愛知県豊田市足助エビネの森10/03/27

ドピーカンながら、この地方の最高気温が12℃と、2月下旬の気温で、冷風が吹く中、草花散策に出掛けました。

天気の良いほうの一日を、岐阜県郡上市大和町フィールドミュージアムで過ごそう、と思ってアメダスの天気予報を見てみると、郡上市の天気は、土日共に曇りで、両日ともに良くないのに、愛知県は土曜日は晴天、との事で、土曜日は、こちらを訪れました。

明日、日曜日は大和町フィールドミュージアムを訪れる予定です。

 

 

足助エビネの森には、トガクシショウマの様子見、ヒトリシズカ・白花のオオイヌノフグリ・カテンソウ・クサノオウなどの開花、を期待して訪れました。2週間ぶりの訪問です。

 

トガクシショウマは、葉っぱが出ていました。この分だと来週あたり、葉っぱと花が同時に地中から出てくると思います。

ヒトリシズカは、芽生えたばかりで花は顔を見せてくれませんでした。

白花のオオイヌノフグリは、10輪ほど開花していましたが、一見したところ、色の薄いオオイヌノフグリのようでした。

カテンソウも開花し出していましたが、クサノオウは、まだ開花していませんでした。

 

オオミスミソウが、終盤ながら多数咲き残り、ミカワチャルメルソウ・コチャルメルソウも、相変わらず開花しています。

クマガイソウが多数芽吹いており、今年も大量の開花が期待されます。

イカリソウが開花

 

イカリソウ

 

白花のオオイヌノフグリ

 

白花のオオイヌノフグリ

 

オオミスミソウ

 

オオミスミソウ

 

オオミスミソウ

 

オオミスミソウ

 

カテンソウ

 

カテンソウ

 

カテンソウ

 

クマガイソウの芽生え

 

コチャルメルソウ

 

スズメノヤリ

 

トガクシショウマの葉っぱ

 

ヒトリシズカの芽生え

 

フタバアオイの蕾

 

フタバアオイの蕾

 

ミカワチャルメルソウ

 

ミカワチャルメルソウ

 

 

愛知県豊田市香嵐渓10/03/27

ヒトリシズカ(香嵐渓10/03/27)

 

 

 

愛知県豊田市愛知県緑化センタ10/03/27

毎週の訪問です。

セイヨウバクチノキ・ムレスズメ・マメナシ・キバナカタクリ・キクザキイチゲの様子を見に、訪れました。

 

セイヨウバクチノキは、多数花穂を付けています。来週末辺りには開花しそうな感じです。

ムレスズメは、まだ蕾が小さく、何時開花するか不明です。

マメナシは、蕾が大分膨らんできました。来週末までに開花しそうです。

キバナカタクリは、一つ葉ばかりで、開花しそうになく、キクザキイチゲは、草体さえ見当たりません。

 

ヒカゲツツジ・トキワイカリソウは、もはや終盤になっていました。やはり、毎週の訪問が必要です。

テンダイウヤクは、雄花に加えて、雌花も開花し出しました。

コバノミツバツツジが、満開

 

セイヨウバクチノキの蕾

 

テンダイウヤクの雌花

 

テンダイウヤクの雌花

 

テンダイウヤクの雄花

 

イカリソウが開花

 

フッカーメギの満開近し

 

ベルベリス・オッタウェンシスの蕾

 

マメナシの蕾

 

ミミナグサ

 

ムレスズメの蕾

 

ユキヤナギが満開

 

 

名古屋市東谷山フルーツパーク10/03/27

ポーポーノキ・ウワミズザクラの様子見、オーニソガラム・ナシの開花を期待して訪れました。毎週の訪問です。

 

ポーポーノキには、沢山の花芽が付いていますが、何時開花するのでしょうね。

ウワズミザクラと合わせ、また今年も、「シダレザクラまつり」の期間中、4月3日()から4月12日()、に開花するのでしょうね。困ったものです。大混雑となるし、駐車場が有料になるし...

オーニソガラム・ナシ共に、一輪だけ開花していました。

枝垂桜が、2分咲き位になったので、今のままの低温が続けば、主催者の予想通り「シダレザクラまつり」に合わせて満開になりそうな気配でした。

アーモンド

 

アーモンド

 

アーモンド

 

ウワミズザクラの蕾

 

オーニソガラムが一輪開花

 

クサフジが咲き出しました

 

前週開きかけだった、カリンの花(霜にやられた?)

 

カリンの蕾

 

ナシが、一輪開花

 

ナシの蕾

 

ダイオウグミの蕾

 

ニワウメが、満開

 

ヘビイチゴが満開

 

ポーポーノキの花芽

 

モモ

 

モモ

 

枝垂桜

 

枝垂桜

 

枝垂桜

 

枝垂桜

 

枝垂桜

 

山桜

 

十月桜

 

十月桜

 

染井吉野

 

染井吉野

 

 

岐阜県多治見市市之倉町自宅前10/03/27

自宅前の山際で、ウスノキが開花しています。

ウスノキ

 

ウスノキ

 

 

岐阜県郡上市大和町FM界隈10/03/28

曇ったり、雨が降ったり、薄日が差したりする、この日、FM界隈に行ってきました。

恒例行事ですが、目指すは、ミノコバイモ・キクザキイチゲ・ヒダボタン(?)・ヤマエンゴサク・フサザクラ・キバナノアマナ・ヒメニラなどです。

 

ミノコバイモ自生地の「野草の宝庫」は、イノシシに掘り返され、そんな訳で、隣接する田んぼの所有者が電気柵の囲いを作っていらっしゃいました。

 

ミノコバイモは、開花寸前のものが一株、蕾のものが2株、それしか見付かりませんでした。目を皿のようにして、斜面を登ったり降りたりしましたが、見付かったのはそれだけでした。ミノコバイモは、豊橋市石巻に見に行くようにした方が良いかもね。イノシシとの競争には勝ち目がありません。

キクザキイチゲは、天気が悪いので大多数が花弁を閉じていましたが、一か所5輪ほどが、どう云った気紛れか、花弁を開いていました。

ヒダボタンらしきものは、2株だけですが見付かりました。

ヤマエンゴサクは、10株ほど開花していましたが、FMで咲く、大型のヤマエンゴサクは、まだ開花していませんでした。

フサザクラは、今年も元気に開花していました。

キバナノアマナは、FM南の土手では見当たらず、モモチドリ付近で一株見付かりました。

ヒメニラは、まだ蕾の状態でした。

 

キバナノアマナの発見と共に、もう一つのサプライズは、何時もは蕾のリュウキンカが、5輪ほど開花していた事です。

ネコノメソウは、相変わらず大群落を造っており、セツブンソウは、例年と異なって、元気な状態に見える個体が多数咲き残っていました。パソコンに取り込んで見ると、さほど元気ではないようですが...

野草の宝庫では、キクバオウレンが満開で、ミノコバイモの鬱憤を晴らすかの如く、多数撮影しちゃいました。

 

何れにせよ、例年に比べて、季節の進行が速いのか遅いのか判らないような、花によってバラバラな感じがしました。

それはそうと、モモチドリでは、和式の結婚式が盛大に行われており、場違いな老人が、辺りをゴソゴソ徘徊し、さぞ迷惑だっただろうな、って思いました。

キクザキイチゲ(野草の宝庫)

 

左と同じ個体を斜めから撮影(野草の宝庫)

 

キクバオウレン(野草の宝庫)

 

キクバオウレン(野草の宝庫)

 

キクバオウレン(野草の宝庫)

 

キクバオウレン(野草の宝庫)

 

キクバオウレン(野草の宝庫)

 

キクバオウレン(野草の宝庫)

 

キクバオウレン(野草の宝庫)

 

キクバオウレン(野草の宝庫)

 

キクバオウレン(野草の宝庫)

 

カタクリが2輪開花(FM)

 

キバナノアマナが一株(モモチドリ付近)

 

キバナノアマナ(モモチドリ付近)

 

キバナノアマナ(モモチドリ付近)

 

キバナイカリソウの蕾(モモチドリ裏)

 

コチャルメルソウ(野草の宝庫)

 

コチャルメルソウ(野草の宝庫)

 

コチャルメルソウ(野草の宝庫)

 

セツブンソウ(FM南土手)

 

ダンコウバイの雌花(FM)

 

ダンコウバイの雌花(FM)

 

ダンコウバイの雌花(FM)

 

ダンコウバイの雌花(FM)

 

ネコノメソウの群落(FM南公園)

 

ネコノメソウ(FM南公園)

 

ヒダボタン?(野草の宝庫)

 

ヒメニラの蕾(FM南土手)

 

フサザクラ(FM南山麓)

 

フサザクラ(FM南山麓)

 

ミノコバイモの開きかけ(野草の宝庫)

 

左と同じ個体を少しアップに(野草の宝庫)

 

ミノコバイモの蕾(野草の宝庫)

 

ミノコバイモの蕾(野草の宝庫)

 

ヤマエンゴサク(野草の宝庫)

 

ヤマエンゴサク(野草の宝庫)

 

ヤマエンゴサク(野草の宝庫)

 

ヤマシャクヤクの蕾(モモチドリ裏)

 

リュウキンカ(FM南公園)

 

リュウキンカ(FM南公園)

 

リュウキンカ(FM南公園)

 

リュウキンカ(FM南公園)