク・ニワトコなどの開花を期待して訪れました。

 

ギョウジャニンニクは、蕾が大分膨らんできましたが、まだ開花していませんでした。

ニワトコは開花していました。

 

オキナグサが大量に開花しており、栽培種らしく、真上を向いて開花している花もありました。

オキナグサ

 

オキナグサ

 

アマドコロ

 

ギョウジャニンニクの蕾

 

ニワトコ

 

ニワトコ

 

サンショウの雌花

 

ノミノフスマ

 

 

愛知県豊田市愛知県緑化センタ10/04/25

ハナイカダ(雌花)・バイカイカリソウ・タツナミソウ・ハナミズキ・サンザシ・セイヨウサンザシ・クロバナロウバイなどの開花、そして、全開したザイフリボクを期待して訪れました。前週に引き続いての訪問です。

 

ハナイカダ(雌花)は、開花し、バイカイカリソウも、2株5輪、開花しました。

タツナミソウは、園芸種の白花は開花しましたが、野生種(多分)のタツナミソウは、開花一歩手前でした。

ハナミズキは、ホウが枯れ、開花し出していました。

サンザシ・セイヨウサンザシは、まだ蕾のままでした。

クロバナロウバイは、木の天辺辺りで開花していました。

ザイフリボクは、全開どころか、とっくに花期を終えていました。花の命は短いですね。

 

何故か、セイヨウバクチノキの様子を見るのを忘れてしまいましたが、エリオステモン=ミオポロイデスが満開になり、アークトセカ=カレンデュラが咲き出していました。

コデマリが咲き出し、オオデマリも緑色の花ながら開花し出しています。

ひょっとしたら開花しているかも、って探したギンリョウソウが、30輪ほど固まって開花していました。

アークトセカ=カレンデュラが開花

 

アークトセカ=カレンデュラ

 

アオダモ

 

アオダモ

 

アキグミが開花

 

アメリカフウロが一輪開花

 

アヤメ

 

ウコギ(雌花)の蕾

 

エビネ

 

エビネ

 

エビネ

 

ウリノキの蕾

 

エリオステモン=ミオポロイデスが満開

 

オオデマリ

 

オニグルミの雄花

 

カマツカの蕾

 

ギンリョウソウ

 

ギンリョウソウ

 

ギンリョウソウ

 

キツネノボタン

 

クレソン

 

クレソン

 

クロバナロウバイ

 

クロバナロウバイ

 

コデマリ

 

コデマリ

 

コバノガマズミ

 

コバノガマズミ

 

コマキの蕾

 

ザイフリボクは、既に花後に..

 

サンザシの蕾

 

セイヨウサンザシの蕾

 

セイヨウトチノキの蕾

 

セイヨウトチノキの蕾

 

白花のタツナミソウ

 

タツナミソウの蕾

 

トキワマンサク

 

ニシキギ

 

バイカイカリソウ

 

バイカイカリソウ

 

バイカイカリソウ

 

バイカイカリソウ

 

ハナイカダの雌花

 

ハナイカダの雌花

 

ハナミズキ

 

ハナミズキ

 

ヒメウツギ

 

ヒメウツギ

 

フジ

 

フジ

 

フジ

 

ノミノフスマ

 

(キバナ)ホウチャクソウ

 

マツバウンラン

 

ムクノキの蕾

 

ムサシアブミ

 

 

愛知県豊田市足助エビネの森10/04/25

前日のリベンジとしての訪問です。13時10分に到着しました。

 

前日蕾だったヤマシャクヤクは、見事に開花し、照明装置が無くて綺麗な写真にならなかった、カヤラン・サルメンエビネは、一応満足のいく写真になりました。

あわよくば、ユキモチソウの開花も期待したのですが、そちらの方は蕾のままでした。

カヤラン

 

カヤラン

 

イカリソウ

 

キエビネが一株開花

 

クサイチゴ

 

サルメンエビネ

 

シライトソウの蕾

 

バイカカラマツソウ

 

ヤマシャクヤク

 

ヤマシャクヤク

 

ヒョウタンボク