愛知県新城市比丘尼城跡09/10/24

ムラサキセンブリ・イヌセンブリ・センブリなどの開花を期待して訪れました。

 

少し前までの天気予報では、10月24日の土曜日は晴天、との予報だったのに、今日は、一日中、ド曇りの天気でした。雨が降らなかっただけマシ、って言う事でしょうか。

 

今日も、相変わらず、東名高速は、豊田JCと岡崎IC間で10Km程の渋滞があり、そんな訳で、東海環状道路の豊田松平ICから国道301号線経由で訪問しました。

 

ムラサキセンブリは、50株以上開花していましたが、全体では、まだ一分咲き、ってところで、一株に咲いている花は多くて3輪で、一輪咲きのものが殆どでした。

イヌセンブリは、開花定番位置の土手に、イノシシ防除用の柵が新設され、柵を作るときに掘り返された模様で、蕾も花後の姿も全く見られませんでした。また来年ってことでしょうか。みたけの森でイヌセンブリを見つけておいて良かったです。

センブリは、思いのほか多数開花し、50輪以上が開花していました。

 

2度ある事は3度ある、と言うジンクスを担いで、マツバニンジンの花を期待し、今日も、時計回りで訪問したのですが、花は終わり、果実期に入っていました。

コウヤボウキが満開になり、エンシュウハグマも終盤ながら、多数開花していました。

サクラタデは、穂が垂直になり終盤が近付いているようでしたが、10株ほど開花していました。

イヌヨモギも、終盤となり、オケラの名残花も開花していました。

ミカワマツムシソウが10輪ほど咲き残り、ヤマラッキョウが開花していました。

イヌヨモギ

 

イヌヨモギ

 

エンシュウハグマ

 

エンシュウハグマ

 

エンシュウハグマ

 

エンシュウハグマ

 

アキノキリンソウ

 

オケラ

 

サクラタデ

 

サクラタデ

 

コウヤボウキ

 

コウヤボウキ

 

コウヤボウキ

 

サルトリイバラの実

 

センブリ

 

センブリ

 

ツワブキ

 

ツワブキ

 

タムラソウ

 

マツバニンジンの花後

 

ミカワマツムシソウ

 

ミカワマツムシソウ

 

ムラサキセンブリ

 

ムラサキセンブリ

 

ムラサキセンブリ

 

ムラサキセンブリ

 

ムラサキセンブリ

 

ムラサキセンブリ

 

ムラサキセンブリ

 

ムラサキセンブリ

 

ムラサキセンブリ

 

ヤマハッカ

 

ヤマラッキョウ

 

ワレモコウ

 

 

愛知県新城市大原調整池09/10/24

ゴンズイの弾けた実を求めて訪問しました。

 

すると、どうした訳か、これまで、道路に隣接して、ゴンズイが群生していた場所には、木が無くなっていました。スワ、台風18号で全てなぎ倒されてしまったか、とも思ったのですが、よく見てみると伐採した痕跡があり、ポツポツと「記念樹」が植えられていました。「記念樹植栽の為、全滅か」と、ガッカリしましたが、少し離れた所を探してみると、まだ伐採されていない場所があり、そこに、ゴンズイの木が一本残っていて、たわわに実を付けていました。「記念樹植栽の為の伐採」が進むと、来年は見られなくなるかもしれませんね。

 

あちこち見て回ったお陰で、メハジキが見付かり、

また、草刈で全滅した場所とは別の所で、シロノセンダングサの群落に遭遇しました。

アキノノゲシ

 

イヌホオズキ

 

ゴンズイの弾けた実

 

ゴンズイの弾けた実

 

サルトリイバラの実

 

サルトリイバラの実

 

シロノセンダングサ

 

シロノセンダングサ

 

メハジキ

 

メハジキ

 

 

愛知県豊田市愛知県緑化センタ09/10/24

キバナノツキヌキホトトギス・ツメレンゲ・キチジョウソウ・キヅタ・シロダモの開花を期待して訪れました。

相変わらずのド曇りです。

 

キバナノツキヌキホトトギスは、2週間前の蕾一つは、萎れた花となり、後の一つはまだ蕾のままでした。前週訪問できなかった事が悔やまれますが、仕方ないですね。

ツメレンゲは、丁度開花し出したところでしたが、自生のものとはかなり様子が異なっています。昨年全滅したので、園芸品種が植栽されたのでしょうか?

キチジョウソウは、満開になっていました。

キヅタは、開花していましたが、残念なことに、蔓の下の方の枝(?)が刈り取られてしまい、手の届く範囲の花が無くなってしまいました。仕方なく10倍ズームで撮影しましたが、やはり、接写で撮影したかったです。

シロダモは、まだ蕾のままでした。来週には開花するかもね。

 

サンシュユの実が真っ赤になり、シナマンサク・ヒュウガミズキが狂い咲きしていました。

ここのヒュウガミズキは、秋に花を咲かせますが、春には花を見た覚えがありません。秋に狂い咲いているのではなく、そのような秋咲きの品種なんでしょうかね?

マルバノキの花を見てみたのですが、葉っぱは色付いてきたものの、まだ開花していませんでした。

アメリカイヌホオヅキ

 

ウメモドキの実

 

エゴノキの狂い咲き(指入り)

 

オオツメクサが10輪ほど開花

 

キチジョウソウ

 

キチジョウソウ

 

キチジョウソウ

 

クロミノニシゴリの実

 

キヅタ

 

キヅタ

 

キバナノツキヌキホトトギスの萎れた花

 

キバナノツキヌキホトトギスの蕾(枯れている?)

 

コウリンタンポポが一輪

 

ゴシュユの実

 

サンシュユの実

 

サンシュユの実

 

サルマメの実

 

シナマンサクの狂い咲き

 

シロダモの蕾

 

シロダモの実

 

スズメウリの実

 

スズメウリの実

 

センリョウの実

 

タラヨウの実(ボケ写真)

 

ツメレンゲ

 

ツメレンゲ

 

ツルキンバイ

 

ツワブキ

 

テンダイウヤクの実

 

ナンバンギセル

 

ノイバラの実

 

ノコンギク(立て札あり)

 

バンクシア・スピヌロサ

 

ヒイラギモクセイ

 

ヒュウガミズキ(狂い咲き?)

 

フヨウの花後

 

ブラシノキ

 

ホトトギス

 

マルバノキの紅葉(花なし)

 

ミセバヤ(ヒダカミセバヤ?)

 

モッコクの弾けた実

 

モッコクの弾けた実

 

ヤエハクチョウゲ

 

ヤブコウジの実

 

ヤブサンザシの実

 

ヤブニッケイの実

 

 

名古屋市東谷山フルーツパーク09/10/25

3種の秋咲きのサクラ(ジュウガツザクラ・シキザクラ・コブクザクラ)の開花を期待して訪れました。

来たついでに、熱帯果樹温室にも立ち寄ってみました。

 

3種の秋咲き桜は、ちょうど見ごろでした。

熱帯果樹温室で、初花を期待したのですが、花は殆どありませんでした。初花は、鉢植えのニンニクカズラだけでした。

 

今年も、ニワウメが狂い咲きしており、ショウキズイセン(黄色のヒガンバナ)があちこちで咲いていました。

ナワシログミが満開で、ヒョウタンボクが赤い実を付けていました。ヒョウタンボクは、2つの実が合着したものと、単体の実のものとの、2種がありました。

シセンマメガキ・ロウアガキが黄色くなっていましたが、サカキの実・シャシャンボの実、の様子を見るのを忘れてしまいました。

アセロラ(温室)

 

アセロラの実(温室)

 

アメイシャの実(温室)

 

キミノバンジロウの実(温室)

 

ストロベリーグァバの実(温室)

 

バンジロウの実(温室)

 

ゴレイシ(温室)

 

ジャワマンゴスチンの実(温室)

 

トゲバンレイシの蕾(温室)

 

ニンニクカズラ(温室)

 

ハイビスカス・ワイメアエ?(温室)

 

バナナ(温室)

 

パラミツの実(温室)

 

ピグネイの実(温室)

 

ヒョウタンノキ(温室)

 

ミッキーマウスツリーの実(温室)

 

エゾノコリンゴの実

 

オリーブの実

 

ガマズミの実

 

クロガネモチの実

 

コブクザクラ

 

コブクザクラ

 

ジュウガツザクラ

 

ジュウガツザクラ

 

シキザクラ

 

シキザクラ

 

サンシュユの実

 

コムラサキの実

 

シセントキワガキ(シセンマメガキ)の実

 

ロウアガキの実

 

ショウキズイセン(黄色のヒガンバナ)

 

ショウキズイセン(黄色のヒガンバナ)

 

ストロベリーツリー

 

ストロベリーツリーの実

 

ナワシログミが満開

 

ニワウメの狂い咲き(20輪程度)

 

ハクチョウソウ(白蝶草。ガウラ)

 

ハナシュクシャ

 

ハナズオウ(狂い咲き)

 

ハナズオウ(狂い咲き)

 

ハナミズキの実

 

ピラカンサの実

 

ヒョウタンボクの実

 

ヒョウタンボクの実

 

ビワ

 

ヤエシダレザクラ(狂い咲き)

 

リンゴ(狂い咲き)

 

リンゴ(狂い咲き)

 

 

愛知県春日井市春日井グリンピア09/10/25

キダチダリアの様子見、アメリカデイゴの開花、を期待して訪れました。

キダチダリアは、台風18号の影響は無く無事でしたが、まだ蕾を付けていませんでした。

アメリカデイゴの花は、あちこちウロウロするうちに、見てくるのを忘れてしまいました。

 

全体に2週間前とあまり変化はなく、相変わらずマユミの木に、大量のキバラヘリカメムシの幼虫がくっ付いており、変った事と云えば、モッコクの実が弾けずに枯れてしまった事、タマミズキ・ハクサンボクの実が赤くなってきた事、くらいでしょうか。

あ、そうそう、久々に温室に行き、サンゴアブラギリの花と、ウツボカズラの花を見てきました。

ウツボカズラ(温室)

 

ウツボカズラ(温室)

 

(セイヨウ?)イボタノキの実

 

ウドの実

 

マユミの葉の上の、キバラヘリカメムシ

 

マユミの葉の上の、キバラヘリカメムシ

 

マユミの弾けた実

 

キンシバイが一輪

 

クチナシの実

 

ゲンノショウコの神輿

 

コウヤボウキ

 

コトネアスターの実

 

サンゴアブラギリ(温室)

 

シャリンバイの実

 

セイヨウヒイラギの実

 

タマミズキの実

 

ツワブキ

 

ナンキンハゼの弾けた実

 

ヌバタマ(ヒオウギの実)は、まだ元気

 

ネコノヒゲ(温室)

 

ビナンカズラの雄花

 

ビナンカズラの実

 

ハクサンボクの実

 

ベニシタンの実

 

ホトトギス

 

ムベの実

 

ムラサキシキブの実

 

リンドウ

 

 

岐阜県御嵩町みたけの森09/10/25

弾けたスズサイコの実、満開のイヌセンブリ、名残のタヌキマメ、を期待して訪れました。

 

スズサイコの実は、2つあり、茶色く変色していましたが、まだ弾けてはいませんでした。

イヌセンブリは、30輪ほど開花していましたが、4か所ほどに分散して開花しており、「満開」と云う感じではありませんでした。

タヌキマメは、いつまで開花しているのか判りませんが、まだ元気に花を咲かせていました。例年ですと、管理者が適当な時期を見て、刈り取っていらっしゃったようですが、「刈らないで!」の一言で、ずっと放置されているので、ここ暫く(霜が降りるまで?)開花しているのかもしれません。

 

たまたま、タヌキマメ群生場所の辺りをウロウロしている、5人ほどの集団を見かけ、「花散策ですか?あそこにイヌセンブリが咲いているの、ご存知でしょうか?」と聞くと、

「観察会です。イヌセンブリを見に来たんですよ」って言う返答が得られました。

私が知らなかっただけで、イヌセンブリ群生場所は、旧知の事実だったのかも知れません。

イヌセンブリ

 

イヌセンブリ

 

イヌセンブリ

 

イヌセンブリ

 

ウリクサ

 

ジシバリの綿毛

 

タヌキマメ

 

タヌキマメ

 

タヌキマメ

 

タヌキマメ

 

タヌキマメ

 

スズサイコの実

 

トキリマメの実

 

トキリマメの実

 

 

岐阜県多治見市自宅庭09/10/25

自宅庭の、シオンが満開になりました。

シオン

 

シオン